タグ

DOIに関するfujimon76のブックマーク (2)

  • 国立国会図書館におけるDOI付与|国立国会図書館-National Diet Library

    国立国会図書館は、ジャパンリンクセンター(JaLC)(外部サイトへリンク)の共同運営機関として、国立国会図書館がデジタル化した資料等にDOIを付与するなどの取組を進めています。 DOIとは DOIの体系・機能 国立国会図書館が果たす役割 ① 国立国会図書館が果たす役割 ② 制約事項(タイムラグについて) お問い合わせ先 DOIは、Digital Object Identifierの頭文字で、コンテンツの電子データに付与される国際的な識別子です。ブラウザ等に入力するとコンテンツの所在情報(URI)に変換されるので、それを使ってコンテンツにリンクを張ることで、リンク切れを防ぐことができます。 DOIの登録機関(Registration Agency)は世界に10機関あります。そのうちの1つが、事務局を科学技術振興機構(JST)が務め、当館を含む4つの国内学術機関で共同運営するジャパンリンクセン

  • DOIはデジタルオブジェクトじゃなくても付与できる - ささくれ

    今年いちばん衝撃を受けたのはこれだったりする。 DOI(Digital Object Identifier、デジタルオブジェクト識別子)という単語を知ったのは採用試験の勉強をしていた2005年ごろだったと思います。「デジタルオブジェクトに対して付与する識別子」だと紹介されていたので、そのまま鵜呑みにしていました。以降10年近く、そう思い込んでいました。が、違ったらしい。いや、間違ってはいないのですが。ただし、仕様上は別にデジタルじゃないオブジェクトに対しても付与できるらしい。8月の「ジャパンリンクセンター活用の為の対話・共創の場」に参加したときに、武田先生からタイトルのような発言がありびっくりしました。。 【追記(2014/12/14 13:30)】DOIの付与はRegistration Agency(CrossRefとかJaLCとか)を通して行います。各RAがDOIの付与対象となるコンテ

    DOIはデジタルオブジェクトじゃなくても付与できる - ささくれ
  • 1