記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    littleumbrellas
    littleumbrellas “通信や放送に関する規制などを所管する独立行政委員会「通信・放送委員会」の新設を盛り込む方針を固めた”“権限を移管することで、国家権力が放送に介入できない体制を整える考えだ” 何でこれやらなかったんだ

    2016/03/01 リンク

    その他
    hidekichi999
    hidekichi999 総務省から権限を分離して好き勝手やりますよって意味なん。これ?

    2009/08/08 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 なんだろう、普通に正しい事言ってるような気がする。懐疑的な自分にとってはびっくり。

    2009/07/31 リンク

    その他
    shidho
    shidho これ作るまでに50年以上かかったのか(まだ出来てないけど)

    2009/07/29 リンク

    その他
    neut
    neut インフラを人質にとってマスコミを野放しにするのはやめてもらいたい

    2009/07/26 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 独立行政委員会「通信・放送委員会」の新設を

    2009/07/26 リンク

    その他
    totttte
    totttte 民主はオークション方式の悲劇しらないの?>電波の割り当てについても、一定の条件のもとでオークション制度を導入することも含め、見直す。

    2009/07/25 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 「国家権力が放送に介入できない体制を整える」歓迎/民主党の良い政策に「利権がらみ」の可能性を疑うのも、まあ健全といえば健全かもな。やりすぎると電波に近づくけど。

    2009/07/25 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE 自分の政権で作った省で民主の息がかかった官僚を育てるか/国益を度外視した場合為政者は今後この部分が重要になる/ちなみにFCCは猥褻な番組を放送した局に損害賠償請求するなどBPO的側面も

    2009/07/25 リンク

    その他
    I11
    I11 日本版FCCは以前から国会でも議論されていた。マニフェストに入れるのは歓迎。問題は政権とったときに実行できるかどうか。プロバイダ利権,電波利権,NTT利権,NHK利権等の党内調整はどうする?

    2009/07/25 リンク

    その他
    nohohon_x
    nohohon_x なにそれこわい

    2009/07/25 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo すご。

    2009/07/25 リンク

    その他
    umeten
    umeten 同じとを自民党がやると「マスゴミ潰しの策!さすが麻生!」とか言われるのだろうな。/民主党がやると「これは裏がある!利権がらみだ!」となってるのを見るに。

    2009/07/25 リンク

    その他
    nornsaffectio
    nornsaffectio 独立行政法人なら運営の透明性が法的に確保されるので政官業のズブズブを招きやすい現体制の難を脱するはずということなのだろう。それにしても民主党のメディア政策は背後に小沢の怨念が仄見えて仕方がない。

    2009/07/25 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr “民主党は、国家権力を監視する役割を持つ放送局を国家権力が監督するという矛盾があると主張している。独立行政委員会に権限を移管することで、国家権力が放送に介入できない体制を整える考え”

    2009/07/24 リンク

    その他
    SABAKU
    SABAKU 警察と公安委員会も切り離して欲しいんですけどね・・・・

    2009/07/24 リンク

    その他
    world3
    world3 ってか、これって前回省庁再編以来の渡邉恒雄氏の主張だよね。

    2009/07/24 リンク

    その他
    acealpha
    acealpha だから各局ともアンチ自民報道してたんですね!!!!

    2009/07/24 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs もうちょっと精査してみないとわからないなあ。ましてや選挙前の発言だし。

    2009/07/24 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru 自民党によって築かれたキー局を中心にした地方局ネットワークにどれだけメスが入るか/新規参入しやすくなるといいなあ

    2009/07/24 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 『国家権力を監視する役割を持つ放送局』……それ自体が欺瞞で思い上がりなのでは。

    2009/07/24 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji すごい、はじめて民主党が勝てるかもしれないと思った。

    2009/07/24 リンク

    その他
    yuuru
    yuuru 制度が問題なんじゃない運用が問題なんだ!!

    2009/07/24 リンク

    その他
    p_wiz
    p_wiz マスコミ捏造報道支援法になりそう ⇒ http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20090718/p1 (「テレビでのやらせ捏造はOK」と放送倫理委員会(BPO)のお墨付きがでた!)

    2009/07/24 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu 利権増やしてなにやってんの?

    2009/07/24 リンク

    その他
    ryoi2010
    ryoi2010 テレビが民主支持してることからして、ここになんらかの利権維持の仕組みがあると見るべき

    2009/07/24 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 財務省と国税庁をきっちり分離する方が先じゃないか?

    2009/07/24 リンク

    その他
    coinlocker
    coinlocker 公平で長期的視野に基づいた管理が行われるかどうか疑問。割り当てがころころ変わったり、技術的知識の無さから周波数特性を無視した割り当てが行われたり、特定の企業に便宜を図ることになったりしないだろうね。

    2009/07/24 リンク

    その他
    sajiwo
    sajiwo 有識者とか言って放送業界の連中を入れたら意味ないよな。

    2009/07/24 リンク

    その他
    highemerly
    highemerly ほう

    2009/07/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    通信・放送を総務省から分離、民主が政権公約に : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は23日、衆院選の政権公約(マニフェスト)に、通信や放送に関する規制などを所管する独立行政...

    ブックマークしたユーザー

    • littleumbrellas2016/03/01 littleumbrellas
    • hidekichi9992009/08/08 hidekichi999
    • yuki_20212009/07/31 yuki_2021
    • clayfish2009/07/29 clayfish
    • shidho2009/07/29 shidho
    • neut2009/07/26 neut
    • sarutoru2009/07/26 sarutoru
    • Naruhodius2009/07/26 Naruhodius
    • yuiseki2009/07/26 yuiseki
    • tuya2009/07/25 tuya
    • no_more_jimin2009/07/25 no_more_jimin
    • itbook2009/07/25 itbook
    • totttte2009/07/25 totttte
    • good2nd2009/07/25 good2nd
    • F-name2009/07/25 F-name
    • F-SQUARE2009/07/25 F-SQUARE
    • I112009/07/25 I11
    • nohohon_x2009/07/25 nohohon_x
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事