エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ロベールのC++教室 - 第27章 インクルード -
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ロベールのC++教室 - 第27章 インクルード -
// Include1.cpp #include <iostream.h> #include "Include1.h" int main() { Hello(); return 0; } voi... // Include1.cpp #include <iostream.h> #include "Include1.h" int main() { Hello(); return 0; } void Hello() { cout << "やぁ、こんちは。" << endl; return 0; } // Include1.cpp #include <iostream.h> // Include1.h void Hello(); int main() { Hello(); return 0; } void Hello() { cout << "やぁ、こんちは。" << endl; return 0; } 関数のプロトタイプだけを Include1.h というファイルに分けて書きました。そして、Include1.cpp に #include "Include1.h" と書き、このファイルを取り込