エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
スマホ全戸配布 白紙に 実証実験受け下仁田町 : 上毛新聞ニュース
災害時の安否確認や健康増進に活用するためスマートフォン(スマホ)の全戸配布を計画していた群馬県下... 災害時の安否確認や健康増進に活用するためスマートフォン(スマホ)の全戸配布を計画していた群馬県下仁田町は7日、モデル地区での実証実験で有効な結果が得られなかったとして、配布を取りやめることを明らかにした。高齢世帯を中心にスマホ操作への苦手意識を拭えなかった上、端末の性能や不感地帯対策、導入費用の財源など、導入には課題が多いと判断した。 ◎「有効」8割も使いにくさや不感地帯が課題に 原秀男町長が同日の町議会一般質問で「白紙に戻したい」と答弁し、配布方針を撤回した。 町は2015年11月に全戸配布の方針を打ち出し、16年度中の実施を目指していた。 導入に向け、16年4月から約3カ月間、青倉地区で実証実験を実施。災害を想定して安否情報を送受信する訓練のほか、町の情報を発信するなどした。 65歳以上の対象者は195人だったが、町によると実際に端末を受け取ったのは72人で、このうち20人は端
2017/03/09 リンク