タグ

2010年6月4日のブックマーク (43件)

  • Skype創業者、Twitterのような音楽サービス「Rdio」立ち上げ | ネット | マイコミジャーナル

    Skype創業者として知られるJanus Friis氏とNiklas Zennstrom氏が新たに立ち上げたソーシャル音楽サービス「Rdio」の招待制プレビュープログラムが始まった。Webベースのストリーミングを軸としたサービスで、PCのほか、iPhoneBlackBerryなどをサポートする。友だちや音楽に詳しい人などをフォローして新たな音楽を発見する……Twitterに似た仕組みを持つ。 ストリーミングによる音楽サービスというとNapster、Rhapsody、MOGなど、すでに様々なサービスが存在する。Janus Friis氏は「既存のデジタル音楽サービスは特定の課題を解決しているだけで、音楽の発見と高品質な音楽ストリーミング体験をすっきりと融合しているサービスは見あたらない」と述べている。 Rdioでは、EMI Music、Sony Music Entertainment、Uni

  • 電子書籍時代のブックデザイン 19―文字組が固定できないことをブックデザイナーはどう思っているのか? - マージナルレビュー

    グラフィックデザイナーからの発言があまり見られないが、それは様子見ということなんだろうか? とくに矢面に立たされているはずのブックデザイナーの意見が出ててこない。私が知らないだけなのか? ひとつの《電子ブック・ファイル》……(どう呼んでいいかわからないが、のデータのこと。web系ならコンテンツのタイトルとでも言うのだろうか。アプリという呼び方は気に入らない。意味がわからない)……をサイズの違うさまざまな《電子ブック・デバイス》……(iPadなどの電子ブックのデバイス機器はこう呼んだほうがいいと思う)……に読み込んでも、それぞれの《電子ブック・デバイス》に最適な文字サイズ、行数、文字組ができるのはEPUBやHTML5.0などを使うしかない。PDFはすべて固定されていて、そんなフレキシビリティはない。せいぜい付箋を貼ったり、文字を検索することができる程度だ。それがPDFが否定的に語られる理由

    電子書籍時代のブックデザイン 19―文字組が固定できないことをブックデザイナーはどう思っているのか? - マージナルレビュー
  • ロンドンと Plantin(3) ビートルズのアルバムでも使ってた書体 | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    けっこう今回のイギリス旅行で Plantin に出会っていたことが判明。縁みたいなものを感じたので、もうちょっとだけ載せます。 これは家に帰ってから開けてみて分かったんですが、ロンドンで買ってきた、ビートルズの「Magical Mystery Tour」の CD のブックレット(LP 発売当時のものの縮小版)の文が Plantin でした。2009年に出たビートルズのリマスター版をいっぺんにまとめて買えないので、去年ドイツで数枚買って、今回また数枚買い足してきたんです。組版のほうはあんまりお手にしたくない出来ですが。単語と単語との間が空きすぎ。

    ロンドンと Plantin(3) ビートルズのアルバムでも使ってた書体 | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
  • NOTEBOOKS @ minemai.com: 音楽と空間(2)人はパンのみにて生きるにあらず

    さて前回、日に1000以上もあるライブハウスに喧嘩を売るようなことを言ったけど、買う人はいないからこれまでのはなしを思いきって要約すると、ライブハウスのチケットノルマ制は「クソだ」と言ったわけだが、じゃあライブハウスに出演しないで別に表現活動の場としてのあてはあるのかといえば、まるでないの。教会に戻って、宗教音楽をもう一度やる気はない。黒人霊歌ならやりたいが、日のキリスト教会で黒人霊歌を歌ったらきっとまた追い出されるだろう。だったら、自分でイベントをやるしかない。しかし、自分の力でイベントをやるのは困難で大変な労力を伴う。これはいろんな人がすでに経験してきたことだ。か、もしくはチケットノルマが存在しない海外に逃げるしかないだろう。でもいったい海外にまで逃げて、そうまでしないとのびのび音楽がやれない国って、いったい何よと思う。逃げてもいいけど、いまいる場所(とりあえず福岡かな)で自由にな

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2010/06/04
    公共性と云ふキーワードで色々な事が氷解した。
  • NOTEBOOKS @ minemai.com: 音楽と空間(1)ライブハウスのチケットノルマ制

    先週からノロウィルスという病気に感染して、自宅療養した。もう元気になったのだが、病気の間なぜか「ライブハウス」について考えてばかりいた。私は2007年の5月を最後に「ライブハウス」に出演していない。演奏してきたのは商業施設、野外ステージ、演劇ホールなどだ。ライブハウスに出演しなくなった理由はいろいろあるが、重大な問題が実はそこにあったんじゃないかという気がしている。また、ライブハウスに出演せずして今後私はどこで演奏すべきなのか?という課題は放置されたままだ。そこで今回を読んだり(参考資料は下)、大学院の授業のノートをだしてきて、自分なりにまとめながら一度意見を述べようと思った。病気で寝ていた時間は5日間、120時間なので、時間はたっぷりあった。それを2回に分けて話したい。 初回は「ノルマ制」についてだ。マリア・カラスの恐ろしいまでの神々しさ、大迫力の歌劇『ノルマ』ではない。チケットの「ノ

  • 「雷鳥」来春でお別れ…大阪と北陸結び46年 : 鉄道 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    半世紀近く大阪と北陸方面を結んだJR西日の特急「雷鳥」の愛称が来春、消える。 現在、1日1往復(大阪―金沢)している旧型車両が新型車両に変わり、名前も「サンダーバード」に統一されるためで、ファンからは惜しむ声が上がっている。 「雷鳥」は立山連峰に生息する特別天然記念物のライチョウから名付けられた特急で、1964年12月、大阪―富山間で運行開始。観光客や登山客らが利用、往時は1日19往復した。 97年には新型車両の「サンダーバード」が登場。「雷鳥」は今年3月から1日1往復となり、「サンダーバード」は4往復増えて22往復になっている。 こうした動きとは逆に、最近は長年親しまれながら廃止された特急の愛称が復活する動きも。東北新幹線を来春から走る新型車両に「はやぶさ」が、また来春から九州、山陽新幹線を直通運転する車両に「さくら」の名が付けられた。 日山岳会関西支部長の重広恒夫さん(62)は「学

  • 第1話「天と地をつなぐもの」

    電波を受信したのは、八ヶ岳山麓の臼田町にある、直径64mの深宇宙通信用パラボラアンテナだった。受信信号は地上回線を通じて、神奈川県相模原市にある宇宙航空研究開発機構(JAXA)・相模原キャンパスの衛星運用室に届いた。信号はコンピュータによる処理を受け、ディスプレイ上に表示される。 運用室を声が飛び交う。 「軌道系、順調か?」 「イオンエンジン順調。ΔV(デルタ・ブイ:軌道制御量)は予定通りです」 「よし、イオンエンジン停止!第二期軌道制御終了!」 姿勢制御を担当している白川健一が、次々とデータが移り変わる画面を見つめながら「あと少し、まだ気は許せない」と考えていた。確かにこれで「はやぶさ」は地球に向かう軌道に乗った。しかし、地球のどこに帰還カプセルを落としてもいいというわけではない。カプセルはオーストラリアの中央、ウーメラ砂漠に落とすことになっている。そのためには数回、軌道の微修正が必要だ

    第1話「天と地をつなぐもの」
  • キョリ測(ベータ) 地図をクリックして距離を測定 消費カロリー計算や面積測定も

    キョリ測はマピオンの地図上をクリックするだけで地点間の距離を計測できる無料サービスです。複数地点のルートを引きながら、移動時間・距離・消費カロリーを計算できます。徒歩・ジョギング・自転車などの条件設定もでき、作ったルートの保存や共有、スマホで見るのも簡単。マピオンは日最大級の地図検索サイトです。

    キョリ測(ベータ) 地図をクリックして距離を測定 消費カロリー計算や面積測定も
  • 織物、和装小物、茶道具の龍村美術織物(京都)

    五代龍村平藏襲名と記念展について「美しいキモノ」に掲載 8月20日発売「美しいキモノ 2024年秋号(P.144~149)」 “五代龍村平藏が描く織物の未来” にて、五代龍村平藏襲名と記念展の開催についての紹介記事が掲載されましたので是非ご覧ください。尚、記念展各会場の日程は... 私たち龍村美術織物は1894年の創業以来長きに渡り、織物の研究と復元・独創性のある帯制作を通して、唯一無二の「美術織物」という新しい分野を確立し、日文化とともに歩んでまいりました。 今まで培ってきた歴史技術、美的感覚を活かしながら、引き続きみなさまのもとへ美術織物を届け、日常に日文化を取り入れていただくことで、さらなる「和の躍動」を共創・共感することが出来れば嬉しく思います。

    織物、和装小物、茶道具の龍村美術織物(京都)
  • TOP | 西荻茶散歩

    「第16回 西荻茶散歩」を開催いたします。 2020年6月の延期から始まり、第13回より第15回までイベントの特徴である「お茶」の提供を行わない形で「西荻散歩」として開催してまいりました。4年ぶりに無料のお茶を振る舞う「西荻茶散歩・ニシオギチャサンポー」が復活いたします。 42の「チャサンポー店」では無料のお茶を、18の「チャサンポー飲&サービス店」では嬉しい特典があります。久しぶりのチャサンポーはマップ片手に「やかん」の目印を探し、お茶を飲みつつ、のんびり秋の西荻散歩を楽しみませんか?

    TOP | 西荻茶散歩
  • ブックキフ~リサイクル本・CDを寄付|支援が必要な人々のために、私にできること|国際協力NGO ピースウィンズ・ジャパン

    ピースウィンズ・ジャパンは、紛争や災害、貧困などの脅威にさらされている人びとに対して海外国内問わず支援活動を行うNGOです。 お問い合わせ/ 資料請求 English 特定非営利活動法人(認定NPO)ピースウィンズ・ジャパン 営業時間:平日9時-18時(支援受付窓口:平日9時〜17時) 読み終わった、聴かなくなったCDやDVD・ゲームソフトをブックオフオンライン株式会社が買い取り、査定額全額がPWJに直接寄付され、さらに、この寄付にブックオフコーポレーション株式会社から、査定額の10%が上乗せされPWJへ寄付されるシステムです。 無料で集荷に来てくれるので、気軽にご利用いただけます。 ※2017年11月より、一部離島と沖縄県からの集荷ができなくなりました。ご了承くださいませ。 送料・手数料は無料。費用は一切かかりません。 ダンボール1箱から集荷に来てくれます。 集荷の日にち・時間帯指定が

    ブックキフ~リサイクル本・CDを寄付|支援が必要な人々のために、私にできること|国際協力NGO ピースウィンズ・ジャパン
  • BOOKMAGIC|特定非営利活動法人ジェン JEN

    ダンボールに入れて送るだけで、眠っているが寄付に! ジェンのブックマジックに参加して、あなたも国際協力を。 ご自宅、学校、オフィスなどに眠っている読み終わった、聴かなくなったCD、観終わったDVD、飽きてしまったゲームソフトを、ダンボールに詰めるだけで、日全国送料無料(沖縄県、一部離島を除く)でお引き取り。 その買い取り額がジェンの支援事業に役立てられます。お部屋がすっきり片付いて、やCDもリサイクル。 ジェンとブックオフ「キモチと。」との協力による、今すぐカンタンに参加できる国際協力。 みんなの参加が、子どもたちの「勉強したい!」を叶えます。

  • はてなココがパワーアップ!はてな代表・近藤淳也が語るその真意と展望 - はてなニュース

    今年の4月12日にリリースされた、はてなの位置情報サービス「はてなココ」。まだまだ生まれたばかりのこちらのサービスですが、来週6月8日(火)にパワーアップされることが明らかになりました。新たなはてなココのキャッチコピーは「毎日使える居場所確認ツール」。正式リリースから約2ヶ月と、まだまだ生まれたばかりのはてなココが、なぜこの時期に大幅な変更を試みるのか、はてなが提案する「居場所確認ツール」とは何なのか、はてな代表でもあり、はてなココ開発ディレクターでもある近藤淳也(id:jkondo)に話を聞いてみました。 ▽はてなココ サービス終了のお知らせ ▽はてなココが「毎日使える居場所確認ツール」としてパワーアップします - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど ▽はてなココ、居場所確認ツールとしてリニューアル予定 - CNET Japan ■はてなココには手ごたえを感じている ――はてなココ

    はてなココがパワーアップ!はてな代表・近藤淳也が語るその真意と展望 - はてなニュース
  • スイスであんパンをヒットさせた日本人 5つ星ホテルの座を捨て、「和」の心を伝えるパティシエ | JBpress (ジェイビープレス)

    スイス最大の都市であるチューリヒの中央駅から電車で10分。郊外の住宅地の駅前にあるパン屋で、ちょっと懐かしい黒ゴマの乗ったあんパンや、さっくりとしたビスケット地のメロンパンがヒットしている。 店を切り盛りするのは日人パティシエ・高橋裕則。白地に黒で「HIRO TAKAHASHI」の名を記したシンプルな看板とは好対照に、店の中は宝石箱のようにキラキラとしたカットケーキや、こんがりと焼き上がったパン、何種類もの菓子パンで、お伽噺の世界のような楽しさが溢れている。(文敬称略) 場ヨーロッパで、日風にこだわる

    スイスであんパンをヒットさせた日本人 5つ星ホテルの座を捨て、「和」の心を伝えるパティシエ | JBpress (ジェイビープレス)
  • からし焼!それは東十条のパワーフード :: デイリーポータルZ

    「からし焼」という料理をご存じだろうか。東京都内のある定チェーンが以前から出していて美味ぇ美味ぇとよくべてたのだけど、あらためて調べたら「東京のある一帯」発祥の料理だという。富士宮焼きそばや日生カキオコのようなご当地B級グルメ…にしてはそれほどメジャーでもない。やはり東京都内だと地方感が足りないからか。昨年そのからし焼ゾーンの比較的近所に引っ越したのでべ歩いてみましたよ。 (大坪ケムタ) 酒飲みにはたまらないローカル感 からし焼の発祥の地の名は東京都北区にある「東十条」。あと2駅乗ったら荒川を越えて埼玉県に突入する、東京でも北の果ての街。

  • サンソフト、「いっき おんらいん」を一足先にプレイしてきた!! 最大12人で対戦できるオンラインバトルと4つのゲームモードをレポート

  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【DTPの勉強会 第1回】タイムスケジュール

    DTPの勉強会 第1回のタイムスケジュールが決まりましたのでお知らせいたします。 ■スケジュール(開催日:2010年6月26日) 13:30 開場 14:00 開始 14:10 ショートセッション 1.「InDesign Glee のバージョン判別方法」 丸山さん(ものかの) 2.「アナログ経験者のデジタルの使い方」 宮地(えむ)さん(大阪DTPの勉強部屋) 3.「ネタとしてのアナログ的手法への回帰」 logicsystemさん 14:40 休憩 14:50 メインセッション 「出力・印刷の現場 ─データを受け取った現場で起こっていること─」 スピーカー:村上良日(やも)さん・坂口礼治さん((株)ケーエスアイ) ※途中、50分程度毎に休憩をはさみます。 17:50 終了(予定) なお、トクプレを運営されている吉田印刷所さんから『PDF/X-1a・PDF変換手順書』と『InDesign スタ

  • Adobe、日本語対応のPhotoshop.com Mobile for Androidを公開

    Adobe Systemsが6月3日、Android端末上で写真の編集や表示、共有が簡単に行えるアプリケーション「Photoshop.com Mobile for Android」のバージョン1.2を公開した。Androidマーケットから無料でダウンロードできる。 バージョン1.2では、これまで英語のみだったメニューなどの表記がマルチリンガル対応になり、日語での表示も可能になっている。また編集済みの写真をTwitPicにアップロードし、簡単な説明とともにFacebookやTwitterに投稿できるようにした。新しい編集ツールとして、ソフトエッジ、ぼかし効果、コーナー部分を丸くできるフレーム機能なども追加された。 対応OSはAndroid 1.6、2.0、2.1。すでにPhotoshop.com Mobile for Androidをインストールしている場合は、Androidマーケットから

    Adobe、日本語対応のPhotoshop.com Mobile for Androidを公開
  • ULMUL (Ultra Lightweight MarkUp Language)

    "ULMUL" is an original Ultra Lightweight MarkUp Language. ULMUL texts can be converted into HTML5 with "ulmul2html5" command and into XHTML with "ulmul2xhtml" command. TeX style equations are converted into MathML. ULMUL is written in Ruby. You can also use ulmul.rb as a library. Homepage of ULMUL: http://ulmul.rubyforge.org/ Download ULMUL from: http://rubyforge.org/projects/ulmul or http://rubyg

  • Cambria (typeface) - Wikipedia

    Cambria is a transitional serif typeface commissioned by Microsoft and distributed with Windows and Office. It was designed by Dutch typeface designer Jelle Bosma in 2004, with input from Steve Matteson and Robin Nicholas. It is intended as a serif font that is suitable for body text, that is very readable printed small or displayed on a low-resolution screen and has even spacing and proportions.[

    Cambria (typeface) - Wikipedia
  • DNP、秀英体3書体をモリサワにライセンス提供-2010年秋よりリリース | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    大日印刷は、オリジナル書体「秀英体」の秀英中明朝、秀英体明朝、秀英初号明朝の3書体をモリサワにライセンス提供を行ったと発表。モリサワは2010年秋より3書体を「MORISAWA PASSPORT」として提供するほか、パッケージ販売を行う。 新たに提供される秀英体3書体 これまでモリサワは、DNPのライセンスに基づき、DTP向けの秀英体フォントとして2009年より秀英体細明朝を販売。その第2弾として、2010年秋より、秀英明朝、秀英体明朝、秀英初号明朝の3書体を「MORISAWA PASSPORT」として提供するほか、パッケージ販売も行う。 今回発売される秀英中明朝と秀英体明朝は、2009年に発売された秀英細明朝のファミリー書体。このたび3種類の太さがラインナップされたことによって、文から小見出しまで統一感のあるデザインが可能となる。 また、秀栄初号明朝は、明治期に開発された金属活版のデ

  • 活字屋さん | デザインのひきだし・制作日記

    最新刊 デザインのひきだし17 「今まで見逃してた! 印刷加工に使える、あんな紙こんな素材」+「圧倒的なメタリック感のインキ『LR輝』研究」+「切手のデザイン」 ただいま全国書店で好評発売中! ・・・・・・・・・・・ バックナンバーも好評発売中! デザインのひきだし16 特集は「スクリーン印刷ですごい印刷!」 デザインのひきだし15 特集は「自分で印刷加工を発注しよう」 デザインのひきだし14 特集は「表面加工A to Z」 デザインのひきだし13 特集は「刷りも価格もステキな印刷」 デザインのひきだし12 特集は「紙の加工をもっと知る」 デザインのひきだし11 特集は「インキの魔術師」 デザインのひきだし10 特集は「凸版・活版印刷でいくのだ!」 デザインのひきだし9 特集は「紙の魅力をもっと知る」 デザインのひきだし8 特集は「シール・ラベルは、こんなことまでできるんだ!!」 ・・・・

    活字屋さん | デザインのひきだし・制作日記
  • 2chにおける『ぬこ』発祥の歴史の話 - 〓 ねこメモ 〓

    224 その一 [] 2006/11 /29(水) 00:11:40 ID;CEowaunB0 オカ板の『だけにみえるもの・11匹』で交わされた、2chにおける『ぬこ』発祥の歴史の話 511 名前: 当にあった怖い名無し 2005/06/05(日) 00:06:14 ID:YHnYT0pt0 ところでネコのコトをなんで「ぬこ」って言うようになったの? 最近2ちゃんにきたばかりの自分には2ちゃん全体で「ぬこ」と呼んでいる事がオカルトw 514 名前: 当にあった怖い名無し 2005/06/05(日) 02:06:05 ID:VL4AzGl00 >>511 ねこ より ぬこ の方が萌えな感じだからじゃないかな。 ぬこ を異様に毛嫌いするヤツも居るけど、 2ちゃんなんだから、ぬこ、ゾヌでいいじゃんとも思う。 520 名前: 当にあった怖い名無し 2005/06/05(日) 12:39:3

  • 名古屋で一服/徳川のまつり(蓬左文庫)+殿様、ECOを考える(徳川美術館) - 見もの・読みもの日記

    岐阜の華厳寺に満願お礼参りのあとは、名古屋で途中下車して、久しぶりに徳川美術館に寄っていくことにした。徳川美術館の常設展から入る。最近、戦国時代に興味が湧いてきたので、以前なら素通りしていた上り藤の馬印(徳川義直所用)とか、青貝柄の槍拵え、鷹狩道具一式にも目がとまる。特別展は、順路に沿って、隣接の蓬左文庫から紹介しよう。 ■蓬左文庫 開府400年 徳川美術館・蓬左文庫開館75周年記念『家康のまつり-名古屋東照宮祭礼-』(2010年5月26日~7月25日) 近世初頭に始まる名古屋東照宮の祭礼(名古屋祭)の賑わいを紹介。関東人の私は知らなかったが、現在の「名古屋まつり」(毎年10月)の淵源と思っていいのかな。祇園祭や川越祭と同様、町ごとに趣向を凝らした山車を引き出し、巡行するお祭りで、山車の飾りつけは、林和靖、弁慶と牛若丸など、和漢の故事に基づくものが多い。森高雅筆『名古屋東照宮祭礼図巻』を見

    名古屋で一服/徳川のまつり(蓬左文庫)+殿様、ECOを考える(徳川美術館) - 見もの・読みもの日記
  • COOL ONLINE

    Washoku, the term for traditional Japanese cuisine, represents a profound aspect of Japan’s rich cultural and culinary heritage. Recognized by UNESCO as an Intangible Cultural Heritage of Humanity, Wa...

  • 【石平のChina Watch】「土下座民主主義」の勝利 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    中国では最近、民衆が何らかの不満を訴えたり救済を求めたりするために、政府機関の前に群がり土下座するという「土下座嘆願」がはやっているようだ。 最近の例を挙げると、5月18日、広東省化州市新安鎮梅子坑移民新村の数百人の村民たちが村の耕地が隣村によって強制占用されたことを訴えるために市政府の玄関前でひざまずいて助けを求めた事件や、4月27日、湖北省公安県で不当解雇された数百人の農村教師が県政府の前で土下座して「生存権の保障」を請願した事件がある。 いずれの場合も、土下座パフォーマンスで政府に圧力をかけ問題の解決を図ろうとする行為であるが、最近になって、この手の事件が頻発するようになったのは、それによる成功例があったからだ。 4月13日、遼寧省庄河市政府の玄関前広場で、村幹部の腐敗を直訴するために集まった庄河市龍王廟村の村民千人以上がいっせいに土下座して、孫明という名の市長との面会を求めた。1時

  • 与党を惨敗に追い込んだ韓国の若者パワー ツイッターに促され次々投票へ、北朝鮮と経済政策へ不満爆発 | JBpress (ジェイビープレス)

    今回の統一地方選挙は、2008年春に就任した李明博大統領にとっては「中間評価」の場だった。 米国の中間選挙もそうだが、韓国でも、任期中間の地方選や国会議員選挙では有権者の間で政権党への「牽制」の心理が働き、野党有利の傾向が強かった。 しかし、3月26日に北朝鮮韓国の哨戒艦を魚雷で沈没させる事件が起きて状況は一変した。「北朝鮮をつけあがらせたのは、金大中、盧武鉉政権の10年間にわたる包容政策だ」として野党を攻撃。独自制裁など強硬策を取る李明博大統領への支持が高まったかに見えた。 統一地方選挙前の世論調査でも、ソウル市長選のほか、与野党激突となった主要選挙区で与党ハンナラ党候補が野党候補に大差をつけ、政界内では「与党圧勝ムード」が漂っていた。 ところが蓋を開けてみたら、全くの予想外の結果が出てしまった。主要7市長、9道知事選のうち、与党ハンナラ党候補が勝ったのはわずか6カ所だけ。激戦だった仁

    与党を惨敗に追い込んだ韓国の若者パワー ツイッターに促され次々投票へ、北朝鮮と経済政策へ不満爆発 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 医療必要な要介護者 病院も特養も行き場なし(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    病気の治療も身の回りのケアも、いずれも必要な高齢者の行き場がない(文とは関係ありません)(写真:産経新聞) 【ゆうゆうLife】 要介護の人ががんを患ったり、透析が必要な人が認知症になったりして、病気の治療も身の回りのケアも必要なのが高齢者。しかし、治療が必要だと施設入所を断られたり、認知症だと入院を断られたりすることも。病院も施設も徘徊(はいかい)や通院に「スタッフを1人付ける余裕がない」のが音。医療と介護を必要とする人に、どんな環境整備が必要だろうか。(佐藤好美) 大阪府に住む主婦、橋幸子さん(78)=仮名=の夫(80)は認知症で要介護4。昨秋、やっと特別養護老人ホームに入ることができた。 家で介護していたころ、橋さんは夫の夜間徘徊や失禁の後始末で寝る間もなかった。橋さん自身、障害3級の要支援2。在宅介護に疲れ果て、特養入所を相談していた折り、夫が膀胱(ぼうこう)がんだ

  • 区の手術助成金制度が改良された

    お役所はどこも4月1日から新年度が始まる。 品川区の「飼い主のいない不妊手術助成金制度」は改良されて、たいへんに利用しやすくなった。 2ヶ月たってみて、現場の人の間では評判はいい。 この制度、スタート時はたいへんに利用しにくいものだった。 窓口での申請手続き→申請したの捕獲→搬送、手術、リリース→手術完了書類の提出→振り込みによる助成金の受け取り 仕事を休んで平日に、交通費を使って区役所まで何度も足を運ばなければならなかった。 現実には申請したがうまく捕獲器に入るとはかぎらない。ベテランのボラさんでも、狙っただけ捕獲するのはかなり難しい。 今年度からは、事前申請の部分が省略された。どのを捕獲するか申請する必要がなくなった。 捕獲器に入ったのTNR終了後、1カ月以内に手術完了書と申請書類を提出すればいいことになった。 最初は不正な申請を防ぐためにハードルを高くしてあるのだが、高

  • まだ科学で解けない13の謎

    科学の大発見をしたときの最初の言葉は、「わかった(エウレカ!)」ではない。「こりゃおかしい」だ。 このアシモフの名言は、まんま書に当てはまる。歴史をひも解くまでもなく、パラダイムシフトになる大発見は、「あたりまえ」「常識」とされている中の、説明がつかない場所に潜んでいる。そうした、変則事項(アノマリー/anomaly)の最もホットなやつを十三編の物語にして紹介している。膾炙した知見に反証実験や、現時点では説明できない(でも厳然たる)事象をジャーナリスティックに描く。 暗黒物質・暗黒エネルギー : 存在しない宇宙の大問題? パイオニア変則事象 : 物理法則に背くパイオニア号 物理定数の不定 : 微細構造定数の値は百億年で変わった? 常温核融合 : あの騒ぎは魔女狩りだった? 生命とは何か? : 合成生物は生物の定義となるか 火星の生命探査実験 : 火星の生命反応が否定された理由 "ワオ!"

    まだ科学で解けない13の謎
  • 2009年06月から2010年05月までに開催された勉強会の数を都道府県別に集計してみた (Kanasansoft Web Lab.)

    いわゆる「地方」という言葉は好きではないが、東京以外もしくは関東圏以外を指す適切な言葉が見つからなかったので、ここでは「地方」とする。 Twitter上で次のようなTweetをした。 『関東でイベントや勉強会を行なって結果失敗しても、流行っている分野であれば、次回も参加者は集まる。失敗した回の参加者は次は参加しなくても、新規の参加者が見込まれる。まさに参加者の使い捨て。』 『地方のコミュニティにとって、勉強会・イベントの失敗は死活問題。このため一回一回に真剣に取り組んでいる印象がある。関西でもこの傾向があったので、それ以外の場所ではもっと必至だろうと充分予測できる。』 『関東でも真剣にやっているところもあるけど、適当にやっているところの割合が高いと思う。』 『時間を割いて来てくれた参加者が満足してくれているか、何かを得て帰ったか、刺激になったか。勢いで開催して、参加者の事を考えていないとこ

  • 『科学と神秘のあいだ』と『科学の方法』のあいだ- 『digital ひえたろう』編集長の日記★雑記★備忘録

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2010/06/04
    個人の体験はどこまで経験と見做されるか。
  • 日本語EPUBの仕様策定をJEPAが主導する事情--事務局長の三瓶氏に聞く - builder by ZDNet Japan

    ライバル同士がタッグを組む理由 マイクロソフトとヴイエムウェアが連携し パブリッククラウドへの移行を支援 ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス アプリケーションモダナイズ 求められている背景にあるビジネスの今 そして、成功の鍵を握るDevOpsの真の意味 体験から学んだ成功への知見 マネーフォワード×エム・フィールド対談 Fintechプラットフォーム開発の「鍵」 データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある 高まるゼロトラストの気運 妥協のない安全のために適材適所で組合せ トップ4社によるゼロトラストセキュリティ ともにDXを推進する コンテナ化されたワークロードを管理 継続的な価値を生みだす「協創」への挑戦 非構造化データのデジタル活用へ 社内の文書コ

    日本語EPUBの仕様策定をJEPAが主導する事情--事務局長の三瓶氏に聞く - builder by ZDNet Japan
  • 1 本と読書の世界が変わりはじめた

    いま、というのは二十一世紀の最初の十年がたった現在という意味ですが、そのいま、私たちにしたしい読書の世界が大きく変わろうとしている。 そのことを前提としてみとめた上で、この変化を「の電子化やインターネット化に乗りおくれるな、急げ急げ」というようなあわただしい観点からではなく、五千年をこえる歴史をもつ書物史の大きな流れのなかで、できるだけ気長に考えてみたい。 いいかえれば、いまはせいぜい五年か十年の目盛りで考えていることを、百年、さらには千年の目盛りによって考えてみること。そうすれば、いまの変化が一体どれほどの深さや広がりをもつものなのかがわかってくる。いまはまだ完全にはわからなくとも、あるていどの見当はつくだろう。それがここで私がやりたいと思っていることなんです。 でも、これだけでは抽象的すぎて、ちょっとわかりにくいかもしれません。もうすこし具体的にのべておきましょう。 まず「百年の

    1 本と読書の世界が変わりはじめた
  • gorilog.net

    This domain may be for sale!

  • ゴーストライターはここまで書く……という実態

    著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方』(ダイヤモンド社)、『いますぐ「さすが」と言いなさい!』(ビジネス社)など。ブログ「吉田典史の編集部」、Twitterアカウント:@katigumi ここ数回、ゴーストライターについて書いた。

    ゴーストライターはここまで書く……という実態
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • 「第一回電子書籍フリマ」を7月17日に開催します。 - 腐フェミニスト記-801 Feminist Diary-

    ニュース, 講演・講座・ワークショップ「第一回電子書籍フリマ」を7月17日に開催します。電書フリマを一緒に盛り上げて、電書を販売する仲間を募集します。場所は「渋谷コラボカフェ」。販売する電書の数にもよりますが、23席のカフェなのでここを会場にせず基地にするという案がいまのところ有力です。まだまだ手探りでやっているので、ぎりぎりまで考えながら走らせていくことになると思います。「文学フリマ」で電書を対面販売した経験を活かして開催しますが、なにしろ新しい試み、何がどうなるか(わくわく)。という状況なので、ぼくたちが主催者で、みなさんが出展者というイメージではありません。あくまでも仲間を募集するということです。いや、ここはクリアに書くことにしよう。あれダメこれダメ、要改善といった余計なお節介の批判者や、あれしてくれこれしてくれというお客さま感覚の参加者や、問題を抱えてるだとか議論したがりな人は、今

  • 出版メディア業界のお手本,ナショナル・ジオグラフィックのソーシャルメディア活用事例:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    1888年10月に第一号が出版されたナショナル・ジオ・グラフィックは,創刊120年を超え,世界で最も良く知られている雑誌の一つに数えられるまでになった。 日語版は日経ナショナル ジオグラフィック社が出版元となり1995年されている。それ以外にも20ヶ国を超える言語に翻訳されており,世界で900万部以上販売されているベストセラー雑誌だ。 当記事では,出版,メディア業界の活用事例として,このナショナル・グラフィックのソーシャルメディア活用を事例として取り上げたい。特に彼らのiPad活用は,これからの雑誌の方向性を示唆しているものとして注目される。 ■ 自社メディア (リンク) ナショナル・ジオグラフィックのホームページはハイクオリティなコンテンツが満載だ。雑誌関連や写真,動画はもちろんのこと,ブログ,ゲーム(有料オンラインゲームが販売されている),音楽,世界地図など実に多様なサイトとなってい

    出版メディア業界のお手本,ナショナル・ジオグラフィックのソーシャルメディア活用事例:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • おっしゃる通り、マガジン「航」の「電子書籍にDRMは本当に有効か?」 | ポット出版

    仲俣暁生さん編集のマガジン「航」に「電子書籍にDRMは当に有効か?」というyomoyomo (雑文書き・翻訳者)の文章が載っている。ぜひ読んでほしい。 今、電子書籍が話題だけど、DRMの有効性と必要性の議論はほとんどない、と思う。 でもイチバン根っこにある問題じゃないだろうか。 そこにオライリー・メディアのTools of Change for Publishingブログに載ったという、 Kaplan Publishingのデジタルマーケティングマネージャであるブレット・サンダスキーの、 DRMと海賊版の問題を考える文章なども引用。 yomoyomo (雑文書き・翻訳者) さんは、サンダスキーの引用も含めて以下のように書く。 引用──────────────────── サンダスキーは「DRMにまつわる3つの神話」とその実情についてあっさりと書きます。 1. DRMは海賊行為を排除する:

  • 東京大学東洋文化研究所図書室:おしらせ

  • 長文雜記 - 粗忽亭日乘

  • スマートフォン最適化を実施する際に最低限抑えておきたいこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。livedoor グルメを担当している澤田です。 livedoor グルメでは3月に、iPhone版Safariブラウザでの表示最適化に対応いたしました。これは、iPhone版Safariブラウザでlivedoor グルメを閲覧した際に、PC版の画面ではなく、iPhoneの表示サイズや使い方に合わせてカスタマイズされた画面を表示させるものです。 最適化されてないサイトの場合は、基的にPCと同じ画面がiPhoneに表示されるので、表示される画面が小さく、大量の画像データなどを読み込むため表示に時間もかかります。 この「最適化」の作業を行うことで、iPhoneユーザーにとって必要な機能を、より使い易いナビゲーションで提供できるようになります。 今回はその画面開発時に、ユーザーの使い勝手に留意して設計した、いくつかのポイントについてご紹介します。iPhoneをお持ちの方は、ぜひSa

    スマートフォン最適化を実施する際に最低限抑えておきたいこと : LINE Corporation ディレクターブログ