記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fnm
    レシプロのプロペラ機は夢があるよなー。スカイ・クロラまた読み返したい

    その他
    kenjou
    kenjou 物量で負けたということになってるけど、性能でも日本の兵器は負けていた。アメリカに戦争を挑んだこと自体が間違い。

    2024/09/08 リンク

    その他
    rider250
    日本軍の初戦の空戦大戦果は機体の性能もさることながら歴戦の熟練パイロットの「腕」が物を言っていた。少々機体性能で拮抗できようが(無理だが)ひよこパイロットばかりになった日本軍はどうせ勝てなかったよ。

    その他
    a-design-for-life
    a-design-for-life 三菱は零戦のエンジンは自社製ではなく中島の栄を使うハメになり、局地戦闘機雷電は自社製の火星を使ったものの振動問題とエンジンの性能不足問題。烈風が完成しても碌な空母はない状況なのに。疾風と紫電改で十分。

    2024/09/08 リンク

    その他
    kukurukakara
    “所沢航空発祥記念館で開かれている。同館の貴重な所蔵資料のほかゼロ戦に続いて設計主務者を務めた堀越二郎氏(1903~82年)の「烈風を語る」と題したインタビューの肉声(57年録音)を会場で流す”見に行きたい.

    その他
    machida77
    所沢航空発祥記念館の烈風初飛行80周年展

    その他
    tanakamak
    tanakamak 当時P-51は既に700km/h超えだし、F6Fの後継機F8Fも控えていたんだよなぁ... >> ”太平洋戦争後期にゼロ戦の強敵だった米国の戦闘機ヘルキャットの612キロも上回ったという。”

    2024/09/08 リンク

    その他
    mangabon
    実際のところその性能が発揮できるのか、追試験をしてみて欲しい。技術的に参考になるところがあるかも。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    設計者・堀越二郎が幻の戦闘機を語る肉声 ゼロ戦後継機「烈風」、所沢で初飛行から80周年展:東京新聞デジタル

    零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の後継機として試作機が造られ、量産前に終戦を迎えた幻の戦闘機「烈風」の初...

    ブックマークしたユーザー

    • parakeetfish2024/09/08 parakeetfish
    • fnm2024/09/08 fnm
    • triceratoppo2024/09/08 triceratoppo
    • dimitrygorodok2024/09/08 dimitrygorodok
    • kenjou2024/09/08 kenjou
    • andsoatlast2024/09/08 andsoatlast
    • rider2502024/09/08 rider250
    • yasuhiro12122024/09/08 yasuhiro1212
    • yamamototarou465422024/09/08 yamamototarou46542
    • hiroujin2024/09/08 hiroujin
    • tweakk2024/09/08 tweakk
    • take_tone2024/09/08 take_tone
    • a-design-for-life2024/09/08 a-design-for-life
    • kukurukakara2024/09/08 kukurukakara
    • machida772024/09/08 machida77
    • Unimmo2024/09/08 Unimmo
    • fjch2024/09/08 fjch
    • trashcan2024/09/08 trashcan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む