エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中土佐町立美術館と道の駅「なかとさ」 - 定年後の生活ブログ
はじめに 中土佐町立美術館 道の駅「なかとさ」 おわりに はじめに 高知県の魚といえばカツオなのですが... はじめに 中土佐町立美術館 道の駅「なかとさ」 おわりに はじめに 高知県の魚といえばカツオなのですが、水揚げ量からみるとはるかに静岡県の方が多いようです。ただ、料理法としては「カツオのたたき」が有名なので、カツオの名産地として広く知られています。 さらに、高知の名産品としてカツオを全国区にすることに一役買ったのが、中土佐町久礼を舞台にしてヒットしたマンガ「土佐の一本釣り」です。 マンガの舞台となった久礼港は、小さな港ですが、古来、四万十川流域で生産された物資を搬出する港として発展してきました。 漁業の盛んな久礼に、小さな美術館があります。 美術館入り口前にあるヘテ? 中土佐町立美術館 1989年(平成元年)中土佐町出身の実業家である町田菊一氏のコレクションと、白壁の土蔵造りの建物が町に寄贈されたことから、高知県初の本格的な公立美術館が誕生しました。 館内での撮影はOKということでした。
2021/11/29 リンク