エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
冷え予防★野菜レシピ03~血流サラサラで冷え予防!玉ねぎのロースト - 栄養ミステリー
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
冷え予防★野菜レシピ03~血流サラサラで冷え予防!玉ねぎのロースト - 栄養ミステリー
今月の連載は『冷え性対策と野菜の関係』をお届けしています。 第3回の「野菜レシピ編」。玉ねぎを使っ... 今月の連載は『冷え性対策と野菜の関係』をお届けしています。 第3回の「野菜レシピ編」。玉ねぎを使ったカラダ温めレシピです。 本日の野菜のお話は「玉ねぎ」です。 玉ねぎには、ケルセチンという抗酸化作用の強いポリフェノールが含まれています。ケルセチンは玉ねぎのほんのり黄色い色素成分で、薄皮部分に多く含まれています。心身の緊張をほぐして、血流をサラサラにする効果があると考えられています。血栓予防、動脈硬化、冷え予防などに役立つでしょう。 玉ねぎの辛味や涙の誘因でもある成分は、硫化アリルです。硫化アリルにも、動脈硬化を予防する作用があり、血流をサラサラにします。 血流サラサラで冷え予防!玉ねぎのロースト 【材料】2人分 玉ねぎ(中) 1.5個 オリーブオイル 小さじ2×2 塩 適量 クミンシード 2振りずつ *お好きな香辛料でOK 【作り方】 玉ねぎの皮をむくときに、最後の薄皮を1枚だけ残しておき