
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
銚子電鉄 無人駅にモニター 運行や災害の情報、素早く 海鹿島、外川など6駅に設置:東京新聞 TOKYO Web
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
銚子電鉄 無人駅にモニター 運行や災害の情報、素早く 海鹿島、外川など6駅に設置:東京新聞 TOKYO Web
銚子電鉄(銚子市)は二十五日、線内の各無人駅に運転見合わせなどのトラブルや、地域で災害が発生した... 銚子電鉄(銚子市)は二十五日、線内の各無人駅に運転見合わせなどのトラブルや、地域で災害が発生した際に利用者へ素早く情報を伝える端末を導入した。JR西日本のグループ会社が開発した駅や商業施設向けの情報提供端末「Scomm.(エスコム)」を活用する。JR西は自社の無人駅四百八十一駅に設置しているが、他の鉄道会社では初めてという。 銚子電鉄は事故や悪天候での運転見合わせといったトラブルが起きた場合、駅員が口頭や紙の掲示で利用者に伝えていたが、時間がかかるといった問題があった。そのため、比較的安価で、必要な情報を素早く発信できるエスコムの導入を決めた。 無人駅の観音、本(もと)銚子、西海鹿島(あしかじま)、海鹿島、君ケ浜、外川(とかわ)(土日のみ駅員常駐)に小型モニターを設置。通常は電車の時刻表を表示し、トラブル発生時はバスへの振り替え輸送案内など、利用者が必要な情報を流す。また、銚子市と連携し、