エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント11件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【松尾大社】晩春から初夏へ。黄金色に輝く【山吹の花】 - ものづくりとことだまの国
はじめに 酒造りの神社として知られる #松尾大社(京都)参拝。境内のところどころで、初夏の日射しを受... はじめに 酒造りの神社として知られる #松尾大社(京都)参拝。境内のところどころで、初夏の日射しを受けて黄金色に輝く #山吹(#ヤマブキ)の花 目次 松尾大社 初夏の風に揺れる山吹(ヤマブキ)の花 本文 松尾大社 松尾大社 (35.0002721, 135.6856403)/京都市西京区嵐山宮町3/阪急嵐山線。松尾大社駅より徒歩すぐ。専用駐車場あり 松尾大社 赤鳥居と後背の松尾山(磐座が鎮座) 御祭神:大山咋神(おおやまくいのかみ)と市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) 参拝は週末の土曜日で、翌日曜からの松尾祭*1では、神輿が巡幸し、桂川で神輿の船渡御が行われます。 松尾祭の船渡御で使用される駕輿丁船(かよちょうぶね) 初夏の風に揺れる山吹(ヤマブキ)の花 境内のところどころに、山吹(ヤマブキ)の花。 この日は強い風で花が大きく揺れ、撮影に一苦労。 境内の山吹の案内板 山吹色は、輝く黄金の
2023/04/25 リンク