記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sisopt
    sisopt これ忖度させて実行させた実質主犯の与党が言っても何の意味もないだろ。犯人が私は悪くないって言うのと同じ

    2018/08/04 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 日大の件と同じような話なのかな

    2018/06/05 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx 問題は、安倍首相がこの事実を知らぬ存ぜぬで通したこと。国会議員や首相などのトップの責任者であることと不可分なはずの責任から逃げていること

    2018/06/05 リンク

    その他
    hanamichi36
    hanamichi36 再発防止策は「今後、決済文書には政治家の名前は書かず、別添とする」

    2018/06/04 リンク

    その他
    sadn
    sadn 一区切りが着いたようでよかった。後はこのような事が二度と起こらないように、文書管理についてしっかりした環境作りをしていって欲しい

    2018/06/04 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 これは形だけでも格好を付けないとという感じか。しかし再発防止のカケラも出てこないのは流石だと思う

    2018/06/04 リンク

    その他
    aquoibon-tousdescons291
    aquoibon-tousdescons291 おい、これでなんで全員不起訴やねん

    2018/06/04 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 随分しっぽが多いトカゲだなあ…

    2018/06/04 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono しっぽが20本ってか

    2018/06/04 リンク

    その他
    d_Joker
    d_Joker 殺処分に見えた

    2018/06/04 リンク

    その他
    ricanam
    ricanam で、最高責任者は?

    2018/06/04 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 親分の佐川は不起訴になったんだから、しょっぱいことせずに、強気でドーンといったらんかい。中途半端は、野党につけこまれるだけ。(元気なネトウヨの言いそうなこと)。

    2018/06/04 リンク

    その他
    mame_3
    mame_3 いい加減、第三者委立ち上げろ

    2018/06/04 リンク

    その他
    asiatics
    asiatics これで幕引きはかりたいんだろうけど無理だから。

    2018/06/04 リンク

    その他
    nimroder
    nimroder なんで大臣の首がまだつながってるの?

    2018/06/04 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 決して組織的ではなく、共謀することなく、彼ら20人が独立した自由意志で、公文書の改竄に及んだこの事件での現象を、後に「スタンドアロン・コンプレックス」現象と呼ばれることとなる。……おう、21世紀だな!

    2018/06/04 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma モラルに頼っていた部分でハザードが起きそうな状況なので、法改正してでも、公文書の改竄は刑事事件として厳罰化した方がいいと思っている。

    2018/06/04 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour これでも部位破壊にさえならないくらいに長大な尻尾のように思えてならぬ…。

    2018/06/04 リンク

    その他
    akatibarati
    akatibarati 最高責任者が正式な責任を取らずに、部下に責任を取らせる。まるで出来の悪い民主党政権みたいだ。

    2018/06/04 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks はてさて「甘んじて」処分を受けるのか、それとも不満をブチまけるのか。安倍ことだから口封じする代わりのエサぐらいは用意してそうだが。

    2018/06/04 リンク

    その他
    son_toku
    son_toku 「国会審議を冒とくしたという批判を受けても言い逃れできない」と認めていても大臣は辞任しないのか。

    2018/06/04 リンク

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki さて財務省という組織の処分も終わったので、今度は国会でしっかり答弁していただきましょうか。

    2018/06/04 リンク

    その他
    myogab
    myogab 未だ出てきていない部分があり、その箇所が恣意的であるのだから、その部分に手を着けたのが誰だか特定されないような処分なら、幕引きにするのは無理だろうけどな。

    2018/06/04 リンク

    その他
    udonkokko
    udonkokko 「組織的」について何かしらの閣議決定されるのは必至

    2018/06/04 リンク

    その他
    suusue
    suusue 役所的にはこのへんが一番きつい処分よ…。これで一段落なので、いい加減自民党の支持率は底打ちで上がってくるんじゃないかなあ…。

    2018/06/04 リンク

    その他
    Lat
    Lat そういえば司法取引って6月から始まりましたよね。いや深い意味はないですけど。

    2018/06/04 リンク

    その他
    blue0002
    blue0002 処分の前に佐川にきちんと証言させろよ

    2018/06/04 リンク

    その他
    pon00
    pon00 この20人の心の内を知りたい。このままで良いの?

    2018/06/04 リンク

    その他
    okemos
    okemos トカゲの尻尾切りなんだろうなぁ。上の為にこんな事やってバレたら現場の人間だけが罰される。

    2018/06/04 リンク

    その他
    usausamode
    usausamode どうでもいいけど、こういう職員は、辞めさせられないのなら、切手を貼るだけの仕事とかにしてほしい。今度何を改ざんされるかわからないたまったもんじゃない。

    2018/06/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    文書改ざん 内部調査結果公表し20人前後処分へ 財務省 | NHKニュース

    森友学園をめぐる決裁文書の改ざん問題で、財務省は4日、内部調査の結果と職員らの処分を発表します。...

    ブックマークしたユーザー

    • sethd3132018/08/16 sethd313
    • sisopt2018/08/04 sisopt
    • fshtjyj12342018/07/19 fshtjyj1234
    • hotmoka7562018/07/05 hotmoka756
    • ehibataa2018/06/23 ehibataa
    • efefq2018/06/19 efefq
    • SirVicViper2018/06/10 SirVicViper
    • tokishi482018/06/08 tokishi48
    • tick2tack2018/06/05 tick2tack
    • MrBushido2018/06/05 MrBushido
    • atsushifx2018/06/05 atsushifx
    • hagchang2018/06/04 hagchang
    • foytutrj2018/06/04 foytutrj
    • gggsck2018/06/04 gggsck
    • hanamichi362018/06/04 hanamichi36
    • htnmiki2018/06/04 htnmiki
    • TERMINATOR_T8002018/06/04 TERMINATOR_T800
    • dofffeesr2018/06/04 dofffeesr
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事