タグ

2009年7月16日のブックマーク (62件)

  • 大人の宇宙マガジン発売! - 大人の科学マガジン編集部BLOG

    みなさまこんばんは。 1日遅れですが、別冊の「決定版 ロケットと宇宙開発」が昨日発売しました! 大人の科学マガジン初のふろくがついてないです。 しかしながらふろくなしと言ってあなどるなかれ。 150ページ以上に渡って、みっちりがっつり宇宙開発について紹介しております。 豊富な図版とたくさんのカラーページで見所満載。 月に降り立った宇宙飛行士、バズ・オルドリン氏のインタビューも載っているのですよ! 天文関連が熱い2009年!注目の「皆既日」もいよいよ来週に迫りましたね。 というわけで、アポロ月着陸40周年に 大人の科学マガジン編集部が自信を持ってお届けする 「決定版 ロケットと宇宙開発」。 書店でぜひぜひチェックしてください! 詳しくはこちらでどうぞ。

    大人の宇宙マガジン発売! - 大人の科学マガジン編集部BLOG
  • マイケル・ジャクソン出世太閤記 - る~む335:楽天ブログ

    2009年07月16日 マイケル・ジャクソン出世太閤記 (2) カテゴリ:ラジオ・テレビ 昨日の7月15日、ニッポン放送は55歳の誕生日を迎えた。 55年の歴史を振り返る秘蔵音源特集があったり、 ニッポン放送に関係深いゲストの登場や、 リスナーから想い出を募ったりと様々な企画で 55周年の記念日を地味ながらお祝いしていた。 このめでたい日に今年入社の新人女子アナの五戸アナが 朝の中継で初登場。実際は数か月前にのってけラジオに ちょこっとだけ登場していたが、正式には昨日がデビュー。 あまりの緊張と感激か、いきなり登場して号泣してしまい、 聞いている方が緊張してしまった(苦笑)。 夜のショウアップナイターではヤクルトと讀賣の試合を、 我らが近鉄OBの関根潤三氏とかつての看板アナの深澤弘氏が 13年ぶりのコンビを復活して実況中継、 深澤さんもさすがに衰えは隠せなかったが、 久々の名調子を聴くこと

    マイケル・ジャクソン出世太閤記 - る~む335:楽天ブログ
  • 冷や汁 レシピ 奥村 彪生さん|みんなのきょうの料理

    ・あじ 2匹(約400g) ・きゅうり 2 ・みょうが 2コ ・トマト (小) 1コ(約100g) ・青じそ 2枚 ・煮干し (頭とワタを除く) 10g ・みそ (中辛のもの) 60g ・白ごま 大さじ1 ・麦ご飯 (温かいもの) 4杯分(茶碗に軽く) *米8割に対して麦2割を混ぜ、袋の表示どおりに炊いたもの。 ・塩 少々

    冷や汁 レシピ 奥村 彪生さん|みんなのきょうの料理
  • ネコをモフる - Tickle the Cat -

    外側はスレンダーなモアレさん。内側は結構フカフカです。 (#40 / HQ再生用の再アップ) ブログ・モア*モアレ http://moire.lowdope.com/ #

    ネコをモフる - Tickle the Cat -
  • 「かまってー」いじらしい猫とツンデレ飼い主、でも最後はたまらず…(動画) : らばQ

    「かまってー」いじらしいとツンデレ飼い主、でも最後はたまらず…(動画) かまって欲しくて必死に前足を伸ばす。 でも飼い主は意地悪して知らんぷり。 最後は耐えきれず…。 のいじらしさがたまりません。 最後には直立した状態でせがまれ、ツンデレな飼い主の意地悪も限界に達したようです。 勝手気ままなが多いなか、こんなに人恋しがるのも珍しいですね。 超冷感持続スカーフ MAGICOOL(マジクール)ネイビー DMCN01posted with amazlet at 09.07.15大作商事 売り上げランキング: 2 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事飛び回るおもちゃのヘリコプターと戦う(動画)ぬいぐるみとひたすら愛し合う(動画)ハットリくんのように壁を駆け抜ける忍者みたいな(動画)こ、これはやりたい…モグラたたきのようにピョコピョコ出てくる子たち(動画)こんなの欲しい…

    「かまってー」いじらしい猫とツンデレ飼い主、でも最後はたまらず…(動画) : らばQ
  • 大人向けの趣味カメラ「オリンパス・ペン E-P1」を試す

    オリンパス製マイクロフォーサーズ第1号機「E-P1」 いま写真愛好家を中心に熱い注目を集めているカメラといえば、オリンパス「E-P1」が筆頭にあがる。同社がこれまで推進してきたデジタル一眼レフの規格「フォーサーズシステム」をさらに拡張し、同社では初の「マイクロフォーサーズ」機として登場した、レンズ交換式の小型軽量カメラである。 「オリンパス・ペン E-P1」にパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」を装着。上部のシューには、このレンズ専用の光学ビューファインダー「VF-1」を装着できる 同規格の製品としては、すでにパナソニックが「LUMIX DMC-G1/DMC-GH1」を発売し好評を得ているが、これら先行する2台とE-P1とでは、カメラとしての性格や位置付けが少々異なる。LUMIXの2台は、既存のデジタル一眼を踏襲するデザインを採用し、主にコンパクトデジカメ

    大人向けの趣味カメラ「オリンパス・ペン E-P1」を試す
  • e-politics

    Xyks0h mghprdcjhrpn

    e-politics
  • 科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » 私が女性であるということ

    自分が女性であるということを強く意識しはじめたのは、結婚してから、正確には子供を妊娠してからでした。 それまでは、「自分は女性だから損をしている」「得をしている」と考えたことは一度もなく、すべては個人の努力次第で決まると考えていました。 子供を産むまでの経歴をざっと振り返ると、保育園→公立小学校→私立中高一貫女子校→東大東大大学院→ポスドク→一部上場品メーカー。 自分なりの悩みや紆余曲折はあったものの、世間的には「順調」な人生を送ってきたといえます。 だからこそ、というべきか、私はずっと、単純な「努力教」信者でした。 自分を支え、導いてくれた人たち(親、友人、先生方など)に感謝の気持ちはもっていたものの、はたしてそれが十分であったかどうか。 たまたまそういった人たちがそばにいて、好意を寄せてもらえたということ、多くのチャンスに恵まれたということを、自分にそれだけの価値があっ

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 東京新聞:『左対左 打つの難しいでしょうね』 愛子さま初観戦:スポーツ(TOKYO Web)

    皇太子ご一家が12日、神宮球場で行われたプロ野球ヤクルト対横浜戦を観戦された。愛子さまが球場を訪れ野球を観戦するのは初めて。 愛子さまは、皇太子ご夫が1次ラウンドの試合を観戦した3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を機に、野球に興味を持ったといい、双眼鏡をのぞきながら熱心に観戦。案内役の若松勉・元ヤクルト監督に「左打者が左投手を打つのは難しいでしょうね」と質問する場面もあった。 ご一家は1点差の接戦を楽しんだ様子で、同席した日プロ野球組織の加藤良三コミッショナーは「試合後、愛子さまから『とても楽しかった』とおっしゃっていただいた。両殿下とも楽しまれたことはうれしい」と話した。

  • マクラーレン、F1マシン型の三輪車を発売

    マクラーレンは、F1マシンのようなデザインの三輪車を発売した。 ダーボ・ツイスト(Turbo Twist)と呼ばれるこの三輪車は、調整可能バケットシート、ジョイスティック型ハンドル、Vブレーキ付の20インチ前輪、幅広い後輪、そしてF1マシンを思わせるリアウイングと2の排気管が装着されている。 価格は119.99ポンド(約1万8,000円)で英国のハルフェーズ社が独占販売する。対象年齢は6〜13歳。 「これはボーダフォン・マクラーレン・メルセデスのF1マシンのペダル駆動版だ。若いファンに、彼のヒーローの真似をするチャンスを与える」とマクラーレンはコメントしている。 ターボツイストは“スライド、蛇行、360度と180度のドリフト”が可能という。 ダーボツイスト 画像

    マクラーレン、F1マシン型の三輪車を発売
  • digirama デジラマ 合成画像:ドロッセルお嬢様

    ドロッセルお嬢様に会いに行こう! ここはお台場にある日科学未来館。 国立の科学博物館で、最新の科学知識と研究の成果をさまざまなアトラクションでわかりやすく教えてくれる、 小さな子供からお年寄りまで、だれでも楽しめる人気スポットです。 ここの常設展示の人気イベントといえば、そう、 ホンダの二足歩行ロボット・アシモの実機による、 ロボットステージです。 ステージは一日2回、10分間という短い時間のアトラクションですが、 不安定な二足歩行にもかかわらず、走ったりボールを蹴ったり踊ったりと、瞬間的に片足でバランスをとる驚異的な技術を、 アシモの実演を通じて来館者にアピールしていました。 しかしながら、高度な機械制御技術が必要な「走ったり」「踊ったり」といった動作も、 実際に目の前でやられてしまうと、動作が自然であるがゆえに凄いことのように見えないという、 高い技術ゆえの見た目の陳腐化。 そして、

  • 鳥を愛でながらお茶をのむ、ベトナムの朝 :: デイリーポータルZ

    前回、ベトナムのソウルフードで「ホビロン」をべた記事を書いた。孵りかけの卵をべちゃう文化も面白いが、バイクの洪水のような大通りや、下水道の完備が甘く低い土地で雨が続くと川のようになってしまう道、どれをとってもコントのような国だ。 そんな少しクレイジーな印象のあるベトナムだが、ある日早起きして歩いてみると、新しい発見があった。 よかったら共に素敵な朝を楽しみましょう。早起きは三文の得、inベトナム。 (ほそいあや)

  • 2台並ぶとチームっぽい :: デイリーポータルZ

    最近、限定で発売されたF1のミニカーを買いました。1台だけでもいいのですが、F1は1チームにつき同じカラーリングの車が2台出走するので、形も色も同じ2台を並べて眺めると、いかにもチームっぽい雰囲気で、よりかっこよく見えます。 ところで、F1じゃなくても、ときどき同じ形のものが2つ並んでいるのを見ると、チームっぽく見えてかっこいい、と思うことがあります。だからなんだ、ということはないのですが、どんなものでも2つ並んでいたらチームっぽく見えてかっこいいか、探ってみました。 (萩原 雅紀) 同じ乗りものが2台並んでいたら たとえばバスやタクシー、電車なんかは同じ形、同じ色のものが並んでいるのをよく見かけると思います。そもそもこの意識を持った発端がF1なので、同じ乗りものが並んでいたらチームっぽく見えるのではないでしょうか。

  • 第4回 中世の声とことば「ヨーロッパに伝わった『平家物語』 昌尊の段を能の語りで」講師:福王和幸氏・小林千草氏(8月29日(土)、東海大学文学部) | 笠間書院

    HOME学会・講演会・展覧会情報第4回 中世の声とことば「ヨーロッパに伝わった『平家物語』 昌尊の段を能の語りで」講師:福王和幸氏・小林千草氏(8月29日(土)、東海大学文学部) 講演会情報です。 ——————– ●公式サイトはこちら 第210回 東海大学文学部 知のコスモス・講演会 第4回 中世の声とことば 【日時】 8月29日(土) 13:00〜16:00 【テーマ】 ヨーロッパに伝わった『平家物語』 昌尊の段を能の語りで 【プログラム】 第1部(13:00〜) 講演「ハビアン『平家物語』昌尊の段のことばと文学性」小林千草 第2部(14:00〜) 実演と解説「ハビアン『平家物語』昌尊の段」 第3部(15:00〜) 実演と解説「ハビアン『平家物語』昌尊の段と能〈正尊〉」 解説・語り復元監修 小林千草 節付け・語り実演  ワキ方福王流 福王和幸師 【講師】 ▼福王和幸(福王流ワキ方能楽師)

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2009/07/16
    イベントが被りまくる……
  • 大阪樟蔭女子大学国文学科日本語研究センター 公開シンポジウム「日本語のヴァリエーションをめぐって」(平成21年7月25日(土)) | 笠間書院

  • セックス・ピストルズのビジュアルからグラフィティアートまでを展覧販売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    東京、渋谷のBunkamura Galleryにて、8月14日よりセックス・ピストルズのヴィジュアルを手掛けたジェイミー・リードからグラフィティアーティストまでの作品を展覧販売する「アーバン/グラフィティ・アート展」が行われる。 1970年代のロンドンに生まれたパンクロックの代名詞、セックス・ピストルズのヴィジュアルを手掛けていたのが、グラフィティスタイルの先駆者、ジェイミー・リード。彼の作品は、アートとしても高い評価を受けている。ジェイミー・リードに続き、政治的な風刺画をステンシルと呼ばれる型紙とスプレーで壁に描く、ロンドンやブリストル出身のストリート系アーティスト、バンクシーやニック・ウォーカーらもヨーロッパを中心に話題となっており、彼らの作品もまた、新たなコンテンポラリー・アートとして世界中の関心を集めている。 8月14日より行われる展は、ジェイミー・リードやバンクシーらアーバン/

  • 【レポート】本の最大展示会、東京国際ブックフェアで見つけたクリエイティブ情報の数々 (1) 「デジタルパブリッシングフェア」出展ブースより | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    7月9日から12日の4日間にわたり、東京ビッグサイトにて行われた「東京国際ブックフェア」。今年で16回を数える日最大のの展示会は、海外30ヵ国からの出展も含めて800を超える出展ブース数に加えて、来場者数もトータルで6万4,000人を超えるなど過去最大の規模となった。 一般公開日には多くの読者が集まった 会場では各出版社によるさまざまなジャンルの書籍販売が行われただけでなく、「デジタルパブリッシングフェア」も同時開催され、デジタルパブリッシングやコンテンツのデジタル化に向けたソリューションも多く出展。「」をキーワードにした多角的な内容をみることができた。会場の様子も含めて、クリエイターなら気になる情報を写真とともにピックアップしてみたい。 デジタルパブリッシング関連 デジタルパブリッシングフェアでは、コンテンツのデジタル化を軸に電子ブック、組版ソリューション、フォントなどの出展が見受

  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
  • 諡 - Wikipedia

    諡(おくりな、(し)、あるいは諡号(しごう、旧字体:諡號)は、漢字文化圏において、主に帝王・相国などの貴人の死後に奉る、生前の事績への評価に基づく名のことである。「諡」の訓読み「おくりな」は「贈り名」を意味する。 広義には国家が与える公の諡と個人が付ける私諡があるが、単に「諡」といったときには公の諡を指す。 諡号を奉る行為は、王権継承と即位を正統化するという意味がある。 中国の殷朝及び斉の初期では先王等に十干を付した特異な諡号を奉っていた[注釈 1]が、一般的な立諡制度の起源は中国の周代中期(紀元前9世紀頃)といわれる。天子のみならず、諸侯・卿大夫・高官・名儒等に贈られ、時代が下って高僧も対象となった。 初期の諡号には褒貶の義はなかったようであるが、次第に生前の行跡に照らして追号されるようになった。中国の戦国時代に成立した『逸周書』の一篇「諡法解」は諡法について定めた最初の記述であり、長く

  • 中国人の「字(あざな)」って何ですか?

    字と諱についての説明で補足をすると、中国人の「字」は日人のそれと違う点があります。どちらも「呼び名」であることは間違いないのですが、 1.日人の「字」はどちらかといえば、タイの「Cyuu-ren」もしくは中国人庶民のニックネームに近いです。 2.中国人では「字」も「諱」も個人のものだけれど、日人の諱は「イエ」のものだという点も違います。 3.付け方も違います。中国では「字」は自分で決めます。だから自分で変えることができます。 1および3について 日人の「字」は多くの場合幼名と同様、周囲(親)が付けた呼び名です。この点がタイの「Cyuu-ren」に近いということです。だから、#4の方がおっしゃるように、中国人の字は諱に関連しますが、日人の場合それがありません。 例えば源「九郎」と「義経」には関連性はありませんが、劉備・杜甫・孫文、全て字は諱に関連しています。劉「備」の玄徳は、孫「文

    中国人の「字(あざな)」って何ですか?
  • TibTeX Package

  • LaTeXでGaramondを使う方法 by Inquisitor

    Garamond(ギャラモン、ガラモン)と言ってもいろいろありますが、URW Garamondと呼ばれるGaramondをLaTeXで使うことができます。 導入方法は以下の通りです(Windowsの場合)。 CTANからGaramondをダウンロード・展開する。 C:\tex\share\texmf\fonts\type1\urw\garamondに*.pfbをコピーする。 C:\tex\share\texmf\fonts\afm\urw\garamondに*.afmをコピーする。 C:\tex\share\texmfでugm.zipを展開する。 コマンドプロンプトで「updmap -add ugm.map」 .texファイルのプリアンブルに次のように記述する。(参考:奥村晴彦『LaTeX2ε美文書作成入門』) \usepackage[T1]{fontenc} \usepackage{te

  • 小書きのヒと濁点つきカタカナ井 - 日本語練習虫

    安岡センセイがスラドに小書きヒの件を記しておいでなんだども。 http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/481747 スラドのログインユーザでないとコメントが書けない仕様になってるんで、自分の日記さ書いておく。 1908年春陽堂版の夏目漱石『野分』463頁にある「フヒジアス式」の「ヒ」が文五号に対して七号格だって話なんだども、462頁にある「濁点つきカタカナ井」のことが激しく気になって仕方がない己。 http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=41021650&VOL_NUM=00000&KOMA=237&ITYPE=0 変体仮名を符号化しない/できない理由に草書漢字との区別が困難といふ説があったかと思ふんだども、濁点がつき得るのは仮名ってことでいいんぢゃないの? といふのは浅はかですか? 濁点や半濁点を基準に

    小書きのヒと濁点つきカタカナ井 - 日本語練習虫
  • 文芸翻訳の比較研究 - 日華翻訳雑誌ブログ

    文芸翻訳の比較研究といえば、一番はじめに思いつくのが日文化に関わる語彙や概念を翻訳の中でどのように処理するかという問題だと思います。 日語の言語習慣として、文章の中に明確に現れていないもの--わかりやすい例で言えば主語だったり時制だったり指示語だったりするわけですが--、が英語翻訳の中でいかに顕在化されているか、とか。これについては谷崎潤一郎が『文章読』で「西洋の文章と日の文章」というタイトルでさらっと触れていますね。 もちろん衣装、建築、物など、それぞれの文化に根付いた部分、私たちの生活にもっとも密着した物事を、いかに伝えるかという点に注目することもできます。 いずれにしても「翻訳しにくい」テクストを翻訳者はどのような創意工夫を凝らして読者に提供しているかに興味が集中しているわけです。 こういう研究をして何が分かるかと考えたとき、たとえば「異化と同化」という結論に落ち着くか(こ

    文芸翻訳の比較研究 - 日華翻訳雑誌ブログ
  • ■写植-新書体「タイポス」の誕生と影響 | 文字ワールド and 絵本・イラスト

    文字ワールド and 絵イラスト 文字コミュニケーション。文字、絵、タイポグラフィ、デザイン、イラストレーション、写植(写真植字)他あれこれ、、。 こちらもご参考まで。 https://www.facebook.com/tatsuma.kyobashi.5 もし、「タイポス」が出なかったら、 新しい日語書体の開発は遅れていたかも、、、。 1969年に「タイポス35・37・45・411」、1972年に「タイポス44・ 66・88・1212」が 写研から写植文字盤として発売された。 下の見をご覧になって、「なんだ、たいして変わってはいないではないか」と思われるかもしれない。 しかし、百花繚乱の現代のフォント環境とは違い、明朝体、ゴシック体、楷書体、教科書体などの基的な書体しかない時代です。見慣れていた変哲もない野原に、ふと新種の花が咲いていた。そんな新鮮な風合いを醸し出していたので

    ■写植-新書体「タイポス」の誕生と影響 | 文字ワールド and 絵本・イラスト
  • ブログ|文字ワールド and 絵本・イラスト

    文字ワールド and 絵イラスト文字コミュニケーション。文字、絵、タイポグラフィ、デザイン、イラストレーション、写植(写真植字)他あれこれ、、。 こちらもご参考まで。 https://www.facebook.com/tatsuma.kyobashi.5

  • DTPからの大切なお願い

    クライアントが見てるはずもないので、単なる愚痴です。 パソコンで作成した原稿はデータで入稿してください。 デジカメで撮影した写真もデータで入稿してください。 自宅のプリンタでわざわざ印刷したものを提出する必要はありません。 用紙も、インクも、電気代も、時間も、勿体無いです。 「データの渡し方が分からないから、印刷して渡すしかない」 と仰るのでしたら、せめて ノズルの詰まっていないプリンタで印刷してください。 インクの切れていないプリンタで印刷してください。 インクジェットプリンタは専用紙に印刷してください。 これ読んで、該当する方はぜひ善処なさってください。 きっとどこかで誰かが喜びます。ヒャヒャヒャ。 ときどき、紙原稿をそのままスキャナで取り込んで製版データとして使ってます。 原稿がどんだけキレイかにもよりますが、10.5 ポイントぐらいのMS明朝で印字されたモノクロの文字原稿なら、最低

    DTPからの大切なお願い
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2009/07/16
    泣けてくる。
  • 一色登希彦/アトリエモーティヴ オフィシャルウェブサイト ブログ  印刷所見学 付記 ネームを勝手に改変するな!!

    終止微笑みながらのような記事を書いていたら、 反動で、やはり黒っぽいものが出て来ました。 どうぞ先に、この下の、白い記事をご覧下さい。 お伝えした、印刷会社さんのお仕事のプロセスは、 やはり敬意を持って、そして知っておくべきことだと思いました。 同時に、このプロセスに、印刷会社さんとは関係のないところで、 著者のスキをみて、作品が改変される「スキ」が生じているのだと、 理解し、痛感しました。 社会科見学/裏エントリー 「ネームを勝手に改変するな!!」 参ります。 よくある話(当はあってはならないのですが)で、 「ネームを勝手に編集者/編集部に直された」ということを聞きます。 そうした事実が存在します。 ネーム(セリフを含む、漫画の文字の部分)は、もちろん「著作」の一部です。 作者以外に、それを勝手に直す権利はありません。 しかし、「印刷会社見学」でご紹介した、 印刷工程に於ける「作品の誤

  • 「漫画家のなり方」79 - 一色登希彦/ブログ 

    番外編 印刷会社さんに「社会科見学」(また長文です) 編集者が、当にやめて欲しいと思う「漫画家どうしの横の連絡」 ーーーーーーーーーーーーーーー 漫画家A「もしもしー Bさん? 今飲んでるんだけどさー 来ない?」 漫画家B「まだ原稿が終わらないんですよー Aさんはもう原稿上がったの?」 漫画家A「いやー 締め切りは週明けってことなんで まだ大丈夫大丈夫」 漫画家B「あれー? 自分 その同じ号 この週末が締め切りって言われてたのでテンパってたんですけど」 「だったら大丈夫ですねー 飲みに行きまーす 今から」 ーーーーーーーーーーーーーーー 編集者「・・・ホンッとーに やめて下さい こういうの」 ・・・という、編集さんの魂の叫びを聞き及び、ならばそれはいったい どういうことなのかと知っておきたい、と思いました。 だって・・・同じ号の雑誌の締め切りなのに、 あの人は週明けまで待ってくれてるのに

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2009/07/16
    印刷所さんの見学取材
  • 小悪魔ageha編集長のインタビューを読んで、感心しつつ反省した - 花見川の日記

    まだ14日だけど、人気エントリで見つけた小悪魔ageha編集長へのインタビューが面白かったのでメモ。 (太字や注釈は俺が付けました) G: 今までのお話を伺った限り「雑誌大好き」という感じなのですが、ネット上ではあまり「ファッション」についての情報が言うほど多くなく、まだまだファッションに関しては雑誌が主導権を握っていると思うのですが、今後「ageha」はインターネット、あるいはモバイルとの関わりなどは予定されてないのでしょうか? ageha: 私は小さな頃から雑誌が好きで、ずっと紙で情報を得る喜びを感じながら育ってきているため、インターネットで「小悪魔ageha」を載せるというのは全く考えられないんです。携帯小説などを読んだりするのも全く問題ないと思いますが、雑誌という楽しみもあるということを忘れられてしまっては困りますよね。雑誌で育ってきた私たちが編集者という立場になったので、今度は下

    小悪魔ageha編集長のインタビューを読んで、感心しつつ反省した - 花見川の日記
  • 本の現場 - 本屋のほんき

    の現場 はどう生まれ、だれに読まれているか [ 永江朗 ] ジャンル: ・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 雑学・出版・ジャーナリズム > 出版・書店ショップ: 楽天ブックス価格: 1,944円永江さんの新刊。衰退が叫ばれて久しい出版業界ですが、現場では今何が起こっているのか、統計データも明示しながら、現在進行形で出版業界の諸問題を切り取ってサマリーしてくれている好著です。このを読んだら、出版業界に詳しくない外部の方でも、今出版業界でどんなことが問題になっているのか、何が原因なのか、どうしたらその問題は解決するのか、多少なりとも理解できるに違いありません。書店員の方でも、まだキャリア2年目です、ぐらいの方であれば、かなり勉強になると思います。 トピックスは、「新刊洪水」現象の質、自費出版の現状、「朝の読書」と「読書マラソン」運動について、「読書離れ」は当におこって

  • ソウル終 ト オゲッスンニダ。-WON BY ONE

    集英社の、昔からお世話になっている方から「今度新人の担当者を出張させるんで、夜付き合ってもらっていろいろ話をしてもらえないだろうか」との電話が発端だったろうか。「どうせなら人を集めましょうか。ただ呑むというのももったいない。聞きたいことを前もって考えてもらって、それをふってくださいよ。声かけてみますから」「それはいいね。そうしていただけるとありがたい」「予算は大丈夫ですか?」「5人くらいまでなら。お願いできますか?新人にもネタ考えさせるから」「了解です。人選は任せてください」 CZ氏によると、どうやらその席に彼に来ていただいたのが「つきあいはじめ」だったらしい。よく憶えてるよねえ。もちろんそれ以前にモニター会などで会っている。まったく知らない人に声はかけないだろう。彼のことを明確に刻んだのはもっとずっと昔なのだ。 それは1988年頃の話である。 当時、京都にある某書店のコミック担当(

  • 「本の現場」0717金スーパーモーニングと週明けの毎日新聞 | ポット出版

    非再販/希望小売価格として発売した「の現場」がいろいろと報道されてます。 朝日新聞夕刊(2009.07.08)で「値段は屋さんが決めて… 値引きOK、異例の出版」という記事になりました。 http://www.asahi.com/culture/update/0708/TKY200907080177.html テレビの取材もありました。テレビ朝日スーパーモーニングの「スパモニ情報局」で、14日放送予定だったんですが、 記者から電話があって、17日金曜日に変更に。 まあ、ニュースがどんだけあるかによってボツることもあるようだから、放送されるのかどうか分かりません。 出版ニュース社の清田さんから電話で、週明け毎日新聞の連載コラムで書いてくれるそうで、いろいろ取材してもらいました。 清田さんのことだから、辛口に書かれそうです。 非再販にすると、価格競争による消費者利益を、なんて受け取られる

  • 西洋美学史 - 東京大学出版会

    プラトン,トマス・アクィナス,ライプニッツ,カント,ハイデガー,ダントー……古代ギリシアから20世紀にいたるまで,西洋の思考のうちに絵画,彫刻,建築,詩,小説といった「芸術」はどのように捉えられてきたのか.感性や美との関わりをふまえつつ,芸術の理念が変化してきた歴史を大胆に描きだす.アートや美について考えるための基書. 第一章 知識と芸術――プラトン 第二章 芸術と真理――アリストテレス 第三章 内的形相――プロティノス 第四章 期待と記憶――アウグスティヌス 第五章 制作と創造――トマス・アクィナス 第六章 含蓄のある表象――ライプニッツ 第七章 方法と機知――ヴィーコ 第八章 模倣と独創性――ヤング 第九章 趣味の基準――ヒューム 第一〇章 詩画比較論――レッシング 第一一章 自然と芸術I――カント 第一二章 遊戯と芸術――シラー 第一三章 批評と作者――シュレーゲル 第一四章 自然

  • 東京23区の区立図書館はけっこう誰でも借りられる - in between days

    [2019年5月19日追記] 最新の情報に更新しました。 ここのところ図書館をよく利用するようになった。東京都立図書館がやってる「東京都公立図書館横断検索」というサイトを教えてもらったので、東京じゅうの公立(都区市町)図書館の在庫を串刺しにして一気に調べることができるし、貸出カードを持ってる図書館に在庫があればワンストップで予約までできるのですごく便利だ。 といっても、読みたいが自分が住んでない区の図書館にあっても借りられないんじゃないか? そもそも東京に住んでないから東京都の公立図書館を横断検索できても……という人も多いだろう。だが、実のところ東京23区の図書館は、意外と多くの人に門戸を開いている。 まず、一般に図書館は在住だけじゃなく在勤でもOKなので、自分が働いている区の図書館を利用できる。たとえ木更津に家を建てようが静岡から新幹線通勤だろうが、職場が中野区内なら中野区立図書館を利

    東京23区の区立図書館はけっこう誰でも借りられる - in between days
  • 米メディアも“押し紙”を報道 新聞部数の水増しに海外も注目 | inside | ダイヤモンド・オンライン

    米メディアも“押し紙”を報道 新聞部数の水増しに海外も注目 実際の購読者数より水増しした部数を販売店に押し売りするのが“押し紙”。媒体の価値が実態以上にかさ上げされ、広告営業の面でも有利になるため、新聞業界で長く続いてきた悪習だ。 当の新聞社が実数を公表していないため、販売店や関係者の証言に頼るしかないが、大手新聞では地域によって少なくとも1~5割の押し紙があるといわれている。 押し紙の存在は長くタブー視されてきたが、近年、耐えかねた販売店側が新聞社を相手に訴訟を次々と起こし、徐々に認知度も上がってきている。 そしてここにきて、海外の有力メディアも注目し始めた。 米国の有力メディア「クリスチャンサイエンスモニター」が押し紙問題を報道すべく、販売店店主らへの取材を進めているのだ。取材を受けた販売店店主によれば、記者は特に、「日企業に投資する海外投資家が押し紙を知らないことを問題

  • イズミ少年の漫画日記 -- 漫画大目録

  • [会津若松市]オープンオフィスにしませんか? — 会津若松市ホームページ

    会津若松市の利用しているオープンオフィス・オープンドキュメントを、皆さんも利用してみませんか? この度、当市の取り組みを市民の皆さんにご紹介するための、ミニマガジン「オープンオフィスにしませんか?-会津若松市が導入した無償オフィスソフト-」を製作しました。 是非ご覧いただき、また周囲の方にも勧めて頂ければと思います。 会津若松市ではオープンオフィスで業務を行っています 会津若松市では、2008年10月より、パソコンで文書を作成する際の形式を、国際標準規格であるオープンドキュメント形式に定め、運用を続けています。 庁内では約840台のパソコンが稼動しており、その全てにオープンオフィスがインストールされています。 市民の皆さんも是非利用してください これまでの取り組みにはどういった意味があるのか、また、これまでの取り組みのなかで得られたノウハウについて、親しみやすい冊子

  • Google、出版社の「ただ乗り」批判に反論

    検索エンジンはコンテンツにただ乗りしているとする出版社の批判に対し、米Googleが、検索エンジンはビジネスチャンスをもたらすと反論した。 新聞社や雑誌社が加盟する欧州出版社評議会(EPC)は7月9日に発行した声明文で、インターネットでは出版社や放送局のコンテンツが無断で利用されており、コンテンツ制作者が利益を得られていないと主張した。検索エンジンなどのアグリゲーターが「われわれの知的財産から巨額の利益を上げている」とも批判した。 「多数のプロバイダーが作家、出版社、放送局の成果を対価を払わずに利用している。長い目で見ると、これは高品質のコンテンツの制作と、独立したジャーナリズムの存在を脅かす。このため、われわれはインターネット上での知的財産の保護の改善を強く求める」と同団体は訴えた。 Googleは、こうした出版社の主張に賛同の意を示しつつも、同社の検索エンジンは出版社にとってプラスにな

    Google、出版社の「ただ乗り」批判に反論
  • ジオシティーズで大規模障害 データ消失の可能性も

    ヤフーが運営するWebサイトホスティングサービス「Yahoo!ジオシティーズ」で7月13日に大規模な障害が起き、一部でサイトの表示や更新ができない状態が続いている。ユーザーのWebサイトデータを消失した恐れもあるという。 HDDの故障が原因で、13日午後1時43分ごろに障害が発生。サイトの閲覧や更新など全機能が利用できなくなった。 14日夜までに95%が復旧したが、残りの復旧が遅れており、データを消失した可能性もあるという。今後も復旧作業を続けるが、万一、データを消失した場合は、対象のユーザーに個別に連絡するとしている。 関連記事 「Yahoo!ジオシティーズ」400万開設突破 増加ペースは11年間変わらず 「Yahoo!ジオシティーズ」で開設されているWebサイト数が400万件を突破した。97年のサービス開始以降、増加ペースは変わっていないという。 「Doblog」5月に終了 障害で3カ

    ジオシティーズで大規模障害 データ消失の可能性も
  • 国際宇宙ステーションから撮影された美麗な写真の数々

    上の写真は2009年6月12日に国際宇宙ステーションから撮影されたロシアのSarychev Peak(サリチョフ山)の噴火の様子。ニュースなどでこの画像や映像を見た人も多いかもしれません。 このほかにも国際宇宙ステーションの宇宙飛行士によって撮影された写真はNASAにより多数公開されていて、自然現象や地形・建造物を美麗にとらえた地球からは絶対に撮影できないような興味深い写真がそろっています。 詳細は以下から。NASA - International Space Station Photographs taken from International Space Station | RoboXpress サリチョフ山は日名を芙蓉(ふよう)山といい、マツワ島にあります。 噴火の様子。 クローズアップ。 ズーム・アウトするとこんな感じ。 2001年9月11日のニューヨークも撮影されていました。

    国際宇宙ステーションから撮影された美麗な写真の数々
  • asahi.com(朝日新聞社):南北日本のメダカ、見た目より遠縁 1800万年前分岐 - サイエンス

    北日のメダカ(新潟・佐渡産)=神奈川県立生命の星・地球博物館学芸員の瀬能宏さん撮影南日のメダカ(沖縄産)=神奈川県立生命の星・地球博物館学芸員の瀬能宏さん撮影  北日と南日のメダカが共通の祖先から枝分かれした時期は、これまで考えられていたよりもずっと古い約1800万年前――。東京大海洋研究所と千葉県立中央博物館のチームが最新の遺伝子解析で、そんな結果をまとめた。日の生物相の成り立ちを探る上で貴重な成果という。  北日のメダカは青森県から京都府にかけての日海側を中心に分布。南日のメダカは州の太平洋側や中国、四国、九州地方などにすむ。  外見はウロコの色やヒレの形などがやや異なるものの、よく似ていて、分類学上は同じ種とされる。しかし、遺伝子の違いは大きく、塩基配列は約3%異なっている。人とチンパンジーの違いの約1%より大きな隔たりだ。  チームは南北それぞれのメダカのミトコン

  • Peter, Paul And Mary / Peter, Paul And Mommy - Voices In Hi-Fi

    ドイツの児童文学者、エーリッヒ・ケストナーが好き。前にブログに何か書いたような気がして捜してみたら、「人生処方詩集」のことを少し書いていた。 人生処方詩集でもそうだけれども、彼の小説で特徴的なことは、現実社会の苦さや、曰く言い難いばかばかしさが、巧みに映し込まれていることだろうと思う。 こどもの頃から貧しい暮らしの中で苦労して育ったことによるもの、と解説されることもある。世のさまざまを、皮肉で辛辣なまなざしと共に見る。 そんなケストナーは、児童文学作品を書いて知名度を得る。 彼の名を知らしめた「エミールと探偵たち」は、少年エミールが乗っていた列車の中で居眠りをしている間にすられてしまった大金を、ベルリン中の少年たちの手を借りつつ犯人を追い回し、ついには取り戻すという物語り。犯人は、なんと列車で隣席に座った大人なのだ。混乱の時代という背景があるとは言え、これがなんとも切ない。と同時に、ウソみ

  • 菊水丸さんが「北摂池田音頭」作詞 北摂にも河内音頭のリズム  - MSN産経ニュース

    「五月山から池田の街を望めば ひとすじ猪名川の金波銀波の美しさ」−。新聞詠(しんもんよ)み河内音頭家元の河内屋菊水丸さん(46)が、池田市を題材にした「北摂池田音頭」を制作し15日、池田市役所で発表した。8月1日に阪急石橋駅前公園で行われる「石橋まつり 大盆おどり大会」で市民に披露される予定で、菊水丸さんは「池田のまちで音頭を取ることを心待ちにしている」と話している。(高瀬真由子) 菊水丸さんは八尾市出身で、世相・事件を題材にした新聞詠み河内音頭を約25年続けてきた。 きっかけはフォークデュオ「シモンズ」として活動していた池田市在住の田中ゆみさんと倉田薫市長とのケーブルテレビでの対談。市制70周年記念事業として“池田音頭”を作成する話が持ち上がり、田中さんと友人の菊水丸さんに作詞を依頼したところ「ええよ」と快諾があった。 菊水丸さんは小、中学時代に訪れて以来約30年ぶりに池田の街を歩き、歌

  • 買う本がないとか - finalventの日記

    ⇒買うがない 買いたい、読みたいというがなくなってしまった。 八重洲ブックセンターにいたら昔はいくらでも時間が潰せたのだが。 東京に戻って、私も八重洲に行って、あれ?と思った。我が青春の新宿紀伊国屋もそうだった。それほど楽しくない。神田古書街は面白いが、どうして若いころはこの街に終日いても足りないと思ったのだろうかと、いぶかしく感じられた。沖縄にいた頃は夢のジュンク堂だったが、2時間もすると疲労感はあった。それでも、ジュンク堂はすごいなとは思ったし、今でも好きだが、2時間もいられない。 私については、「買いたい、読みたいという」はある。この数年古書市場が充実しているので、ある意味では天国というか、昔読んだを探して買って再読する。中学生のころ、結局人生をこので変えたなというを再入手してうるうるしたりもする。 ああ、ちなみにその一つはこれですよ⇒「 愛はいずこに (1965年):

    買う本がないとか - finalventの日記
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2009/07/16
    「諦観に近いようなある何かを自然に感得する過程/自分の実人生を生きる・考えるということと一体化してくる、ペースメーカー/読書の神様みたいなものが、その人を文学に追い込む」
  • 「霊長類考古学」始めます…京大など7か国の研究者 : ニュース・研究 : 大学新時代 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都大、英ケンブリッジ大を中心とする7か国の霊長類学者と考古学者が、「霊長類考古学」という新しい研究分野を創設した。16日付の英科学誌「ネイチャー」で発表する。チンパンジーなど、人だけではなく他の霊長類を含め現在の道具使用や遺跡からの出土物を調べ、その文化歴史を探る。 日からは、京大霊長類研究所の松沢哲郎所長がチンパンジー研究代表として参加。米ラトガース大や英ケンブリッジ大レバーヒューム人類進化科学研究所の研究者が名を連ねている。 松沢所長によると、人以外の霊長類にも文化があることが明らかになって10年以上が経過し、文化霊長類学という分野が確立したことなどから、人間の文化を研究対象とする「考古学」を霊長類に拡大する必要性がでてきたという。 これまでにアフリカのチンパンジー、東南アジアのカニクイザル、南米のフサオマキザルが石器を使うことが報告されている。石器は遺物として残るため、過去にさ

  • ローテク計算機、紀元前から現在までの歴史:画像ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 「GoogleMicrosoft戦争」、理解するための基礎知識 ローテク計算機、紀元前から現在までの歴史:画像ギャラリー 2009年7月15日 Dylan Tweney 人間は先史時代から、自分たちの脳の計算能力を拡張するために機械を使ってきた。現在のシリコン回路を使う計算機以前にも、数千年にわたって計算機は使われてきたのだ。 メソポタミア文明の粘土板から始まって、暗号機『エニグマ』や『クルタ計算機』まで、シリコン回路以前の「コンピューター」の歴史を画像で紹介する。 紀元前約2500年の粘土板 じつのところ、ラスコー洞窟の壁画をはじめとする洞窟絵画が意味するものについては、考古学者のあいだでもまだ議論が続いている。一方で、バビロニア[メソポタミア文明]の粘土板に楔形文字で記されたものの意味については、論争は少ない。 紀元前約2500年の昔から、穀物やビールの在庫を記録するのに使

  • 日経BP ESG経営フォーラム

    「プラスチックごみゼロ」へなだれ打つ企業 海洋汚染の原因となっているプラスチックごみ対策が加速している。世界の企業が、使い捨てをしない「ごみゼロ」の経営にかじを切り始めた。 WBCSD バッカーCEO「TCFDとSASBに基づく開示を」 WBCSDは地球課題を解決する企業プラットフォームを作り、解決策を提案してきた。SDGs、TCFD、自然資、情報開示の未来についてCEOが見解を示した。

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「改正臓器移植法 人の死と医療の課題」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2009年07月14日 (火)時論公論 「改正臓器移植法 人の死と医療の課題」 (藤井キャスター) きのう参議院会議で成立した改正臓器移植法。 脳死を一般的に人の死とした上で、人の意思表示がない場合でも、家族の承諾で臓器提供ができることになりました。 また、子どもからの臓器提供ができるようになる一方で、課題も残されています。藤野解説委員がお伝えします。 今晩は。 日の移植医療や、人の死の定義を大きく変えることにつながる法律が成立しました。 これまで認められていなかった、子どもからの臓器提供に道を開くことになったことは、評価できるものの、脳死は一般的に人の死と、これまでの死生観を180度変えていることなど、議論が不十分なままの課題が残っています。 今夜は、国会で十分な議論が尽くされなかった、今後の移植医療の課題について考えます。 【

  • 1999年のオウム真理教についての雑感 - abecedaire

    YouTube にオウム真理教関係者をゲストに迎えた『朝まで生テレビ』の録画がアップされていた。地下鉄サリン事件から4年後の1999年5月当時であり、教団が開き直りとも取れる活動を拡大しているころである。この半年後にオウム新法が成立、翌年に同教団は名称を変更する。 議論の当事者として、教団とトラブルになっている自治体の代表数名と教団の広報二名が参加している。オウム側として参加したのは当時の広報副部長および地域問題対策室長。番組の構成自体が自治体とのトラブルを再現する布陣になっていることもあり、「オウム vs その他」という構図が非常に鮮明で、まともに教団を擁護あるいは代弁する発言はほとんどない。事件後であり、自治体とのトラブルという実際的な問題を扱っている以上は当然の結果だろう。 全体の印象を一言で述べれば、「話の通じない」オウムの「若者」に対して「常識人」および「純朴な人々」が困惑し続け

    1999年のオウム真理教についての雑感 - abecedaire
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2009/07/16
    「集団がそのアイデンティティと直結する形で災厄をもたらした場合にどう対処するのが正解なのかという問題」
  • 新疆ウイグル「純粋な悪魔はいない」:日経ビジネスオンライン

    「胡錦濤が主要8カ国(G8)サミット出席を打ち切って帰国するのは、漢族がウイグル族に反撃し始めたからだ」 7月8日正午、中国共産党幹部で外交を担当してきた知人から、こんな携帯メールを受け取った。5日、新疆ウイグル自治区ウルムチでウイグル族による暴動が起きた(「7・5」事件)。7日には、ウイグル族の行動に不満と怒りを爆発させた漢族が反撃に出た(「7・7」事件)。イタリアを訪問中で、G8首脳サミットに出席予定だった胡錦濤国家主席は異例のドタキャンを決断。それはウイグル情勢が「民族対立」の様相を呈したからにほかならない。 ほぼ同時間、ウイグル族の友人から同じく携帯にメールを受け取った。 「国内メディアの報道は信用するな。自分の頭で考えてくれ。当局はラビアの陰謀だと世論を誘導する気だ。この世に純粋な悪魔などいない」 仮想敵を作り、世論を誘導する 180人以上の死者(中国当局統計)を出した「7・5」

    新疆ウイグル「純粋な悪魔はいない」:日経ビジネスオンライン
  • 「世の中難しい」というウソに騙されない方法:日経ビジネスオンライン

    鍼には刺すだけでなく、触れるだけの鍼、出血させるための鍼など症状や患者の体調に合わせ、さまざまな種類がある(ページ下の写真参照)。それらの対象であるツボや経絡は、目に見るような“実体”はないが、「確かにある」という“実感”をともなう。寄金丈嗣さんは、ツボの存在と技術体系を「妄想」だと表現しつつも、その有効性は認めている。 前編では、「ツボを有する体」とは、感覚的には捉えられるが、質的には不可知の存在であるという話があった。だが、体に限らず当は私たちの生きる世界も不可知だ。 では、私たちが現実だと感じていることと妄想の違いは何か。“現実を当に生きる”とはどういうことか。引き続き寄金さんに尋ねた。 寄金丈嗣(よりかね たけつぐ) 1963年東京都生まれ。87年鍼灸師・按摩マッサージ指圧師の資格を取得。鍼灸を柱に据えた伝統学術の出版企画会社・六然社主宰、ジャーナリスト。高校時代よりフリーラ

    「世の中難しい」というウソに騙されない方法:日経ビジネスオンライン
  • サランラップで傷を治す:湿潤療法を試してみて - 自転車で遠くへ行きたい。

    俗にラップ療法と呼ばれている湿潤療法に関するエントリーがはてブにあがっているけれど、コメントを読んでみると誤解されている部分や半信半疑っぽいコメントも多いので、以前、僕自身がこの方法を試してみた時のことを書いてみよう。元は3年ほど前にmixiの日記に書いたものだ。 湿潤療法(ラップ療法)は擦過傷を負うことの多い自転車乗りの間では比較的よく知られている。3年ほど前に奥多摩で落車して腕と脛に広範囲の擦過傷を負った時「これはいい機会だからラップ療法を試してみよう」と思いついた。きっかけは以前ジョンソン・エンド・ジョンソンのキズパワーパッドを使った時の傷の治癒スピードに感嘆したからだ。 その時もやはり落車で肩に擦過傷を負い「傷の治りを早くする」という謳い文句に興味を持って、当時発売して間もないキズパワーパッドを試してみたのだ。その効果はちょっとびっくりさせられるもので、数日で擦過傷になった部分の皮

    サランラップで傷を治す:湿潤療法を試してみて - 自転車で遠くへ行きたい。
  • 1~4歳の幼児死亡率は?|ロハス・メディカル ブログ

    「我が国は、乳児死亡率は低いにもかかわらず、1~4歳の幼児死亡率は高く、他の国と異なる状況にある」─。これは、厚生労働省研究班の説明です。 研究班の国際比較によると、1~4歳の幼児死亡率が最も低い(成績が良い)国は、フィンランド(11.85)。次いで、アイルランド(13.60)、ギリシャ(14.85)、ノルウェー(18.05)などが続きます。オーストリア(21.70)は14位、日(24.55)は17位です。 ■ 救急医療体制の不備が原因? 厚生労働省は、日の1~4歳の幼児死亡率が高いことを問題視しています。1~4歳の幼児死亡率が高いのは、「小児の救急医療体制が不十分だから」といった説明をします。 そこで、 1~4歳の幼児の生命を救うため、小児の救命救急センターを全国的に整備する必要があると言うのです。 私はつい最近まで、「日は1~4歳の幼児死亡率が高い」ということを知りませんでした。

    1~4歳の幼児死亡率は?|ロハス・メディカル ブログ
  • 共立出版株式会社 新刊・近刊2009年7月『ミンスキー博士の脳の探検−常識・感情・自己とは−』

    ミンスキー博士の脳の探検−常識・感情・自己とは− (ISBN978-4-320-12237-6) Marvin Minsky 著 竹林洋一 訳 A5,496頁,4500円 ●内容 書では,私たちの脳がいかに学び,いかに考え,そしていかにして,私たちはそういったことのできるマシンを作れるのか,という問いに対して,「知の探検」を試みています。 今日まで,専門的で難しい問題の解決を手助けするプログラムが組み込まれたコンピュータは多数開発されてきました。ところが,私たちの日常生活を助けてくれるような,「常識的な思考」ができるマシンはいまだに存在しません。なぜ,そのようなマシンの実現が難しいのでしょうか? 普通の人々が持っている常識を持ち,臨機応変なことのできるマシンを,なぜ実現できないのでしょうか? 1950年代に,"人工知能"と呼ばれる研究分野は,いくつかの困難な技術的問題を解

  • 東京国際ブックフェアは電子書籍の見本市に? (1/4)

    最大のの祭典「第16回 東京国際ブックフェア(TIBF)」が7月9日から4日間、東京ビッグサイトで開催された。日における出版の最先端事情を知る事ができる同イベントだが、今回はあたかもiPhoneアプリの見市の様相を呈していた。 今回は実質的に会場縮小の感があり、大規模なブースは減っている。これも出版不況のあらわれかと感じるところがあったものの、今回のテーマ国であるエジプト・アラブ共和国やスペインが大きなパビリオンを展開するなど海外出版社の出展も多く、過去最多となる30ヵ国800社が参加するなど盛況な感触を得た。 その中で、電子出版に関連した展示を行なう「デジタル パブリッシング フェア」ゾーンや、出版のデジタル活用を支援するソリューションを紹介するブースが大変目を引いており、出版のデジタル化、電子化が加速しているのを肌で感じるものとなった。 「学習書・教育ITソリューション」ゾー

    東京国際ブックフェアは電子書籍の見本市に? (1/4)
  • 『リボンの騎士』 - 雨宮まみの「弟よ!」

    サザンオールスターズの現時点でのラストオリジナルアルバム『KILLER STREET』の中に、原由子が歌う『リボンの騎士』という曲がある。作詞作曲は桑田圭祐。最初ざっと聴いたときに「好きだな」と思ってiPodに入れておいた。 昨日少しショックなことがあり、胃が痛くなったので薬をのんで、少し眠れるように眠る薬ものんだのに眠れずボーッとして、音楽でも聴きたかったけど動くと痛むのでCDプレイヤのところまで行けず、テーブルの上に出しっ放しになっていたiPodを聴いていると、ふいにこの曲がかかって、最初は「ああ、こんな曲あったな」と思って聴いて、もう一度、もう一度と聴いていたら5回目ぐらいに聴いたときに心が叫ぶように涙が出てきて止まらなくなった。 歌詞はこちらで読めるので、興味のある人は読んでほしい(http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=A01357)。歌は

    『リボンの騎士』 - 雨宮まみの「弟よ!」
  • イランその後 - Vox

    6/27に、イランからの留学生の話を聞こうという「イランの現状聞かNight」なるイベントが開催されたので参加してきました。ブログを書かなきゃと思いつつどんどん時間がたってしまったので、その後のアップデート(どんどん状況が変わってしまいました)や背景情報、歴史的な話も含め書きたいと思います。よって、留学生の話を下敷きにしていますが、下記の殆どのテキストはそれを元に色々なニュース記事から引用した情報を主に、構成しております。 ちなみにイベントでお話頂いたのはイランからの留学生数人と、日人記者の方で1ヶ月前からイランに行っており、イベント前日に帰国したばかりという方でした。

  • 隴西之虎: 2009匿名网民宣言

    2009年6月25日 2009匿名网民宣言 (2009匿名网民宣言より) インターネットを徘徊していたら、中国のネチズンが執筆したと思われる、《2009匿名网民宣言》なるものを発見しました。(日語ならば、「2009匿名ネチズン宣言」とでもなりましょうか。)現在、中国語インターネット世界で大変な話題を呼んでいるとか。読んでみたら、当に面白いというか、興味深いというか。中国語が解る人は少ないと思うので、下に、文章の雰囲気を巧く伝えられるように、日語訳を作ってみました。どうぞご堪能ください。 去年末には、中国知識人が人権状況改善を大胆に訴えた08憲章(日語訳もあります)がインターネットの話題を攫い、中心人物の劉曉波が北京当局に拘留・逮捕されましたが、インターネットの反体制活動による利用という点で、何となくそれを彷彿とさせますね。もっともネチズン宣言の方は、単なる悪ふざけな気もしますが。何

  • 三省堂-ぶっくれっと133号・林 望「上等という言葉の下等なる用法」

    林 望 言葉というものは、時代につれて目まぐるしく変異していくものと、たとえば「黒い」「う」のごとく、千古不易的なものと、両方あるのは誰も知る通りである。 私は、学生のころ、勉強のなかでは、古俳諧を読むのがなにより好きだった。最小限の言葉の容量のなかに、最大限の「意味」を込める文芸、その読解には、「読む」という営為の最格の面白さがあったからである。しかし、そこに落とし穴もあって、最小限の言葉に最大限の意味ということになると、つまり、一つの表現に込められたものは想像以上に多様で重くなる道理だ。そうすると、当時の俳諧師が洒落たつもりで、流行語などを詠み込むと、その流行語がたちまちに廃れたのちになっては、いったい何をいっているのかちっとも分らないということが生じてくる。近世初頭に流行した旗奴連中の仲間言葉「奴言葉」もそれで、芭蕉の出世作『貝おほひ』に、しばしばその種の俗語が交えてあるために

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2009/07/16
    「奴言葉」
  • 飛鳥山公園斜行モノレールは7月から運転開始いたします。|東京都北区

    飛鳥山公園斜行モノレール設置工事は、6月末の完成を目標に現在工事中です。区民の皆様には御迷惑をおかけしております。いましばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。具体的な運行予定日については、決まり次第お知らせします。 飛鳥山公園斜行モノレール設置工事は、平成21年3月末の完成を目途に事業を実施してきましたが、造成工事中に、特殊地下壕が出てきた事や斜面を掘削した結果、走行路が滑りやすく安全上からクレーンによる工法に変更したこと等の理由により、完成時期が遅れています。 工事中の安全には十分気をつけて施工してまいりますので、完成までのしばらくの間、皆様の御協力をよろしくお願いいたします。 (平成21年3月31日撮影) ◇飛鳥山公園斜行モノレールの整備概要   規 模:延長48m(傾斜角度24度)   施 設:[1]斜行モノレール(16人乗り)         走行速度:30m/分(

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2009/07/16
    知らなかつた。