タグ

2024年5月13日のブックマーク (39件)

  • 地元で愛される推しチェーンの味を全国にお届け「明星 ウエスト監修 ごぼう天うどん」5月13日発売!

    鰹節、さば節、いりこが効いたスープに、つるみのあるノンフライうどんのやさしい味!明星品株式会社は、カップめん「明星 ウエスト監修 ごぼう天うどん」を、2024年5月13日(月)に全国で新発売します。 「地元で愛される推しチェーン」シリーズは、地元で愛される人気のローカルチェーン店とコラボして地元の懐かしい味わい、憧れの地方飯をお届け。第2弾は福岡県を中心に展開している「ウエスト」とコラボ。 サラリーマンや家族連れなど幅広い年齢層に支持され、地元で愛されているうどんチェーン店です。提供されるうどんは、厳選された原料を使用したこだわりのだしとツルツルとしてなめらかなのどごしの良い麺、そして揚げたての天ぷらが特徴です。 「ごぼう天うどん」は福岡のソウルフードの一つ。ウエストでも人気のメニューで、「明星 ウエスト監修 ごぼう天うどん」はお店の味を再現したカップめんです。 鰹節、さば節、いりこ、ビ

    地元で愛される推しチェーンの味を全国にお届け「明星 ウエスト監修 ごぼう天うどん」5月13日発売!
  • ついに所要16時間半! 年々延びる臨時「サンライズ出雲」に乗ってみた どうりで時間がかかるワケだ! | 乗りものニュース

    例年、多客期に運行される臨時寝台特急「サンライズ出雲91・92号」。2024年の「92号」は、出雲市~東京間で16時間31分もかかるそうです。定期列車よりも4時間以上長いのはなぜか、乗って確かめてみました。 入線から出発までは5分 東京~出雲市間953.6kmを走る寝台特急「サンライズ出雲」には、多客期のみ運行される臨時の「サンライズ出雲91・92号」があります。2024年春は、東京発「91号」が5月2日と6日に、出雲市発「92号」が5月1日と5日に運行されました。 この臨時「91・92号」は近年、年を追うごとに運行時間が長くなっています。下りの「91号」は、2016(平成28)年時点では東京21時21分発、出雲市13時7分着でした。今年は、東京発は変わりませんでしたが、出雲市着が13時39分と32分長くなり、所要時間は16時間18分となりました。 拡大画像 出雲市駅に入線する臨時の寝台特

    ついに所要16時間半! 年々延びる臨時「サンライズ出雲」に乗ってみた どうりで時間がかかるワケだ! | 乗りものニュース
  • どんどん速くなっていった「私鉄キラー」今や夜行特急! 往年の新快速117系 どうスゴかったのか | 乗りものニュース

    国鉄型117系は、登場当時としては画期的な近郊形電車でした。国鉄は全国的に同じ形式の車両投入を進めていましたが、117系は「関西圏の私鉄特急対抗」という単一目的で製造されたのです。一部は現役の117系はどんな電車なのでしょうか。 私鉄とバチバチ 京阪間の国鉄 117系電車は、国鉄が1979(昭和54)年から製造した近郊形電車です。最大の特徴は、当時の特急も顔負けの「転換式クロスシート」を備えた2扉車であること。国鉄が投入していた近郊形電車は113系などの3扉セミクロスシート車であり、クロスシート部分はボックスシートだったため、これは画期的でした。 拡大画像 国鉄型117系電車(画像:写真AC)。 近郊形電車は料金不要の普通・快速列車に使用される車種で、1970(昭和45)年に関西地区で初めて新快速が運行開始した時にも、113系が使われました。しかし新快速と競合する阪急京都線は、2扉転換式ク

    どんどん速くなっていった「私鉄キラー」今や夜行特急! 往年の新快速117系 どうスゴかったのか | 乗りものニュース
  • 【辞書マニア監修】メルカリやヤフオクで辞書を売る方法|辞書尚友

    最近いただいたプレゼントが最高だったから聞いてほしい。 少し前の誕生日に、職場の先輩(辞書オタクではない)が「こんのの生まれ年に刷られた辞書を贈りたい」と思って刷り違いまでメルカリで頑張って探してくれた😭 しかも誕生日と1日ズレだった!!!(ここまで近いの見つけたのは偶然だそう) — こ(´ー`)んの (@kitsulun) December 16, 2020 誕生辞書、私も絶対にほしいです。生まれ年はもちろん、月日が一致している辞書を見つけると嬉しくなってしまいます。 お気づきでしょうか。このように年、月、日を気にするケースでは発行日の情報も重要になってくるのです。 理想の商品ページを作ろう辞書マニアが求めている情報辞書マニアが当に求めている情報は①辞書名(タイトル)、②版、③刷、④発行日の4点です。そして、これらの情報は全て、その辞書の奥付(の一番後ろの、出版社とか発行日が書かれ

    【辞書マニア監修】メルカリやヤフオクで辞書を売る方法|辞書尚友
  • コンポージアム特別対談:挾間美帆(作曲家)× 小室敬幸(音楽ライター) 【後編】
現代音楽とジャズの邂逅 〜ターネジの音楽をめぐって〜

    特集TOPぶらあぼ5月号記事INTERVIEW マーク=アンソニー・ターネジ特別対談:挾間美帆×小室敬幸【前編】特別対談:挾間美帆×小室敬幸【後編】ゲネプロレポート(近日公開)武満徹作曲賞レポート(近日公開) 東京オペラシティの同時代音楽企画『コンポージアム』に今年はマーク=アンソニー・ターネジが招かれる。ニューヨークを拠点にヨーロッパでも活躍するジャズ作曲家 挾間美帆と、大学院時代にマイルス・デイヴィスの研究をしていた音楽ライター 小室敬幸による対談の前編では、ターネジ作品に練り込まれたジャズの要素について語ってきた。後編ではターネジの話題から少し離れて、ジャズと現代音楽の関係性について改めて考え直していくようだ。 「この音にはどういう意味があるんですか?」 小室 挾間さんはもともとクラシック一筋だったのに、国立音楽大学の学生ビッグバンドであるNEWTIDE JAZZ ORCHESTRA

    コンポージアム特別対談:挾間美帆(作曲家)× 小室敬幸(音楽ライター) 【後編】
現代音楽とジャズの邂逅 〜ターネジの音楽をめぐって〜
  • コンポージアム特別対談:挾間美帆(作曲家)× 小室敬幸(音楽ライター) 【前編】
現代音楽とジャズの邂逅 〜ターネジの音楽をめぐって〜

    コンポージアム特別対談:挾間美帆(作曲家)× 小室敬幸(音楽ライター) 【前編】
現代音楽とジャズの邂逅 〜ターネジの音楽をめぐって〜
  • 『ペンタックスのデジ一はいいね』

    PENTAX K-3 昨年末、フジヤカメラに寄ったら、ショーケースに鎮座したボディがあまりにもカッコよかったので、PENTAX K-7のシルバーを購入。しかし、自分にはちょっと合わないカメラのような気がして、早々に手放してしまったということがあった。 過去の記事:PENTAX K-7 「でもやっぱカッコいいな…」 「あのくらい小型なのがいいんだよな…」 「あのグリーンの液晶イルミに魅かれるな…」 実は、ずっとそんな風に思っていたのである。で、このたび、2013年11月発売のK-3を中古購入することができた。コロナ禍で「おうちで撮ろう」状態ではあるんだけれども(まるで「おうちで徒労」だ)。 PENTAXの魅力は、ボディ形状がカッコいいこと、小さいのに剛性感があること、価格が安いことの三点だと僕は思う。悲しいことに、その他についてはニコンやキヤノンに完敗というのが通説になってしまっている。 し

    『ペンタックスのデジ一はいいね』
  • 生活はクラシック音楽でできている 渋谷 ゆう子(著/文) - 笠間書院

    紹介 日人には少し敷居が高く感じられるクラシック音楽。でもコンサートホールまで聴きに行かない人でも、実は生活の中でさまざまな形で耳にしています。例えば、炊飯器の炊き上がりやお風呂のお湯張り完了で流れる電子音で、TVの人気番組のオープニングテーマとして、映画やアニメの名シーンの一部として、または運動会や結婚式を盛り上げるBGMとして……。 それらの名曲は、ただ聴いているだけでも美しさに浸れますが、そこに隠された作曲家の人生や当時の時代背景、作曲の意図を知ることで、より心に響いてくるものばかりです。そして、曲を理解することが、映画などを深く鑑賞することにもつながります。 クラシック音楽に触れる機会を探している人、教養として音楽の知識を身につけたい人、そして音楽を通して日常生活をちょっと違った視点で眺めたい人にもおすすめの一冊。 紹介した曲をすぐに聴けるQRコード付き! 【目 次】 はじめに

    生活はクラシック音楽でできている 渋谷 ゆう子(著/文) - 笠間書院
  • 『BRUTUS』校正者・中根龍一郎の仕事を支える、本棚と本の話 | ブルータス| BRUTUS.jp

    言葉や情報の正誤の境界を疑い、考えるためにを読む 棚、温泉ゲーム映画。毎号テーマが変わる『BRUTUS』を校正すること16年。日々の暮らしで目にする文字のほとんどが情報源になり得る校正者の棚から出てきた3冊の。 「『弱いつながり』ではチェルノブイリについてロシア語で検索したら、日語では辿り着けなかった情報がどんどん出てきたというエピソードを興味深く読みました。検索によって辿り着く先には複数の現実があって、それは言語の話であると同時に検索エンジンが導く世界の話でもある。 その認識を前提に、校正する際の調べ物も、日語、英語、特集や記事の内容によってはハングルなども使い、さらに書き手が原稿を書くときに下敷きにしたものについても考慮したうえで、疑問や指摘を出すようになりました」 『文の生態学』を読んだのは2009年頃のこと。 「漱石はじめ作家たちの文が、誤字と判断されたり表記が

    『BRUTUS』校正者・中根龍一郎の仕事を支える、本棚と本の話 | ブルータス| BRUTUS.jp
  • 誠勝、初めてデジタルアーカイブ構築を担当する方向けに「これだけは知っておきたい! デジタルアーカイブ構築手順」を無料公開:紀伊民報AGARA|和歌山県のニュースサイト

    誠勝、初めてデジタルアーカイブ構築を担当する方向けに「これだけは知っておきたい! デジタルアーカイブ構築手順」を無料公開 株式会社 誠勝 デジタルアーカイブの構築と利活用教育を手がける株式会社誠勝(社:東京都新宿区、代表取締役社長:山大視 以下誠勝)は法人・教育機関のアーカイブご担当者様・ご責任者様を対象に、簡単なデジタルアーカイブ構築の手順を解説したホワイトペーパーを無料公開しました。ホワイトペーパーは、デジタルアーカイブ構築企画段階から、完成後の利活用までの一連の流れを、可能な限り難解な用語を省いて簡潔にまとめており、「何から手を付けたらよいかわからない」ご担当者様・ご責任者様にご活用いただける構成となっております。 ▼以下のURLより無料でダウンロードいただけます https://da.sei-syou.com/resources/document ホワイトペーパー骨子 【1】

    誠勝、初めてデジタルアーカイブ構築を担当する方向けに「これだけは知っておきたい! デジタルアーカイブ構築手順」を無料公開:紀伊民報AGARA|和歌山県のニュースサイト
  • euskeoiwa|大岩雄典

    大岩雄典 卒業制作展示「11/11」内企画2017年1月28日 14:00-16:00第65回東京藝術大学卒業・修了作品展覧会 上野キャンパス にて 松永伸司(現代英語圏美学(分析美学)、ゲーム研究)大岩雄典 (アーティスト) いまや一般に膾炙している「バグ」「フラグ」という語はもともと、フィクション=虚構世界とメカニクス=プログラムという二つの側面をもつ「ビデオゲーム」に特有の概念です。人類学者・中沢新一が小論「ゲームフリークはバグと戯れる」(88年『雪片曲線論』所収)において、当時のフリークたちの「バグ」への好奇を、フィクションの受容ではなくメカニクスとの対峙と捉え、「プログラム中に散布された無数のブラック・ホール」「無限につながるブラック・ホールの入口」と比喩したように、それは「別の世界への接続」さえも思わせる現象なのかもしれません。 トークでは「バグ」概念に加え、ビデオゲームに特

    euskeoiwa|大岩雄典
  • 西山宗因の研究: 忘却散人ブログ

    尾崎千佳さんが西山宗因研究を一書に成した。その名もずばり『西山宗因の研究』(八木書店、2024年3月)である。 尾崎さんが献身的な働きをして成った『西山宗因全集』の版元八木書店から出たのは当然であろう。692頁の大冊。 自著解説は、こちらのコラム。 西山宗因の研究書(論文集)は初めてなのだという。これは意外だ。これだけ連歌史・俳諧史で重要な存在なのに。 尾崎さんは、まぎれもない宗因研究の第一人者。満を持してという言葉にふさわしい研究書(論文集+年譜考証)の発刊は、連歌研究、俳諧研究、近世文学研究にとってまさに慶事である。 尾崎千佳さんと私とは、かなり縁がある。尾崎さんは長崎市出身。私も事実上の長崎市出身(実は大分県生まれだが、1歳の時に長崎市へ)。そして、2001年、私は山口大学から大阪大学に転任したが、私の後任として同年、山口大学に就職したのが、大阪大学出身の尾崎さん。まるで交換トレード

  • BTSの「ファンダム」が危機感 背景に韓国芸能事務所の変質 | 毎日新聞

    大手芸能事務所「HYBE」の前に設置された葬式用の花輪=ソウルで2024年5月4日午後3時25分、日下部元美撮影 「業界1位の無能芸能事務所とうわさになり、おめでとうございます」「HYBEの経営水準に死亡宣告を下します」 世界的な人気音楽グループ「BTS」のファン「ARMY(アーミー)」らが、所属する韓国の大手芸能事務所「HYBE」に対し抗議を続けている。同社社前では葬式用の花輪を置く一見過激なデモが5月3日から数日間行われた。ARMYはなぜ怒っているのか。 「(HYBEの)全てがダメです。アーティストを助けることを忘れています」。5日に友人とHYBEの社前を訪れたARMYの李里さん(22)は「とても良い」とデモに賛意を示した。 韓国では芸能問題に限らず、政治デモなどでもよく花輪が使われる。2022年7月には警察組織改革に反対した警察官らが警察庁の周囲に「国民の警察は死んだ」などと書か

    BTSの「ファンダム」が危機感 背景に韓国芸能事務所の変質 | 毎日新聞
  • 美の共感思考 | 株式会社誠文堂新光社

    完全無所属の専業画家の、売れるカギは、「共感される」ことだった。百貨店での個展経験もなく、マーケティングもせず、売込み営業活動もしない著者が、なぜ、悠々と活動継続できるのか。なぜ、受注できるのか。 個展150回、8万人の鑑賞者に出会い、画家ならではの人間観察と豊富な対人経験をもとに、アーティスト、クリエーター、フリーランスがぶつかる諸問題(お金、メンタル、お客さんづくり)について、「共感される」をキーワードに、独自の活動方法や思考方法を公開します。 また、ギャラリーストーカーなど「迷惑な来場者」への対策や考え方も、著者の経験を踏まえ、迷惑行為のタイプ別に24ページにわたり具体的に、率直に記しています。 主な内容として、 ・ほんとうに「自分のしたいこと」をするときに起こる「逆風」について ・自分を支え、リピーターになってくれる「自分のお客さん」を得るには ・さまざまなお客さんとの出会いかた

    美の共感思考 | 株式会社誠文堂新光社
  • 花園大学学術リポジトリ

    {"_buckets": {"deposit": "ceaf762c-dcf0-401f-9203-192fee358aa1"}, "_deposit": {"created_by": 15, "id": "2000073", "owner": "15", "owners": [15], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2000073"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:hu.repo.nii.ac.jp:02000073", "sets": ["1711675717171"]}, "author_link": [], "control_number": "2000073", "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_na

  • 【近刊・6月上旬刊行予定】地図で見る渋谷東のあゆみ | 株式会社アルファベータブックス

    内容説明 「渋谷東」の人々のあゆみを、江戸時代から「地図」でたどる!! 「渋谷東」は、現在の山手線の内側、北は「穏田神社」、南は「氷川神社」、東は青山学院までの地域を指す。「地図」をよく見ていくと、その時代の「渋谷東」の村や町、そこでの人々の生活が偲ばれる。そして時代を追って、「渋谷東」が少しずつ変化していく様も想像することができる。 渋谷二丁目17 地区市街地再開発組合「渋谷アクシュ(Shibuya AXSH)」竣工記念出版‼ 《目次》 Ⅰ江戸時代の渋谷東 1.「渋谷」の初出:上渋谷村・下渋谷村 2. 上、中、下渋谷村 3. 渋谷宮益町 4.『江戸名所図会』に出る渋谷 5.幕末の渋谷 Ⅱ明治期の渋谷東 1.東京府豊島郡時代の渋谷村 2.東京府南豊島郡時代の渋谷村 3.東京府豊多摩郡時代の渋谷町 Ⅲ大正期の渋谷東 Ⅳ昭和(戦前)の渋谷東 Ⅴ終戦後復興する渋谷東 Ⅵ発展する渋谷東 《編著者略

    【近刊・6月上旬刊行予定】地図で見る渋谷東のあゆみ | 株式会社アルファベータブックス
  • オサムの“遭難に遭う前に、そして遭ったら”|遭難事故を扱ったYouTube動画が今、ヒドいことに | jRO 日本山岳救助機構合同会社

    ホーム > 自救力 > オサムの“遭難に遭う前に、そして遭ったら” YouTubeに溢れる遭難事故の解説動画 YouTubeに山岳遭難事故を題材にした動画がアップされていることを知ったのは、2年半ほど前だったと思う。当初は、「へぇ〜、遭難事故について解説する動画がつくられているんだ」と思って見てみたが、数だけでやめてしまった。あまり惹かれなかったのは、同じようなアニメーションキャラ(あるいはイラスト)と音声読み上げソフトを使った、稚拙な類似動画ばかりに思えたからだ。 しかし、こうした動画のタイトルやサムネイルは、YouTubeのサイトを開くたびに目に飛び込んでくる。それらを見るともなく見ているうちに、「ん? まてよ」と引っ掛かるものがあった。その動画を見てみると、案の定、予期したとおりだった。動画の元ネタになっているのは、私が取材・検証して記事にした遭難事例だったのだ。 タイトルから内容

  • 京葉線だけの問題か? 快速の“大幅減”地域に厳しいダイヤ改正が断行される根本原因 議論に欠落した視点 | 乗りものニュース

    通勤快速・昼間以外の快速がほぼ全廃というダイヤ改正が行われた京葉線をめぐり、改善を求める地域とJR東日との綱引きが続いています。なぜJRは地域に厳しい変更を行ったのか。元鉄道会社社長の筆者は、議論に欠落したポイントを指摘します。 ますます深刻な実態が明らかになった京葉線「快速廃止」問題 千葉県に大きな衝撃を与えたJR京葉線の「快速廃止」問題。新ダイヤが開始された2024年3月、千葉市と経済団体は千葉県の市町などと協力し利用者アンケートを行い、4月25日時点で自治体アンケートとしては異例の反響で1万2000件超の回答が寄せられ、うち8割が「悪い影響がある」と回答し、深刻な実態が明らかになりました。 東京駅に停まる京葉線快速。ダイヤ改正後、朝の快速は2だけに(読者提供)。 特に大きな衝撃を与えたのが、房総半島へ直通する通勤快速の廃止です。報道によると、通勤快速の廃止により家を出る時刻が20

    京葉線だけの問題か? 快速の“大幅減”地域に厳しいダイヤ改正が断行される根本原因 議論に欠落した視点 | 乗りものニュース
  • プロレタリア文学に息づく「小唄」の集団性

    細井和喜蔵『女工哀史』(一九二五年)の巻末には、細井が各地の工場で出会い、蒐集した「女工小唄」が収録されている。数え歌、俗謡形式の小唄は、口承で歌い継がれる即興の替え歌=労働唄である。そこには近代の「書き言葉」「標準語」が切り捨ててきた言語の多様性、集団性が豊かに息づいている。花田清輝は「柳田国男について」(一九五九年)で、プロレタリア文学運動の限界は、「活字文化」にその視野が限られ、「口承文化」に息づく言語の問題に無関心でありつづけた点にある、と指摘した。ここでは、花田の問題提起を手がかりに、プロレタリア文学に息づく「小唄」集団性、その諸相に光をあてた。

  • 地球とつながる、流域地図 | YAMAP 流域地図

    私たちが暮らす場所を、水の流れを基礎とした"流域"で表現した地図です。山・川・街・海のつながりを、水の流れを通して捉えなおすことで、あたらしい世界の見方や発見がきっとあるはず。

    地球とつながる、流域地図 | YAMAP 流域地図
  • 修復の終わった「民衆を導く自由の女神」、修復前と比べると印象があまりにも違いすぎて驚き「こうなってたのか…」

    𝐼𝑁𝐸 @inemouse ルーヴル美術館で、数ヶ月の修復作業が終わって再び公開されたドラクロワの「民衆を導く自由の女神」を観た。あまりにも色鮮やかで気絶するかと思った。 pic.twitter.com/BnSve2AdpZ 2024-05-07 07:20:28 リンク Wikipedia 民衆を導く自由の女神 民衆を導く自由の女神(みんしゅうをみちびくじゆうのめがみ、仏: La Liberté guidant le peuple)は、ウジェーヌ・ドラクロワによって描かれた絵画。1830年に起きたフランス7月革命を主題としている。 中心に描かれている銃剣つきマスケット銃を左手に持ちフランス国旗を目印に右手で掲げ民衆を導く果敢な女性は、フランスのシンボルである、マリアンヌの姿の代表例の一つである。絵画としてのスタイル、フランス7月革命というテーマから、絵画におけるロマン主義の代表作と

    修復の終わった「民衆を導く自由の女神」、修復前と比べると印象があまりにも違いすぎて驚き「こうなってたのか…」
  • SO-DIMMに代わる新メモリ「LPCAMM2」搭載ThinkPadの分解動画、iFixitが公開

    SO-DIMMに代わる新メモリ「LPCAMM2」搭載ThinkPadの分解動画、iFixitが公開
  • 「知能が低い」発言で石原慎太郎さん(当時・環境庁長官)が土下座も 繰り返す水俣病問題と謝罪の歴史 | TBS NEWS DIG

    今月(5月)1日、水俣病の患者・被害者団体との懇談の場で、環境省側が持ち時間を過ぎたとして団体側のマイクの音を消し、発言を遮った問題。今回のような問題は、水俣病の長い歴史の中で繰り返されてきました。「…

    「知能が低い」発言で石原慎太郎さん(当時・環境庁長官)が土下座も 繰り返す水俣病問題と謝罪の歴史 | TBS NEWS DIG
  • 野外スタジアムでのライブの音出しのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    adoさんの国立競技場でのライブの一部席で音響が大変に悪かったという話が出ていまして、その中で周囲の住民が「騒音」に対して近年特に態度が厳しくなっているからという推測もされておりまして。 そもそも国立競技場でライブの類を開催することは相当にハードルが高いというのは、改築前の国立競技場でライブを開催したことがあるのはSMAP・ドリカム・嵐・ラルク・ももクロ・AKB48のみということからもわかります。 改築後に至っては通常の有人公演を行ったのはadoさんの前には永ちゃんのみで。 野外でのライブのPA仕事は非常にしんどいという話も割とよく聞きます。 基的なところ以外はおよそその場での経験則の積み重ねの賜物だということですので、過去にほとんど事例がない国立競技場で、かつこれまで以上に厳しい制限の下で、となるとそりゃ大変でしょう。 とはいえ安い席でも1万円となれば、観客だって文句の一つも言いたくな

    野外スタジアムでのライブの音出しのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • ■ 追悼 ダディ竹千代 : Light Mellow on the web 〜 turntable diary 〜

    2024年05月10日23:30 ■ 追悼 ダディ竹千代 カテゴリ和モノ・City PopsInformation lightmellow Comment(0) ダディ竹千代&東京おとぼけCATS、そのダディ竹千代の訃報が届いた。ロック・ミュージシャン/音楽プロデューサーであると同時に、今はなき新橋ZZや二子玉川ジェミニ・シアターのオーナーでも。表舞台にはあまり登場しないものの、途轍もなく広い人脈を持ち、破天荒ながら人望が厚い。東京のアンダーグラウンド・ミュージック・シーンを裏側から支え続けた人だった。 自分がダディ竹千代の存在を知ったのは、ダディとしてではなく、名の加治木剛で。自分の世代では多いと思うが、カルメンマキ&OZの作詞家としてだった。後にコミック・バンドを率いるダディと加治木剛が同一人物だと知った時は、ビックリしたのを覚えている。 ダディ竹千代&東京おとぼけCATSは76年に

    ■ 追悼 ダディ竹千代 : Light Mellow on the web 〜 turntable diary 〜
  • 「人間中心設計」への誤解。デザイン倫理を“他人事”にしないために——コンセント・長谷川敦士【連載】デザイン倫理考 #1|designing

    「人間中心設計」への誤解。デザイン倫理を“他人事”にしないために——コンセント・長谷川敦士【連載】デザイン倫理考 #1 広義の「デザイン」は、デザイナーだけではなくすべての人が身につけるべきスキルであり、マインドセットになっていく。そして、デザインが社会の中で果たす役割が大きくなればなるほど、そこには高い倫理観が求められるようになります。 2024.05.11 デジタルテクノロジーの社会的影響力のさらなる高まりが見られる昨今、デザイナーの中でも「デザイン倫理」の重要性が語られることが増えている。 変化し続ける社会の中で、デザインを取り巻く人々の間で「倫理」を議論する場所をつくれないか——そんな問題意識から、designingでは新たに、一線級のデザイナーや論者に「デザイン倫理」のあり方を問う連載「デザイン倫理考」を立ち上げた。 連載第1回に話を聞いたのは、コンセント代表取締役社長の長谷川敦

    「人間中心設計」への誤解。デザイン倫理を“他人事”にしないために——コンセント・長谷川敦士【連載】デザイン倫理考 #1|designing
  • 「絶対に開かない改札」は何のため? 答えは「沿線の神社」 地下鉄の駅に40年間一度も使われたことのない謎の空間がふたつ | TBS NEWS DIG

    40年間、一度も使われたことのない「開かずの改札口」が福岡市地下鉄にあります。一体いつ、何の目的でつくられたものなのか、調査しました。 福岡市博多区にある福岡市地下鉄・箱崎線の「千代県庁口」駅。開かず…

    「絶対に開かない改札」は何のため? 答えは「沿線の神社」 地下鉄の駅に40年間一度も使われたことのない謎の空間がふたつ | TBS NEWS DIG
  • 北海道・能登半島・東北…日本各地でオーロラ観測 天文愛好家は喜び | 毎日新聞

    11日夜、能登半島の珠洲市で観測された星空。オーロラの影響とみられる=2024年5月11日午後8時40分ごろ撮影(石川県柳田星の観察館「満天星」提供) 最大クラスの太陽フレアが8日から11日にかけて連続して発生した影響で、11日夜、北海道や東北、州の日海側を中心に、広い範囲でオーロラとみられる現象が観測された。 北海道名寄市のなよろ市立天文台では、十分に暗くなった午後8時過ぎから、北の空がピンク色に変わる様子が確認できたという。同天文台の渡辺文健主任は「これほど明るくオーロラが見えたのは初めて。肉眼だとようやく分かるレベルだったが、写真だとはっきりと磁力線による縦じまも見えた」と驚いていた。 今年1月に地震に見舞われた石川県の能登半島でもオーロラが確認された。天文施設「満天星」(同県能登町)の学芸員、宇佐美拓也さん(37)は、同県珠洲市でデジタル一眼レフカメラで撮影した。肉眼では普通の

    北海道・能登半島・東北…日本各地でオーロラ観測 天文愛好家は喜び | 毎日新聞
  • ノラ・ジョーンズ、音楽づくりを語る「その瞬間の感覚を捉えたい」 | NiEW(ニュー)

    「ノラ・ジョーンズ(Norah Jones)はどんなアーティストなのか」という問いを投げられたとしたら、僕はうまく答えられる気がしない。言うまでもなくノラは“Don’t Know Why”の人ではあるのだが、それは最初期だけの話。その後、発表された作品群を聴いてみると、似たようなものがほとんどない。それぞれがその音楽性だけでなく、サウンドの質感なども含めて、いちいち異なっている。そのうえ、そこに傾向があるようにも思えない。プロデューサーやコラボレーターだって様々な人が起用されていて、その共演者に合わせて、大胆に変化もしている。それはノラのソロ作にも言えるし、The Little WilliesやPuss N Bootsなどのプロジェクトでも同様だ。おそらくノラは常に「そのときの自分」を表現してきた。それはまるでその時期のスナップショットのようなものにも思える。 しかも、そのときどきのノラの

    ノラ・ジョーンズ、音楽づくりを語る「その瞬間の感覚を捉えたい」 | NiEW(ニュー)
  • 1131夜 『日本/権力構造の謎』 カレル・ヴァン・ウォルフレン − 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    1131夜 『日本/権力構造の謎』 カレル・ヴァン・ウォルフレン − 松岡正剛の千夜千冊
  • 新しい Acrobat についての詳細情報

    アドビのユーザー全体では、Acrobat で年間 3,000 億件以上の PDF が開かれ、80 億件以上のデジタル署名が処理されています。毎日 1 億人以上のユーザーが使用する普遍的なアプリケーションである Acrobat のデザインを新しくすると、固有の課題が生じます。 非常に単純な変更であっても、日常的なタスクに利用している幅広いユーザーに大きな影響を与える可能性があります。 では、なぜ変更するのでしょうか?  その理由は単純です。ユーザーが Acrobat のビューアー(PDF の起動時に開くランディングページ)でツールを見つけにくく、使用しづらいと感じていたからです。Acrobat などの製品で優れたエクスペリエンスと柔軟なフレームワークを実現するために、アドビは製品をお使いのユーザーの意見を聞き、あらゆるサイズの、すべてのプラットフォームでのツールの使用を考慮して、新しい Ac

  • 数学者の思案 - 岩波書店

    数学者として将来活躍する中高生を見抜くことはできるか。答えが一つの数学の試験採点は容易か。どのようなコースをたどって数学者になるのか。数学者のピークはいつごろで、どのくらいの年齢までアクティブに研究できるのか。世間のイメージとも他分野の理系研究者の感覚とも異なる数学者の実像と思考法がうかがえるエッセイ。

    数学者の思案 - 岩波書店
  • スティーブ・アルビニ〜断章〜:ロマン優光連載290

    290回 スティーブ・アルビニ〜断章〜 ふとX(旧Twitter)をみたら、スティーブ・アルビニの訃報が流れてきた。 80年代後半から90年代初頭の一時期、スティーブ・アルビニは私のヒーローの一人だったし、今でもBig Blackというバンドのことを未だに考えているときがある。 現在、私の脳内はいわば金縛り状態にあり、一定の流れにそって思考をまとめることは難しい。これ以降に書き並べるものは、アルビニや彼の周辺のまつわることに関して普段考えていたことや記憶の断片でしかない。 Big Blackは80年代に活動したアメリカのシカゴのバンドである。トレブル域が強調された金属的なギター音と潤いのないドラムマシーンの音が特徴的なバンドだった。私が初めて聴いたのは87年発売の最後のスタジオアルバムとなる『SONGS ABOUT FUCKING』だったのだが、金属的で潤いのない音とドラムマシーンの疾走感

    スティーブ・アルビニ〜断章〜:ロマン優光連載290
  • ミニマル楽団・東京塩麹の10年とこれから――額田大志が語るルーツからバンド結成、再始動とその先まで | Mikiki by TOWER RECORDS

    作曲家/演出家の額田大志が率いるコンテンポラリーポップバンド・東京塩麹が活動開始から昨年で10周年を迎えた。ミニマルミュージックを人力で演奏する器楽アンサンブルとして2013年1月に初めてライブを行って以降、これまで3枚のアルバムと1枚のEPおよびミニアルバムをリリース。中でも最新作となるサードアルバム『Goodbye』(2023年)は国境を超えて評判を呼び、インディーミュージックにスポットを当てる台湾音楽アワード〈金音創作獎〉で〈亞洲創作音樂獎(ベストアジアンクリエイティブアーティスト賞)〉にノミネートされた。 音源のみならずライブにも趣向を凝らし、ジャンルを超えたコラボレーションのほか〈完成しない曲を作ること〉を掲げたライブシリーズを開催するなど、ユニークな試みを続けてきた東京塩麹。10年間の活動で彼ら彼女らはどのような道のりを歩み、そしてこれからどこへ向かうのか――SPACE SH

    ミニマル楽団・東京塩麹の10年とこれから――額田大志が語るルーツからバンド結成、再始動とその先まで | Mikiki by TOWER RECORDS
  • オーロラと低緯度オーロラの解説

    オーロラと低緯度オーロラの解説 塩川和夫(名古屋大学宇宙地球環境研究所) 目次 1.オーロラの解説 1.1.オーロラはどうして光るの? 1.2.オーロラにはどうしていろいろな色があるの? 1.3.オーロラの高さはどれくらい? 1.4.オーロラの高さと色の関係は? 1.5.オーロラを光らせる降り込み電子はどこから来るの? 2.低緯度オーロラの解説 2.1.低緯度オーロラってなに? 2.2.なぜ日のような低緯度でもオーロラが見えるの? 2.3.赤い低緯度オーロラはどうしてできるの? 2.3.1.SARアーク 2.3.2.Broadband Electrons 2.4.低緯度オーロラを観測する機械 1.オーロラの解説 1.1.オーロラはどうして光るの? オーロラで光っているのは大気(空気)です。ではなぜ空気が光るか、と言うと、宇宙からやってきたプラズマと呼ばれる電子や陽子(おもに電子)が空気に

  • 今週の本棚:養老孟司・評 『生成と消滅の精神史 終わらない心を生きる』=下西風澄・著 | 毎日新聞

    (文藝春秋・2970円) 心/意識 成立の過程に迫る 心や精神は、いつ生まれて、どう考えられてきたのか。こういう存在は、モノとしての実体がないのに、だれでも知っている。これはかなりヘンなことではないか。心/意識は自分の中に閉じられていて、そこにしか「ない」。ほんとうにそうなのだろうか。 書のタイトルだけを見て内容が推測できる人はほとんどいないであろう。著者の表現によれば書の内容は「意識の哲学史」である。それ自身を含めて、全宇宙をその中にとりこみ、なおかつ自己の中にしかないと思われる心/意識、そういうヘンなものがどうして成立してきたのか。書は二部構成で、第Ⅰ部は西洋、第Ⅱ部は日の心を扱う。 第1章は「心の発明」で、舞台はギリシャ、それもホメロスである。そこからソクラテス/プラトンに至る間に、大きな変化が生じた。ホメロスの時代、ヒトの行動は神々が直接に支配し、風のように動き回り、出入り

    今週の本棚:養老孟司・評 『生成と消滅の精神史 終わらない心を生きる』=下西風澄・著 | 毎日新聞
  • 地磁気の大きな乱れが観測されています | 気象庁

    報道発表日 令和6年5月11日 概要 地磁気の大きな乱れが、11日02時05分から始まり、変動幅は 517nT(ナノテスラ)に達しました。 文 気象庁地磁気観測所(茨城県石岡市柿岡)では、現在地磁気の大きな乱れを観測しています。地磁気の乱れの特徴がよくあらわれる地磁気の水平成分の変化は、11日02時05分に始まり、その後現在も続いています。変動幅は最大で 517nTに達しました(添付資料参照。1924年以降では1941年7月4日に700nT以上の記録が最大)。 今回のように大きな地磁気の乱れが起きると、通信障害等が発生する場合があります。 この地磁気の乱れは、5月9日頃から発生している太陽表面での爆発に対応するとみられ、国立研究開発法人 情報通信研究機構によると大規模なフレアが数回発生したとの発表があることから、今後も注意深く観測してまいります。 最新の地磁気の観測状況は、気象庁地磁気観

  • ヒッタイト語を読む

    現在話されている言語や、文献資料に残された書記記録を突き合わせて、古代のことばの姿を蘇らせる研究分野を「比較言語学」という。インド・ヨーロッパ諸語を専門とする吉田和彦教授は、古代語であるヒッタイト語をはじめ様々な言語の資料を調べ上げ、生涯をかけて「ことばの復元」の研究に取り組んできた。 僕の世代は高校生の頃が高度成長期で、みな一様にあくせくと働いている時代でした。日人が働き者だったことは確かです が、なんだか余裕がなさそうで、あまり楽しい人生を送っているようには見えませんでした。僕は、通っていた高校の校風がかなり自由だったこともあって、自分の好きなことをやりたいという気持ちを強く持つようになり、進学先は同じ自由な雰囲気のある京都大学の文学部を選びました。 ——— 言語学を学ぼうと思って文学部に入ったのですか? いえ、言語学という学問があることを知ったのは大学に入ってからです。月曜日の五限

    ヒッタイト語を読む
  • 旧日本海軍“最後の大仕事”=人類史上稀な民族大移動だった「復員事業」 かき集めた日本の艦艇227隻の“使い分け”とは | 乗りものニュース

    太平洋戦争の終結後、遠く太平洋島嶼部、中国大陸などに取り残された日軍将兵の復員と民間人の帰国事業が始まりました。その対象者の数はおよそ660万人。史上稀に見る民族大移動のために、戦争で疲弊していた日はともかく使えそうな船を集めます。 最優先だった復員輸送 船が全然ない! 1945(昭和20)年8月の終戦後、日政府が最優先で取り組まなければならなかったのは軍隊の武装解除と復員でした。これは、日の無条件降伏に際して戦勝国が発したポツダム宣言にあった「日の武装解除」と「兵員を家庭に帰す」という条文によって日に課にされたものでした。 1946年1月、5000人の復員兵を乗せてラバウルで給油中の「葛城」(画像:オーストラリア戦争記念館)。 このうちの後者、つまり太平洋の広範囲にわたる島嶼部とアジア大陸の各地に取り残されたおよそ660万人もの軍人と軍属、民間人を日に帰還させるというのは、

    旧日本海軍“最後の大仕事”=人類史上稀な民族大移動だった「復員事業」 かき集めた日本の艦艇227隻の“使い分け”とは | 乗りものニュース