タグ

2015年11月11日のブックマーク (38件)

  • 国産小型ジェット旅客機MRJが初飛行 NHKニュース

    半世紀ぶりに開発が進められている国産の小型ジェット旅客機、MRJは、午前9時35分ごろに開発拠点のある愛知県の県営名古屋空港を離陸しました。初飛行では上昇や下降、それに旋回などの動作を確認し、およそ1時間後に空港に戻ることになっています。

  • NEC、腕をキーボード化する「ARmKeypad」 その仕組みは

    現場作業へのARやウェアラブル端末の導入はさまざまな企業が取り組んでいるが、入力時に別のデバイスを取り出す必要があると、作業を中断したり、安全性を損なう恐れが指摘されていた。ハンズフリーで作業できる技術は安全性向上や効率化に貢献するという。音声認識方式と異なり、騒音の影響も受けない。 担当者によると「2016年度内の実用化を目指す」とのこと。端末自体の提供ではなく、同技術をライセンス形式で販売する方針で、整備や現場作業以外に、エンターテインメント分野での活用も視野に入れるという。 関連記事 腕をキーボード化する新技術NECが開発 ウェアラブル端末で実現 NECは、人間の腕を仮想キーボード化する新技術「ARmKeypad」を開発した。 日立、琵琶湖の排水施設にHMD&ARの保守点検サービス導入 現場作業を安全・確実に 琵琶湖の排水施設の保守・点検作業に、ヘッドマウントディスプレイやARを

    NEC、腕をキーボード化する「ARmKeypad」 その仕組みは
  • 四川料理マニアックスVol.1 唐辛子のテイスティング方法 | 80C

    唐辛子、味と香りをどう見極める? 辛い…!でも、じわりとうまい。汗が噴き出る…!でも、クセになる。 そんな中毒性のある材といえば唐辛子。中華においては、その燃えるような辛さを“辣(ラー)”と呼び、特に四川や湖南、貴州の料理においては欠かせない存在です。 辣子鶏(ラーヅージー) 日でもなじみ深い「麻婆豆腐」や、ブームを巻き起こした「べる辣油」、近年は前菜や冷麺でも人気の「口水鶏(よだれ鶏)」や、見た目にもインパクトがある「辣子鶏(ラーヅージー)」など、唐辛子の風味を生かした料理は、今も昔も人気者。気づけばじわじわと日人の舌に浸透し、定番料理化しているような…。 口水鶏(よだれ鶏) しかし、これだけ料理にバリエーションがあるにも関わらず、日中華厨房で主に使われている乾燥唐辛子は、大きく分けると「鷹の爪」と「朝天」の2種類が主、ということをご存じでしたか。 この状況について「日にあ

    四川料理マニアックスVol.1 唐辛子のテイスティング方法 | 80C
  • AOKI, hayato と haruka nakamura / FOLKLORE - 雨と休日オンラインショップ

    彼らは探している。 音楽を奏でることによって探している。 それは帰る場所。 自分のルーツはどこにある? 生まれ故郷だろうか、古くからの友人だろうか。 “FOLKLORE”。 それは伝わるもの。 たくさんの人によって受け継がれていくもの。 AOKI, hayatoとharuka nakamura。 ふたりの奏でる音楽は旅。 違う場所に生まれ育ち、 ある時まで出会わず、ある時に出会う。 昼の街。夜の街。 新しい場所を巡る。 懐かしさを見る。 新しい思い出を重ねる。 ふたりは、同じ場所を目指す。 そして最後は、また違う場所に、落ち着くのだ。 →『FOLKLORE』発売記念企画【「雨とQ日」号外拡大版『ルーツを探す旅』】 01. I 02. days ♪ 03. FOLKLORE ♪ 04. call 05. メア 06. fog ♪ 07. 夕べ 08. 水声 ♪ 09. もうひとつの時間 10

    AOKI, hayato と haruka nakamura / FOLKLORE - 雨と休日オンラインショップ
  • 【動画】歳末の歌舞伎顔見世前に、まねき書き始まる 京都

    京都・南座の歌舞伎公演「吉例顔見世興行」を前に行われた「まねき書き」=10日午前、京都市左京区(志儀駒貴撮影) 京都・南座で行われる歳末恒例の歌舞伎公演「吉例(きちれい)顔見世(かおみせ)興行」を前に、役者名を看板に書く「まねき書き」が10日、京都市左京区の妙傳(みょうでん)寺で始まった。 書家の井上優さん(70)が照りのある墨を筆にふくませ、丸みを帯びた書体が特徴の「勘亭(かんてい)流」でヒノキ板に東西人気役者の名前を書き入れた。 興行は30日から12月26日まで。襲名披露公演となる四代目中村鴈治郎さんが、昼の部で「河庄(かわしょう)」、夜の部で「土屋主税(つちやちから)」と、襲名披露の「口上」に出演する。

    【動画】歳末の歌舞伎顔見世前に、まねき書き始まる 京都
  • Garamondx 欧文フォントパッケージ併用時の pLaTeX 問題点

  • 【昭和のエロ雑誌】手書きの字体とフレーズから伝わるエロチシズムがスゴい「あまりの強烈さに爆笑」【画像】

    pugyurata @fuguhugu 最低だとはわかってる、わかってますが… これを紹介しないと後悔しか残らない…! この、口に出して唱えると何とも歯切れのいいフレーズが羅列する表紙が私を捕らえて離さない。 もうじき天高く馬肥ゆる秋が終わり冬が来ますね。 pic.twitter.com/wsxq6CKoQb 2015-11-10 19:41:46

    【昭和のエロ雑誌】手書きの字体とフレーズから伝わるエロチシズムがスゴい「あまりの強烈さに爆笑」【画像】
  • 法隆寺金堂壁画、初の総合調査へ 66年前の火災で焼損:朝日新聞デジタル

  • みんなのコミック

    This domain may be for sale!

  • 第161回 認知症高齢者のグループホーム「むつみ庵」と、ホスピス|本屋さんと私|みんなのミシマガジン

    「自分のべるものが自分を形づくる」という、当たり前だけど、一番大切なこと。この9月に出版された青山ゆみこさんの『人生最後のご馳走』(幻冬舎)の「はじめに」には、《一般の病棟で、まるで画一的なモノのように扱われて「自分」がなくなる気がしたという患者さんもいた》とあります。 書で取り上げられているのは、淀川キリスト教病院ホスピス・こどもホスピス病院で行われている、患者さんが希望した料理を作る「リクエスト」という「」のケアの取り組みです。患者さん14名や病院スタッフへのインタビューを通して浮かび上がるのは、患者さんやその家族、そして彼らを支える病院スタッフのあたたかな物語。 こんなに素敵なインタビュー、そして文章を書かれる青山さんはいったいどんな方なんだろう......。新人タブチがのこと、そしてインタビューについて伺ってきました! 2015.11.11更新 ―― もともと「ホスピ

    第161回 認知症高齢者のグループホーム「むつみ庵」と、ホスピス|本屋さんと私|みんなのミシマガジン
  • ところのほんとのところ[127]盗撮冤罪とかスナップ写真の危機とか/所 幸則 Tokoro Yukinori

    ところのほんとのところ[127]盗撮冤罪とかスナップ写真の危機とか ── 所 幸則 Tokoro Yukinori ── 投稿:2015年11月10日  著者:所 幸則 最近読んだ雑誌によれば、街中でカメラを構えているだけで何か盗撮みたいに言われたりすることがあるらしく、そんなこと言っていたらスナップ写真という文化がなくなってしまいそうだ、と書かれていた。 今時は、撮る方がそれを肖像権の侵害だとか、盗撮だとか言われるのが怖くて、撮れなくなってしまうらしい。だけど、それって撮る側も撮られる側も知識がなさすぎじゃないかな。[ところ]はいつも平気で撮ってますけど……。 現代は悪用目的で人を撮影する人のカメラは、メガネ、財布、衣服のボタンなど、もうなんにでも装着できる。トイレの便座の中ですら可能。グーグルはとっくに「カメラを内蔵したコンタクトレンズ」を開発している。 iPhoneのあの小さなレンズ

    ところのほんとのところ[127]盗撮冤罪とかスナップ写真の危機とか/所 幸則 Tokoro Yukinori
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • こう見てヨシ!をもう一度/驚くべき日本美術(山下裕二、橋本麻里) - 見もの・読みもの日記

    ○山下裕二、橋麻里『驚くべき日美術』(知のトレッキング叢書) 集英社インターナショナル 2015.10 いま日美術をめぐって八面六臂の活躍を続けている、美術史家の山下裕二先生と美術ライターの橋麻里さんの。対談だと思って読み始めたら、ちょっと違った。あとで書店で付けてもらった包装を剥いでみたら、表紙(カバー)には、山下裕二「講師」・橋麻里「聞き手」と、お二人の役割が小さく添えてあった。読みやすい対談スタイルで書かれているが、主に講義を受け持つのは山下先生である。 第一部では、日美術に出会うためのポイントが示される。大事なのは「実物を見る」こと。印刷図版から受け取るイメージを裏切る大きさや色味を体験して驚くこと。障壁画であれば空間構成や光の変化も含めて体感すること(難しいけど)。そして、日美術にアクセスするキーワードとして「生理的曲線」「筆ネイティブ」「美しい畸形」「泡沫」が示

    こう見てヨシ!をもう一度/驚くべき日本美術(山下裕二、橋本麻里) - 見もの・読みもの日記
  • 『独裁国家に行ってきた』204カ国を旅した筆者が語る - HONZ

    204カ国。書の著者が訪れたことのある国の数だ。限りある人生のなかでは、訪れることのできない国、自分自身の目・耳で感じることのできない世界が山ほどあるのだろう。いや、たとえ同じ国を訪れようとも、タイミングや、そこでの人との出会いが異なれば、見える世界や抱く印象は異なってくる。だからこそ、他者の旅行記は、自分が知らない世界、味わったことのない経験に触れられる貴重な資源だ。まして書は「独裁国家」にフォーカスした旅行記で、取り上げられている国の多くが、一生を通じても訪れる可能性が低いと思われる。 書で紹介されている「独裁国家」は、トルクメニスタン、リビア、北朝鮮、ジンバブエ、サウジアラビア、ベネズエラ、キューバ、ベラルーシ、シンガポール、ナウル、コンゴ、ブータン、リベリア、シリアの全15カ国。 日だったらありえないことだらけ 「独裁国家」と聞いて最初に思い浮かぶのはどんなイメージだろうか

    『独裁国家に行ってきた』204カ国を旅した筆者が語る - HONZ
  • マンガでわかる!呼吸法と腹筋に力を入れるタイミング | バジル・クリッツァーのブログ

    ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

    マンガでわかる!呼吸法と腹筋に力を入れるタイミング | バジル・クリッツァーのブログ
  • 池田良二 — 静慮と精神の息吹 | 武蔵野美術大学 美術館

    会 期|2015年11月24日(火)-12月19日(土) 休館日|日曜日 ※12月13日(日)は特別開館 時 間|10:00ー18:00(土曜日、特別開館日は17:00閉館) 入館料|無料 会 場|武蔵野美術大学美術館 展示室3 主 催|武蔵野美術大学 美術館・図書館 モノトーンの純粋平面の中に静慮された形象を定着させる池田良二の銅版作品は、複数の版画技法を精確に用いることによる透徹した版表現によって、現代版画の地平を開いてきた。初期作品から現在に至るまで銅版画を中心に作品の全容とその軌跡をたどる。また陶芸や木工など版画以外にも展開する多才な一面に触れる。 Ryoji Ikeda, who places calmly contemplative immanence on monotonic pure planes, creates prints in a lucid attainment,

    池田良二 — 静慮と精神の息吹 | 武蔵野美術大学 美術館
  • 「だ」に関する論文を書きました - 誰がログ

    筑波大学の『文藝言語研究』という紀要に「モダリティ形式と「だ」の非共起」というタイトルの論文を書きました。以下からダウンロードできます。 つくばリポジトリ - モダリティ形式と「だ」の非共起 数年前にいくつかの研究会で話した内容をまとめたものです。 ところで上記リポジトリのページで英文タイトルの"Modality"のところが"Nodality"となっていて、慌てて紙版を確認してしまいました。次は「のだ」について書けということでしょうか。

    「だ」に関する論文を書きました - 誰がログ
  • 高松塚古墳の壁画  実物はフィギュアサイズだった? | AERA dot. (アエラドット)

    どれだけ印刷技術が発達しようとも、実物を見なければわからない美術作品の魅力。図版などでよく目にしている作品であっても、いざ実物を目の前にしてみると、さまざまな発見があるものです。 美術史家である山下裕二さんはライター・橋麻里さんとの共著『驚くべき日美術』のなかで、その発見のひとつとして作品の持つ"スケール感"を挙げます。 「実物を見てわかることで、いちばん実感できるのはスケール感、大きさですね。そこで僕がよく例に出すのが、高松塚古墳の壁画。これはほぼ誰も実物を見たことがない絵で、人物像だから等身大くらいだと思っている人が多いんです。ところがあれはフィギュアサイズ」(同書より) そして、実際に作品を"体感"することの重要性を説く山下さんは、それが最も顕著に感じられるのは"障壁画"であると指摘します。いくら図版で見ていても、実際に作品が存在する空間の構成、光の変化などを実感しないことには、

    高松塚古墳の壁画  実物はフィギュアサイズだった? | AERA dot. (アエラドット)
  • 今年も流行語大賞候補がIngress用語ばかりな件 2015 - コリログ

    2015-11-10 今年も流行語大賞候補がIngress用語ばかりな件 2015 Ingress 爆買い伊藤園の自動販売機でアイテムが出るまでお茶を買う様子。 インバウンドIngressを利用して観光を盛り上げようとする自治体の思惑、及びそれにまんまとのっかるエージェント。または、痩せるためにIngressしたのにご飯がおいしくなって太ること。 アゴクイ 必死でIngressしてる人の横でこっそり攻撃してくいっ?と周囲のエージェントがいるかキョロキョロする様 ドラゲナイアノマリーの後、レジスタンス、エンライテッドともに陣営関係なくおっさんたちが盛り上がる様子 プロ彼女倉庫役として彼女をエージェントにリクルートしたにも関わらず、一瞬で追い抜かれること あったかいんだからぁ。Ingressしすぎてスマホが温まり過ぎる様子。 はい、論破!でも、これ法律違反ですよね?はい、論破! 安心して下さい

    今年も流行語大賞候補がIngress用語ばかりな件 2015 - コリログ
  • 人生に成功したければ、言葉を勉強したまえ

    人生に成功をおさめるためにぜったいに欠かせない最大の条件は言葉に習熟することだ、という伝統的な考え方が、アメリカにはある。この考え方は、いまでもつづいている。 たとえば、ハーバード大学のビジネス・スクール(経営大学院)を出た人というと、アメリカではエリートになる可能性がもっとも高い人たちのうちに入るのだが、ハーバード・ビジネススクールで学んだことがあなたにあたえたさまざまな影響のなかで、最大のそしてもっとも大切なものはなにだと思うかと、友人たちにきいてみると、ほぼ全員が、 「自分の考えていることを他人に… 底:『ブックストアで待ちあわせ』新潮文庫 1987年

    人生に成功したければ、言葉を勉強したまえ
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2015/11/11
    「日本では、日本語は誰もが成長の過程のなかでまるで空気を呼吸するのとおなじように、いつのまにか自然に身につけるもののように思われている」
  • 『自分の小さな「箱」から脱出する方法』再読 - finalventの日記

    『自分の小さな「箱」から脱出する方法』(参照)の原書(参照)をこのところたんたんと読み直しているのだが、振り返って訳を見ると誤訳とも言えないがリライトがきついことがわかった。これはたぶん、素訳をライターが原文を参照せずにリライトしているのだろう。オリジナル訳文がたぶん存在するだろうが、そこはわからないものの、原稿のリライトだとうと思われる文章執筆者は、おそらくこのの根幹を理解していないのではないかと思った。中心概念である、Self-deceptionをおそらく理解していない。このタームが、現行邦訳では「感情を裏切って」というように「感情」を基点にしているが、原書では、感情もまた基的にSelf-deceptionの結果となっている。Self-deceptionの原点としての感情がないわけではないが、原書のロジックでは通常の感情はSelf-deceptionの結果なのである。 邦訳がこう

    『自分の小さな「箱」から脱出する方法』再読 - finalventの日記
  • ゴロバンと空気 ~私の中の日本性~

    最近、私が追っかけているいくつかのブログが「戦中のキリスト教文書」や「戦時下のキリスト教会」について取り上げている。ひとつの発端が水谷先生のこれだろう。 私のここ最近のテーマが「自分の中の日性」であり、無意識のうちに福音や信仰を骨抜きにする日の恐ろしさを少しでも自覚したいといろいろ読んでいるさなかであるので、なんというタイミング。ということで「日基督教団より大東亜共栄圏に在る基督教徒に送る書翰」、全文読みました、頭が痛くなった。イスラム国のこと悪くいえなくなりました(彼らの残虐性ではなくて、彼らの持っているイデオロギーに関して)。まさにこれこそ骨抜きにされた福音そのものではないか。キリスト教という看板を掲げて結局は自らの深層に流れている教えを権威付けしているだけ。いや、これは日の教会のことだけではない、第一義的には私自身のこと。山崎氏によると、この書簡はドイツの有名な神学者カール・

    ゴロバンと空気 ~私の中の日本性~
  • ヤフーとCCC、ユーザー情報の連携強化

    ヤフーは11月10日、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)との情報連携の内容を更新。連携する情報の幅を広げた。 新たに、CCCのレコメンドサービスでヤフーが保有する情報を利用できるようにした。ヤフーは、特定のユーザー個人を識別できない情報をCCCに提供する。情報は、ユーザーが閲覧したページや広告、利用したキャンペーンの履歴に関するもの、ヤフーが独自の基準で分類したユーザーの興味・関心分野に関するものだ。 CCCはそれらの情報を、電子メールを含むダイレクトメールや店頭クーポンなどで、「ユーザーに最適なサービス」や「お知らせ」を案内するレコメンドサービスの精度を高めるために利用する。12月1日から連携するとしている。 そのほかの更新箇所は次の通り。 「1.クライアントに対する統計レポートの提供」内 (更新前) 特定のクライアントによって出稿された広告に関する閲覧履歴情報を、特定の個人を

    ヤフーとCCC、ユーザー情報の連携強化
  • 「福島の甲状腺がん50倍」論文に専門家が騒がないわけ(下) – Global Energy Policy Research

    (上より続く) 20-50倍は驚く数字か この論文の中では、さらに 「でも、スクリーニング効果で何十倍も発症率を上げるとは考え難い」 という議論もなされています。しかし、例えは過去の韓国の論文によれば、一般人の甲状腺がんのスクリーニングが導入されたことで、甲状腺がんの罹患率が15倍に上がった、というデータがあります。これは10万人当たり約4人であったものが、約60人まで増加しています(図)。(注6) この論文によれば、スクリーニングの受診率が10%上がると、甲状腺がんの発症率が10万人当たり約40人増加したとしています。もし100%に上がったら、単純計算で10万人あたり400人増加、つまり元々の4人から比べ100倍になるという事です。 福島県の子供たちのスクリーニング受診率は100%ではありませんが15%よりはるかに高いので、スクリーニング効果は15倍から100倍の間くらいになることが予測

  • 「福島の甲状腺がん50倍」論文に専門家が騒がないわけ(上) – Global Energy Policy Research

    先日、ある学会誌に「福島の子供たちの間で、甲状腺がんが他の地域の20-50倍上がっている」という論文が受理されたようです。(注1)最近になり、この論文が今でも世間で物議をかもしているという事を聞き、とても驚きました。なぜならこの論文は、多少なりとも甲状腺やスクリーニングの知識のある研究者の間ではほとんど問題にされないものだったからです。 しかし、このような研究者の態度がジャーナリストの反応とあまりにかい離しているために、むしろ 「福島の研究者が不当に真実を隠している」という誤解も生んでいるようです。 なぜこのようなかい離が生まれたのでしょうか? ひとつの理由は、統計や疫学、甲状腺がんやスクリーニングに関する知識の違いの差があります。もうひとつは、研究の妥当性と政府に対する批判の妥当性が混在してしまっていることがあるように思います。 ここではまず論文の限界について述べた後、この論文が報道され

  • [PDF]公立図書館における書籍の貸出が売上に与える影響について(中瀬大樹)

    公立図書館における書籍の貸出が 売上に与える影響について 【要旨】 我が国の著作権制度上、公立図書館において、非営利・無料で書籍類の貸出は、権利制 限規定により著作権者の許可なくして行うことができる。しかし、図書館における書籍の 貸出は売上を減少させるものであるとして、一部の諸外国において制度化されている、図 書館が貸出を行う代わりに著作権者に報酬請求権を認める、いわゆる「公共貸与権」の導 入を求める要望が著作権者側から挙がり、1990 年代末から同制度の導入の是非を巡り議論 が交わされたが、統計的な分析にまで議論が及んだものはなかった。 論文は、計量経済学に基づく統計的分析手法を用いて、図書館における書籍の貸出が 書籍の売上に与える影響を明らかにすることを目的とする。分析の結果、むしろ図書館に おける書籍の貸出によって、売上が総計としては増加していることが分かり、貸出が売上 を減少させ

  • [11/11]R&B legend アラン・トゥーサン死去 | mora トピックス

  • 孤独の風景を友にした男たち〜トム・ウェイツ/ゲイリー・ムーアほか

    ★ダウンロード/ストリーミング時代の色彩別アルバムガイド 「TAP the COLOR」連載第107回 ミュージシャンに限らず、傷ついた心を救済したり、優しい気持ちにしてくれる人には、損失や敗北を受け入れることのできるタフな心が備わっている。栄光や勝利だけを追求する姿勢は、結局は「自分にしか心が向いていない」人がすることだ。人生は苦さを知ってこそ、甘さが分かる。孤独の風景で生きたことがあるからこそ、人との交流の温かみ、思いやりが分かるようになる。 あなたの好きな色は?〜TAP the COLORのバックナンバーはこちらから トム・ウェイツ『The Heart of Saturday Night』(1974) この人ほど、今回のタイトルに相応しい人はいないだろう。特にデビューした1970年代にリリースした一連のアサイラム時代は、場末の風景やそこに集う人々の心を歌った作品群だった。作はセカン

    孤独の風景を友にした男たち〜トム・ウェイツ/ゲイリー・ムーアほか
  • 駒沢敏器の旅の本を開くと、いつだって本物の音楽がそっと聴こえてくる

    追悼・駒沢敏器さんへ 今から数年前のこと。渋谷のタワーレコードがまだリニューアルする前で、7階フロアには膨大な数の書籍や洋書が売られていた。ある日立ち寄ってみると、その一角に「旅と生き方」に関するがレイアウトされた小さなコーナーをたまたま見つけた。 並んでいるのは国内外のエッセイやノンフィクションや小説で、原点とも言えるソローの『森の生活』、オーストラリアのアボリジニの伝説を題材にしたブルース・チャトウィンの『ソングライン』、クリストファー・マッカンドレスのアラスカの足跡を綴ったジョン・クラカワーの『荒野へ』など。さらに日人作家としては嬉しいことに駒沢敏器のも陳列されていた。 「駒沢さん、元気にしてるかな」。確か『アメリカのパイを買って帰ろう』か『語るに足る、ささやかな人生』を手に取りながら、そんなことを思った。駒沢さんとは随分会っていない。それからしばらくして、駒沢さんが亡くなった

    駒沢敏器の旅の本を開くと、いつだって本物の音楽がそっと聴こえてくる
  • “重低音の先駆け”がついにハイレゾ対応! オーディオテクニカ「SOLID BASS」開発者に聞いた新技術の数々

    “重低音の先駆け”がついにハイレゾ対応! オーディオテクニカ「SOLID BASS」開発者に聞いた新技術の数々(1/4 ページ) オーディオテクニカの重低音再生を特徴とするヘッドフォン/イヤフォン「SOLID BASS」(ソリッドベース)シリーズが、いよいよこの秋に“ハイレゾ対応”になった。これまでハイレゾといえば人間の可聴帯域を超える高域成分の再現力であったり、クリアな中域再生にスポットが当てられてきたが、ハイレゾ対応による鮮やかな重低音再生という新機軸を打ち出した点が新しい。SOLID BASSシリーズの商品企画担当者に開発意図を聞いた。 新SOLID BASSシリーズでは“音の違い”によりフォーカスした 今回のインタビューに応えていただいたのは、オーディオテクニカでコンシューマー向けヘッドフォン/イヤフォンの商品企画を担当する、マーケティング部 企画部 コンシューマー企画課の奈良崇

    “重低音の先駆け”がついにハイレゾ対応! オーディオテクニカ「SOLID BASS」開発者に聞いた新技術の数々
  • 『メイド・イン・ジャパン』を世界に知らしめたディープ・パープル

    1966年のビートルズ来日を最後に、日では大物ロックバンドのコンサートが催されることがしばらくなかった。 しかし、1971年にレッド・ツェッペリン、ピンク・フロイド、グランド・ファンク・レイルロードと、ダムが決壊したかのように立て続けにビッグ・アーティストによる来日公演が実現する。 そして1972年になると、ディープ・パープルの来日公演が発表された。 1970年にハードロックへと路線変更したディープ・パープルは、イギリス国内で人気を伸ばし、日でも「ブラック・ナイト」が大ヒットしたことで注目を集めていた。 日ツアーは当初5月の予定だったが、ハードスケジュールによる疲労から、中心的存在のギタリストのリッチー・ブラックモアが肝臓炎に、ボーカルのイアン・ギランが気管支炎となってしまって8月に延期される。 コンサートは大阪フェスティバル・ホール(15、16日)、日武道館(17日)の計3回だっ

    『メイド・イン・ジャパン』を世界に知らしめたディープ・パープル
  • まだまだあった、リー・ペリーの物凄い未発表音源集! スーザン・カドガンとバニー・ラグスのコラボによるラヴァーズ・ロック曲も収録 | Mikiki by TOWER RECORDS

    まだまだあった、リー・ペリー先生の物凄い未発表音源が! “Chase The Devil”や“Police And Thieves”などブラック・アーク期に誕生した大クラシックの、アイデアに富んだぶっといダブに加え、スタジオ設立前に録られた粗削りなナンバーが聴けるのも編集盤の嬉しいところ。なかでも最大の目玉は、スーザン・カドガンとバニー・ラグスのラヴァーズ・ロック曲だろう。こんなコラボ・チューンが存在していたとは!! ※試聴はこちら

    まだまだあった、リー・ペリーの物凄い未発表音源集! スーザン・カドガンとバニー・ラグスのコラボによるラヴァーズ・ロック曲も収録 | Mikiki by TOWER RECORDS
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

  • 学研の科学と学習 ふろく大集合

    子どもたちに科学の世界での実験を。

    学研の科学と学習 ふろく大集合
  • 東京都港区の寺(多聞院)に、お寺や仏教、お坊さんに関するマンガ等を集めた「お寺の漫画図書館」がオープン

    東京都港区の寺(多聞院)に、お寺や仏教、お坊さんに関するマンガ等を集めた「お寺の漫画図書館」がオープン
  • 「敷居が高い」は「敷居が高い」としか言いようがない

    現在広く使われている「敷居が高い」は来の意味とは異なった使い方だということは分かっている。 だが、「敷居が高い」を言い換えようとする時、自分が伝えようとしている「敷居が高い」というニュアンスに合致した言葉がない!! 色々調べてみてもしっくりくる言い換えがない…とモヤモヤしていたところ、 このようなまとめを見つけた。→ http://togetter.com/li/748601 「敷居が高い」が「気軽に体験できない」の意味で使われだしたのは1980年代以前ですが、広く知られたのは2000年以降です。当時『三省堂国語辞典』は誤用と認定。この用法への批判を助長した疑いがあります。現在の版では誤用表示はやめました。 pic.twitter.com/z5ih1Ltn7R— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2014, 11月 22 「哲学書はむずかしくて敷居が高い」のような用法は、「ハード

    「敷居が高い」は「敷居が高い」としか言いようがない
  • 三菱の硬質色鉛筆7700番の「赤」以外の生産終了に対するアニメ関係者のツイートまとめ

    uni MITSUBISHI PENCILの公式HPのお客様相談室のページにて正式に硬質色鉛筆7700番の「赤」以外の生産終了の情報が来てしまい、それについてのアニメ関係者さん達の反応をまとめさせていただきました。アニメ業界、特に愛用されていた手描きアニメーターさんには厳しい情報ですね…なんとか全色の継続またはツイートでもあるように水色だけでも残せないものなんでしょうか…

    三菱の硬質色鉛筆7700番の「赤」以外の生産終了に対するアニメ関係者のツイートまとめ
  • R&B legend Allen Toussaint dies aged 77

    Toussaint was inducted into the Rock and Roll Hall of Fame in 1998 US musician Allen Toussaint has died at the age of 77, Spanish authorities have confirmed to the BBC. The award-winning artist was known for songs like Working In The Coalmine, Southern Nights and Fortune Teller. He suffered a heart attack shortly after coming off stage at Madrid's Teatro Lara on Monday night, reported Spanish news

    R&B legend Allen Toussaint dies aged 77