自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    記事へのコメント186

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sawaglico
    改めて読んだ。日テレに比べてなんて誠実か。

    その他
    nilab
    「私たちが声を挙げるのが遅かったため、多くのご心配をおかけし申し訳ありませんでした。プチコミック編集部が芦原妃名子先生に寄り添い、共にあったと信じてくださったこと、感謝に堪えません」

    その他
    bzb05445
    だらしない大人だらけだね。

    その他
    zyzy
    この書き方はほぼ小学館は日テレに何も言ってないに等しそうだな。やっぱここが一番情報止めてた悪の根本くさい。

    その他
    mienaikotori
    先生に対しては詫びの言葉が来るべきなんじゃないのかね。感情の言葉をのせてくるとは、過去に仕事の失敗で経緯報告書とか書いたご経験はないのかしらと思ってみたり。まぁどんな内容でも叩かれちゃうかな…。

    その他
    karry_0105
    会社としては声明を出さないとの事だったが、現場の編集者一同との声明で現場担当者のいたたまれない気持ちが痛いほど透けてみてる文章で読んでいてつらい。経営としては別だけど現場の声はもっと早く出すべきだった

    その他
    wapa
    全部の言い分を合わせると、なぜ原作と異なる脚本が上がってきたのか意味不明になる状況だからなぁ。リアル人狼とか言われてるし。第三者委員会とか作って精査して、プロセス見直す必要あるのでは

    その他
    fpbon
    “引き続き、小学館の出版活動にご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。 ” こいつ、問題分かってるんのかな? なんだこの締め。人が死んでんのに出版社が書く文章か?

    その他
    Xray
    そりゃ気分が落ち込んで勝手に死んだんだから再発防止もクソもあるまい……

    その他
    sushisashimisushisashimi
    やめなよ犯人探しおまいら

    その他
    ichiken7
    脚本家は聞いていない。小学館は伝えた。日テレは?

    その他
    Baybridge
    「単行本に書いてるから読んだと思います」が「誠実、忠実に伝え」なのかね。

    その他
    hate_flag
    「日テレに『改変不可』という条件を伝えていたか?」という件について「単行本コメントに書いたので伝わっていたはず」としか言ってないってことは伝えてないし契約書にも書かなかったんだな

    その他
    tanahata
    本質的には「パワハラにより取引先関係者が自殺」という事案なので、日テレも小学館もコメントを出すのが遅すぎる。

    その他
    ustar
    極論するとまずは作家の命は全力で守るという言葉を聞きたいのだと思う 個別の調査等は外部の第三者が担う方が良い 四代目の若社長は特に出てこない様子?

    その他
    miruna
    死人が出るまでに小学館は何度同じことを繰り返してきたのかの方が問題だよ!

    その他
    dalmacija
    ”ドラマ制作サイドに、誠実、忠実に伝え、制作されました。”は現実に反している、強く言えば君らは騙された訳で、“引き続き~ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます”は、さすがにその要求は無理だろう

    その他
    morimarii
    なんでこれを最初に出せなかったんや。。。

    その他
    kaiton
    不幸を繰り返さないため、これで才能のある人が守られるようなきっかけになってほしい。とても大事で稀有なコンテンツだと思うので、、

    その他
    shira0211tama
    信用できないなあ。まぁまぁとなだめての時間稼ぎじゃ?と思ってしまう

    その他
    ishiwadaharu
    もう謝罪会見を意地でもしないぞと必死で必死で草ぼうぼうだわな。

    その他
    fumikef
    長いから読むの大変だけど再発防止策は上げてるのね。出版社は流石に権利関係に強いな。"「著作者人格権」という著者が持つ絶対的な権利について周知徹底し、<略>再発防止において核となる部分だと考えています。"

    その他
    fnm
    ここでいう制作サイドって制作の一番上の窓口担当に伝えたってだけ。結局、したまで降りるまでにオミットされてる。小学舘は自分は悪くないって言い訳してるだけなんだよ。解決改善しようとは、過去も現在もしてない

    その他
    motti0804
    "守られるべき権利を守りたいと声を上げることに、勇気が必要な状況であってはならない。"

    その他
    T-norf
    T-norf 遅いとかないよ。方針転換して、これを発表できたのは、すごく良いことだと思う。間違いは経営者含めて誰にでもある(弁護士も噛んでるかも)。少しでもより良い未来にしていきましょ。と、中の人のケアも大事よ。

    2024/02/09 リンク

    その他
    cl-gaku
    これが一番最後なのマジなんのつもりや

    その他
    Shin-Fedor
    現場がこういう声明を出させてほしいと会社に訴えて出したものに見えるが、それでは漫画家や脚本家を矢面に立てたことの地続きだ。小学館や日本テレビが会社として声明を出し、第三者機関を設けて仕組み作りを。

    その他
    rizenback000
    もうこの声明を出すタイミングではないと思うのだが……。もう一歩踏み込んだ内容を出すフェーズに入ってると俺は思ってた。ご要望が誠実、忠実に伝えられて制作されたのがアレで芦原先生が筆を執ったんだろうがよ。

    その他
    srng
    初手で出していればとは思うがとにかくボールは日テレに渡った

    その他
    dpdp
    何を見せられているのだろう。責任のなすりつけ合いかな?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    芦原妃名子先生のご逝去に際して | 小学館

    芦原妃名子先生のご逝去に際して この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント...

    ブックマークしたユーザー

    • meerkat2024/06/12 meerkat
    • sawaglico2024/06/02 sawaglico
    • yamamototarou465422024/02/10 yamamototarou46542
    • nkoz2024/02/10 nkoz
    • nekomask2024/02/10 nekomask
    • tatatayou2024/02/10 tatatayou
    • gggsck2024/02/10 gggsck
    • mno0282024/02/09 mno028
    • nilab2024/02/09 nilab
    • ringonouen2024/02/09 ringonouen
    • bzb054452024/02/09 bzb05445
    • elsheep2024/02/09 elsheep
    • zyzy2024/02/09 zyzy
    • mienaikotori2024/02/09 mienaikotori
    • fb0018702024/02/09 fb001870
    • karry_01052024/02/09 karry_0105
    • pink_revenge2024/02/09 pink_revenge
    • noir_k2024/02/09 noir_k
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む