記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sugimo2
    “ドイツ軍が単独で外国に部隊を常駐させるのは第2次世界大戦後初めてで、リトアニアは大戦でナチス・ドイツの侵攻を受けましたが、この日は歓迎する市民の姿が多く見られました”

    その他
    filinion
    filinion リトアニア史は、「1940:ソ連の侵攻(反ソ分子を抹殺)」→「1941:ナチの侵攻(親ソ分子とユダヤ人を虐殺)」→「1944:ソ連の再侵攻(反ソ分子を粛清)」→「長く辛い日々(独立勢力を粛清)」→「1991:独立」、という…。

    2025/05/24 リンク

    その他
    no-cool
    アメリカに完全従属している日本と異なりドイツはまだ対等性や自立性が担保されているからなぁ…。

    その他
    death6coin
    少しでもロシア軍を引き付けてウクライナの受ける圧力を減らせるといいのだが

    その他
    vosne_romanee
    プーチンがここぞとばかりにナチ復活呼ばわりして国内引き締め戦意高揚に利用しそう

    その他
    natumeuashi
    世界情勢が口先での威嚇や腹の探り合いではなく、完全に殺し合う前提の動きになってきた。軍隊の役割もチャカ(見せびらかして威嚇するための銃)から、ハジキ(殺るための銃)に変わってきてる。

    その他
    lunaticasylum
    黒歴史が掘り起こされる

    その他
    corydalis
    これはビックリ。西側がこんな敵対行為を最初にやってしまえば、ロシアに攻略の口実を与えるようなもの。トランプやバンスが西欧は口ばかりとバカにしてたが、想像のナナメ上を超えるバカっぷり。

    その他
    h5dhn9k
    "5000人規模"って、ガチやん……。 これ、カリーニングラードを回収しようとしているだろ……。 それはアカンぞ……。

    その他
    porquetevas
    いつの時代のニュースかと思った…

    その他
    gun_kata
    ドイツ本国のユダヤ人は開戦前に脱出・追放されてたし、占領地でも当初は海外追放の計画だったが戦争で物理的に追放できなくなったので、ドイツ本国より占領地のユダヤ人の犠牲者が多いのはある意味当然ではある。

    その他
    saihateaxis
    共通の敵が居るとまとまるね

    その他
    hecaton55
    大戦から70年以上たってもいまだに欧州では軍事力が強い国として存在しているのは凄いと思う。今回の駐留に関しては地理的な要因もあるだろうけど

    その他
    atahara
    「(NATOは)ロシアに備えて加盟国の防衛強化を進めていて、ロシアの飛び地カリーニングラードやその同盟国ベラルーシと接するリトアニアには、ドイツ軍が主力戦車「レオパルト2」などの部隊を配備し、5000人規模が駐」

    その他
    otation
    ドイツも極右が台頭してきてるし、国内情勢が悪化したらすぐ撤退とかしないといいけど

    その他
    tach
    EUとロシアが直接戦火を交える日が来るかもしれない。

    その他
    daij1n
    リトアニアはソ連による侵攻と占領を受け併合。後にナチス・ドイツがそのソ連を駆逐し占領。ので、反ソ連組織により当然のようにユダヤ人は虐殺もされてる。

    その他
    Cru
    まあ、この場合非核武装国ってのが効いてるよね。ところでドイツ基本法的には外国駐留はありなのね。自衛隊のイラク派遣みたいに交戦はしません的な建て付けじゃないよね?

    その他
    oeshi
    oeshi ドイツ本国より東欧諸国の方が大量にユダヤ人を殺してるんだよなぁ。最近ようやく一部教科書で言及するようになったけど、この辺の地域の歴史は日本人が弱い部分だと思う。

    2025/05/23 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae NATO としてはドイツ軍も以前から駐留してたらしいし大きな変化ではないな。米国が軍事面で期待できないとなれば欧州内でなんとかしなければならないわけで総合的にはドイツ軍が最適解なんだろうし。

    2025/05/23 リンク

    その他
    kz78
    kz78 "リトアニアは大戦でナチス・ドイツの侵攻を受けましたが、この日は歓迎する市民の姿が多く見られました"/まあドイツ侵攻の1年前にソ連に侵攻されて独立を失ってますからね。

    2025/05/23 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    kenken610
    ドイツ騎士団

    その他
    auto_chan
    ドイツの軍拡とイギリスの欧州再接近がすすんで、(電撃的な停戦が実現しない限り)ウクライナが灰燼に帰したあとの世界は新新冷戦か世界大戦か。南オセチア紛争の前哨戦で双方学びを得なかったのが分岐点かしら…

    その他
    settu-jp
    戦争反対

    その他
    ssfu
    ロシアのプロパガンダにまんまとのっかてる層がけっこういるのか?俺からは見えない世界だな。

    その他
    timetrain
    ナチスより先にソ連に占領されたからああなった、と考えると手の打ち方としてはわかる

    その他
    tweakk
    “リトアニアは大戦でナチス・ドイツの侵攻を受けましたが、この日は歓迎する市民の姿が多く見られました”

    その他
    kk23
    韓国が戦車の欧州売り込みで食い込んできてるからレオ2の存在感を高めたいのもあるんじゃ

    その他
    akymrk
    “今月発足したメルツ政権は国防費を大幅に増やす方針を示し”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ドイツ軍 リトアニアに駐留開始 外国に単独部隊常駐は大戦後初 | NHK

    ウクライナ侵攻を続けるロシアへの警戒感がヨーロッパで高まる中、ロシアと国境を接するバルト三国のリ...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2025/05/24 gggsck
    • sugimo22025/05/24 sugimo2
    • urtz2025/05/24 urtz
    • filinion2025/05/24 filinion
    • yasuhiro12122025/05/23 yasuhiro1212
    • t_f_m2025/05/23 t_f_m
    • no-cool2025/05/23 no-cool
    • death6coin2025/05/23 death6coin
    • facebooook2025/05/23 facebooook
    • peketamin2025/05/23 peketamin
    • momosobor05202025/05/23 momosobor0520
    • ashigaru2025/05/23 ashigaru
    • fordone2025/05/23 fordone
    • vosne_romanee2025/05/23 vosne_romanee
    • natumeuashi2025/05/23 natumeuashi
    • lunaticasylum2025/05/23 lunaticasylum
    • chess-news2025/05/23 chess-news
    • htnma1082025/05/23 htnma108
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む