新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント17件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
国産小麦のパン・ハルユタカと春よ恋 ~ ブーランジェリー LA TERRE(ラ・テール) - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
以前の記事で、日本においてパン用として消費される国産小麦の自給率はたったの3%程度との解説をしま... 以前の記事で、日本においてパン用として消費される国産小麦の自給率はたったの3%程度との解説をしました。 www.santa-baking.work それは小麦の栽培に適さない雨の多い日本の気候が主な原因なのですが、そのような中、北海道の農業研究センターから奨励品種に登録されました春播き小麦2品種を使用してパンを作っている、こだわりのリテイルベーカリーがあります。 今回は、そのような国産小麦で作られましたパンとベーカリーについてリポートします。 ブーランジェリー LA TERRE 東急田園都市線の池尻大橋駅で電車を降り、そこから15分程度歩きますと北海道の厳選素材にこだわった商品を謳っていますブーランジェリー LA TERRE (ラ・テール)があります。 今回、こちらのリテイルベーカリーへ足を運びました目的は、2種類の国産小麦・ハルユタカと春よ恋のパンを購入するためです。 ところが、この日は
2020/06/12 リンク