タグ

2015年1月18日のブックマーク (34件)

  • ISSEY MIYAKEのPC用トートバッグは、クリエイティブな人のためのもの | ROOMIE(ルーミー)

    三角形のピースが集まって四角形になって、有機的に折り畳めて幾何学的な要素もあって、でも自由自在なデザインが人気ののISSEI MIYAKE「BAOBAO」のバッグやポーチ。 そんなBAOBAOから、MTDO.incとのコラボレーションで、ラップトップやタブレットが収納できるバッグ「CHANGE」シリーズが登場。 テーマは「現代を生きるクリエイティブクラス」。 PCやガジェットをすっきり収納できるインナーケースは、取り外し可能。2WAYでも使えて、持ち手の長さも2段階で調節可能です。 高いデザイン性と機能性が備わったPC用トートバッグは、普段からパソコンやタブレットを持ち歩く働く女性にぴったり。 カラーはターコイズ、イエローブラック、シルバー。 1月17日から、代官山 蔦屋書店 2号館1F 建築・デザインフロア、MoMA デザインストア、ザ・コンランショップ 丸の内店で88000円で発売中で

    ISSEY MIYAKEのPC用トートバッグは、クリエイティブな人のためのもの | ROOMIE(ルーミー)
  • 平成27年度センター試験の倫理で問題のある棒グラフが出題|Colorless Green Ideas

    平成27年度のセンター試験の倫理で出題された棒グラフは、棒がゼロから始まっていない。これは棒グラフとして適切でないものである。 はじめに 2015年1月17日(土)に、平成27年度の大学入試センター試験の1日目が行われた。この日に出題された「倫理」の第1問の問4 [1] において、棒グラフが2つ示されている。この棒グラフは、棒がゼロから始まっておらず、40%から始まっている。これでは棒グラフとして不適切である。 問題があるグラフは2つあるのだが、そのうち1つを先に挙げておこう。 平成27年度センター試験の倫理の第1問問4図1の棒グラフ。棒が40から始まっており、棒グラフとして適切でない。 [2] 後に説明するように、棒グラフは棒をゼロから始めないと、分量を適切に表すことができない。よって、上に引用したグラフは、不適切なのである。 棒グラフはゼロから始める 棒グラフは、長さをもって量を示すグ

    平成27年度センター試験の倫理で問題のある棒グラフが出題|Colorless Green Ideas
    frasca
    frasca 2015/01/18
  • Togglで時間管理しはじめたら意識がみるみる変わっていった話 - Shoichi Matsuda's diary

    はじめに 作業時間の管理・計測をこれまでやったことがなかったのですがTogglというサービスを使い始めてみたら作業時間の見える化だけでなく意識すら変わってきているように感じたのでまとめておきます。 Togglとは 非常にシンプルな作りのタイムトラッキング(時間の計測)サービスです。 Webクライアント、Andoird、iPhonePCクライアントが用意されています。 Webページ AndroidiPhonePC版ダウンロードリンク 基的な操作は作業を始めたらスタートボタンを押して、終わったらストップボタンを押すだけです。 これ以上ないほどにカンタン。 Togglを使い始めたきっかけ id:naoto5959さんのこちらの記事を読んだことでした。 この記事自体は情報のPush / Pullについて書いてあるので「なるほどー」と思って読んだのですが、この中で出てくるTogglについ

    Togglで時間管理しはじめたら意識がみるみる変わっていった話 - Shoichi Matsuda's diary
  • 軽量かつ高速でサイトやYouTubeの広告を非表示にしてくれるプラグイン「µBlock」がMacのSafari機能拡張に対応。

    軽量かつ高速でサイトやYouTubeの広告を非表示にしてくれるプラグイン「µBlock」がMacのSafari機能拡張に対応。
  • amass

    ロッド・スチュワートは、ピアニストのジュールズ・ホランドとコラボレーションした新しいスウィング・アルバム『Swing Fever』からジャズ・スタンダード・ナンバーのカヴァー「Ain't Misbehavin'(邦題:浮気はやめた)」公開  【詳細ページへ】

    amass
    frasca
    frasca 2015/01/18
  • 道路に幾らかかっているか?

    の道路は、縦につなげるとどれくらいの長さになるでしょうか?答えは約127万キロメートルです。月と地球の距離が概ね38万キロなので、単純計算すると1往復半出来ます。 もちろん、ここで言う道路は国土交通省が道路法によって把握している道路ですから、幅員4メートル未満で行政から道路して指定のないものや、私道は含みません。よって、細かく積み上げればもっと長い距離になるはずです。

    道路に幾らかかっているか?
  • 「シャルリー・エブド」の漫画家を「すぐ絞首刑に」パキスタンでデモが暴徒化

    パキスタンの抗議団体が1月15日、東部ラホールの街中を行進し、フランスの週刊新聞「シャルリー・エブド」の漫画家の処刑を求めた。パキスタンの無名な宗教団体から約300人が集まり、「シャルリー・エブドをぶっつぶせ」と書かれたプラカードや預言者ムハンマドの風刺画を描く人間の絞首刑を求める横断幕を掲げた。その集会は街の中心地の主要道路に始まり、アメリカ領事館の外側まで達した。 同じ日に、パキスタンの弁護士らが、大量に発売された「シャルリー・エブド」の表紙に預言者ムハンマドの絵が描かれたことに抗議して、首都イスラマバードの国会前を行進した。サルダール・モハマド・ユースフ宗教大臣によれば、イスラム教徒が冒涜とみなす可能性のある雑誌の発行を強く非難する決議が行われた。多くの国と同様に、パキスタンも「シャルリー・エブド」パリ社での悲惨な暴動を強く非難した。その惨劇では編集者、漫画家、また2人の警察官を含

    「シャルリー・エブド」の漫画家を「すぐ絞首刑に」パキスタンでデモが暴徒化
  • 【反射するデザイン】日本人がつくった「鏡のカップ」が世界中で大絶賛! | TABI LABO

    のプロダクトデザインが誇る ミラーデザインの魅力 日のブランド「D-BROS」がデザインしている製品「CUP & SAUCER」は、鏡面反射を利用したユニークなマグカップだ。長崎県の波佐見焼と呼ばれる陶磁器にパラジウムでコーティングを施してある。 微細な傷や汚れがあっても成立しなくなる高度なデザインは、小さなキズが生まれやすいパラジウムコーティングの職人達を唸らせた繊細な作業だったそうだ。ミラーカップがもつ「歪み」の美しさを完成させた魅力的な作品は今、海外でも大きく注目されつつある。 1 Waltz 2 From dawn till dusk (夜明けから夕暮れまで) 3 Rivulets of the heart (水の波紋) 「フランス語でトリックアートは「トロンプ・ルイユ」と言い、「眼を騙す」というシュールレアリズムでも良く用いられた手法と同じ意味を持ちます。 トリ

    【反射するデザイン】日本人がつくった「鏡のカップ」が世界中で大絶賛! | TABI LABO
  • 海外では当たり前なのに・・・日本で働く『音楽療法士』が感じた「6つのコト」 | TABI LABO

    音楽療法士ってどんな仕事? 日ではあまり聞き慣れない職業かもしれない。しかしアメリカをはじめ、欧米では心理学の専門的知識を持った医師が数多く活躍している。欧米の音楽療法士は日音楽療法士と比べ、専門職として国家資格も充実しているようだが、実際に日ではどう考えられているのだろうか? 今回紹介するのは、日で実際に音楽療法士として従事している佐藤由美子氏が2014年の活動を通して感じた「6つのコト」。 実際の活動を通して得た経験談に耳を傾けてみて欲しい。音楽療法士と言う存在がどんな物なのかを知るきっかけになるだろう。ここからは、彼女の言葉とともにブログに書かれている内容を紹介しよう。 Photo by Benjamin Davidson 日で働く音楽療法士が 2014年感じた、6つのコト 昨年は、執筆や講演活動を通じて、たくさんの方と出会う機会がありました。みなさんからいただいたご意

    海外では当たり前なのに・・・日本で働く『音楽療法士』が感じた「6つのコト」 | TABI LABO
  • 韓国に優しい舛添都政「国内業者は大打撃!」

    中毒が起きていることを知らずにヒラメの刺し身に舌鼓を打っている人が多い。この中毒はヒラメなどの魚の筋肉に寄生する粘液胞子虫のクドア・セプテンプンクタータによるもの。2014年のヒラメのクドア中毒は30件(厚生労働省速報値・14年12月2日付)に上り、13年を上回っている。年末の12月13日には滋賀県長浜市で6人の中毒患者が出た。 東京・銀座で昨年10月14日に起きたヒラメの中毒事件(http://president.jp/articles/-/14260)では、築地卸売市場の仲卸業者が国内養殖モノとして料理店に販売したヒラメが、実は韓国・済州島の養殖モノの“偽装”だったことが発覚。飲店は保健所から営業停止命令を受けたが、仲卸業者は口頭注意だけ。 この処分の不公平さについて品衛生や卸売市場を監督する東京都は、「仲卸業者が産地情報の伝達の必要のない飲店に販売する際に、誤った産地情

    韓国に優しい舛添都政「国内業者は大打撃!」
  • 日本の技術ベンチャーが面白くなってきた

    グローバル企業は、日をイノベーションの現場としてどう評価しているのか。例えばアップルが横浜・みなとみらいにアジア最大の研究開発拠点を設置するというニュースが昨年報じられた。こうした企業の動きは、評価の1つとなる。 記事では、世界的なテクノロジー企業として知られるインテルの投資部門「インテルキャピタル」の活動について、最新動向をまとめた。世界最大の半導体メーカーが興味を示している分野とは何だろうか。そして投資対象としての日の位置づけはどうなっているのだろうか。 インテル体の戦略と直結する、注目の分野とは? 2014年11月にインテルキャピタルが開催したグローバルサミットで、インテルキャピタルでアジア太平洋地域のマネージングディレクターを務めるスディア・カッパム氏に話を聞いた。同氏はデータのエコシステムに注目して投資を行っていると話す。 「インテルキャピタルは基的に、インテル体の戦

    日本の技術ベンチャーが面白くなってきた
  • 【沿線革命012】「ゆりかもめ」延伸、湾岸新地下鉄の可能性は?() @gendai_biz

    湾岸の交通を劇的に良くするために、環状2号線に徹底的に便利なBRTを運行するとして、晴海通りにも徹底的に便利な新たな交通システムを導入したい。 BRTの虎ノ門の未来時刻表を見てみよう 【沿線革命011】にて、虎ノ門-新橋-晴海-ビッグサイトBRTの勝手ダイヤを提案した。虎ノ門から晴海選手村へ8分、ビッグサイトへ13分、新橋から晴海選手村へ11分、ビッグサイトへ16分で行ける4系統のBRTを、それぞれ朝2分おき、夕3分おき、その他5分おきに運行する。徹底的に便利な交通システムだ。 虎ノ門の平日の時刻表を示す。新橋も同じ数で、4系統それぞれが293往復となる。1系統のみで山手線と同じくらいの運行数で、4系統を併せると山手線の4倍ということだ。 築地-晴海は4系統全てが通り、朝は平均30秒おきの高頻度となるが、【011】で解説したことを理想的に実行すれば運行できる。 採算性が心配となるが、前

    【沿線革命012】「ゆりかもめ」延伸、湾岸新地下鉄の可能性は?() @gendai_biz
  • 「文章力は、伝達力の基本」【第15回】文章は、相手に分かる書き言葉で書く!(木暮 太一) @gendai_biz

    【第14回】はこちらをご覧ください。 「分かりやすい表現」は「分かりやすい言葉」 「分かりやすい文章」「伝わる文章」を書くためには、「分かりやすい構造」にしたうえで、「分かりやすい表現」で書くことが必要です。 「分かりやすい表現」とはどういうことか? それをここから説明していきます。 「分かりやすい表現で書く」とは、一言でいうと、「分かりやすい言葉で書く」ということです。逆に言うと、「分かりやすい言葉」で書けば、「分かりやすい表現」になります。 では、その「分かりやすい言葉」とは何でしょうか? 「分かりやすい言葉」にはいくつか種類・レベルがあります。 1)基礎編:書き言葉で書く 2)中級編:相手に分かる言葉で書く

    「文章力は、伝達力の基本」【第15回】文章は、相手に分かる書き言葉で書く!(木暮 太一) @gendai_biz
  • 【東京土地のグランプリ005】港区「3A」に負けない三田2丁目の魅力() @gendai_biz

    港区の高級住宅地と言えば、赤坂、青山、麻布、いわゆる3Aが頭に浮かぶ人も多いだろう。「セオリー」誌の土地のグランプリのランキングのバックナンバーを見ても、ベスト10をこれらの地域がほぼ独占している。 大使館が立ち並ぶ三田2丁目 町名を見れば、たしかにこれらのエリアに優良な住宅地が多いことは間違いないのだが、イメージ先行の部分もあり、町丁目まで細分化していくと、単なる商業地があるのも事実。それとは対象的に3Aに比べて町名の知名度こそ劣るものの町丁目単位では、充分に高級住宅地と言える場所もある。その一つが「三田2丁目」だろう。 港区のほぼ中心部に位置し、最寄り駅は地下鉄の麻布十番駅で、駅からの距離は徒歩5分から10分程度。地下鉄の白金高輪やJRの田町駅も十分徒歩圏だ。 地域の西橋を首都高目黒線が走っているが、町を歩いて騒音などで高速道路を意識することはほとんどないだろう。首都高の下を流れる古川

    【東京土地のグランプリ005】港区「3A」に負けない三田2丁目の魅力() @gendai_biz
  • ナチス・ドイツに貸したお金を取り返せるか!? 第二次世界大戦中の借款をめぐるドイツとギリシャの攻防がおもしろい(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    ナチス・ドイツに貸したお金を取り返せるか!? 第二次世界大戦中の借款をめぐるドイツとギリシャの攻防がおもしろい 大不況の淵に落っこちたままのギリシャ ドイツの週刊誌『Der Spiegel(デア・シュピーゲル)』は、ときどき当におもしろい記事を出す。1月12日に発売された同誌の「政府の機密報告: ドイツはギリシャに110億ユーロを返済しなければならない」は、中でもとりわけおもしろい。 去年の暮れ、ギリシャ国会が解散して以来、ギリシャ情勢は、たいへん微妙なことになっている。1月25日に総選挙がおこなわれるが、右派であるSYRISA党(急進左派連合)が急伸する可能性が大だ。党首のアレクシス・ツィプラス氏は、SYRIZA党が政権を取った暁には、給与を金融危機以前の水準に戻し、解雇された公務員を再雇用し、民営化も元どおりの公営に戻し、EUとIMFからの債務は返済しないと言っている。 2010年に

    ナチス・ドイツに貸したお金を取り返せるか!? 第二次世界大戦中の借款をめぐるドイツとギリシャの攻防がおもしろい(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • 証券業界の固定費、手数料の通念を疑え!(上)

    1959年生まれ。栃木県在住。都市銀行勤務を経て92年に公認会計士2次試験合格。09年12月〜13年10月まで公認会計士試験委員(原価計算&管理会計論担当)。「高田直芳の実践会計講座」シリーズをはじめ、経営分析や管理会計に関する著書多数。ホームページ「会計雑学講座」では原価計算ソフトの無償公開を行なう。 ------------ファイナンスの基礎知識が満載!------------ ★高田直芳ホームページ『会計雑学講座』★ 公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略 大不況により、減収減益や倒産に直面する企業が急増しています。この連載では、あらゆる業界の上場企業を例にとり、どこにもないファイナンス分析の手法を用いて、苦境を克服するための経営戦略を徹底解説します。 バックナンバー一覧 昨年(2014年)は、「NISA元年」と呼ばれた。ブームに乗り遅れまいということで、筆者も口座を開

  • 【2015年の働き方】「無駄な長時間勤務」から「スマートワーク」へ 変化のカギとなるのは個人の意識改革――大久保幸夫 リクルートワークス研究所長に聞く

    と世界の重要論点2015 2015年、国内では14年末の総選挙で与党が大勝し第三次安倍内閣が発足、長期安定政権の誕生で政策課題への取り組みの進捗が注目を集める。国際的には中東で「イスラム国」が台頭、経済制裁とルーブル暴落でロシア情勢が不安定化し、国際政治は混迷が深まりそうだ。そんな状況下の2015年、重要論点ごとに、その課題と展望を探る。 バックナンバー一覧 1月26日召集の通常国会に提出され、2016年春の施行が目標となっている改正労働基準法。目玉とも言える「ホワイトカラー・エグゼンプション」は年収1075万円以上の専門職について、週40時間を基とする労働時間規制から外す制度だ。過重労働への懸念も言われているが、働き方を巡る議論の質はどこにあるのか。リクルートワークス研究所の大久保幸夫所長に聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部 津朋子) 長時間労働と成果に相関関係は

  • 円安で輸出が増えて貿易赤字も減るという経済学の教科書通りにならない理由

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

  • 2015年のクラウドファンディングのトレンドを大予測(その1)

    グローバルラボ(Global Labo NY)代表。IS Group代表 1968年東京生まれ。高校卒業後、1988年に単身渡米。 1995年に出版・広告業のITASHO AMERICAを設立。7つの会社を経営し、資金調達を成功させ米NASDAQへ上場を試みるが2001年同時多発テロの影響で倒産。多額の借金を背負った。 現在は、アメリカに進出する企業や起業家へ会社設立や資金調達などのコンサルティングを行っている。日米のクラウドファンディング事情に精通しているということで、特に最近はクラウドファンディングに関するコンサルティング依頼が急増している。サウスカロライナ大学国際政治学部卒、中央大学ビジネススクール(MBA)修了、同大学院総合政策研究科博士後期課程在籍。中央大学政策文化総合研究所準研究員。在NY日国総領事館海外安全対策連絡協議会委員。著書に「結局、日のアニメ・マンガは儲かっている

  • グーグルを辞めて孫正義と旅に出る真相を明かそう。

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 昨年10月、ソフトバンクがさらなる世界展開をするため経営参画したニケシュ・アローラ。米グーグルの最高幹部の職を辞してまで、孫正義と目指したい夢とは何か。就任後、その経緯を「週刊ダイヤモンド」1月24日号特集「孫正義 世界を買う」で初めてメディアに語った。(聞き手/「週刊ダイヤモンド」編集部 後藤直義、文中敬称略) 2014年7月4日、イタリア南部にあるリゾートホテルでは豪勢な結婚披露宴が開かれていた。 主役はニケシュ・アローラと、インド有数の財閥出身の女性実業家アヤシャ・タパールの2人。会場にはグーグル創業者のセルゲイ・ブリンやラリー・ペイジ、またハリウッド俳優のブラッド・ピットとい

    グーグルを辞めて孫正義と旅に出る真相を明かそう。
  • 安物のカメラと凡庸なセンサーが、スマートホームの未来をつくる

  • 出演者はCG映像のみ--横浜に3DCGホログラフィック専用のエンタメ劇場が2015年春開設

    Zeppホールネットワーク、ローソンHMVエンタテイメント、ワイドワイヤワークスの3社は、世界で初めての3DCGホログラフィック専用のエンタテイメント劇場を開発するプロジェクトの実施協定を締結したことを発表した。施設開発は相鉄アーバンクリエイツが担当。すでに2014年10月からシアター建設に着工、オープンは2015年春を予定。 この劇場は最新のサイネージ技術を活用し、ホログラフィック演出を可能にするステージ機能を備えた、最新鋭のエンタテイメントステージシステムを常設する劇場施設。場所は神奈川県横浜市の横浜駅西口(西区南幸2-1-5)。施設面積は約800平方メートルで、施設定員は400人前後を予定。 ステージ企画は初音ミクのライブコンサートを考案しプロデュースしたワイドワイヤワークスと、大型ホログラフィックステージシステム「eyeliner」を活用し、さまざまなコンテンンツのホログラフィック

    出演者はCG映像のみ--横浜に3DCGホログラフィック専用のエンタメ劇場が2015年春開設
  • 原油下落の恩恵は最終的に世界中の消費者におよぶ - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 1月13日の日経平均は、110円安の1万7087円だった。NYダウが原油先物の下落を嫌気して9日、12日と2営業日にわたって下げたことが嫌気された。原油下落ピッチが早過ぎて、逆オイルショックが起こる懸念が強まっている。 13日のNYダウは、一時200ドル以上上昇したが、大引けは27ドル安の1万7613ドルと3営業日続落となった。WTI原油先物(2月限)は、1バレル44ドル台まで急落した後に、一時46ドル台へ戻すなど、こちらも荒い値動きとなっている。楽天証券経済研究所のチーフストラテジスト、窪田真之氏の分析を紹介する。 米国の消費はガソリン急落で好影響を受ける 原油下落で最終的に恩恵を受けるのは、世界中の消費者だ。特に、米国は自動車社会な

    原油下落の恩恵は最終的に世界中の消費者におよぶ - ZDNet Japan
  • 世界最薄でカメラフォーカスも後で変えられる8インチタブレット「Venue 8 7000」

    鉛筆より薄いiPad Air 2の厚さは6.1mmですが、DELLがさらに薄さ6mmの世界最薄8.4インチタブレット「Venue 8 7000」をリリースしています。単に薄いだけではなく、インテルRealSenseテクノロジーを実現する3Dカメラも搭載しており、Lytroのように撮影後にカメラフォーカス位置を変更したり、人物だけをフルカラーで残して背景をモノクロにする、といった処理が可能な高性能タブレットとなっています。 Dell's ultra-thin Venue 8 7000 tablet is now available | The Verge http://www.theverge.com/2015/1/6/7499603/dell-venue-8-7000-available-today-ces-2015 The Vergeの記者がCES 2015会場で行ったフォトレビューでそ

    世界最薄でカメラフォーカスも後で変えられる8インチタブレット「Venue 8 7000」
  • 知られざるエジプトの女王「ケントカウエス 3世」の墓が発見される

    By John McLinden エジプト・カイロから25km離れた場所に位置するアブシールのエジプト第5王朝のピラミッドから、チェコの考古学者がこれまで知られていなかったエジプト女王の墓を発見しました。 Tomb of Khentakawess III, previously unknown Egyptian queen, discovered - Technology & Science - CBC News http://www.cbc.ca/news/technology/tomb-of-khentakawess-iii-previously-unknown-egyptian-queen-discovered-1.2889708 Tomb Of Egyptian Queen Khentakawess III Discovered In Abusir http://www.huffi

    知られざるエジプトの女王「ケントカウエス 3世」の墓が発見される
  • ショッピング体験が激変する”魔法の鏡”!服を脱がずに試着できる「Memomi」 | Techable(テッカブル)

    突然だが、"スマートミラー"と聞いてあなたはどんな鏡を想像するだろうか? これまでも様々なサービスによりショッピングの体験に革命が起こされてきたが、今回紹介するスマートミラー「Memomi」もこれからの買い物の形を変える可能性をもった、デジタル時代の鏡といえる。 簡単な動作で服の色が変身! この鏡の機能で特にインパクトがあるのが、服を試着している状態で簡単なジェスチャーをすると、一瞬で服の色が変わる機能。 例えば気に入ったデザインの服のカラーが5色あり全てを試着したい場合、通常だと全ての服にわざわざ着替える必要がある。だが、この鏡を使えばそんな面倒なことをする必要はない。 簡単なジェスチャー1つで鏡に写っている自分の服の色が一瞬で変わり、どの色が自分にあってるか簡単に試すことができるのだ。さっき着た色をもう1回試したいという場合も一切ストレスがない。 後ろや横からの見た目もばっちり確認 ま

    ショッピング体験が激変する”魔法の鏡”!服を脱がずに試着できる「Memomi」 | Techable(テッカブル)
    frasca
    frasca 2015/01/18
  • ふたつの時代ー所蔵品でたどる「パリの日本人」第二部 戦後世代の横顔ーパリの革新、1950~60年代+〔秋岡芳夫全集3〕 | 目黒区美術館

    会  期: 2015年2月14日(土)〜2015年3月22日(日) 時  間: 10:00~18:00 (入館は17:30まで) 休館日: 月曜日 観覧料: 一 般 500(400)円 大高生・65歳以上 400(300)円 小中生 無料 ( )内は20名以上の団体料金、障がいをもつ方は半額、付添い者1名は無料 開催一覧 目黒区美術館では、「海外で学んだ画家たちとその作品」を作品収集の方針のひとつとしています。 年度は、秋と冬の二期に分け、戦前・戦後、ふたつの時代のパリに関わった画家と作品を紹介します。 秋開催の第一部(戦前編)では、第一次世界大戦前の1910 年代から1930 年代のパリを舞台に、研鑽をつみ、時には脚光を浴びた日人作家たちを展覧しました。 続く展、第二部(戦後編)は、戦後まもない1950年頃から1960 年頃に焦点をあて、パリで飛躍、活躍していった作家たちをふり返り

    ふたつの時代ー所蔵品でたどる「パリの日本人」第二部 戦後世代の横顔ーパリの革新、1950~60年代+〔秋岡芳夫全集3〕 | 目黒区美術館
    frasca
    frasca 2015/01/18
  • 表現の自由は戦争を始めることができるのか

    LONDON, ENGLAND - JANUARY 16: A man holds a copy of Charlie Hebdo magazine as he leaves a French bookstore on January 16, 2015 in London, England. People queued since the early hours outside London bookshops selling the latest edition of French satirical magazine Charlie Hebdo. (Photo by Carl Court/Getty Images)

    表現の自由は戦争を始めることができるのか
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
  • 日本人は「感染症パニック」の恐さを知らない

    ──感染症の撲滅は難しいのですね。 撲滅に成功した感染症は天然痘だけといっていい。新興感染症に加え、耐性菌のような再興感染症も出てくる。感染症は永遠になくならない。人間は細菌やウイルスと永遠に闘うことになる。 地球カレンダーというものがある。地球が誕生した46億年前から現代までを1年365日で表す。現生人(ホモサピエンス)が登場したのは20万年前だから、1年のうちで日付を取れば12月31日の午後11時37分。21世紀に至っては同時間の59分59秒にようやく入る。そう考えると、細菌やウイルスはどれだけ気の遠くなるような時間をこの地球上で生きてきたことか。そんな進化に耐えてきた連中がそう簡単に人間にやっつけられるわけはないと認識することだ。 ──一方で、問題になっている感染症は「文明病」ともいわれます。 今や日人は未開のジャングルの隣に住んでいるのも同じ。昔の船での移動の時代だったら、たとえ

    日本人は「感染症パニック」の恐さを知らない
  • ネコの両親に育てられ、ネコみたいに育った犬。 - ViRATES [バイレーツ]

    ハスキーのミックス犬であるタリーは、ネコの両親に育てられました。 そのため、タリーちゃんは犬らしからぬ行動をするようになったのですが、 それがまた実にかわいらしいのです! ふつうのワンちゃんは、前脚を出して”フセ”をするものですが、タリーちゃんは前脚を体の下に上手にしまいます。 彼女のネコの両親がそうしていたのでしょう。 まさにネコの「ネコ座り」状態です。 ネコと同じく、タリーちゃんは箱に入るのも大好き! すっぽりハマってます。 長いこと箱から出て来そうにありませんね・・ 犬用の高価なベッドも買わなくて済むし、まぁ、いいか! タリーちゃんはソファーでもネコっぽくくつろぎます。 タリーちゃんは2階に上がることは禁止されてます。 でも一段ずつ様子を伺いながら上ってくることも。 それを見つかると「ここでくつろいでるだけだも〜ん」といった風を装うのですが、明らかにバレバレ。 寝姿もネコの両親に教わ

    ネコの両親に育てられ、ネコみたいに育った犬。 - ViRATES [バイレーツ]
    frasca
    frasca 2015/01/18
  • 映画の登場人物たちが愛用していた「メガネ」一覧

    形だけで当てられたら、かなりの映画通かも。 ハリー・ポッターやマトリックス。それに、ジャン・レノにオードリー・ヘプバーン。名作映画の中には、メガネが印象的な登場人物たちが多くいました。 イギリスのメガネ屋さんYates and Suddellが、有名映画に登場した人物のメガネの形、ブランドまで併記して一覧にしてくれました。憧れの映画スターになりきったつもりで、購入してみるのもいいかもしれません。 ただ自分でかけると、全然似合わなかったりするんですよね…。 source: Yates and Suddell Omar Kardoudi - Gizmodo SPROID[原文] (渡邊徹則)

    映画の登場人物たちが愛用していた「メガネ」一覧
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    frasca
    frasca 2015/01/18