エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
テレ東系なのに放送エリアが最も広い!?開局25周年の少し違うテレビ局-TVQ九州放送
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
テレ東系なのに放送エリアが最も広い!?開局25周年の少し違うテレビ局-TVQ九州放送
最後発にもかかわらず地元ブランドを築けたTVQ(テレキュー) テレビ東京系列なのに…どこよりもエリアが... 最後発にもかかわらず地元ブランドを築けたTVQ(テレキュー) テレビ東京系列なのに…どこよりもエリアが広い!? 地元密着感を出しつつも九州全体を見据えなければならない 前回は、業界の方と一緒に、福岡の4つのテレビ局をまわってお話をお伺いしました。県に地上波民放テレビ局が5つあるという、名古屋と福岡の放送事情は似ているようで、「地元新聞・全国紙とテレビ局のパワーバランス」「福岡都市圏と北九州都市圏のつなひき」「本来はエリアではないのにカバーしている佐賀県」という大きな3つの違いを知ることができました。 今回は、福岡で最も新しいテレビ局であり、なおかつテレビ東京系列でも最も新しい地上波テレビ局である「TVQ九州放送」にお伺いします。このTVQ九州放送こそ「他局よりもエリアが広い」「ゴールデンタイムに複数のローカル番組」「地域最多のプロ野球中継」など、名古屋の同系列・テレビ愛知とは違う特徴を持っ