記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    zu2
    オーナー zu2 チェックツールを使うのは、囲碁や将棋で感想戦をするようなもんですよ。それなしには上達しない。

    2023/01/14 リンク

    その他
    stabucky
    stabucky これは良い。「誰でも分かるように」は具体的なようで実は実現不可能な注文。「Googleでも分かるように」ならば充分実現可能であるし、好きなだけ推敲作業に付き合ってくれる。

    2023/01/15 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 Google 翻訳の挙動を見ると中間言語として英語を使っているので、これは実質的には英語で書いてみなと言うようなもの。

    2023/01/15 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 結論:ChatGPTもよい

    2023/01/15 リンク

    その他
    kowa
    kowa 簡潔に伝わる文章は翻訳可能ってよく聞くね。言語や文化に依存した暗黙の了解に依存しないし。翻訳文章で多少読みにくくても、意味がわからないよりはマシ、ってことだと思う

    2023/01/15 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “双方向で翻訳(日本語->英語->日本語に変換して確認)して文意が正しく通らせると英文の品質が格段に上がる。Google翻訳が理解できる日本語を書くことが、わかりやすい文章への近道。Google翻訳は詳しくない人の代替”

    2023/01/15 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 学生さんの卒論とかでも使えそう

    2023/01/15 リンク

    その他
    kou-qana
    kou-qana 翻訳文体だ https://twitter.com/takinamiyukari/status/1105323676583387136?t=VYyRWjiQEWvccp3ZOJsEtg&s=19

    2023/01/15 リンク

    その他
    Nean
    Nean アリ。

    2023/01/15 リンク

    その他
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 昔、ベース関係者のご近所さんと話をするためにグーグル翻訳と翻訳アプリの療法を使って、日→英→日→英と翻訳して意味が通るか確認してたことを思い出す

    2023/01/15 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori DeepLでちゃんと訳されるように、原文(日本語)の方に主語足したり、文を区切ったりしてると、結果的に(やや冗長だが)わかりやすい日本語が出来上がってたりはするなぁ。

    2023/01/15 リンク

    その他
    haususuahahdh
    haususuahahdh みらい翻訳は日日翻訳ができるよ

    2023/01/15 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc (文法的におかしい最低ラインのチェッカーとして)大学一年生までならアリかも。 /大学生まで→大学一年生まで

    2023/01/14 リンク

    その他
    gabill
    gabill 仕事で海外の人とやりとりした時、できるだけ誤解のない表現にしようと工夫すると文章がどんどんMagic:The Gatheringみたいになってた。

    2023/01/14 リンク

    その他
    songsfordrella
    songsfordrella 昔々、お絵かき掲示板で外国の方々とレスのやり取りをする際、翻訳ツールを介しても文章が崩壊しないように主語と述語をはっきり書こうと心がけていたことを思い出しました。

    2023/01/14 リンク

    その他
    buu
    buu Google翻訳が理解しやすい文章を書く技術を身につけるぐらいなら最初から人間が理解しやすい文章を書く練習をした方が良いのでは?

    2023/01/14 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN うまく機械翻訳を通すにはくだけた言葉ではなく教科書のような四角四面な、というのは、まだぐぐる翻訳がなかった時代に試しました。当時は秘密にしておいたけど、もう時効だろうから白状します。

    2023/01/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    わかりやすい文章を書くために、Google翻訳を使う | ず@沖縄

    昔から私は「わかりやすい文章」を書きたいと考えている。文章を書くコストは大きいが、それを「わかり...

    ブックマークしたユーザー

    • kurima2023/04/02 kurima
    • lksudy8rcjhu7ufh2023/02/27 lksudy8rcjhu7ufh
    • hush_in2023/01/29 hush_in
    • ryuokzk2023/01/18 ryuokzk
    • tasukuchan2023/01/18 tasukuchan
    • sntq2023/01/17 sntq
    • tt_w54s2023/01/15 tt_w54s
    • stabucky2023/01/15 stabucky
    • satovivi2023/01/15 satovivi
    • snaka722023/01/15 snaka72
    • quick_past2023/01/15 quick_past
    • yasuhiro12122023/01/15 yasuhiro1212
    • tacamula2023/01/15 tacamula
    • wfunakoshi2352023/01/15 wfunakoshi235
    • happysweden2023/01/15 happysweden
    • wawawa21122023/01/15 wawawa2112
    • uunfo2023/01/15 uunfo
    • dollarss2023/01/15 dollarss
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事