タグ

カフェに関するfujimon76のブックマーク (12)

  • 神戸新聞NEXT|明石|ボードゲーム人気、新型コロナ禍で再燃 明石に体験専門店開業

    盤上でカードやチップなどを使って遊ぶ「ボードゲーム」の人気が高まる中、兵庫県明石市のJR西明石駅前に実際にプレーが楽しめる専門店がオープンした。近年は老若男女に浸透し、新型コロナウイルスの影響で自宅で楽しむ人も増えているという。頭を使って勝敗を競うのはもちろん、子どもや大人を問わず、世代を超えた交流の場としても注目されている。(川崎恵莉子) 「ボードゲームサロンTKO」(同市小久保)。店主の中尾孝雄さん(43)が脱サラして5月末に開業した。相手の心理を読む対戦型や初心者向けのカードゲームなど、種類や難易度もさまざまな200種類以上のゲームが並ぶ。 中尾さんによると、ボードゲームは国内外で約2万種類に上る。「子どもから高齢者まで楽しめる上、思考力を育み、認知症の防止にもつながる」とその魅力を語る。 さらに新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、外出を控える動きが広がったこともボードゲーム人気

    神戸新聞NEXT|明石|ボードゲーム人気、新型コロナ禍で再燃 明石に体験専門店開業
  • 神戸新聞NEXT|西播|閉館危機のサンパティオ図書館再開へ ブックカフェ開設で週2回開館

    閉館の危機にあった兵庫県宍粟市一宮町福野のサンパティオ図書館が、25日から週2回のペースで再開することになった。近くに住む保育士の飯田里美さん(54)が施設を借り、館内にブックカフェ「ハピネス」を開設。カフェの収入で経費を賄いながら、住民や子どもたちが気軽に立ち寄れる場として運営する。 同館は1997年にハリマ農協(同市一宮町)が開いた全国的にも珍しい民営図書館。蔵書は約4万冊あり、特に約1万800冊の児童書は種類が豊富で、現在では手に入らない貴重なもあるという。 一宮町北部では唯一の図書館として住民らに親しまれていたが、同農協の経営見直しで昨年10月から休館。新たな運営者を募集し、見つからなければ閉館する予定だった。 飯田さんは12年前に同農協を退職し、一宮町内の公立保育園で保育士として勤務していた。ここ数年で一宮町北部から診療所やスーパーなどが次々と姿を消す中、なんとか図書館を守りた

    神戸新聞NEXT|西播|閉館危機のサンパティオ図書館再開へ ブックカフェ開設で週2回開館
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 神戸新聞NEXT|社会|神戸の鉄道カフェ人気 童心返り親子でワクワク

    国内外の鉄道車両の模型が走る姿を眺めながら、事ができる神戸市中央区の飲店「鉄道カフェ&カレー」が、親子連れの人気を集めている。 映像作家で鉄道ファンの佐野達夫さん(48)らが、同区神若通5の住居を一部改築し、今年5月に開店した。店内の大部分を占めるNゲージのジオラマ(幅1.4メートル、奥行き約4メートル)には、車両模型が高架と地上の線路を走り、うち1編成はコントローラーで発車や停車の操作もできる。 こだわりのカレーは、兵庫県内の野菜や無農薬のスパイスを使う。新幹線の検査車両「ドクターイエロー」にちなみ、ターメリックで黄色に色づけしたカレーも子どもに好評だ。 今後、阪急電車の模型も入荷する予定。午前11時~午後7時。毎月曜のほか、不定期で月1日の休みがある。鉄道カフェ&カレーTEL078・862・6900 (風斗雅博)

    神戸新聞NEXT|社会|神戸の鉄道カフェ人気 童心返り親子でワクワク
  • どうすれば図書館が盛り上がるのか真面目に妄想してみる。 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン

    昨日に公開したプラグインが想像以上の反応を頂いておりありがとうございます。 昔はよく行っていた図書館も、最近では足が遠くなっている人も多いのではないでしょうか。 今回の「その図書館にあります。」を使って頂き、知った方もいるかもしれませんが、 最近は図書館も頑張っており、新しい、話題のなども置いてあります。 しかし、便利になってきた図書館ですが、未だに利用者数は多いとは思えません。 何故でしょうか? 無料でが読めるのに? が返すのが面倒くさいから? 図書館がアピールが下手すぎなのです。 図書館の売りは「が無料で借りれること」ではない ここからは、ちょっと妄想してみます。 図書館の職員たちの会議が開かれています。 テーマは「どうれすれば利用者数が増えるのか?」 そこで、出てくる提案は 「今は冬だから、冬について書かれたを集めた特集棚を作ろう。」 「もっと新刊を取り入れよう。」

    どうすれば図書館が盛り上がるのか真面目に妄想してみる。 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン
  • キットカット専門店「キットカット ショコラトリー」が京都に 初のカフェを併設 - はてなニュース

    チョコレート「ネスレ キットカット」のスイーツ専門店「キットカット ショコラトリー」は1月28日(水)、4号店を京都にオープンします。関西への出店は初めて。これまでになかった新しい試みとして、パフェやドリンクなどを取りそろえたカフェを併設します。場所は大丸京都店(京都市下京区)地下1階です。 ▽ http://nestle.jp/brand/kit/chocolatory/ ▽ 関西初出店は、歴史文化の街・京都で新業態に挑戦(PDF) 2014年1月にオープンしたネスレ日のキットカット ショコラトリーは、これまで東京と名古屋に計3店舗を出店してきました。全面監修を手掛けているのは、スイーツ店「ル パティシエ タカギ」のオーナーシェフ・高木康政さん。キットカットの新しい魅力を発掘するべく、こだわりの材を使ってさまざまな商品を生み出しています。 大丸京都店は、全国初のカフェ併設店として展

    キットカット専門店「キットカット ショコラトリー」が京都に 初のカフェを併設 - はてなニュース
    fujimon76
    fujimon76 2015/01/23
    これは!行ってみたい。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    fujimon76
    fujimon76 2014/08/05
    飲食店も入るのは良いですね。
  • JR西日本:大阪駅北側の駅ビルに滞在型の大型書店計画

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    fujimon76
    fujimon76 2013/02/26
    ま、マナーの問題に帰結しますね。
  • 図書館カフェ全国地図(日本)

    Googleマップの「マイマップ」機能を使ってカフェの設置された図書館をプロットした地図が2012年8月16日付けで作成されています。Twitterでハッシュタグ「#図書館カフェ」を使って募集された情報に基づいたもののようです。 カフェのある図書館 #図書館カフェ(Googleマップ) https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=216730377576784520008.0004c76a44edc2e2b091b&msa=0 カフェのある図書館 #図書館カフェ(Togetter) http://togetter.com/li/356485 参考: 図書館カフェの実態に関する調査レポート(2012-13年版) http://current.ndl.go.jp/node/21510

    図書館カフェ全国地図(日本)
    fujimon76
    fujimon76 2012/08/18
    これはいいな。後で見てみよう。
  • 1