タグ

コレクションに関するfujimon76のブックマーク (15)

  • 博物館128館220万点の収蔵物を横断検索できる「MAPPS Gateway」

    博物館128館220万点の収蔵物を横断検索できる「MAPPS Gateway」2017.12.03 08:05 武者良太 松市立博物館が収蔵している、東京市の電車路線図。現物見てみたいー。 日全国128箇所にある博物館のコレクションデータベースを横断検索できる「MAPPS Gateway」がオープンしましたよー。いろんなワードを入れて検索してみるとなるほど。市区町村が運営する博物館が多く、各地域の発展の歴史や苦難の道程が記されているであろう書物などもたくさんありますね。 北海道立近代美術館はジュール・パスキンの油彩や版画しか検索できないなど、施設によっては一部収蔵物のみ検索対象としているケースもありますが、近代的なプロダクトを探すこともできます。 Image: MAPPS Gatewayまあ 「アップル」だと文学作品が、「フェラーリ」で検索するとファゴット・フェラーリのオペラ情報ばかり

    博物館128館220万点の収蔵物を横断検索できる「MAPPS Gateway」
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 「失敗博物館」に殿堂入りした日本製品

    名前に惑わされてはいけない。「失敗博物館」(Museum of Failure)は、人類の挑戦と失敗をあざ笑う施設ではない。褒めたたえる施設だ。 6月7日、コレクターの自称イノベーション研究員サミュエル・ウェスト(Samuel West)氏は、収集した51の「失敗作」を、スウェーデン・ヘルシンボリの博物館に展示した。全て、創造のプロセスを称賛するためだ。 博物館を訪れた人は、ソニーのビデオレコーダー「ベータマックス」やアメリカのレンタルビデオチェーン「ブロックバスター」などの懐かしい名前と再会する。多分もっと無名の「TwitterPeek」などの失敗作にも出会う。いずれも、ウェスト氏がこれまでコレクションしてきたものばかりだ。 「有力な大企業でも失敗することはある。大切なのは、より大きな失敗をしなくても済むように、失敗を受け止める企業文化を作ることだ」とウェスト氏はBusiness Ins

    「失敗博物館」に殿堂入りした日本製品
  • 苦境の大宅壮一文庫、クラウドファンディングで資金募集:朝日新聞デジタル

    運営難が続く雑誌専門の図書館「大宅壮一文庫」(東京都世田谷区)が18日、クラウドファンディング(CF)で運営資金の募集を始めた。ネットの普及や出版市場の縮小に伴い利用者が減少。積み立てを切り崩して運営していた。 CF最大手のサイト「レディーフォー」(https://readyfor.jp/projects/oya-bunko)で6月30日まで受け付ける。目標額は500万円だが、下回った場合は全額返金する。3千~10万円までの5段階の出資額に応じて、入館料が無料になったり、書庫を自由に閲覧できたりといった特典を「購入」する方式。 同文庫は評論家・大宅壮一氏(1900~70年)の遺志により、氏のコレクションを元に71年に開館。現在の蔵書は約78万冊で、明治、大正期の創刊号などもある。マスコミ関係者の利用が多く、2015年度は延べ約8万7千人が利用した。昨年度は約500万円の赤字を見込む。 鳥山

    苦境の大宅壮一文庫、クラウドファンディングで資金募集:朝日新聞デジタル
    fujimon76
    fujimon76 2017/05/19
    思ったよりも赤字額が少ない。何とかしてほしい。
  • タカラトミー、各種信号機をリアルにガチャ化…日本信号とコラボ | レスポンス(Response.jp)

    タカラトミーアーツは、日信号とコラボレーションしたガチャ(カプセル玩具)商品、「日信号 ミニチュア灯器コレクション」を3月下旬より全国のカプセル自販機設置店舗にて順次発売する。価格は1回300円。 タカラトミーアーツでは、街角公共物を実在する会社とコラボレーションしてミニチュア化、オフィシャル公共物シリーズとしてガチャにて発売している。今回発売する新商品は「日信号 ミニチュア灯器コレクション」。交通システム分野において日国内大手の老舗メーカーである日信号とコラボレーションし、街中の様々な信号機をガチャ化した。 ラインアップは「車両用信号灯器(青信号点灯)」「車両用信号灯器(矢印付/赤信号点灯)」「歩行者用信号灯器(青信号点灯)」「歩行者用信号灯器(赤信号点灯)」「歩行者用押しボタン箱」の5種類となる。いずれも実際の最新型LED式の図面を参考に造形した、光るギミック付きのミニチュア

    タカラトミー、各種信号機をリアルにガチャ化…日本信号とコラボ | レスポンス(Response.jp)
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    fujimon76
    fujimon76 2016/03/30
    これはたのしそうだね。
  • 「源氏物語」も! ニューヨーク公共図書館、18万点以上の知的創作物を無料で公開&保存可能に

    「源氏物語」も! ニューヨーク公共図書館、18万点以上の知的創作物を無料で公開&保存可能に2016.01.18 22:00 Rina Fukazu ニューヨーク公立図書館のコレクションを、オンラインで! 同図書館が保有する18万7千点のパブリックドメイン。これまで著作権法のもと制限されていた膨大な量のイメージすべて、同サイト上で閲覧できるだけでなく、ダウンロードまで許可されました。海外歴史的コレクションだけでなく、なかには日の源氏物語のイメージもあるみたいですよ。でも、まだまだそれだけじゃありません...! 注目すべきは、"Visualize the Public Domain"とよばれるツール。プログラマ兼デザイナーであるBrian Foo氏に手掛けられたもので、「世紀」「ジャンル」「コレクション」さらにはトップ画像の通り、「色」ごとに検索することも可能なのです。 例えば1800年代

    「源氏物語」も! ニューヨーク公共図書館、18万点以上の知的創作物を無料で公開&保存可能に
  • ダーウィンが乗船したビーグル号の図書室が所蔵していたと推測される図書コレクション、デジタル化公開

    チャールズ・ダーウィンが1831年から1836年に乗船したビーグル号の図書室が所蔵していたと推測される図書コレクションが、シンガポール国立大学(National University of Singapore)の研究者らにより再構築され、“Darwin Online”で公開されました。ダーウィンが残したノートや図書コレクション、ビーグル号の船員たちが家族に宛てて送った手紙の内容等から、散逸し目録も残されていないビーグル号図書室の蔵書内容を推測したとのことです。 今回公開された図書は、ブリタニカ百科事典全20巻や、Jean-Baptiste LamarckやJames Cookによる著作等を含む404冊です。この冊数は、ビーグル号の船長が1826年に家族に宛てて送った手紙に記した蔵書数に近いとされています。 Charles Darwin’s Beagle library http://dar

    ダーウィンが乗船したビーグル号の図書室が所蔵していたと推測される図書コレクション、デジタル化公開
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
  • 大阪市交通局、「鉄コレ」50系を2月に発売…1月25日に先行発売も

    大阪市交通局は、1960~1965年にかけて御堂筋線・四つ橋線用として製造された50系車両をモデルとした「鉄道コレクション 大阪市交通局50系」を2月4日から発売する。1月25日に行う先行発売では、購入者のうち抽選で100人を実車の特別公開に招待する。 「鉄道コレクション」は模型メーカーのトミーテックが開発した実物の150分の1サイズ(Nゲージ規格)のディスプレイモデル。今回発売するのは、50系(5000形+5500形)の2両セットで、上半分がアイボリー、下半分がオレンジとなった登場時の塗装を再現している。 価格は2500円で、2月4日から新大阪駅の市営交通案内コーナーで発売。発売時間は7~20時で、発売開始初日の7時から11時までは新大阪駅の特設会場で発売する。数量限定のため、購入は1人4個まで。 2月4日の発売開始に先駆け、1月25日には特別発売会を行う。会場は住之江区のオスカードリー

    大阪市交通局、「鉄コレ」50系を2月に発売…1月25日に先行発売も
  • 古書目録一般蔵書から特別蔵書を創った話 2 - 書物蔵

    の知識はないけどオモシロがりずむ(σ^〜^)? 千代田図書館とは何か─新しい公共空間の形成 作者: 柳与志夫出版社/メーカー: ポット出版発売日: 2010/03/02メディア: 単行購入: 1人 クリック: 70回この商品を含むブログ (18件) を見るこのの、p.52-54に、内務省委託のことが、「内務省検閲」として出てくる。それによると、柳与志夫は最初、委託のことを知らなかったという。 最初は、直営末期の「開架資料を見て、その貧弱さと古さ」にびっくりし、多少、新刊を買っても、その蔵書内容、つまり開架の新しくて十全な充実ぶりで新図書館サービスを構成していくことはむずかしいと思っていたそうな。 ところがぎっちょん、書庫にはいって閉架図書をみたらバ、 私自身は古書趣味もなければ書誌学的知識もないが、それでも書架上に戦前期の面白そうな資料が並んでいるのがわかった。(p.52-5

    古書目録一般蔵書から特別蔵書を創った話 2 - 書物蔵
  • 一般蔵書から特別蔵書を創った話―♪大きいことはいいことダァ??? - 書物蔵

    ♪大きいことはいいことダァ しばらく前、インターネットでgoogle booksやNDL近デジが見られるようになる前までハ。 図書館は大きければ大きいほどよいし、蔵書も多ければ多いほどよい あるいは、大きくできなけれバ。 みんなが将来参照するような一般的・標準的なを厳選して揃えましょ。 古くなったものはこまめに間引いて、いつも最新版をそろえときましょ。 というのが正しいことと無意識的に前提されてをった。 その前提のもとで、「きちんとした選書」も求められていて、そのきちんとした選書にはきちんとした司書がまじめに勤めるというのが美徳でもあったし、誇りでもあった。 だから、ぴょんぴょん兎内さんみたいなやうな人がいた(これは半分ほめている)。 あなたは消えるでせう けれども有能な米人さんたちが来ていふには、ネットの発達で、 必要になった時に、エンドユーザ(ホンタウの主題専門家たる研究者自身)が必

    一般蔵書から特別蔵書を創った話―♪大きいことはいいことダァ??? - 書物蔵
    fujimon76
    fujimon76 2013/11/14
    これは胸に染みる。やっぱり有名な方の蔵書再構成出来るようにしたいよね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 近代ニッポン「しおり」大図鑑 羽島知之・竹内貴久雄編 : 短評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    を開く時、閉じる時には目を楽しませて、読者が活字に入り込んでいる間は忘れ去られる。小さな紙片だから、書籍が図書館、立派な絵画が美術館に収まるようには残らない。そんな控えめな“読書の友”を、しっかり紹介したが出た。 新聞からラベル類まで幅広く集めてきた羽島知之氏のコレクションを中心に、明治末から終戦直後まで、300点余りのしおりを載せている。 中原淳一の描いた美少女など、絵柄は女性の姿が多い。女性読者の増大や少女雑誌の広がりは、近代文化史の好テーマとなっているが、多彩なしおりは、慈しむようにや雑誌に触れた、指先の感覚さえ想像させる。 ちなみに林芙美子(ふみこ)『放浪記』には、しおりに色を塗る内職の話が出てくる。印刷し、ひもを結んだ人々の哀歓も、紙片の裏には宿るのだろう。監修は日絵葉書会会長の山田俊幸氏。(国書刊行会、3500円)(前)

    fujimon76
    fujimon76 2012/02/02
    これは面白そう。読んで見たい。
  • 1