
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
vivo X200 Ultraにロングな望遠レンズを装着したらもうスマホじゃなくなった(スマホ沼) | テクノエッジ TechnoEdge
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
vivo X200 Ultraにロングな望遠レンズを装着したらもうスマホじゃなくなった(スマホ沼) | テクノエッジ TechnoEdge
実はvivo X200 Ultraの凄さ、それだけではありません。こちらの写真を見てください。 X200 Ultraのカメ... 実はvivo X200 Ultraの凄さ、それだけではありません。こちらの写真を見てください。 X200 Ultraのカメラ構成は5000万画素 : 広角35mm、2億画素 : 3.7倍望遠87mm、5000万画素 : 超広角14mmの組み合わせ。そしてこの望遠に取り付ける2.35倍のレンズが別売で用意されています。レンズはvivoが提携しているツアイスと合作したもの。金属製でしっかりとした作りです。87mmに装着すると約205mmでの撮影が可能になります。しかもデジタル望遠では5000mmを超えるという恐ろしいレンズです。 このレンズはそのままX200 Ultraには装着できません。まずはアタッチメントに取り付け、そのアタッチメントをフォトグラファーキットのケースに装着する仕組みです。 上から見ると、もうスマートフォンではないですね。 正面から見たところ。 実際にどこまで写せるのか、vi