記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hozho
    「消費者庁はプライベートブランドの商品であっても、実際の製造者の名前と工場の所在地を、原則としてそのまま記載することを義務づける方針を固めました。」

    その他
    jack_the_Clipper
    「プライベートブランドの商品であっても、実際の製造者の名前と工場の所在地を、原則としてそのまま記載する」あたりまえ。

    その他
    tenchikometen
    きわめて当たり前のことだと思うのですが。はてさて、イオンさんはどうするのでしょう?

    その他
    kanflu
    無印良品の製造者もオープンになるのかな?トップバリュはもとから避けてるから、そっちのほうが気になる。

    その他
    wasai
    トップバリューとか狙い撃ち

    その他
    raitu
    イオン対策

    その他
    zyusou
    書いてなかったことを知らなかった。

    その他
    iku-sawa11
    イオン死亡フラグ

    その他
    ken_wood
    :言われなきゃ気づきもしないのに、中国産韓国産、はたまた発展途上国産ってだけで買わない消費者が多いから伏せてたんだろ、とは思う。

    その他
    lejay4405
    イオンって記載してなかったのか…知らなかった

    その他
    songoku38
    トップバリュがどうなるか楽しみですな... プライベートブランド商品も製造者記載義務化へ NHKニュース

    その他
    paravola
    (みながそう望むなら義務化は不要)

    その他
    hiroomi
    “プライベートブランドの商品であっても、実際の製造者の名前と工場の所在地を、原則としてそのまま記載することを義務づける方針を固めました。”

    その他
    uturi
    ありがとう。これでようやくトップバリュの怪しい製品の産地が分かる。/消費者庁って、こんにゃくゼリーの頃と違って、割とまともに仕事するようになってるよな。

    その他
    toronei
    むしろ今まで義務でなかったのがねえ。

    その他
    operator
    小売が製造責任をとれないなら、PBなんて廃止すればいいのに

    その他
    teajay
    これ、消費者に情報開示される一方で、PBの持ち主が看板の責任負うのを敬遠する話に展開されると良くないなって心配も。

    その他
    ikanosuke
    加工工程によって、原料加工A社→B社→別原料C社→最終加工D社とか分かれてたりするから、最終加工社だけ書いても…というのはあったりしそう。最後混ぜるだけだったり。

    その他
    big_song_bird
    むしろ今まで無かったことの方が驚き。役人仕事しろ。

    その他
    qtamaki
    これはgj

    その他
    nyomonyomo
    イオンが一番買い物しやすい場所にあるんだけどトップバリュは意味がわからないから買わないんだけど、これで買える製品が出るようになるのかなー

    その他
    hiromo2
    疑わしいPB商品も丸ごと回収する方法もあるような。でもまぁ、それじゃ非効率だし、だけども製造者の名前は公表したくないし。というところか。

    その他
    inforeg
    どうせイオンは反発するんだろうなあ

    その他
    daira4000
    イオンがどう出るか

    その他
    laislanopira
    もとから買ってないしこれからも買わないだろう

    その他
    ripple_zzz
    久しぶりにイイ仕事する消費者庁のニュース見たなぁ。

    その他
    cutplaza
    cutplaza イオントップバリュとか酷いからな

    2014/04/17 リンク

    その他
    nakex1
    食品表示法の改正ということは食品以外の表示はそのままなのかな?全商品適用でいいと思うのだが。

    その他
    youichirou
    消費者としては歓迎するけど、製造元が名前を出すことを望まない場合も多いだろうし、難しいねぇ。

    その他
    kaitoster
    kaitoster イオンとかひどかったもんなあ・・・。

    2014/04/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プライベートブランド商品も製造者記載義務化へ NHKニュース

    去年起きた「マルハニチロホールディングス」の子会社の農薬混入事件では、いわゆるプライベートブラン...

    ブックマークしたユーザー

    • sterope2014/06/13 sterope
    • hozho2014/04/23 hozho
    • sawarabi01302014/04/20 sawarabi0130
    • jack_the_Clipper2014/04/18 jack_the_Clipper
    • tenchikometen2014/04/18 tenchikometen
    • ardarim2014/04/18 ardarim
    • kanflu2014/04/18 kanflu
    • wasai2014/04/18 wasai
    • raitu2014/04/18 raitu
    • andsoatlast2014/04/18 andsoatlast
    • zyusou2014/04/18 zyusou
    • iku-sawa112014/04/18 iku-sawa11
    • txmx52014/04/18 txmx5
    • highcampus2014/04/18 highcampus
    • yamifuu2014/04/18 yamifuu
    • ken_wood2014/04/18 ken_wood
    • lejay44052014/04/17 lejay4405
    • cloverleaf242014/04/17 cloverleaf24
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む