タグ

2024年6月17日のブックマーク (45件)

  • 名寄「ナイブチ給与地」実態に光 1960年代消滅のアイヌ民族集住地 北国博物館元館長・鈴木さん:北海道新聞デジタル

    【名寄】1960年代まで天塩川西岸の内淵地区にあったアイヌ民族の集住地「ナイブチ給与地」の変遷について、市史編さんに携わる北国博物館の鈴木邦輝元館長(70)がリポートにまとめ、同博物館発行の「北国研究集録19号」に収めた。民族共生象徴空間「ウポポイ」(胆振管内白老町)などを通じてアイヌ文化への関心が高まる中、新たにより正確な範囲を示す図を発表するなど、資料を整理して概観を浮き彫りにした。...

    名寄「ナイブチ給与地」実態に光 1960年代消滅のアイヌ民族集住地 北国博物館元館長・鈴木さん:北海道新聞デジタル
  • インタビュー:SF:ほら貝

    ディレイニーとの交点 ──伊藤典夫氏と語る 加藤弘一 20年がかりの翻訳 ──まずは『アインシュタイン交点』の刊行、おめでとうございます。もうお忘れと思いますが、ちょうど伊藤さんがこの翻訳にとりかかられた頃、ワセダ・ミステリ・クラブに浅倉久志さんとお二人で来ていただいて、いろいろお話をうかがったことがあります。その時、『アインシュタイン交点』はいつでるのですかと質問したところ、「あの作品は腐る心配がないから、じっくり時間をかけて訳す」とおっしゃり、さすが伊藤さんは大物だなと思いました。 『アインシュタイン交点』は20年がかりのお仕事になり、ついに今年(1996年)、刊行の運びとなりました。送っていただいたを前に、伊藤さんはやはり大物だなと敬服しましたが、ただ、後書はどうなんでしょうか。「翻訳家M」と「文芸批評家K」がわけのわからないことを言って混乱させるので仕事が遅れたというようなことを

  • 株式会社写研

    株式会社写研(代表取締役社長:笠原義隆 社:東京都豊島区南大塚2-35-2)は、2024年6月10日、「邦文写真植字機発明100周年記念」特別企画第二弾として、アーカイブサイト「写研アーカイブ」にて『写植ルールブック 組みNOW』の公開を開始しました。 『写植ルールブック組みNOW』は1975年に写研創業50周年を記念して刊行され、写植オペレータの方々はもちろん、広く写植作業にたずさわる人たちの必携の書として、写植組みの基を実用的に解説した写植ルールの決定版です。 書は2024年6月から2024年9月にかけて、各章ごとに順次公開する予定です。 [公開スケジュール] ・第1編…和文組み(2024年6月公開) ・第2編…和欧文混ぜ組み/第3編…欧文組み(2024年7月公開予定) ・第4編…特殊組み/第5編…文字組みを考える(2024年8月公開予定) ・付録 端物の組み方 など(2024年

    株式会社写研
  • この17年間で電通の内勤に起こっていたこと(私見)。|小島 雄一郎

    営業職を3年間。その他の職種を14年間。 合計17年間、広告会社の電通で働いて、昨年12月からは酒屋の経営をしている。 そんな転職の経緯は以前も書いたので、今日は17年間の電通生活について書いてみようと思う。 テーマは「内勤」。 電通の内勤とは、外に出て広告主と折衝する営業以外の、社内でデスクワークをする職種のことを指す。パッと思いつくのは「クリエーター」や「プランナー」と呼ばれる界隈の人たちのことだ。 この17年間で、内勤は凄まじく変化した。 私も何度肩書きが変わったか思い出せない。実はこの職種や肩書きの変化は、業界の変化と大きく携わっていた。 これらの変化を、例によってパワポで解説してみる。 今日はそんな話。(読了まで約5分) ◾️電通の人=メディアの人まずは私が入社した2007年を振り返ってみようと思う。 まだ「4マス」という概念が存在していた頃だ。4マスとは、4大マスメディアの略称

    この17年間で電通の内勤に起こっていたこと(私見)。|小島 雄一郎
  • 陰陽師の平安時代 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版

    日時や方角の吉凶を熟知し、占いやまじないで人々の不安を解消した陰陽師(おんようじ)。暦の計算や天体観測にもとづき凶事の予見もできる、平安貴族にとって頼もしい存在だった。彼らが貴族に教えた方違(かたたがえ)や物忌(ものいみ)、八卦忌(はっけいみ)などの陰陽道の基礎知識をわかりやすく解説。文学作品にも注目し、国風文化が華ひらいた平安時代に陰陽道が成立・発展した事情にせまる。 なぜ「いんようじ」ではなく「おんようじ」なのか―プロローグ 占い―未知・未来を知らせることによる不安の解消 陰陽五行説、干支の基礎知識 占いの種類 災害・怪異の占い 六壬式・六壬占 物忌とは何か 心身の不例に関する占い その他に六壬式で占ったこと まじない―対処と予防による安心、招福 広義の陰陽師へ、陰陽道の成立へ 陰陽道祭祀 どのようなときに祓(禊・解除)を頼むか 安全・安心をもたらす呪術と危険な呪術 日時・方角禁忌と暦

    陰陽師の平安時代 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版
  • 高島平の熱帯環境植物館で「マレーシアの食文化『ごはん紀行展』」開催。2024年6月25日(火)~7月7日(日)

  • 合奏用ギター弦 10弦ギター弦 アルトギター弦 バスギター弦 コントラバスギター弦

  • [PDF]マンガの読解力と文章の読解力の関係性

  • 無電源スプリングリバーブ『natu-reverb』レビュー(ギター)

    日は無電源でリバーブ (残響) 効果が得られるというちょっと変わったギター用品『natu-reverb』を軽くレビューしてみようと思います。 ●Logic Wave:https://natu-reverb.com/ natu-reverb/CG-1(クラシックギター用) 定価¥16,500 ⬇⬇ リリース記念クーポン(40%off)適用→¥9,900 (税込み) 生のアコースティックギターで人工的な残響効果を得たい時、多くはピックアップからエフェクト・ボックス (またはPU内蔵エフェクター等) を通してギターアンプで出力する方法が一般的だと思います。それは良いのですが、演奏の度にセッティングの手間が掛かったり機材も猥雑になってしまいがちで意外と面倒です。またアコースティック楽器の場合はデジタル処理されたエフェクト音が不自然という面もあるかもしれません。そこで、そういった諸問題を解決してく

    無電源スプリングリバーブ『natu-reverb』レビュー(ギター)
  • 道者と地下人 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版

    出版年月日とは 製所から販売会社(取次店)様への、初回搬入年月日を表示しております。書店様毎の着荷日(発売日)は地域等によって異なりますので、予めご了承くださいませ。

    道者と地下人 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版
  • Tiny brain sensor implanted without surgery dissolves after weeks

    A brain sensor made of hydrogel is small enough to inject with a needle Hanchuan Tang and Jianfeng Zang A tiny sensor can be injected through the skull with a needle to help monitor brain health before dissolving within weeks. These sensors have been tested in animals, and could one day enable minimally invasive human implants to monitor traumatic brain injuries or neurological conditions such as

    Tiny brain sensor implanted without surgery dissolves after weeks
  • https://x.com/ruikozuka/status/1802321392924581888

  • ウード(Oud) 片桐勝彦

    アラブの琵琶です。 フレットレスで 6コース、11弦。アラブ音楽では楽器の王様(女王)として知られるウード。 中東から北アフリカのモロッコにかけて分布し、形や装飾は各地方で異なります。 ペルシア起源のウードは、ウマイア朝やアッバース朝の時代に器楽の合奏や歌の伴奏の中心楽器になり、その後シルヤブ(ズィリアーブ)によって、アンダルシアのコルドバからヨーロッパに伝えられ、リュート、ギターへとつながっていきます。 ウードは大きく分けて装飾の多いイラクやエジプトのもの(弦長600mm程度)と、小ぶりなトルコのもの(弦長580mm程度)に別けられます。 といっても、エジプトより西のチュニジア、アルジェリア、モロッコにもウードはたくさんありますし、イラクとトルコの間の国 シリアでもウード演奏はさかんなので、装飾や大きさも千差万別です。 木の材質と密接な関係のあるギターや、一枚板で作られる中国琵琶・薩摩琵

  • 平等院で100年ぶりの修理 「謎多い建物」新たな事実判明に期待:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    平等院で100年ぶりの修理 「謎多い建物」新たな事実判明に期待:朝日新聞デジタル
  • interview with John Cale | ele-king

    Home > Interviews > interview with John Cale - 新作、図書館、ヴェルヴェッツ、そしてポップとアヴァンギャルドの現在 ジョン・ケイルほどの充実したキャリアがあると、どこから話をはじめればいいのかわからない。ウェールズの小さな村ガーナントで、近所の教会でオルガンを弾き、地元の炭鉱労働組合の図書館が収蔵する楽譜に熱中したのがはじまりかもしれない。ロンドンでフルクサスの芸術家コミュニティと協働していた時期や、アメリカで名前の似たジョン・ケージやラ・モンテ・ヤングと一緒に活動していた時期もある。ヴェルヴェット・アンダーグラウンドでロックのオルタナティヴな領域まるごとの基盤を築きもした──そこから派生するもうひとつのロック史を、モダン・ラヴァーズやパティ・スミスやハッピー・マンデーズなどのプロデュース仕事を通じて育んだことは言うまでもない。彼の長く多彩なソ

    interview with John Cale | ele-king
  • 全国調査による感動詞の方言学 小林隆編 ひつじ書房

  • 『よくわかる日本語学』ご恵贈御礼 - コトノオト

    金水敏先生の編集された『よくわかる日語学』をご恵贈頂いた。 概要はサイトを参照されたい。 www.minervashobo.co.jp 以下,概要として特徴的な点と,特に音声関連の項目について紹介する(誰か他の項目を書いて!)。 書は刊行が予告されてから高い関心を得ていた。これは私がTwitterで刊行予定を紹介したときも280ほど「いいね」が付いたことからよく分かるだろう。 金水敏(編)『よくわかる日語学』ミネルヴァ書房 pic.twitter.com/R8ueQApXMu — まつーらとしお (@yearman) 2024年1月31日 目次は以下のとおり(公式サイトより転載)。 はじめに 1 日語の定義 1 標準語・共通語 2 日語が話される地域 3 日語の話者 4 日語の方言・日系言語 5 日語の近隣の言語 2 音声・音韻と表記 1 音声・音韻概説 2 母 音 3

    『よくわかる日本語学』ご恵贈御礼 - コトノオト
  • 七月堂古書部(豪徳寺)装丁があまりにもすてきな詩集がずらり「うっかり入ってきて、詩集を買ってほしいんです」|本屋はワンダーランドだ!

  • 広東語の世界 香港、華南が育んだグローバル中国語 -飯田真紀 著|新書|中央公論新社

    広東語の世界香港、華南が育んだグローバル中国語 飯田真紀 著 香港人の母語にして華南の共通語である広東語。東南アジア、欧米の華人社会も含め世界で8000万人が話す「中国語」だ。なぜ海外でかくも優勢なのか。北京語とはどう違うのか。謎を解く鍵は日語にもある。ヤムチャ、チャーシュー、キョンシー、モウマンタイ、ブルース・リー。書では映画を手がかりに、文法・会話、香港社会、華人移民、漢字、十大方言を一望し、広東語の世界を探訪。中国語とは何かを問い直す。 書誌データ 初版刊行日2024/6/19 判型新書判 ページ数264ページ 定価990円(10%税込) ISBNコードISBN978-4-12-102808-2 書店の在庫を確認 ❑紀伊國屋書店 ❑丸善&ジュンク堂書店 ❑旭屋書店  ❑有隣堂  ❑TSUTAYA  ❑くまざわ書店

    広東語の世界 香港、華南が育んだグローバル中国語 -飯田真紀 著|新書|中央公論新社
  • 先住民目線で語る、Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」問題 | ユロックの母

    Aiy-yue-kwee’ Nee-kee-chue! 皆さんこんにちは、 亜希ダウニング(aki_downing)です! カリフォルニア州のネイティブアメリカン”ユロック族”に嫁ぎ 先住民の土地でのびのび楽しく暮らしています! 2024年6月12日、1のミュージックビデオが話題になりました。 Mrs. Green Appleという日のロックバンドの新曲 「コロンブス」 ”アメリカ先住民に対する差別ではないか”との声があがりました。 私もこの件についてTwitterやインスタで自分の意見を投稿。 いくつもの投稿が瞬く間に広がりました。 今日はこの騒動について、先住民に嫁いだ私からお話させてください。 正直、この立場から日語で語れるのは世界で私しかいないんじゃないかってくらい思ってます。 ただちょっと思った以上に長くなってしまったので、 読んで損はしないけど時間だけは無駄にします!!ご

    先住民目線で語る、Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」問題 | ユロックの母
  • 高島平で初夏を告げる世界三大花木・ジャカランダの花が咲いてる。

  • 蓮舫氏の『二重国籍』は問題なし。説明責任は法務省にあり/奥田安弘×荻上チキ - SYNODOS

    民進党・蓮舫代表の国籍をめぐる問題が再び注目を集めている。そもそも「二重国籍」であることは問題なのか? そして、蓮舫代表が国籍資料を公表することにどういった影響があるのか。中央大学法科大学院教授・奥田安弘氏が解説する。2017年7月13日放送TBSラジオ荻上チキ・Session-22「民進党・蓮舫代表の『二重国籍』は問題なし。説明責任は法務省にあり」(構成/大谷佳名) ■ 荻上チキ Session-22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。あなたもぜひこのセッションに参加してください。番組ホームページはこちら →https://ww

    蓮舫氏の『二重国籍』は問題なし。説明責任は法務省にあり/奥田安弘×荻上チキ - SYNODOS
  • 栃木弁の微妙さ

    関西から西のほうにいった時、お生まれはどちらですかとよく聞かれる。 「栃木です」 力んでというわけではないが、私は胸を張ってこう答える。私の言葉遣いを不思議に感じたから質問したのだ。相手は、わかったようなわからないような表情ながら、なるほどと小声でいってたいていそれで終りである。 いったいに栃木というところは、関西から西の地方の人には、よくわからない地域であるようだ。栃木ばかりでなく、埼玉、茨城、群馬の北関東は、県境もよくわからないところのようである。 北関東から見て県境のあたりがよくわからないのは、広島、山口、島根、鳥取あたりであろうか。遠近法で見るとあまりに遠いために、くっついて見えるのである。 北関東の言葉は、べえべえ言葉だ。伊勢では関東の人間は江戸も含めて「関東べえ」と呼び、人がよくて金離れがよいので喜ばれたようである。このべえべえ言葉も、案外に奥が深い。県単位で区切れないほど、微

  • 鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復 | 神奈川県立近代美術館

    鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復 Kamakura Annex 40th Anniversary Exhibition Repairing, Preserving, and Keeping: Conservation and Restoration of The Museum of Modern Art, Kamakura & Hayama 企画概要 コレクションをよい状態で保存し次の世代へ伝えることは、美術館の大切な役割のひとつです。私たちは作品を守る環境を整え、ときに手当てをしながら、未来に残す最善の方法を模索してきました。展では「てあて」「まもり」「のこす」の3つの言葉を手がかりに、作品の修復過程やそこで使う道具、作品を守りつつ展示するための工夫など、普段は見られない美術館の取り組みを紹介します。 展覧会の見どころ 1.神奈川県立近代美術

  • Physicists measured Earth’s rotation using quantum entanglement

  • 奈良文化財研究所ホームページ

    【その他】 ■ 国宝高松塚古墳壁画修理作業室の公開(第45回)※終了しました。 ■ 国宝キトラ古墳壁画の公開(第31回)※終了しました。 ■ 「奈良の都の木簡に会いに行こう!2024」 (日学術振興会 ひらめき★ときめきサイエンスプログラム) ■ 国宝高松塚古墳壁画修理作業室の公開(第46回)※終了しました。 ■ 国宝キトラ古墳壁画の公開(第32回)※終了しました。 ■ 国宝高松塚古墳壁画修理作業室の公開(第47回) ■ 国宝キトラ古墳壁画の公開(第33回) ■ 奈良時代を体験!!よみがえった古代のゲーム「かりうち」対戦試合2024 【開催趣旨】 奈良は神話の世界から古墳時代、飛鳥時代、奈良時代と日歴史の重要な部分を占めてきました。展は、永瀬卓氏が長年制作してきた古代奈良をテーマにした人形を手掛かりに、奈良の歴史の奥深さや広がりを感じていただこうとする試みです。 永瀬氏は定年退職

  • 「和歌所」の鎌倉時代 小川 剛生(著/文) - NHK出版

    紹介 500年以上続いた未曾有の国家事業――勅撰和歌集 天皇の命を受けて編纂された歌集――勅撰和歌集は、乱世のなか500年以上にわたって生み出されてきた。古今和歌集をはじめ、初期の勅撰集に注目が集まりがちだが、勅撰和歌集が権威を持つようになったのは鎌倉時代以降のことである。しかし、それぞれの勅撰集がいかに編纂されたかは意外なほど知られていない。書では鎌倉時代の勅撰集がいかに編纂されたかを、新史料も交えてつぶさに描き出す。それによって見えてくるのは、単なる文学史を超えた、和歌と政治の相互補完関係という中世という時代の特質である。 目次 はじめに 序章  和歌所とその源流 第一章 開闔・源家長と歌人たち―新古今和歌集 第二章 撰者の日常―新勅撰和歌集 第三章 創られる伝統―続後撰和歌集 第四章 東西の交渉と新しい試み―続古今和歌集 第五章 和歌所を支える門弟―続拾遺和歌集 第六章 打聞と二条

    「和歌所」の鎌倉時代 小川 剛生(著/文) - NHK出版
  • 中世ネコのくらし 装飾写本でたどる|美術出版社

  • 観劇おたくの友人イチオシのジェルクッション「ミニプニ」が着席現場のおまもりになった話 #ソレドコ - ソレドコ

    「ミニプニ」はエクスジェル(EXGEL)という素材を使った持ち運び用クッション。畳むとA5サイズとコンパクトになります。観劇や夜行バスや新幹線といった遠征時の移動など、長時間座りっぱなしになるときにあると安心な存在。あるとき急に腰痛を経験したアイドルオタクの千紘さんが実際の観劇現場で試してみてくれました。 #オタクが試してみた 「現場でもっとクリアに推しを眺めたい!」「歌声をもっと臨場感たっぷりに聴きたい」……などなど、誰か・何かを応援していると出てくる悩み。そんな悩みを解決するアイテムがあるならちょっと試してみたい……。 推し活をする上で役立ちそうなアイテムを、さまざまなジャンルのオタクが試してみる連載。オタクによる、オタクのためのレビューです。 著者:千紘 大阪出身東京在住のアイドルおたく。スリランカカレー、讃岐うどんが好き。 Twitter:@ybhkkgkhc サイト:過激なレプリ

    観劇おたくの友人イチオシのジェルクッション「ミニプニ」が着席現場のおまもりになった話 #ソレドコ - ソレドコ
  • そろそろみんなに届いて欲しい囲碁一問一答。全部おれに聞け

    囲碁最大の問題は情報が届いて欲しい人に情報を届ける手段がない事だと思う はっきり言って何度も何度も同じ事を書いているが未だにぷよ碁を知らない人がいるし、入門コンテンツから先に入るべき人がいきなり対局を初めて挫折している ブクマを見ていて、そいつに情報さえ届ける事が出来れば解決するのにそれができずに毎回もどかしい思いをしているのである そこは俺に任せろと言いたい。全部俺に聞けと だからこの増田を見たらブクマしてバスらせてくれ 自分は囲碁を覚えた瞬間から普及活動に携わっているから入門指導のプロフェッショナルである。数々の人間を囲碁に入門させてきた。 囲碁の入門書を読み終わった瞬間にどうしてこのシンプルかつ楽しいゲームがこんなに広まってないんだろう、という想いに駆られた。 このシンプルでかつ面白いという両輪の部分が重要だ。面白いけど複雑だったり、シンプルだけどつまらなかったら、そりゃ広まらないよ

    そろそろみんなに届いて欲しい囲碁一問一答。全部おれに聞け
  • どうして季節によって天の川銀河の見え方が変わるのか - 天地明撮☆彡

    今年は記録的に梅雨入りが早かったので、なかなか星空が見られませんね。 こういう時は、何かお勉強してみようと思い、考えてみたのですが、そういえば一度ゆっくり考えてみたいと思っていたことがありました。 立ち上がる天の川(Wikipedia) それは、天の川の見え方が、季節毎にどうして変わるのか、ということです。どうして、というと地球が公転しているから、とは思うのですが、どうもはっきり分かったような気がしないのです。 分かっていることを書いてみると、 太陽系は天の川銀河の一員である 天の川銀河はレンズ状の形をしている そのレンズ状の銀河を内側から眺めているので天の川が帯状に見えている 太陽系は天の川銀河の中心から2万5千光年くらい離れたところにあるので、中心方向は明るく、反対方向は暗く見える こんなところですかね。 都心では、光害で天の川はなかなか見えないので、今まで、天の川がどのように見えてい

    どうして季節によって天の川銀河の見え方が変わるのか - 天地明撮☆彡
  • MIDI INC.

    1996年 夏頃、学校行事で演奏するため二人でバンドを結成。なりゆきで、バンド名を『ストローズ』にする。 11月1日 にファーストカセット『STRROWS A GOGO e.p.』発売。 このころ、いつのまにか『ストローズ』から『ストロオズ』になり、自分たちのレーベル【STRAW COMPANY JAPAN. 】設立。 1997年1月、『STRROWS A GOGO e.p.』1 曲目の「Theme of STRROWS」を大幅に編曲(2 バージョン有り)して再発。 同年9月、加藤の17歳の誕生日である16日に、セカンドカセット『WANDER GRAND CHILDREN』を発売。 1998年、6月~9月まで全国のタワーレコードでカセット(1st、2nd両方)を委託販売する。 合わせて600以上を納品し、1st販売から総納品数1000の大台に上る。 同年7月、下北沢CLUB QUEで初

  • スティーブ・ジョブズとともに築いたAppleとAdobeのDTPの歴史

    なぜMacはデザイナーに愛用されているのか? その理由のひとつは、Adobeの共同創業者ジョン・ワーノック氏(以降、ワーノック)が考案したPostScriptの価値をAppleが見出し、MacintoshからDTP(デスクトップパブリッシング)の歴史が始まったことからだ。2023年8月に逝去したワーノック氏が歩んだDTP革命の道を辿る。 ジョブズが欲しがった技術 PostScriptでDTPに革命を起こしたAdobe共同創設者のワーノックが、2023年8月19日に亡くなった。彼はスティーブ・ジョブズ氏(以降、ジョブズ)の良き理解者であり、1980年代のAppleとAdobeのパートナーシップこそが、Apple製品をデザインと出版業界において欠かせないものにしたと言っても過言ではない。 文字や図形、それらの属性やページ内での位置などを記述するページ記述言語・PostScriptを考案したワー

    スティーブ・ジョブズとともに築いたAppleとAdobeのDTPの歴史
  • 天皇論

  • 第28回 「淡さ」論――「味巧者」への道 | 土俗のグルメ | マキタスポーツ | 連載 | 考える人 | 新潮社

    著者: マキタスポーツ 書を捨てよ、メシをおう――。有名店をべ歩くのでもなく、かといって大衆酒場ばかりを飲み歩くのでもなく、たとえ他人に「悪」と言われようとも、あくまで自分の舌に正直に。大事なのは私が「うまい」と思うかどうか。情報や流行に背を向けて、己の「道」を追究する――これ即ち、土俗のグルメである。自称「にスケベ」な芸人が、「美味しい能書き」を存分に垂れるメシ論。 「淡さ」というセンス・オブ・ワンダー 「日人っぽさ」について、「」の観点から考えてみたい。かなり抽象的な話になると思うが、決してナショナリスティックに「日最高!」と叫んだり、保守的な思想を賛美したりするような内容ではないことは保証する。また、醤油や味醂、出汁、旨味などから考える「お料理の土台」のような手合いのものでもない。もっと精神的、あるいは肉体的にも思わずグッときてしまう価値的基盤、いわば「マトリックス(

    第28回 「淡さ」論――「味巧者」への道 | 土俗のグルメ | マキタスポーツ | 連載 | 考える人 | 新潮社
  • 生の緒 縄文時代の物質・精神文化

  • 英国史最大級の謎、「ロンドン塔の王子たち」失踪事件で新発見

    ジョン・エベレット・ミレーによって1878年に描かれた「塔の中の王子たち」。英ロンドン大学ロイヤルホロウェイ校ピクチャーギャラリー所蔵。エドワード5世(1470~83年?)(右)と弟のヨーク公リチャードは、1483年にロンドン塔に幽閉された後、姿を消した。(PHOTOGRAPH BY ROYAL HOLLOWAY, UNIVERSITY OF LONDON, BRIDGEMAN IMAGES) 1483年の夏、イングランド王エドワード5世と弟のリチャードは、ロンドン塔に幽閉されたのを最後に、消息を絶った。それから何世紀もの間、叔父であるリチャード3世が2人を暗殺したのではないかと、確かな証拠もないまま言われてきた。 そこで調査に乗り出したのが、2012年に英国レスターの駐車場からリチャード3世の遺骨を発見したことで知られる歴史家のフィリッパ・ラングレー氏だ。映画『ロスト・キング 500年越

    英国史最大級の謎、「ロンドン塔の王子たち」失踪事件で新発見
  • 火星の火山の頂に霜 ESA探査機が撮影成功

    欧州宇宙機関(ESA)の火星探査機マーズ・エクスプレスに搭載されたカメラで撮影したオリンポス山の霜。ESA提供(2024年6月10日提供)。(c)AFP PHOTO / ESA / Adomas Valantinas 【6月11日 AFP】火星の巨大な火山群の頂で早朝に霜が確認されたとの研究結果が10日、英科学誌「ネイチャージオサイエンス(Nature Geoscience)」に掲載された。火星で水が散在していることを示す予想外の発見で、いつの日か有人探査に不可欠な存在となり得ると研究チームは主張している。 日の出の光に照らされた火山の頂に霜が降りている様子の撮影に成功したのは、欧州宇宙機関(ESA)の火星探査機「トレース・ガス・オービター(Trace Gas Orbiter、TGO)」。 巨大な火山群は、火星の赤道付近に位置する幅5000キロ近くに及ぶタルシス(Tharsis)高地にある

    火星の火山の頂に霜 ESA探査機が撮影成功
  • 『50万語を編む 「日国」松井栄一の記憶』松井栄一著/佐藤宏編

    【読売新聞】評・橋五郎(読売新聞特別編集委員) 「辞書」「辞典」と聞けば、すぐ思い浮かぶ光景がある。後に文化勲章を受章する作家、井伏鱒二が帰省した実家で母親に諭されるシーンである。 「ますじ。お前、東京で小説を書いとるさうなが、何

    『50万語を編む 「日国」松井栄一の記憶』松井栄一著/佐藤宏編
  • 古典への招待 【第10回:『霊異記』の多面的な世界】

    作品の時代背景から学会における位置づけなど、個々の作品についてさまざまな角度から校注・訳者が詳しく解説しています。 『日霊異記』(以下『霊異記』と略称)は平安初期、延暦~弘仁の時代に生きた南都薬師寺の僧景戒(きようかい)の編した仏教説話集である。しかしこの説話集は編者景戒が単に知的に説話類を蒐集したお話集といったものではない。この説話集は一見そうは見えても、事実は景戒の人生において感動し共鳴を禁じ得なかった条々を書き記したもの、いわば景戒の赤裸々で生々しい人生観に裏づけられたもの、景戒の体臭さえ感じさせる説話集であるとして見るべきである。単に三冊の紙数を満たすために感動もなく寄せ集めたものと見てはならない。もっとももっぱら人生観を独白した書ではなく説話集であるから、複雑多面のものとして観察されるべきである。 またこの説話集は景戒が寄り集まった聴衆に語りかける話の種を集めたものでもあったと

    古典への招待 【第10回:『霊異記』の多面的な世界】
  • 校閲あれこれ第112回 勧めの「ケン」

    鹿児島に「からいも普通語」という言葉があります。からいもとはサツマイモ、普通語とは共通語のことで、方言まじりの共通語を話す人をからかってこういうそうです。井上史雄・東京外国語大名誉教授(社会言語学)は「社会方言学論考」(明治書院)で、愛媛などに伝わるこれに相当する言葉として「箱根越えずの東京弁」を紹介します。 地元に戻ってまで東京弁を話すことはさておき、筆者の大学時代の経験でいうと、東京に進学した人が東京言葉を使いこなすのは珍しくありません。過去もそうだったようで、「国語学史 日人の言語研究の歴史 新装版」(馬渕和夫・出雲朝子著、笠間書院)は室町時代の書から「関東や九州の方言を話す人も、京都に詰めていると京都の言葉を話せるようになる」という記述を紹介します。

    校閲あれこれ第112回 勧めの「ケン」
  • 政治圧力に「裁判官は服さない」 赤根智子ICC所長が日本で会見:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    政治圧力に「裁判官は服さない」 赤根智子ICC所長が日本で会見:朝日新聞デジタル
  • 文芸評論家の野口武彦さん死去 「江戸ブーム」をリード:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    文芸評論家の野口武彦さん死去 「江戸ブーム」をリード:朝日新聞デジタル
  • ネガティブな言葉から現代中国の複雑さを理解する、変な中国語の本ができた理由|ちくま新書|楊 駿驍|webちくま(1/3)

    「生活が苦しい(日子很难过)」「ひとりぼっちだ(很孤单)」「もう精神の限界です(我的精神快要崩溃了)」。 楊駿驍さんによるちくま新書『闇の中国語入門』は、心と社会の闇を表現する45の言葉から読み解く、かつてない現代中国文化論です。この異色の中国語読は、どのように生まれたのでしょうか? 同書より「はじめに」と、「挣扎(もがく、あがく)」の項をを公開します。 あるエピソードから始めましょう。 4 年前、大学で中国語を教えることになったのですが、文学や文化論を専門とする私は語学教育に関してほとんど素人でした。そんな私のために、かつての指導教官が段ボール3 箱分の中国語教科書を送ってくれました。カリキュラムを作る参考にしなさいということでした。しかし、ダンボール3 箱分となると、部屋のなかまで運ぶには重すぎるし、場所を取るので、そのまま玄関のところに座って、1 冊ずつ取り出しながら読んでいきまし

    ネガティブな言葉から現代中国の複雑さを理解する、変な中国語の本ができた理由|ちくま新書|楊 駿驍|webちくま(1/3)
  • 『論文の書きかた』に寄せて|ちくま学芸文庫|佐藤 健二|webちくま

    執筆にあたってのカンドコロだけでなく、論文そのものを社会学的に考察した『論文の書きかた』が、このほどちくま学芸文庫に入りました。この10年に及ぶネットワーク環境と情報空間の充実は、論文作成にどのような可能性をもたらしたのでしょうか、そのあたりについて著者が綴ってくださいました。(PR誌「ちくま」より転載) 私の実家は、もう30年も前に店を閉じてしまったが、北関東の地方都市で新刊書を扱う書店だった。父が軍隊から帰ってきてはじめた戦後の業界新規参入で、教科書販売の権利などをもっている古くからの屋ではなかった。しかし、時代はまだ書物を必要としていた。街も書店も元気だった頃で、最盛期にはそれなりに大きな店舗を構えていた。 子どもの頃からよく店番を手伝っていて、児童書・文芸書・専門書・学参・文庫新書などにジャンル分けされた書棚のなかに、「実用書」という分類があった。ハウツー書や教養書を幅広く指し、

    『論文の書きかた』に寄せて|ちくま学芸文庫|佐藤 健二|webちくま