タグ

2014年5月28日のブックマーク (45件)

  • 市川定夫『新・環境学 現代の科学技術批判』 - 藤原書店

    琉球 揺れる聖域 ――軍事要塞化/リゾート開発に抗う人々 安里英子 著 リゾート開発と基地利用に冒されてゆく、琉球弧の島々の文化とくらし 1972年の土復帰以降、沖縄、八重山の島々の環境と文化、くらしが「リゾート開発」によって破壊されてゆく実態を取材した名著『揺れる聖域』から30年――。その後も問題は全て積み残されたまま、観光・開発と政治と軍事に、島はますます蝕まれてゆく。辺野古基地建設とサンゴ礁の破壊、与那国・奄美大島・宮古島・馬毛島・石垣島に自衛隊駐屯地建設、オスプレイ事故等の米軍基地問題、クルーズ船停泊と外国人観光客……美しい青い海と白い砂浜は、地元住民が自由に立ち入れないリゾートホテルのものになってしまった。1991年版に大幅に増補し、「土復帰」から50年以上を経た沖縄の今を抉る。 日ワイン産業紀行 叶芳和 著 初めて「日の産業としてのワイン」を探究した、ワイン紀行&ワイン

    市川定夫『新・環境学 現代の科学技術批判』 - 藤原書店
  • ラインズ 線の文化史 | 左右社

    著者:ティム・インゴルド 解説:管啓次郎 翻訳:工藤晋装幀:松田行正+杉聖士定価:体2750円+税四六判上製/280ページ2014年6月30日 第一刷発行978-4-86528-101-9 C0039 【紀伊國屋じんぶん大賞2015、第4位に選ばれました!!】人類学とは、人間がこの世界で生きてゆくことの条件や可能性を問う学問である! マリノフスキーからレヴィ=ストロースへと連なる、未開の地を探索する旧来の人類学のイメージを塗り替え、世界的な注目を集める人類学者インゴルドの代表作、待望の邦訳!【4刷】 文字の記述、音楽の記譜、 道路の往来、織物、樹形図、人生… 人間世界に遍在する〈線〉という意外な着眼から、 まったく新鮮な世界が開ける。 知的興奮に満ちた驚きの人類学! 目次 日語版への序文 謝辞 序論 第一章 言語・音楽・表記法 第二章 軌跡・糸・表面 第三章 上に向かう・横断する・沿

  • スクリプターはストリッパーではありません|国書刊行会

    発売日 2014/04/25 判型 A5判   ISBN 978-4-336-05682-5 ページ数 312 頁   Cコード 0074 定価 3,080円 (体価格2,800円) スクリプターとは――映画の撮影現場で常に監督の側にいて、映画のすべてを記録する係。 新藤兼人・マキノ雅弘監督の現場見習いから始まり、日活黄金期の〈渡り鳥〉シリーズでは斎藤武市、日活ロマンポルノでは神代辰巳の女房役として活躍、またフリーランスの女性映画人として根岸吉太郎、池田敏春ら若い世代と共闘し、その後市民のための映画祭・映画館の設立・活動でも奮闘する――激動の戦後日映画史を渡り歩き、映画を記録しつづけた女がすべてを語る〈実録白鳥あかね・裸の履歴書〉! 白鳥あかね (シラトリアカネ) 昭和7年東京生まれ。早稲田大学文学部卒。新藤兼人監督の『狼』でスクリプター助手を務めたのち、昭和30年日活入社。スクリプタ

    スクリプターはストリッパーではありません|国書刊行会
  • 丹下健三、磯崎新、菊竹清訓、伊東豊雄ら16人の建築家による『戦後日本住宅伝説』展 | CINRA

    戦後日住宅をテーマにした展覧会『戦後日住宅伝説~挑発する家・内省する家』が、7月5日から埼玉・北浦和の埼玉県立近代美術館で開催される。 戦後に建てられた住宅のなかでも、特に戸建て住宅にフォーカスする同展。生活スタイルや工法、建築素材が変化し、急速に都市化が進む戦後日で、人間の私的な居場所である住空間に対して、芸術性を視野に入れ、内部へ眼差しを向けるなど個々の建築家が行った多様な試みを、1950年代から国家的なイベントであった『日万国博覧会』を経た1970年代までの作品を通して紹介する。 同展は、1953年に丹下健三が手掛けた『住居』に始まり、1976年に作られた伊東豊雄の『中野町の家』や、同年に安藤忠雄が手掛けた『住吉の長屋』まで、16人の建築家による16件の住宅で構成。模型や写真、映像などが建築ごとに展示される。 会期中は、同展監修者の五十嵐太郎と埼玉県立近代美術館館長・建畠

    丹下健三、磯崎新、菊竹清訓、伊東豊雄ら16人の建築家による『戦後日本住宅伝説』展 | CINRA
  • 装幀家・菊地信義の仕事を約300点で紹介、中上健次や古井由吉、澁澤龍彦らの著作展示 | CINRA

    装幀家・菊地信義の作品を紹介する『装幀=菊地信義とある「著者50人の」展』が、5月31日から神奈川・横浜の神奈川近代文学館で開催される。 1970年代前半からの装幀に携わり、「は読まれて初めてになる」という持論のもと、これまでに数々の書籍を手掛けてきた菊地信義。同展では、文芸書を中心に菊地が装幀を担当した50作家の著作約300点を通して、「手にした触感から、人の心に劇や謎を喚起する装幀が理想」と語る菊地の装幀を紹介する。 展示されるのは、著作の多くを手掛けた中上健次や、私的にも親しい交流がある古井由吉、遺作『高丘親王航海記』を手掛けた澁澤龍彦をはじめ、吉隆明、埴谷雄高、島田雅彦、中沢けい、唐十郎、遠藤周作らの著作や、吉増剛造、谷川俊太郎、入沢康夫、俵万智らの詩集・歌集、菊地が近年手掛けた大江健三郎、浅田次郎、柳美里、平野啓一郎、蜂飼耳、金原ひとみ、古川日出男、田中慎弥らの著作など

    装幀家・菊地信義の仕事を約300点で紹介、中上健次や古井由吉、澁澤龍彦らの著作展示 | CINRA
  • 【Vol.77】おみくじと和歌 - ことばと文化のミニ講座 - 明星大学

  • 【Vol.78】「神道」の成立について - ことばと文化のミニ講座 - 明星大学

  • 【Vol.81】民族と人間 映画『ハンナ・アーレント』鑑賞雑感 - ことばと文化のミニ講座 - 明星大学

  • スライムたちは 凍り付いていて 動けない! 立体的なスライムの氷が作れるアイストレー - はてなニュース

    スクウェア・エニックスのRPG「ドラゴンクエスト」シリーズに登場する「スライム」のアイストレーが登場しました。立体的なスライム形の氷を作ることができ、かわいらしい目もきちんと刻まれます。価格は1,550円(税込)。7月25日(金)の発売に先駆け、公式オンラインストア「e-STORE」では予約受け付けが始まっています。 ▽ スクウェア・エニックス e-STORE ▽ Twitter / SQEX_MD_GOODS: これからの季節にぴったり!スライム形の氷がお家でかんたんに作 ... ドラゴンクエストシリーズでおなじみのスライムが、氷として“出現”します。アイストレーでは1度に3匹まで製氷可能。真ん丸の目や、にっこり笑った口もとも再現できます。ドリンクに入れれば、かわいらしく浮かぶスライムの姿が楽しめるかもしれません。 氷のサイズは、1匹当たり縦約37mm×横約40mm。販売場所は、e-ST

    スライムたちは 凍り付いていて 動けない! 立体的なスライムの氷が作れるアイストレー - はてなニュース
  • 一台でパスタやうどんなどの麺が作れる「おうちdeヌードル」 2人分なら約12分で完成 - はてなニュース

    キッチン家電や生活雑貨などを開発・販売するわがんせは5月26日、家庭向け製麺機「おうちdeヌードル」を発表しました。発売は7月上旬を予定。材料を入れるだけで、パスタやうどん、そば、ラーメンなどの麺が作れます。 ▽ dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。 ▽ dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。 「おうちdeヌードル」は、一台で“混ぜ、こね、製麺”の作業をこなす全自動の製麺機です。粉や水などの材料を入れてボタンを押せば、麺が完成。2人分(250グラム)なら、約12分で出来上がります。 粉に野菜ペーストやスパイス、青汁、イカスミなどを混ぜたアレンジ麺も製造可能。付属の製麺アタッチメントは全9種で、ペンネやフィットチーネといったパスタも作れます。 体サイズは高さ32×横幅37×奥行き2

    一台でパスタやうどんなどの麺が作れる「おうちdeヌードル」 2人分なら約12分で完成 - はてなニュース
  • 食べ歩きの達人が選ぶ東京の餃子10選 - ネタフル

    ちょっと前に、べ歩きの達人たちが選ぶ東京のとんかつ10選という記事を書いたのですが、今度は餃子です。「タベアルキスト」というサイトでアジア料理べ歩いているメンバーが厳選した餃子店として「タベアルキストが選ぶ東京の餃子10選」というgooランキングになっていました。 “完全”と愛好家から名高い「餃子」。たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルの五大栄養素が小さな一つ餃子の中に含まれている様は、まさに完全にふさわしい料理です。 今回は餃子の魅力に迫ってみました。 色々と都内はべ歩いている気がするのですが、テーマとして餃子はノーマークだったように思います。ビールとの相性は抜群ですし、パクパクべられるのは最高ですし、安いですしね。何より、餃子というシンプルなべ物ながら、店によって全く違う餃子が出てくるというのが、べ歩きとしては面白いのかもしれませんね。 ということで、10選

    食べ歩きの達人が選ぶ東京の餃子10選 - ネタフル
  • とんかつチェーン店「かつや」が韓国に初上陸、現地の反応は? - エキサイトニュース

    とんかつ・かつ丼チェーン店「かつや」が今年3月、ソウルの中心地である鍾路エリアにて、韓国初店舗となる直営1号店をオープンさせた。香港進出に続き、第2の海外出店となる。 日でおなじみの味を求めて、ソウルにいる筆者もオープンするなり訪れたのだが、分厚いとんかつの柔らかな肉質や、サクサクとした揚げ具合に、これは日と同じ味だと驚いた。これだけ格的なのに、かつ丼5900ウォン(約590円)、ロースかつ定7000ウォン(約700円)と、韓国における庶民的な定と大差ない、良心的な価格設定となっているのもすごい。 とはいえ、韓国では既に、韓国式トンカツ(現地の発音ではトンカス)が庶民のとして定着しており、さらに近年は、とんかつやかつ丼、ラーメンお好み焼きなど、日の味をそのまま提供する日レストランが数多く進出し、現地の人にもお馴染みとなっている。 やっとソウルにやって来たかつやのとんかつ

    とんかつチェーン店「かつや」が韓国に初上陸、現地の反応は? - エキサイトニュース
  • 生活の友社 - 美術の窓 - この秋、京博が熱い!平成知新館オープン&国宝 鳥獣戯画が保存修理を終え初公開

  • 朝日カルチャーセンター講座のお知らせ | 日記|文字の食卓

    お知らせです。 8月30日(土)に朝日カルチャーセンター新宿教室にて、 講座を行うことになりました! 「読書好きのための書体の味わい方」 というタイトルで一日限りの講座です。 私はこれまでずっと、 このサイトやの中で、 「文字の印象」について書いてきましたが、 いつもいちばん大切にしてきたのは、 書体を名前や形で見るのではなく、 「記憶」でとらえるということでした。 文字は情報を伝える「記号」や「データ」であるということ以外に、 私たちの目に映る世界をかたちづくっている 風景の一部でもあると思ったからです。 そんな目で文字を眺めてみると、 今まで気づかなかった自分自身の感性に気づいたり、 日語の豊かさ、おもしろさを改めて認識するきっかけになります。 今回の講座では、 近代文学からマンガまで、さまざまなの事例をご紹介しながら、 普段あまり意識することのない書体の不思議や、 私たちの身近

    朝日カルチャーセンター講座のお知らせ | 日記|文字の食卓
  • いま、活版印刷が見直される理由とは? - TYPE

    たかがメガネ、されどメガネ突然ですが、メガネ、お使いですか? はい、あの眼鏡です。私は出かける時はコンタクトなんですが、家ではもっぱらメガネ愛用者ですね。すごく目が悪いので、寝ている時以外はずっとしています。 何個か持っているのですが、いつも使うのは大体決まってます。ちょっと赤っぽい縁の軽量メガネ。黒縁と迷ったのですが、私の場合赤にして正解でした。なんとなくしっくりきてお気に入りです。 皆さんメガネを買うときのこだわりってありますか?私はかけてて痛くならない素材がいいですね。なんせずっとかけてるので、重いとしんどいです。あとはフレームの大きさ。あまり小さいとおかしいし、大きいと重苦しく見えますよね。 メガネ屋さんに行くとあまりに沢山の種類があるので気が遠くなったことありません?私はあります。もうどれでもいい、なんて思っちゃう。でもメガネって、ほぼ体の一部になるものだから、慎重に選ばないとあ

    いま、活版印刷が見直される理由とは? - TYPE
  • 印刷会社の印刷を学ぼう! | 株式会社木元省美堂

    「印刷会社の印刷って、なんだろう?」という疑問にお答えするために、印刷会社の印刷を学んでいただけるページを作成しました。 身の周りにある印刷物がどのように作られているのか知りたい方、印刷会社に印刷を頼んでみたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。

  • 2014/5/28 「電子出版物の不正コピープログラム摘発に関する日本電子出版協会の見解」 - JEPA

    2014/5/28 「電子出版物の不正コピープログラム摘発に関する日電子出版協会の見解」 に Tohru Sampei が投稿 [ に更新しました ] 2014年2月に電子出版物を不正コピーするプログラムを製造販売したとして横浜市のソフトウェア開発会社(インターナル)が摘発され(コミスケ事件)、その後に不正競争防止法で起訴された件に関し、一般社団法人 日電子出版協会(会長:関戸雅男(株式会社 研究社 代表取締役社長)、所在地:東京都千代田区三崎町2-9-2、ホームページ:http://www.jepa.or.jp、略称:JEPA)は、意見を述べます。  弊協会は、電子出版物を提供する出版社や新聞社、電子出版物を配信する電子書店などの配信事業者、著作物の保護技術(DRM)などの配信技術やシステムを提供するソフト会社や印刷会社、電機メーカなどの会員で構成されています。今回の事件で、電子出版

    2014/5/28 「電子出版物の不正コピープログラム摘発に関する日本電子出版協会の見解」 - JEPA
  • 犬と狼のあいだに――翻訳について - qfwfqの水に流して Una pietra sopra

    ――夜は若く、彼も若かった。が、夜の空気は甘いのに、彼の気分は苦かった。 小説の冒頭といえばすぐに思い出すのが『幻の女』だ。名文句の定番といってもいいだろう。原文は以下のとおり。 The night was young, and so was he. But the night was sweet, and he was sour. 「恋人よ我に帰れ」Lover, Come Back To Meの、 The sky was blue, and high above. The moon was new, and so was love. をもじったものであることはよく知られている*1。 現在、流通しているハヤカワ文庫『幻の女』では、訳文に若干手が入って、 「夜は若く、彼も若かったが、夜の空気は甘いのに、彼の気分は苦かった。」 となっている。 稲葉明雄の名訳。かつてのポケミス版『幻の女』は黒沼

    犬と狼のあいだに――翻訳について - qfwfqの水に流して Una pietra sopra
  • 北京と香港で講演ツアー | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    17日に大阪のワークショップの翌日、18日は東京に移動して別のテーマの講演でした。講演後、懇親会に参加してから羽田のホテルに移動。 その翌日19日は北京に移動、その日の夜7時から、こういう感じで北京中央美術学院(Central Academy of Fine Arts)で講演です。どこもだいたいこんな感じです。立ち見が出る。 学院の先生に、「小林さんのや話は、わかりやすくて水を飲むようにスッと入ってくる」といわれたのが印象的でした。そう、文字のことはわかりやすいんです。だって文字は、つくる側の都合とかレイアウトする人のうんちくとか知らない人が読むものです。私は、わかりやすいことをわかりやすく話しているだけなんです。 3つの学校をまわり、最後はこの講堂でしめくくりました。 こちら に記事が出てます。 ようやく最終日、自由時間がとれました。空港へ向かうタクシーが朝7時半に迎えに来るというので

    北京と香港で講演ツアー | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
  • 2014.05.27 文字情報技術の最新動向 - JEPA

    現在、政府では、戸籍、住民基台帳、児童・生徒の名前などについて、大規模な文字情報技術の改革が推進されています。この最新動向をご紹介するとともに、出版分野に与える影響もご紹介しました。 日時: 2014年5月27日(火) 13:30-15:30(受付開始13:00) 場所: 飯田橋:研究社英語センター 地図 料金: 2000円(JEPAおよび文字情報技術促進協議会 会員社は無料) 主催; 日電子出版協会(JEPA) / 文字情報技術促進協議会 参加者: 119名 ■登壇者 内閣官房 政府CIO補佐官 平健二氏 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 技術部 国際標準推進センター長 田代秀一氏 文字情報技術促進協議会 理事 小林龍生氏 (JEPAフェロー) 文字情報技術促進協議会 字形共有基盤活用部会 部会長 田原恭二氏(凸版印刷) 文字情報技術促進協議会 事務局長 田丸健三郎氏 (日

  • 『漢字の成り立ち』by 出口 治明 - HONZ

    漢字を指して、誰が言ったのだったか、「世界で最も美しい文字」、と。書はその漢字の成り立ち(字源)を解説した入門書である。ただし入門書ではあるが、著者の異才が如何なく発揮されており、快刀乱麻、当たるを幸い薙ぎ倒す勢いが、なんとも面白い。漢字に興味を持つ人にとっては、堪えられないだろう。 書は7章から成る。第1章では、漢字の誕生と継承が概説される。漢字は紀元前二千年の前後におそらく出現した。それが大量に文字資料(甲骨文字)として出土するのは紀元前13世紀以降のことである。その後、西周王朝の金文、始皇帝が統一した篆書(てんしょ)、漢の隷書、やがて紙の普及に伴い南北朝時代に楷書が完成する。そして、木版印刷の発展により、宋朝体や明朝体(現在でも多用されている)が作られたのである。第2章は、漢字の成り立ちと三つの要素。象形、指事、会意、形声という四種類の成り立ち、字形、字義、字音という三つの要素が

    『漢字の成り立ち』by 出口 治明 - HONZ
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

  • アイコンフォントからSVGへ!より手軽にベクター画像を表示しよう

    2014年7月3日 SVG ベクター画像を表示する際とっても便利なSVG。名前を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?SVG自体は10年以上前から存在するのですが、HTML5の普及とともに多くのブラウザーでサポートされるようになり、今年に入ってから徐々に見かける機会が増えてきました。今回はそんなSVGにフォーカスしようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 2014年7月3日 追記:SVGスプライトの書き方について修正&追記しました。 SVGってなに? SVGScalable Vector Graphics)はIllustratorで作成したようなベクター画像を表示する技術です。Web上で一般的に使われる画像形式であるJPEGやPNGなどのビットマップ形式とは違い、ベクター形式の画像は、拡大縮小しても画質が劣化しません。 Appleがレティナディスプレイを発表して

    アイコンフォントからSVGへ!より手軽にベクター画像を表示しよう
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 図書館での電子書籍貸出にまつわる課題

    正しい方向へ一歩前進するたびに、新たな問題の火種が生じる公共図書館での電子書籍貸出。かなり昔に提案されたソリューションとともに、著者や出版社の利益保護をめぐる最初の議論が行われてから数年が経過したが、電子書籍の貸し出しを行うことは、公共図書館を苦しめているようにすら感じられる。 新刊電子書籍で借りるために利用者が図書館を訪れる必要のある英国での調査を目的とした最近のパイロットプログラムと、図書館向け電子書籍価格が数百%の暴騰を起こしているというリポートを考えると、どうしても図書館が攻撃を受けているように感じてしまう。しかしここで考えたいのは、無関心な行政や予算削減といった話ではなく、出版社自体だ。 出版社に図書館向け電子書籍を一般消費者向け電子書籍と同程度の価格で提供するよう求める法案がメリーランド州とコネチカット州で提案されたのが2013年のこと。現状、図書館向け電子書籍の価格設定は

    図書館での電子書籍貸出にまつわる課題
  • 「聖地」における観光のあり方について [コラムvol.214] | (公財)日本交通公社

    ●注目度が高まりつつある聖地観光 近年、「聖地」を訪れる観光に注目が集まっています。昨年は、20年に一度の「伊勢神宮式年遷宮」、60年に一度の「出雲大社 平成の大遷宮」、熱田神宮の創祠1900年、富士山の世界文化遺産登録が重なった年でした。また、聖地は「パワースポット」として位置づけられることが多く、生気を養うために訪れる人もいます。人気を博する聖地観光ですが、信仰の理由上、見られない部分や立ち入ることができない部分があるため、理解しづらいと感じたこともあるのではないでしょうか。 ●聖地観光に対するニーズと対応の考え方 訪れる側としては、理解を深めるためにも、可能な限り物を見たり体験したりしたいと思うのが当然です。一方、聖地を所有・管理する側にとっては、資源の保全を前提としつつ、一定のルールや決まりを設けたうえで、見せられる部分については可能な限り物を見せ、見せられない部分については、

    「聖地」における観光のあり方について [コラムvol.214] | (公財)日本交通公社
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

  • 古民家ビストロ 燕食堂 | 市ヶ谷・四谷エリア

    皆様に少しでも気兼ねなく、大切な人との愉しい時間をゆっくり過ごして頂きたく、 これまで通り「防染」に油断なく誠心誠意つとめてまいります。 これからも燕堂を何卒よろしくお願い申し上げます。 市ヶ谷と四ツ谷の間の路地裏にある古民家をリノベーションしたビストロ。 農家直送の有機・減農薬野菜や産直材、厳選された日ワインなど作り手の顔が見えるこだわりの材とともに四季を感じるお料理を提供いたします。 古民家ならではの落ち着いた空間でゆっくりとした時間をお過ごしください。

    古民家ビストロ 燕食堂 | 市ヶ谷・四谷エリア
  • 市ケ谷にカフェ&ヨガスタジオ-作家・山本七平さんの旧宅を改装

    市ケ谷駅近くの路地に10月6日、カフェを併設したワークショップ専用スペース「燕STUDIO(ツバメスタジオ)」(新宿区市谷村町、TEL カフェ=03-5229-3566、スタジオ=03-5206-7756)がオープンした。運営はSEO事業やウェブメディア事業などを手がけるアイオイクス(渋谷区)。 2階のスタジオスペース 同社は、日全国のヨガスタジオの検索やヨガに関する情報を提供するポータルサイト「YOGA ROOM」を運営しており、ヨガに興味をもつ人とスタジオ、インストラクターをつなげる場として、初めてのリアル店舗となる同スタジオを開設した。 チーフプロデューサーの塚谷千恵さんが物件探しでこだわったのは「古い物件」。都内の物件をいろいろと探した中で見つけたという同物件は、作家・山七平さんが住居兼「山書店」として使用していた築40年ほどの木造2階建ての民家。建物の歴史や木の温かみを残

    市ケ谷にカフェ&ヨガスタジオ-作家・山本七平さんの旧宅を改装
  • 山本書店の閉店 - 山本七平とその周辺ーStanding on a very, very small place

  • バルテュス本人なら拒否しただろう可動壁でのバルテュス - paint/note

    東京都美術館でのバルテュス展は、展覧会としてはあまり「冴えて」いない。会場ではいろんな仕掛けを施して、いわばバルテュス神話=孤高かつ独自の美意識をもった巨匠画家、といったイメージを強化しようとしているのだけれど、作品の展示自体があまりに作品が求めるものとずれているために、ことごとくその神話の形成に失敗している。ではダメな展覧会なのかというとそうでもなくて、いわば演出しようとしてしきれなかった雰囲気の中から、逆にむき出しの作品が見えてきて、結果的に冷静にバルテュスを見ることができる。 ごく簡単に、おそらく少しでも美術を見慣れているものなら、バルテュスがまったく「孤高」ではないことが一目でわかる筈だ。明示的に模写なども展示されていたピエロ・デッラ・フランチェスカの影響のほか、あからさまに近い時代の作家からも様々なものを導入している。シュルレアリスムでいえばキリコなどがわかりやすい(デルボーも似

    バルテュス本人なら拒否しただろう可動壁でのバルテュス - paint/note
  • (3)ことば/コトバ考:聖書と文学 3

    今回3回目となります。 ご案内してきた「ヨナ書の表現よみ」と言う催しが、間近になりました。 ※まだお席あります。今すぐ、予約どうぞ!!!(詳細は上のリンクをクリック!!!) 2014年5月30日(金)、午後2~3時半 巣鴨聖泉キリスト教会 今回は「表現よみ」をしてくださる、ゲストの渡辺知明さんへのインタヴュー記事です。

  • ピーターラビットを翻案した松川二郎「悪戯な小兎」(『日本農業雑誌』第2巻第3号) - Cask Strength

    http://www.yomiuri.co.jp/culture/20140526-OYT1T50141.html 英国の女性絵作家で、人気絵「ピーターラビット」シリーズの作者、ビアトリクス・ポター(1866〜1943年)の少女時代の水彩画に、幕末の浮世絵師が手がけた絵手(えでほん)が描かれていることが分かった。 http://www.yomiuri.co.jp/culture/20140526-OYT1T50141.htmlとのなじみの深さが今回改めて判明したわけですが、この「ピーターラビット」も意外と早く日に紹介されています。 松川二郎「悪戯な小兎」(『日農業雑誌』第2巻第3号、1906年11月5日)です。 エロプシーと言ふのを、人間の言葉になほしますれば、駈落者といふ意味で、モプシーは終始ふて口をして居る仏頂面、コツトンテールは木綿の尾、ペターは旋毛曲の我儘者と言ふ事

    ピーターラビットを翻案した松川二郎「悪戯な小兎」(『日本農業雑誌』第2巻第3号) - Cask Strength
  • Google、自動運転カーのプロトタイプを披露(動画あり)

    このプロトタイプは2人乗りで荷物を置くスペースもあり、ボタンで発車/停車する。安全のために最高時速は25キロまでに制限されている。 同社は約100台のプロトタイプを製造する計画。今夏にはマニュアル運転機能付きのプロトタイプでの走行テストを開始し、これがうまくいけば2年以内にカリフォルニア州でパイロットプログラムを開始するという。

    Google、自動運転カーのプロトタイプを披露(動画あり)
  • 『静かなる細き声』(山本七平)  あとがきにかえて、から - 西の人

    静かなる細き声 (山七平ライブラリー) 作者: 山七平出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1997/11メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含むブログ (9件) を見る (『静かなる細き声』 P171~182  あとがきにかえて   山良樹(ドロレス註:山七平の長男) 父の生涯について考えていると、私の脳裏には旧約聖書に記された一人の預言者 -故国イスラエルに流布した異教神・バアルの預言者達、 崇拝者達と戦い。その戦いの故に、バアル信仰に淫したイスラエルの王からも生命を狙われ、荒野に一人落ちのびてゆく、孤高の預言者-エリヤの 姿が思い浮かぶ。 愛する故国の民を、外来のバアル信仰による「呪縛」から、救い出そうとして敗れ、「主よ、もう(故国の為の戦いは)たくさんです。 私の命を取ってください。私は先祖に勝るものではありませんっ!!」と叫ぶエリヤ。 べる者も、着る物もなく、

    『静かなる細き声』(山本七平)  あとがきにかえて、から - 西の人
  • 町田・相模原両市長、小田急多摩線延伸で覚書締結 | レスポンス(Response.jp)

    東京都町田市の石阪丈一市長と神奈川県相模原市の加山俊夫市長は5月26日、小田急電鉄多摩線延伸構想の推進に向けて覚書を交わした。2027年までの実現を目指す。 小田急多摩線は小田原線の新百合ヶ丘駅(川崎市麻生区)から分岐し、多摩ニュータウンを経て唐木田駅(東京都多摩市)に至る10.6kmの路線。運輸大臣の諮問機関・運輸政策審議会(現在の交通政策審議会)が2000年にまとめた東京圏の鉄道整備基計画では、唐木田駅から横浜線・相模線方面への延伸が「今後整備について検討すべき路線」として盛り込まれている。 2012年7月には、町田市と相模原市などで構成される「小田急多摩線延伸計画に関する研究会」が発足し、今年3月に報告書を取りまとめた。それによると、整備区間は唐木田~中間駅(町田市)~相模原(相模原市)~上溝間の約8.8km。唐木田駅の先にある喜多見検車区唐木田出張所(唐木田車庫)までは既設の車庫

    町田・相模原両市長、小田急多摩線延伸で覚書締結 | レスポンス(Response.jp)
  • ミニ特集:日本人の死の民俗学の本

    『死者のゆくえ』 『死者の結婚 祖先崇拝とシャーマニズム』 『間引きと水子 子育てのフォークロア』 主に前世紀までの日における死の習俗。 21世紀に入り、急激な家系崩壊と高齢化の進行により、もはや現代の死の習俗は死に体なのですが。 祖先って今の人々にはもうどうでもいいものなのですか。 『死者のゆくえ』 佐藤弘夫 岩田書院 ●日列島において、死がどのように取り扱われてきたか。何があたりまえで、何が特異だったのか。 基を見ておこう。 ”平安時代半ばぐらいまでは、天皇家や貴族・高僧などごく限られた一部の人々を除いて、墓が営まれることはなかった。庶民の死体は特定の葬地に運ばれ、簡単な葬送儀礼の後、そのまま放置され犬やカラスのついばむままにされた” ”遺骨に対して全く関心を払うことなく、遺骸を放置して顧みなかった古代の人々。火葬骨を大切に霊場まで運んだ中世の人々。墓を造って骨を納め、定期的に墓

    ミニ特集:日本人の死の民俗学の本
  • EvernoteのCEOが品川女子学院の生徒に教えた、人生に役立つ3つの教訓 | ライフハッカー・ジャパン

    中間テスト直前にもかかわらず、放課後の講堂に生徒が詰めかけていました。お目当ては、笑顔と共に姿を表した、EvernoteCEOであるフィル・リービン氏です。 2014年5月26日、Evernoteと品川女子学院は、学の高校2年生である205名の生徒を対象に、ビジネス向けとして提供されている『Evernote Business』を導入することを発表しました(PDF)。目的は、生徒と教師間での情報共有や授業での活用、Evernote上に保存・共有された学習計画や教育プログラムを利用した自習環境の構築です。 その導入を発表するイベントに際し、フィル・リービン氏が来日。生徒たちに向け、特別講演を行いました。内容は自らの成長過程、そしてEvernoteを育てていく中で得た「人生に役立つ3つの教訓」。起業マインドを持つ女性リーダーを育てることをテーマとしている品川女子学院にあって、その教訓は彼女た

    EvernoteのCEOが品川女子学院の生徒に教えた、人生に役立つ3つの教訓 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【マジレス】音楽業界がいかに終わってるか俺が優しく教えるスレ : 流速VIP

    1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:15:56.42ID:1EqSPntV0.net 4年ほど前にスレ立てた者ですが >次は音楽業界潰れたときに ざまあwwwm9 ってスレ立てる という盟約を果たしにきました。 質問があれば答えます。

    【マジレス】音楽業界がいかに終わってるか俺が優しく教えるスレ : 流速VIP
  • TOP-コンピューター出版販売研究機構

    CPUからのお知らせ コンピュータ書棚分類コード2023年改訂版(2023年9月25日更新版) (2023/09/25) 第12回 CPU大賞を発表! (2022/06/30) 【動画】2022年度のコンピュータ書棚構成について (2022/06/03) 第12回 CPU大賞【書籍部門】(2021年度)発表! (2022/03/10) コンピュータ書棚分類コード2021年改訂版(2021年8月18日更新版) (2021/09/08) お知らせ一覧 コンピュータ書籍棚分類コード 【2023年改訂版(2023/9/25付)ダウンロード】 ■PDFファイル 棚分類コード表 202309 ■Excelファイル 棚分類コード表 202309(EXCEL) 逆引き棚分類コード表 202309(EXCEL) ■【新規・追加】棚分類コード申請フォームはこちら

  • pLaTeX縦書きでhyperrefパッケージを使うときの変更点 - Qiita

    pLaTeX縦書きでhyperrefパッケージを使うと、いくつか期待しない結果が生じてしまいます。その理由をおおざっぱに言うと、hyperref.styが文章論理構成をつかさどる各種マクロに対して、hookのようにひっかけて、PDFにおけるhyperlink textの機能を提供しているからです。 今回は、pLaTeX縦書きでhyperrefパッケージを使ったとき、目次において各種見出しに対するページ頁番号が横向きにひっくり返ってしまうことに対処する変更点を記します。 目次における各種見出しに対する頁番号の出力 汎用縦書きクラスファイルの目次において、各種見出しに対する頁番号が横向きにひっくり返らないようにするために、plext.styが提供する連数字コマンド\rensujiをページ番号出力\thepageにかぶせています。 \def\addcontentsline#1#2#3{% \pr

    pLaTeX縦書きでhyperrefパッケージを使うときの変更点 - Qiita
  • 寝台特急「トワイライトエクスプレス」廃止へ NHKニュース

    大阪と札幌の間をほぼ丸一日かけて結び、日一長い距離を走る寝台特急「トワイライトエクスプレス」が車両の老朽化などのため、来年春で姿を消すことになりました。 JR西日など3社が運行する「トワイライトエクスプレス」は、大阪と札幌の間のおよそ1500キロを日海側を通って22時間から23時間ほどかけて結び、寝台特急としては日一長い距離を走ります。 平成元年から運行が始まった「トワイライトエクスプレス」は、最上級の個室「スイート」に代表される優雅な雰囲気の客室や、大きな窓から展望を楽しめるサロンカー、それにフランス料理のフルコースが提供される堂車などが人気を集め、部屋のタイプによっては、最も予約の取りにくい列車の一つとされてきました。 しかし、運行開始から20年以上が経過し、車両の老朽化が進んでいることなどから、JR西日などは来年の春に廃止する方針を固めました。 これによって大阪を始発・終

  • 開館後毎年5億円の赤字!すみだ葛飾北斎美術館:墨田区議会議員大瀬康介の墨田オンブズマンブログ第1章:SSブログ

    8月4日みどりコミュニティーセンターの会議室で開催された区立緑町公園改修計画等説明会が行われました。 ひな壇に並んで居る理事者をご紹介しますと、左から天貝道路公園課長、鹿嶋田区民活動推進部長、菊田すみだ北斎美術館館長、鈴木すみだ北斎美術館副館長と並んで居ます。 写真中央部で立って話されて居るのが菊田すみだ北斎美術館館長で、美術界の皆さんがご覧戴いていると良いのですが、11月に会館が予定されているすみだ北斎美術館は北斎や古美術の専門家が不在の素人集団で運営される事をご存じでしょうか。 そもそもこの美術館の設立の来の目的は役人の天下り先ですから、この美術館が成功するかしないかなど問題では無く天下り先となるハコものを作る事が目的ですので、オープンするとがっかりされる方が殆どだと思います。 先ず、この美術館には中身がありません。 その理由は菊田すみだ北斎美術館館長は元両国中学校の校長で天下りに過

  • 美少女の美術史

    美少女と美術史展

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ