エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GIMPでバッチ処理 プラグイン「BIMP」を使ってみる
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GIMPでバッチ処理 プラグイン「BIMP」を使ってみる
最近になってGIMPを使い始めました。 GIMP(GNU Image Manipulation Program)とはオープンソースで開発... 最近になってGIMPを使い始めました。 GIMP(GNU Image Manipulation Program)とはオープンソースで開発されている画像処理ソフトのこと。 平たく言えばPhotoshopのような高度な画像処理機能を持ちながら無料で使えるアプリケーションです。 で、撮影してきた写真をバックアップするのにリサイズしたいのです。 そのままではちょっとサイズ的に大きいので。 その作業を一括で行えるバッチ処理をさせてみようかと。 最新のバージョン「The current stable release of GIMP is 2.10.36 (2023-11-05)」ではBIMPがインストールできない(動作しない)模様。ちょっとバージョンを下げれば動きます。