タグ

2008年2月6日のブックマーク (42件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 書体見聞 | 文字の手帖

    第七回特別編タイポグラフィの世界 「書体開発のこだわり ~黎ミン開発~」 阿佐ヶ谷美術専門学校視覚デザイン科、「タイポグラフの基礎」編集委員会、高円寺書体研究会の主催による連続セミナー「タイポグラフィの世界」。 詳細を読む 第六回 黎ミン グラデーションファミリー モリサワが2011年に発売した黎ミンはシンプルで親しみやすい表情を持つモダンな明朝体である。その最大の特徴はクセのないニュートラルなデザインとともに34もの異なるウエイトを持つことだ。 詳細を読む 第五回 はるひ学園 モリサワのオリジナル書体「はるひ学園」は、1999年の第6回国際タイプフェイスコンテスト モリサワ賞の金賞受賞作「学園」をベースに開発された(2007年、OpenTypeフォントをリリース)。 詳細を読む

    書体見聞 | 文字の手帖
  • 力強くあでやかな香華を放つキネマ文字は華やかな時代の象徴?08.2.6 - 装丁家・大貫伸樹の装丁挿絵探検隊

    久しぶりにキネマ文字を見つけた。それもドハデな新聞全面広告だ。昭和2年4月1日付けの東京朝日新聞、金曜日の夕刊の第三面に掲載されてたもの。色々な映画館が集まっての合同広告だが、さすが、映画の第一次黄金時代といわれるだけあって規模がでかい。今では映画の広告だけの全面広告なんて見られないのではないかと思う。 この映画広告の文字は、全面一人だけで書いたのだろうか? 何人かで手分けして書いたのだろうか? いったいどのくらい時間をかけて書いたのだろうか? さまざまな疑問が浮かんでくる。この文字を書いた人は健在なんだろうか? 聞いてみたいことがいっぱいある。誰が最初にこのキネマ文字のスタイルを書き始めたのか? 昭和初期にはこのような文字を書く人は沢山いたのか? その多くが疑問のままでなかなか解決の糸口がつかめないでいる。誰かその辺の話を書き残してくれていないのかな、と思う。 何はともあれ、兎に角文字が

    力強くあでやかな香華を放つキネマ文字は華やかな時代の象徴?08.2.6 - 装丁家・大貫伸樹の装丁挿絵探検隊
  • 「憮然」、「姑息」、「押しも押されもせぬ」の意味・用法は? - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言

    (第57号、通巻77号) 普段あまり利用しない漢語辞典の一冊をたまたま開いたら、言葉に関する新聞記事の切り抜きが2枚出てきた。あとでスクラップ帳に貼るつもりでいて忘れたのだろう。その1枚に興味深い内容が書かれていた。「愕然・刺繍・剥製・破綻……」「読めるが書けぬ」という見出しで文化庁の「国語に関する世論調査」(平成15年度)の結果をまとめた記事だ《注1》。 見出しに挙げられた語のうち「刺繍」「剥製」は、恥ずかしながら、私も正しく書ける自信がないが、興味をそそられたのは、それとは別の、語句の意味・用法を問う質問とそれに対する正答率だ。調査に用いられた語句の中からピックアップした標題の三つの語について言うと―― まず、「憮然として立ち去った」のように使われる「憮然」という単語。「腹をたてている様子」の意味にとる人が実に回答者の7割近くにも達していた。しかし、正しい意味は「失望してぼんやりしてい

    「憮然」、「姑息」、「押しも押されもせぬ」の意味・用法は? - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言
  • 日本の教会についての一視点 - ブログ版『ユーリの部屋』

    2008年 1月 31日に届いた刊行物から、以下を紹介いたします。 財団法人日クリスチャンアカデミー機関誌『はなしあい』(2008年1・2月号 第491号) 巻頭のことばとしての、理事長シュペネマン・クラウス氏「他者のための教会」の部分要約です。 ・38年前に来日。日クリスチャンアカデミーが教会とはほとんど関係がなかったことに驚いた ・日の教会は閉鎖的であり、社会には関心がないと言われた ・「閉鎖的」=「他者を中に入れない」態度←社会学が組織化の程度の弱いグループの傾向に特徴づけるためによく使う言葉 ・教会の質に関する理解が根的に間違っていると、教会が社会に関心がなくなる ・プロテスタント教会は、救済に重点を置いて、人間の日常生活を罪の観点から否定的に見る傾向がある。健康、滋養、居住、休養、遊戯などは、一語でいえば、人間の幸福は「究極以前のもの」として神から人間に与えられた権利。

    日本の教会についての一視点 - ブログ版『ユーリの部屋』
  • モノクロ珈琲 : ウィトゲンシュタインと無限と数学

  • 徒然草

  • 第10回 「節」の広がり | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    子供のころ、母親に連れられ、近くにあった新井薬師に、お相撲さんたちが投げる豆を拾いに行った。大豆や落花生のほか、蜜柑(みかん)、時には硬貨まで飛んでくる、ワクワクする行事だ。当時は、恵方巻などという風習は、我が家に全く伝わっておらず、家や小学校では、窓を開け、やはり「鬼は外、福は内」と大声で唱えながら、炒った大豆を撒(ま)いたり、歳の数だけとそれをべたりしたものだ。 この「節分」の「節」は、竹冠であるところからも分かるとおり、元は竹のフシを表す字であった。そこから、フシ目のようなものであれば、音楽のフシや、季節のフシめ(五節句、二十四節気ほか)なども表すようになったわけだ。 日では、中国韓国と同じように、立春の後、間もなく「旧正月」を迎える。正月(第7回)の「お節(せち)料理」の「節」も、こうした漢語の「節」から来ているものであった。 季節の節目だけでなく記念日のことをも、現代の中国

    第10回 「節」の広がり | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
  • スゴブロ: ココロ社インタビュー

    ブログ界・大注目の偉才。邦初のロングインタビュー! 「ポリシーですか? どこにもない切り口で、自前のコンテンツを作ることです」 ココロ社 http://d.hatena.ne.jp/kokorosha/ 「スゴブロ2008」で第一位に選んだのは、この『ココロ社』なるブログなのだが、その面白さはいろんな意味で規格外である。 なにより、人気ブログにとって大切なテーマ性が希薄である。 往々にして個人の人気ブログというのは、何かしらのテーマを持っている。「べ歩き」や「写真」、「ニュース」に「ペット」といったテーマを設けて、それに関連する記事を定期的にアップすることで、読者を増やしていくものだ。 しかし、この『ココロ社』には明確なテーマがなく、一貫性のないネタがアップされているに過ぎない。にも関わらず、この『ココロ社』は多数のファンを獲得することに成功しているのだが、では「その要因は何か?」と訊

  • 「自然な疑問」を持たないように訓練されている - 発声練習

    今年のうちの卒論生に感じていることがぴったりと表現されている。 とにかく「答えだけを知りたがる」とか「反射的に回答する」といったことが、面倒なことを考え無くなる、といったところがあると思います。 高校生を対象にロボット製作の授業をやっていますが、目的はチームワークの経験にウェイトを置いています。 その中で、議論を戦わせる、相手の考えを読み取るといった面を重視しているのですが、これに何ヶ月もかかります。 なんというか「自然な疑問」を持たないように訓練されている、とでも言うべき状態なのです。 常に「(生徒が知らない)正解を大人が知っている」という受け身の姿勢に徹しているから、基的によい子になっている。 結局のところ、分断された知識の暗記のような事にしかならないから「どうすれば良いのか」とか「なぜこんな問題が起きるのか」「解決手段が無いときに代替手段を考える」ということ自体にたどり着きません。

    「自然な疑問」を持たないように訓練されている - 発声練習
  • PAGE 2008 レポート

    2008年2月6日から8日までの3日間、サンシャインコンベンションセンターで開催されたPAGE 2008に関する特集ページです。 ・クォークジャパン株式会社 開発中の「QuarkXPress 7 日語版」について、簡単・高機能・新ワークフローという点があるが、ここでは新ワークフローの説明をします。と、データのやり取りをする際に便利になった機能の説明をした。 レイアウトの仕様で、出力仕様・業務説明(ジョブの説明)、連絡先(各担当シェアへの連絡先)、プリフライトルールなどの各種設定をし、書き出すことが出来るようになった。この書き出された設定を同じ作業をする数人で共有することによりエラーを防ぎ、ワークフローがスムーズになる。 新ワークフローのメリットとして以下の5点があり、特に4番は重要と語った。 1、制作行程ガイドラインに沿った新規プロジェクトが作成できる 2、制作行程全体で情報共有が行われ

  • 世界音楽の本 - 大友良英のJAMJAM日記

    これ岩波から出た一応は音楽事典ってことになってるんですが、内容すごすぎる。図書館にあるような音楽事典だと思ったらとんでもない。音楽の読み物として、まずは面白い。徳丸吉彦,高橋悠治,北中正和, 渡辺裕による責任編集、音楽のなりたちから現在のポピュラー音楽までを俯瞰した大冊で読み応えあります・・・って話ってだけで興味もつ方もいると思いますが、これに加えて、執筆人が面白い。佐々木敦やら不肖大友良英もはいっております。 自慢じゃないですが、事典だってのに、いきなり「何の音楽経験もなく,学校の音楽の時間すら苦痛だった私の最初の楽器はテープレコーダーと自作の発信機だった.深夜放送でロックを聴くのが楽しみだった14歳の少年は,最初から楽器を演奏することはあきらめていて・・・」って書き出して書いてますからオレ。どこが事典だよっ! って話ですが、実はこれが「演奏装置」の項目。最初は事典だってんで、図書館とか

    世界音楽の本 - 大友良英のJAMJAM日記
  • 「地域医療請負会社」の可能性 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 外科医が減ってるらしい。 この2年間ぐらい、全国どこの医局にしても、外科内科にはまともに人が入らない。 大学だけの問題ではなくて、県内で一番多くの人を集めた市中病院もまた、 残ったレジデントは、みんな忙しい科を避けたらしい。 「入局者ゼロ」が2 年も続いた医局には、もうだれも怖がって入らない。 そこに入局したら、2年分の雑用が押し寄せるのは見えてるから。 近くにある公立の基幹病院は、3月になったら内科がいなくなる。 医局の嫌がらせとかじゃなくて、もう出せる人がいないから。 うちの施設近隣、人口40万人圏内で、夜間にまともに機能している分娩施設はあと1つ。 内科外科系の施設は3つあるけれど、それが今度から2つになる。 一昨日の当直で、8 件断ら

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/02/06
    「医療請負会社」
  • 詩人の吐く言葉に二度と同じ意味はない。 - 朴斎雑志

  • http://ryouri.ytplan.info/

  • 越境。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ

    2008.02.05 越境。 (5) カテゴリ:ヒラカワの日常 多くのやるべきことに追われて 時間がない。 俺の最も信頼する五十年生まれの同い年の書き手である リービ英雄を書き写すだけ。 「十九歳の秋にぼくはリュックに万葉集の古い文庫を入れて 大和に出かけた。もうすでにそんな旅をする人はほとんどいない時代 だったのに、京都から奈良まで歩いた。 一日目は宇治に泊まり、二日目は奈良、三日目は山辺の道を とおって飛鳥へと向かった。 十一世紀から八世紀へ、そしてやがては七世紀へと時間を 「南下」する感覚で、古(いにしえ)へ、さらに古へと動いた。」 そしてかれは舒明天皇の万葉の歌である 大和には 群山あれど とりよろふ 天の香具山 登り立ち 国見をすれば 国原は 煙立ち立つ 海原は かまめ立ち立つ うまし国そ 蜻蛉島(あきづしま) 大和の国は を英語に翻訳した。 On the plain of l

    越境。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ
  • ナノテクノロジー信頼崩壊の危機 | 科学技術のアネクドート

    つみかさねてきた信頼も、ひとつのことであっというまに崩れさってしまう…。 ちかごろの菓子製造業や老舗料亭のできごとからは、そんな世のことわりが感じられますが、科学技術の分野でもおなじことがいえそうです。 ナノテクノロジー(微細加工技術)は、いまのところ日も力を入れている科学技術の分野。じつはこの分野には、信頼崩壊の世界的な危機がありました。 ドイツで2006年3月、ふろや便器を洗うみがき粉が回収されるさわぎがありました。呼吸器の障害を引きおこしたのです。3月末までに77人が、肺にたくさんの水がたまって呼吸がしにくくなる肺水腫やほかの症状をうったえました。 この商品は「マジックナノ」という商標で知られていました。 “ナノ”とついたみがき粉が呼吸器の障害を引きおこす…。想像できるのは、ナノメートル(10億分の1メートル)寸法の微粒子が肺や気管支に入りこみ、細胞に化学作用を起こすといった光景で

  • 本からの贈り物 |中国製餃子事件を考える(其の一)-『ベターホームのきょうの献立』 ベターホーム協会

    中国製の餃子をべた人が中毒を起こした事件。同じ工場で作られた製品の多さに驚いた。中国の事情に詳しい宮崎正弘氏は、週刊誌の取材にこう答えられたそうだ。 「要するに日の家事に当たる人(主婦でも主夫でも)が炊事に横着を決め込んで、冷凍をオーブンにかけて事を済ませるのが、需要を富ませる。中国からの冷凍加工品の輸入は過去十年間で五倍になった。ということは日人の事が五倍横着になったことではないのか」(「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成20年(2008年) 2月1日(金曜日) 弐 通巻 第2073号) 生産拠点が日から中国に移った分もあるだろうから、五倍全部が横着のせいではないと思うが、加工品が安くなって利用しやすくなっていたことは確かだろう。 中国製は危ない!ならば手作りを・・・と思っても、はて?具材は何だろう?白菜はゆでるのか?と戸惑う人も多いかもしれない。 主婦を何年もやっ

  • ねみんぐの高校生と面会 - jkondoの日記

    ねみんぐを作った高校生3人が会社に遊びに来てくれた。id:lonlon2007、id:Tnzk、id:rosylillyの3人は東京、三重、熊に住んでいて高校2年と1年。その3人がネットを使ってウェブサービスと作ったという。 中学生の頃にネットで知り合って顔をあわせたのは今日が2回目だ、と言うのだが、もはや自分の子供の頃の感覚とかけ離れすぎていて感激と同時に恐ろしさも感じた。 ネットでつながれば気の合ったともだちを日中から探すことができるし、ウェブサービスの作り方もすぐに分かるし、こうやって会社にアポをとって会いに行くこともできる。ウェブ進化論の高速道路は当に存在するのだといまさらながら身をもって感じる。 ねみんぐの累積投稿数は現在4000件という。開発者が高校生だからといって、この数が、僕たちが仕事で作っているサービスを常に下回り続ける保証はどこにも無い。そこに差があるとすれば、自

    ねみんぐの高校生と面会 - jkondoの日記
  • 古~い話 | ふりぃらんす日誌

    ●朝日新聞には、誕生月までに連絡すると自分が生まれた年月日の新聞(1面のみ)がもらえるサービスがあるんだそうな。※「誕生日の新聞」で検索したら、買うこともできるんですね。で、戦時中生まれの母が、おもしろがって取り寄せた物が、今日届く。おもろ~。 ・朝日新聞の有料サービス、体験談(新聞社で買えるの?) ・その他、全国各地の該当新聞自動販売機(!)設置場所 ※母が取り寄せたのは定期購読者向けの無料サービス? 配達の人が、縮小版をラミネート(パウチ)加工した物を持ってきてくれました。 ●戦時中の見出し。「聖上・民草に御会釈」と、右から横書き。天皇陛下が皇居二重橋上から国民に姿を見せてくださった、との写真入り。これがトップニュース。漢字が古く、読みにくい。国民が「草」だった時代、かぁ…。「万歳」「軍」「隊」「翼賛」など、きなくさい言葉が全面に躍ってる。やだな。書籍広告には『熱帯の生活』って書名。南

    古~い話 | ふりぃらんす日誌
  • 古書の森日記 by Hisako:棚橋一郎・鈴木誠一『日用舶来語便覧』(明治45年4月発行) - livedoor Blog(ブログ)

  • 言語と身体 - 内田樹の研究室

    岡山県高等学校教育研究会図書館部会研究協議会という長い名前の集まりに呼ばれて「言語と身体」と題する講演をする。 オーディエンスは岡山県下の高校の先生方である。 岡山の高校からは多数の卒業生を学にお送り頂いている関係もあり、いそいそと岡山まで出かける。 新神戸に車を置いて新幹線で30分ちょいで岡山である。 岡山は私の母方の祖父の郷里であり、今も伯母と従兄一家が住んでいる。ゼミの卒業生のマキちゃんもいるし、私にとっては懐かしい土地である。 高校の先生たちにはいろいろと申し上げたいことがある。 「申し上げたいことがある」と言っても、別に文句があるわけではなくて、そちらが18歳まで育ててくださった続きをこちらは引き受けて教育をさせて頂いているという「スクラムハーフからスタンドオフへ」というような関係である。 この間のパスの連携に「阿吽の呼吸」というものがなければ、教育はうまく機能しない。 私がま

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/02/06
    「「魔境」に入ったときに、そこから道は「呼吸」をたどって戻って来る」
  • 大学教員の日常・非日常:先生に失礼で敬語なんて使えません

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 「R先生いますー?」 講師部屋は4人が混在していますので、入口のところからこんな声が聞こえることもしばしば。 フラスコはたまに 「『R先生は、いらっしゃいますか?』だろ」 と、訂正したりしてみます。 するとまあ、注意された学生は、なんか半笑いで 「R先生、いらっしゃいますかー?」 と言いなおします。 ここに着任してから、お約束と化すほど繰り返してきたやりとりなんですが、 R先生のところの常連が言うわけですよ。 「えー、なんか、先生に敬語使うのって、他人行儀で失礼じゃないですか」 ほほぅ。 いわく、敬語とは「あなたとは距離がある」ということを表現する他人行儀なものである、と。まあ、たしかに。 彼らにとっ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/02/06
    「カウンセリングとは、本人が、自分自身でも何を欲しているのか分からない、といった状況においてこそ、最も意味を持つ行為」
  • 名古屋で本屋めぐり「Bookmark Nagoya」 - [名古屋]All About

    好奇心を刺激する一冊・ひとときを求めて 名古屋の屋めぐりに出かけよう!2月9日(土)〜3月2日(日)、名古屋の大小の書店が合同で行うイベント「Bookmark Nagoya(ブックマーク・ナゴヤ)」が開催されます。 参加するショップは約40件。有名大型店から小さな古書店やセレクトショップ、さらには雑貨店やカフェもあり。イベントの内容もバラエティに富んでいて、ブックフェア、トークショー、朗読会、展覧会、ワークショップなどなど。豪華商品が当たるスタンプラリーもあり。約1ヶ月の期間中、毎日どこかで何か面白いことが行われていて、屋さんめぐりしながら、名古屋の街歩きを楽しむことができるのです。 代表的な催しをいくつか挙げると、暮らしの手帖編集長のトークイベント、芥川賞作家・諏訪哲也氏のトークイベント、様々な書店が古を持ち寄る一箱古市、書評家・岡崎武志と豊崎由美氏が別々の書店で推薦を紹介す

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • D&DEPARTMENT PROJECTで働くみんなへ | ナガオカ日記 | D&DEPARTMENT

    « サイン会しまーす。 | メイン | 20年くらいかけて、デザインの力を確かめよう。 » 2008年02月05日 D&DEPARTMENT PROJECTで働くみんなへ D&DEPARTMENT PROJECTで働くみんなへ 今月の7日から自主展覧会「NIPPON VISION」がはじまります。今日はわたしたちがなぜ、こうした「活動」(PROJECT)をしているかについて、お話します。 わたしたちのほとんどは「社会人」として働いています。そこに働く人をひとつみても、「仕事」「家庭」が分かれます。「べるための職場」と「生活するための家」・・・・・。お金は稼がなくてはなりませんが、自分らしさや、仕事の合間の息抜き、休息のときに、自分らしさが現れます。 企業もそうです。社会や日という国の規模で見ると、利益追求のためにビジネスをする反面、その会社らしさを表現している会社はあります。

  • 「没後50年 横山大観―新たなる伝説へ」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    「没後50年 横山大観―新たなる伝説へ」:日経ビジネスオンライン
  • PICTEX BLOG: 「TrueType フォントパーフェクトコレクション」改訂4版

    This is ef's weblog. the contents of this site may be altered or deleted without prior notification. 深沢英次&インプレス編集部による「TrueType フォントパーフェクトコレクション」の改訂4版がインプレス・ジャパンより発売されました。高品質なビットストリーム製TrueType欧文フォントとType1欧文フォントを500書体ずつ収録したCD-ROM付書籍で、全書体の印字見カタログと、欧文書体の分類や簡単な歴史、使い方などが載っています。価格は2980円+税と、非常にお得な1冊です。 書は1998年の初版発売から約10年間、都合8刷目となるロングセラーで、今回の改訂4版では一部Futuraフォントのアップデートの他、解説文やインストール方法などを修正しています(収録フォント自体は今まで

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/02/06
    「国をイメージさせるフォントがある」という文章を削除・訂正
  • 「技術」といえば技術になるような - 実験る~む

    笹川さんのblogより、コメントにかえて推測混じりのご意見をば。 ■[DTP][フォント]技術的という名のビジネス的判断?(DTP+印刷営業メモ) 残念無念というより、ビジネス的にあんまりおいしくないと思った判断(技術的なコストを掛けてもリターンが少ない)もあったのだろうなぁと思ったり。 当時の状況と前後関係を重ね合わせると、確かに「技術的状況も含む」という結論に辿り着けるのではないかと思うわけですよ。 アドビシステムズがオリジナル和文書体『小塚明朝』のWindows版を発表(現・ascii24) これの掲出日付を見ると、「1998年1月14日」となっています。 そのうえで翌年の、Adobeから出されたニュースリリース(別にAdobeじゃなくてもいいけど真っ先に見つかったもんで)を出してみたり。 アドビ システムズ 株式会社が株式会社モリサワと共同開発のNewCIDフォントとViewFon

  • 吉本が語るネット時代の権利者像:コラム - CNET Japan

    最古にして最大級の芸能事務所、吉興業。ジャニーズ事務所と並び、「地上波放送で所属タレントを見かけない日はない」とまで言われるコンテンツの源泉であり、また、近年ではCS系放送局「ヨシモトファンダンゴTV」を運営、自らコンテンツ制作から発信まで携わるなど、コンテンツホルダーとしての範囲を広めている。 放送サービスの優位性を理解し、効果的なプロモーションとして活用する一方、ネット配信にも積極的な姿勢を見せる。2007年8月にはYouTube日語版の国内パートナーとして名乗りをあげ、同年11月末からはニコニコ動画内に「よしよし動画」を立ち上げた。 地上波放送局にとっては番組制作に欠かせない有力権利者でありながら、その地上放送局が敬遠しているようにも映るコンテンツのネット配信にも意欲を見せる。ただ、コンテンツのネット配信は著作権問題や通信業界および放送業界の構造的問題など、多数の問題点が指摘

    吉本が語るネット時代の権利者像:コラム - CNET Japan
  • EDICOLORで「暫定的にフォントを置き換える」ときの大いなる罠 | FeZn/Bookmark

    さてさて無理矢理日刊な改造転記シリーズで、EDICOLORの話題。 昨年は「EDICOLOR ML PAGE2007 オフ」なる会合があったりしまして、今年はと言えば同様に(?)PAGE2008の初日(=2月6日すなわち今日!)にEDIな人達が若干集まるとの噂。(噂というか直接聞いたというか。) しかし小生残念ながら、いちにち机の前に貼り付いていそうなスケジュール。ただしその翌々日たる2008.02.08.[金]には見学に行くことになるやもしれず。(でもその日に校了になりそうな仕事があるのだけれど?) ■《memo》EDICOLORで「暫定的にフォントを置き換える」ときの注意(その2)-C (FeZn/Firework/inVox) * 2007/10/24 3:45 から、改造転記。 2007.10.23.作成の、 「EDICOLORで「暫定的にフォントを置き換える」ときの注意(その2)

    EDICOLORで「暫定的にフォントを置き換える」ときの大いなる罠 | FeZn/Bookmark
  • dsp-blog.jp

    This domain may be for sale!

  • Linkclub - ページが見つかりません。

    お探しのページは見つかりませんでした。 対処方法 [アドレス] バーに入力したページ アドレスの綴りが正しいかどうかを確認してください。

  • リョービMHIグラフィックテクノロジー株式会社の創業について|ニュース|RYOBI |リョービ株式会社

    2014年1月より、当社と三菱重工印刷紙工機械株式会社のオフセット枚葉印刷機分野の事業を統合した合弁会社「リョービMHIグラフィックテクノロジー株式会社」が創業いたしました。同社は、当社の印刷機器事業を担うグループ会社(連結子会社)として事業を展開してまいります。 今後、印刷機械市場は、新興国での需要拡大、先進国での高付加価値印刷機に対する需要の伸張が期待されます。同社は、これら需要を取り込み、市場シェアの拡大、プレゼンスの向上を図ると共に、お客様や社会のニーズに応え、独創的で高品質な印刷機やサービスを創造、提供していくことを通して、社会にとってかけがえのない存在になることをめざしてまいります。 皆様のご理解とご支援をたまわりますよう、よろしくお願いいたします。 なお、同社および印刷機器に関する情報は下記のアドレスよりご覧になれます。 リョービMHIグラフィックテクノロジー株式会社 htt

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/02/06
    冊子「杉本幸治 本明朝を語る」!!
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

  • 未公認なんですぅ: 増刷分から値上げって、ありなの?

    某所の書き込みで知ったのですが、講談社さんで発行しているコミック『のだめカンタービレ』の定価が、増刷分から値上げされているのだそうです。 いま楽天ブックスとAmazonとで検索してみたところ、楽天ブックスでは2巻のみが税込410円(旧価格)で、他は420円、Amazonでは2巻と17巻のみが税込410円の旧価格で、他は420円になっていました。きっと、旧価格版が売り切れて新価格版が入荷した際に表示定価も直してるんでしょうが、楽天で420円で売っている17巻とAmazonで410円で売っている17巻のISBNを見てみたら、どちらも同じようなんですよ。 こういうのって、ありなの? コミックは、いわゆる単行とはたしか扱いが違うんでしたよね。雑誌なんかと同じような扱いなんだっけ? よくわからないんですけど、書名もカバーもISBNコードも同じなのに定価だけが違うが同時に存在するというのが、うまく

  • 国会図書館蔵書880万冊の電子化 - Copy&Copyright Diary

    今年の1月7日に、次のような記事がでた。 NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載 国会図書館、全国で閲覧可能に・3000万冊をデジタル化 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080107AT3S2803907012008.html この記事によると 3000万冊を超える国会図書館の蔵書をデジタル化して全国で閲覧可能にするための法改正に政府が着手する。まずは都道府県立図書館の専用端末と接続。将来はインターネットを通じて自宅やオフィスで簡単に読めるようにする方針だ。 (強調:引用者) とのこと。 この記事に関連する資料があった。 コンテンツ・日ブランド専門調査会コンテンツ企画ワーキンググループ(第4回)議事次第 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/c

    国会図書館蔵書880万冊の電子化 - Copy&Copyright Diary
  • 岩波書店

  • 漢字NIPPON | 漢字のコミュニティサイト

    俳優 矢崎 滋 さん 毎月各界の著名人をお迎えして、漢字についての思いをうかがう「漢がえる人」。今月は個性派俳優として活躍中の矢崎滋さんにお話を聞く。映画やドラマでは「気が弱くて実直、精一杯がんばるおじさん」という役柄が多いが、実は東京大学英文科に在籍していたという経歴をお持ちである。役者人生とはかけ離れたその生い立ちや、大学時代の演劇との出会いについてお話しいただく。 ――――まずは生い立ちについてお聞かせいただけますか。 僕の父は矢崎源九郎(やざきげんくろう)という言語学者で、アンデルセンやグリム童話の翻訳や、北欧文学などを研究していました。とにかく言葉や文字、書物を大切にする家庭で、をまたぐと殴られる、新聞も卓袱台(ちゃぶだい)の下に置いてあるだけで叱(しか)られるんです。幼い頃から、父の弟子である大学や大学院の学生もしょっちゅう家に出入りしていましたし、そんな環境の中で、僕も

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/02/06
    矢崎滋
  • 森達也「死刑」 - 本と奇妙な煙

    春奈ちゃんの祖父へのインタビューから 『弟を殺した彼と、僕。』 宅間の弁護をしたことで死刑廃止の気持が揺らいだ人権派弁護士 亀井静香:冤罪の多さを知っているから反対 冤罪:免田栄 冤罪、絞首刑は残酷なのではないか、死刑囚を殺すのは現場の刑務官なんだよお、etc。 森達也は死刑廃止派だから読まねえという人のために順番を逆にして最後の方の殺された 春奈ちゃんの祖父へのインタビューから 死刑廃止派の人はよく『人権を尊重しろ』と言われるけれど、じゃあ死んだ人の人権はどうなるのか。 (略) 執行ボタンを押すのが嫌だという人は刑務官になるべきじゃないんだよね。そういうことだったら、うちの会員でボタンを押しますっていう人はいっぱいいますから」(略) 彼女が当に更生して、ものすごく良い人間になったとしても、やっぱり許せないですね。だって更生してくれなんて誰も願ってないわけですよ。 死刑 人は人を殺せる。

    森達也「死刑」 - 本と奇妙な煙
  • なげなわぐも観察日記