新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 桜を見る会リストからワクチン接種済の老人を招待→桜の観客で満席→自民党が選挙で圧勝👊近代五輪は秘密結社フリーメイソンの祭典=3S政策の道具→クーベルタン男爵 https://w.wiki/3EEy 現代のメイソンは無能=役割が終焉

    2021/07/18 リンク

    その他
    doopylily55
    doopylily55 その頭の中でまーた甘い見通しが芽生えてそう

    2021/07/17 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 8月半ばにはおそらく今回の感染がピークとなり後半に下火になってくる。そのタイミングでもっかい人の接触が増える事をやるとどうなるか、GOTOから何も学んでない

    2021/07/17 リンク

    その他
    parakalo
    parakalo いいかげんにしろ

    2021/07/17 リンク

    その他
    a819089z
    a819089z 「パラリンピックはみんなに勇気を与える」とかいって感動ポルノで障害者搾取開始、この後すぐ!

    2021/07/17 リンク

    その他
    maemuki
    maemuki 小山田圭吾に傷ついた人達を招待してほしいな

    2021/07/17 リンク

    その他
    slalala
    slalala ウガンダの選手の日本国内での失踪を許していてこういう発言はありえない

    2021/07/17 リンク

    その他
    masao_hg
    masao_hg 最初から秋開催にしとけばあり得たかも知れんよね。

    2021/07/17 リンク

    その他
    mofigan
    mofigan “そういう選択肢は上がってこなかった” 今からでも五輪は中止したほうが良い。五輪と宣言を同時にやるなんて頭がおかしいと言っていた街頭インタビューのお姉さんに100%同意する

    2021/07/17 リンク

    その他
    staras
    staras 秋に開催すればいろんなことが解決できたんだろうな。夏開催に固執した結果、みすぼらしい五輪で世界に恥を晒した。

    2021/07/17 リンク

    その他
    pukarix
    pukarix 安心・安全ではなく、国民に不信と唖然しか与えない首相。

    2021/07/17 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 本題ではないが割と真面目な話、東京の夏における新国立の観客席快適さが実際どうなのかは気になる話だったのに、そこが全く実証されないのはなんだかなぁとは思う。

    2021/07/17 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad 一回でも満員の会場の絵面を作ってそれをカメラに収めれば、後は選挙までメディアを通じて延々とそれを流し続ける腹だと思う。/そうなったら五輪中止横断幕で対応かな。

    2021/07/17 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 一般向けチケットの再有効化はできないだろうから、この「観客」はスポンサーを含む「五輪ファミリー」の意味だな。

    2021/07/17 リンク

    その他
    pianocello7
    pianocello7 日本の敵。

    2021/07/17 リンク

    その他
    ibisyouta
    ibisyouta 中間管理職みたいな手のひら返しするんじゃないw

    2021/07/17 リンク

    その他
    by-king
    by-king むしろここまで来たら完全に無観客でやり切った方が有意義なんじゃねえかとも思う。世相を五輪で回想するとしたら、数十年後に映像で見る無観客の五輪は、世界に多大な被害を与えたコロナ禍の良い象徴になるのでは。

    2021/07/17 リンク

    その他
    amoreroma
    amoreroma もう発言しない方が.....ホントにこの人日本の総理大臣なの? 自らの評判を自ら貶めてどうするんすか?

    2021/07/17 リンク

    その他
    jo_30
    jo_30 国民を生贄に捧げて、一体何を召喚するのだろうか……。

    2021/07/17 リンク

    その他
    akatibarati
    akatibarati ヤベェぞ。意固地になった老人にマトモな判断ができるとは思えない。

    2021/07/17 リンク

    その他
    chocolate0521
    chocolate0521 うそーん(´Д`)めうw

    2021/07/17 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai だから本当に減らしたければ金配ってロックダウンしとけって言ってんだろ。

    2021/07/17 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba 小山田を招待してやれば

    2021/07/17 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo こういうインタビューでは「都に権限」「IOCに権限」という発言との整合性を、マジで聞き直して欲しい。答えなくてもいい、そう問われた時の「苛立つ顔の映像」を押さえて流して欲しい。頼むから。

    2021/07/17 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove え、何言ってんのこの人。日本の首相でしょ?日本を守らないの?

    2021/07/17 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp ステージ2相当まで減ったらその時はどうぞ。

    2021/07/17 リンク

    その他
    tsz
    tsz …できるものなら。

    2021/07/17 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs これで入れる観客が利権がらみの著名人だらけだったりするとさらに地獄感ある。各報道機関は観客をじっくり観察して報道してほしい。

    2021/07/17 リンク

    その他
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa こんな事言うと皆気がゆるんじゃうよ

    2021/07/17 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 無観客や中止には権限がないといい、有観客には意欲を示すんだー。謎ですねー

    2021/07/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    菅首相 パラリンピックの有観客に意欲「いくらかでも、できれば」:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相は16日、共同通信社の単独インタビューに応じ、東京パラリンピックの観客対応について、新...

    ブックマークしたユーザー

    • yyamano2021/07/20 yyamano
    • hamamuratakuo2021/07/18 hamamuratakuo
    • doopylily552021/07/17 doopylily55
    • aramaaaa2021/07/17 aramaaaa
    • parakalo2021/07/17 parakalo
    • a819089z2021/07/17 a819089z
    • maemuki2021/07/17 maemuki
    • slalala2021/07/17 slalala
    • masao_hg2021/07/17 masao_hg
    • nakorightvirtual2021/07/17 nakorightvirtual
    • mofigan2021/07/17 mofigan
    • staras2021/07/17 staras
    • pukarix2021/07/17 pukarix
    • tekitou-manga2021/07/17 tekitou-manga
    • Dryad2021/07/17 Dryad
    • yamashiro01102021/07/17 yamashiro0110
    • toyoh2021/07/17 toyoh
    • yasuhiro12122021/07/17 yasuhiro1212
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事