タグ

ブックマーク / www.scj.go.jp (5)

  • 提言・報告等【回答】|日本学術会議

  • 提言・報告等【提言】|日本学術会議

    「提言」とは、学術会議が科学的知見に基づき総合的・俯瞰的な見地から政府や関係機関、広く社会に向けた提案を発表する必要がある場合に発出するものです。 ※令和3年12月31日以前は、部、委員会又は分科会が実現を望む意見等を発表するものであり、現在の「提言」の定義とは異なっています。 ※ファイルはすべてPDF形式です。 2022|2021|2020|2019|2018|2017|2016|2015|2014|2013|2012|2011|2010|2009|2008 2023

  • 日本学術会議|わが国の科学者の内外に対する代表機関

    学術会議は、我が国の平和的復興、人類社会の福祉に貢献し、世界の学界と提携して学術の進歩に寄与することを使命として日学術会議法に基づいて設立された日のアカデミーであり、内閣総理大臣所轄の下、独立して職務を行う機関です。 人文・社会科学から生命科学、理学・工学にわたる全分野の科学者で構成され、210名(定員)と約2,000名の連携会員で構成されています。

    日本学術会議|わが国の科学者の内外に対する代表機関
  • 最近の対外的緊張関係と日本における多文化共生の確立に向けて

    報告 最近の対外的緊張関係の解消と 日における多文化共生の確立に向けて 平成26年(2014年)9月11日 日 学 術 会 議 地域研究委員会 地域研究基盤整備分科会 この報告は、日学術会議地域研究委員会地域研究基盤整備分科会の審議結果を取りま とめ公表するものである。 日学術会議地域研究委員会地域研究基盤整備分科会 委員長 小松 久男 (第一部会員) 東京外国語大学大学院総合国際学研究院・ 特任教授 副委員長 羽場 久美子 (第一部会員) 青山学院大学大学院国際政治経済学研究科 教授 幹 事 武内 進一 (連携会員) 独立行政法人日貿易振興機構アジア経済 研究所地域研究センター次長 幹 事 志摩 園子 (連携会員) 昭和女子大学大学院生活機構学研究科教授 田中 耕司 (第一部会員) 京都大学学術研究支援室室長(特任教授) 酒井 啓子 (第一部会員) 千葉大学法政経学部教授 山

  • 日本学術会議ホームページ - 内閣府

    「日学術会議協力学術研究団体(以下、「協力学術研究団体」という。)」は、日学術会議と各団体との間で緊密な連携・協力関係を持つことを目的として、平成17年10月に設けられました。 日学術会議会則第36条(PDF形式:124KB) 一定の基準を満たし指定されますと、日学術会議からは、各種会議開催についてのニュースメール等の配信、会議の共催や後援などが行われます。 指定申込に当たっては、以下を確認のうえ、必要な書類を郵送してください。 申込をされる団体は、 学術研究の向上発達を主たる目的として、その達成のための学術研究活動を行っていること 活動が研究者自身の運営により行われていること 構成員(個人会員)が100人以上であり、かつ研究者の割合が半数以上であること 学術研究(論文等)を掲載する機関誌を年1回継続して発行(電子発行を含む。)していること 等が必要です。詳細はこちらをご参照くださ

    日本学術会議ホームページ - 内閣府
  • 1