新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
辺縁帯B細胞を標的とした新規がんワクチンの開発に成功-徳島大 - QLifePro 医療ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
辺縁帯B細胞を標的とした新規がんワクチンの開発に成功-徳島大 - QLifePro 医療ニュース
がんに対する免疫応答を誘導するがんワクチン 徳島大学は11月13日、辺縁帯B細胞を標的とした新規がんワ... がんに対する免疫応答を誘導するがんワクチン 徳島大学は11月13日、辺縁帯B細胞を標的とした新規がんワクチンを開発することに成功したと発表した。この研究は、同大大学院医歯薬学研究部薬学域薬物動態制御学分野の清水太郎特任教授、石田竜弘教授らの研究グループによるもの。研究成果は「The Journal of Immunology」に掲載されている。 画像はリリースより がんに対する免疫応答を誘導するためのがんワクチン開発は、これまで長年行われてきた。従来のがんワクチンでは、抗原提示細胞の代表格である樹状細胞へとがん抗原を送達する試みがなされてきた。研究者らのグループはこれまでに、薬物送達システムの1つであるPEG修飾リポソームをマウスに2回繰り返し投与すると、2回目投与PEG修飾リポソームが脾臓辺縁帯に存在する辺縁帯B細胞に選択的に取り込まれることを明らかにしている。 樹状細胞と同様に抗原提示