タグ

2010年7月27日のブックマーク (4件)

  • 昨日、上司にキレた。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    わりとクソな会社で働いているなかで、唯一やりがいのある仕事だと感じている仕事、胸を張れる仕事がお年寄りや障害をもつ方に事を提供するビジネスで、あまり利益をもたらすビジネスではないせいか、忌々しい部長は、「あんな陰気な商売」「たいして儲からない」と、ことあるごとに文句をいっているのだけど、昨日、営業で同行した、とある施設で、お年寄り向けにべやすく加工調理した品を施設側の人に試してもらう際に「こんなゲロみたいなもの、俺はべられない」と言い放ったのには、気で頭にきた。 それほど大きな声ではなかったが狭い部屋で試していたのでその場に居合わせた人の耳には届いたはずだ。相手の人も、聞こえないふりをしてくれたけれど、明らかに、一瞬目を見開いていた。部長は問題のある人間だとは思っていたけれど、それは幼稚っぽさからくるもので根っこの部分は腐っていない人間だと僕はどこかで信じていたので、今回の裏

    昨日、上司にキレた。 - Everything You’ve Ever Dreamed
    fuki1234
    fuki1234 2010/07/27
    続きもアップしていって欲しい。
  • バイセクシャルの何が悪いわけ?

    25歳のバイセクシャル。 仲良い友人にはカミングアウト済み。 ノンケの友達もバイ・ゲイの友達もそこそこ居るつもり。 イケメンとは言われないけど彼氏が居るし、彼女が居たこともある。 先週、仕事場の人間が数人からかい半分新宿2丁目に居たみたい。 俺が2丁目で彼氏といちゃいちゃしてるのを見たらしい。 月曜になって会社に行ったら、その話で社内が盛り上がってた。 別にそいつらに嫌われるような事もしてないし、会社の奴らに迷惑かけたつもりもない。 (両性愛者のが居る会社の製品やサービスなんか買うか!とか言われてるかはしらんが) なのに、なんでここまでネタにされなきゃいけないわけ? なんで大人しく恋愛させてくれないわけ? 彼氏がどういう人とか関係ないだろ。 それなのに興味位でどこまで聞くんだよ。 大体、これだけ不景気不景気って言われててそんな下らない事話してる暇あるんなら仕事しろよ。 ホント胸糞悪い。

    バイセクシャルの何が悪いわけ?
    fuki1234
    fuki1234 2010/07/27
    話し方が分からないから何ともだけど、この程度だとバイセクシャルだからってのはそんなに関係ないと思う。元々、いじられキャラだったとか?
  • ke-tai.org > Blog Archive > mixiでも使われている画像処理ライブラリ「Imlib2」について解説された記事「Imlib2でImageMagickより3倍高速かつ美しいサムネイル画像の生成」

    mixiでも使われている画像処理ライブラリ「Imlib2」について解説された記事「Imlib2でImageMagickより3倍高速かつ美しいサムネイル画像の生成」 Tweet 2010/7/26 月曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | No Comments » 興味深いブログエントリーを見つけましたのでご紹介します。 mixiでも使われており、ImageMagickより3倍高速という画像処理ライブラリ「Imlib2」について解説された記事です。 記事内ではサムネイル画像生成について触れられていますが、ケータイサイトではサムネイル作成はもちろん、「各端末の画面サイズに合わせて画像をリサイズ」という処理を使うことが多いため、何かと応用が利くのではないでしょうか。 → 床のトルストイ、ゲイとするとのこと Imlib2でImageMagickより3倍高速かつ美しいサムネイ

    fuki1234
    fuki1234 2010/07/27
    アバター合成に使えるかな。
  • PHP試験が秋に開始、オライリー本が教科書 既存書籍を使い、受験料安く − @IT

    ユニークなのは、すでに市販されている書籍を「主教材」とし、これに基づいて試験を行う点だ。副理事長に就任予定の吉政忠志氏は、「市販でローコストオペレーションが可能になる」と話す。「ざっと見渡したとき、すでに書籍がたくさんある。独自の教材を作る作るコストがもったいない」(吉政氏)。主教材は市場で評価の高いオライリーのものとしているが、既存のeラーニングや書籍も申請手続きを経ることで副教材として「認定」のお墨付きが得られる。また、すでに全国に38校あると見られるPHPを教えるスクールについても、認定スクール、認定コース、認定インストラクターとして登録できる制度を整える。 受験料を抑えるビジネスモデルを採用したのは、個々のエンジニアが自主的に学習してスキルアップできる環境を日でも整えたい、という思いがあるからだという。ベンダが主体となって運営する資格試験や、企業がエンジニアに取得を推奨したり、

    fuki1234
    fuki1234 2010/07/27
    いいね!しかし、受験料が高い!