タグ

2012年10月3日のブックマーク (50件)

  • Amazon.co.jp: 路地恋花(1) (アフタヌーンKC): 麻生みこと: 本

    Amazon.co.jp: 路地恋花(1) (アフタヌーンKC): 麻生みこと: 本
  • セキュリティがヤバいと噂のスターバックスのフリー無線LANはやっぱり危険な香り : 市況かぶ全力2階建

    登録完了スタバWi-Fi twitpic.com/b0bzfn— mimicyaさん (@mimicafelatte) 10月 2, 2012 http://twitpic.com/b0bzfn スタバで時間つぶし!リッチ!(笑)WiFi入ってるしゆーことなしですね(*^o^*)あと30分後に出発やな~ twitter.com/wtcoo/status/2…— わたぬんちのあずささん (@wtcoo) 10月 2, 2012 RT @neohawk: 暗号化してないWiFiスポットを利用するのは危険ということは頭に置いておいて欲しい。わーい、スタバ無料WiFi便利とか言ってる場合じゃないかもよ。— ありんこ8さん (@arinko88888888) 9月 12, 2012 スタバのフリーなwi-fi使ってるんだけど、昨日辺りからアタックが目につくようになった。常識だけど、セキュリティ対策を

    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • Scatter99 > 99 Situs Penyedia Sportbooks Terbaik Di Indonesia

  • 池田信夫、自らのメールアカウントを乗っ取られ今日も見事な醜態を晒す - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    我らが池田信夫せんせが、またやらかしました。 どうも池田信夫のgmailアカウントがパスワードハックされて乗っ取られたようで、恐らく愉快犯と思われるクラッカーさんが池田信夫を騙ってほうぼうに「金送ってくれ」のクソメールを配信している模様です。さすがは池田信夫、時代の最先端すぎます。もはやソーシャルオレオレ詐欺みたいな状態で、なぜこうも池田信夫はいちいち面白いのでしょう。 <起> googleからいきなりアカウントを停止され怒り狂う池田信夫 googleから信夫gmailアカウントを停止されたと勘違いした池田信夫、怒りの矛先を素直な心で真正面からgoogleに向けて怒りゲージMAX状態で真っ赤となっております。 「これじゃ危なくてgmailは使えない」とか言ってますけど、危ないのはお前のパスワードだ池田信夫。 <承> 池田信夫、対処方法が分からず途方に暮れる どうやらgmailを主力で使って

    池田信夫、自らのメールアカウントを乗っ取られ今日も見事な醜態を晒す - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • Scatter99 > 99 Situs Penyedia Sportbooks Terbaik Di Indonesia

  • 自ずから"マジカル"を名乗っている魔法少女にロクなヤツはいねぇ! - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    もう、タイトルだけで言いたいことの99%が完結しているようなエントリなんですが、ちょっくら魔法少女アニメに関するアレやコレやでエントリを更新です! ■タイトルに"マジカル"って付くアニメは…タイトルに「マジカル」って付くアニメって、変な作品が多いと思うんですよ。例えば… 「マジカルかなん」でしょ… 「錬金3級 まじかる?ぽか〜ん」に… 「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」! あと、「School Days」スピンオフの「マジカルハートこころちゃん」ね! う〜ん…こうやって見てみると、「マジカル」を謳っておきながら、王道の魔法少女アニメのパロディーだったり、メタだったりな内容のアニメが多い印象です。「まじぽか」は、そもそも魔法少女アニメですらないですけど。 「魔法少女アニメの王道」ってのがそもそも何なのかよく分からないし、どこに"王道"を置くのかってのも人それぞれなんでしょうが、それにして

    自ずから"マジカル"を名乗っている魔法少女にロクなヤツはいねぇ! - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • デイム・ファンク、11月に初のバンド来日決定! Q・ティップ参加の新曲も間もなく|アーバン・カルチャー最新ニュース|bmr.jp _ One & Only for Urban Music Lovers _

    主に80年代のエレクトリックなファンク/ブギー・サウンドを聴かせる「ブギーファンク」を標榜していることから「西海岸のブギー大使」とも呼ばれ、日でも支持されているDJ/プロデューサーのデイム・ファンク(Dam-Funk)の来日が決定。日で初めてライブ・バンド・セットで、その強力なグルーヴを聴かせることになった。 80年代のブギー・ディスコをはじめ、エレクトロ・ファンク、モダン・ソウル、90年代のウエストコースト・ヒップヒップ、G-ファンク、さらにはシカゴやデトロイトなどのメロディックかつ漆黒のハウス/エレクトリック・ミュージックから影響を受けながら、独自のサウンドを築いているデイム・ファンクは、2009年にリリースした全24曲のデビュー作『Toeachizown』をきっかけに、世界中から熱い注目を集めたアーティスト/プロデューサー/DJ。先日発表された、新曲“I Don't Wanna

    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • オバマ大統領、ロムニー共和党候補の討論にみるディベートの5つの戦略

    アメリカ大統領選挙も終盤戦になって、オバマ大統領の優勢が伝えられるなか注目されるのはオバマ大統領、ロムニー共和党候補の両者による公開討論会です。 日でも先日の党首選挙などで討論会をみる機会がありましたが、候補者同士の一騎打ちではないこともありますし、形式も違うことから、アメリカほどは緊張感のない内容でした。 そこにくると、アメリカ大統領選挙のディベートは見ているだけで空気が火花を散らすような熾烈な戦いをみることができてとても勉強になります。 ディベートを制するということは、どのような戦いで勝利を収めることなのでしょうか。今回の論戦で注目したい5つのポイントをまとめてみました。### 討論会のルールがすでに熾烈 そもそも、このディベートは日の討論とルールもフォーマットも違うことに注意が必要です。 討論会では質問によって最初に答えるか後に答えるかで有利であったり不利であったりします。そこで

    オバマ大統領、ロムニー共和党候補の討論にみるディベートの5つの戦略
  • ロシア・マルクス主義について今更見直し - shinichiroinaba's blog

    ――といっても全然体系的ではないけれど、10年、ものによっては20年積読だったをついに紐解く。 ボリシェヴィズムと“新しい人間”―20世紀ロシアの宇宙進化論 作者: 佐藤正則出版社/メーカー: 水声社発売日: 2000/03メディア: 単行購入: 1人 クリック: 137回この商品を含むブログ (3件) を見る全体芸術様式スターリン 作者: ボリスグロイス,亀山郁夫,古賀義顕出版社/メーカー: 現代思潮新社発売日: 2000/07/01メディア: 単行 クリック: 13回この商品を含むブログ (9件) を見るコミンテルンと帝国主義―1919-1932 作者: 嶺野修出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 1992/02メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 西洋マルクス主義を持ち上げてロシア・マルクス主義を不当に貶めることはやっぱりよろしくない。しか

    ロシア・マルクス主義について今更見直し - shinichiroinaba's blog
    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • 大島弓子・七月七日に | ENGINE EYE 阿部嘉昭のブログ

    日からはじまる学部生向け演習「少女マンガを読む」(ただし初日はオリエンテーション)のため、昨日の夜、導入のひとつとなる大島弓子の短篇「七月七日に」を読み直していた。それでティーンズのころおぼえたのと同等の感動にひたってしまった。 70年代後半当時、少女マンガには「プラトニック礼賛」というイデオロギー上の歯止めがかけられていて、「性の深淵」は「垣間みえる傷口」として作品の深部に装填されている。それは表現上の限界だったはずだが、逆手にとられた。そのなかで多くはトランスジェンダーをつかって「少女原理主義」「ためいき原理主義」の王国を怪物的につくったのが大島弓子だ。思考的閉塞性のなかに「突破」「転覆」が縦横し自立している点で、ティーンズ時代のぼくは、たとえば大島弓子を、ロートレアモンやジュネと同列にとらえてきた。共通している特徴を、「表現の人工楽園性」と換言してもいい。 その大島マンガを虚心坦懐

  • 「ウェブの進化」が双方向の年表に

    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • デジタル時代に「完璧な失踪」は可能か:自己消失 - VANISH

    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • 「ダットサン」は日産の最大の成長源=ゴーンCEO - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    日産自動車のカルロス・ゴーン社長兼最高経営責任者(CEO)は先日、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の東京オフィスでインタビューに応じ、30年ぶりに「ダットサン」ブランドを復活させる計画などについて語った。「日産」や「インフィニティ」に次ぐ第3のブランドがなぜ必要なのか、3000ドル(約23万5000円)の自動車で果たして利益を上げられるのかなどをはじめ、ダットサンに対するゴーン氏のビジョンや具体的な復活計画について聞いた。 以下は主なやり取り。 Bloomberg 日産のカルロス・ゴーンCEO WSJ:なぜダットサンなのか。また、なぜこの時期に復活させるのか。 ゴーン氏:CEOの責務は将来的な成長を促す十分な波を確保することだ。その最も分かりやすい例が地理的な拡張だ。だがどの自動車メーカーも既にほぼ全世界に進出している。したがって、ある意味、地理的拡張による成長(の時代)は終わり

    gauqui
    gauqui 2012/10/03
    設計を工夫し、自動車を作るのではなく、自動車を軸にシステムを作るようにすれば、利益は上げられる。
  • KCI デジタル・アーカイブス|公益財団法人 京都服飾文化研究財団

    京都服飾文化研究財団(KCI)はデザイナーや研究者たちへの支援を目的に、「KCIデジタル・アーカイブス」によって約300点の収蔵品の画像と文字データをサイト上で公開しています。

    KCI デジタル・アーカイブス|公益財団法人 京都服飾文化研究財団
  • 「死刑囚の絵展」で林真須美氏の抽象画『国家と殺人』が飾られています。会期は10/8まで。 : 東京別視点ガイド

    3 10月 「死刑囚の絵展」で林真須美氏の抽象画『国家と殺人』が飾られています。会期は10/8まで。 広島県安佐南区の「カフェ・テアトロ・アビエルト」にて、『死刑囚の絵画展』が行われています。 会期は9月29日~10月8日(祝・月)10:00~20:00。 和歌山毒物カレー事件の林真須美氏の抽象画も、展示されています。 東京どころか首都圏ですらないけれど、興味深いイベントだったのでご紹介いたします。 会場はカフェ兼ギャラリーの「カフェ・テアトロ アビエルト」 死刑囚が独房にて描いた絵画を、十数枚展示。 1998年に起こった「和歌山毒物カレー事件」の林真須美氏の抽象画も展示されています。 獄中で使える道具は、シャーペン、ボールペン、色鉛筆、蛍光ペンぐらい。これらを組み合わせ、1枚の絵画に仕上げるんだとか。 主催は「カフェ・テアトロ・アビエルト」、後援に「アムネスティひろしま」「広島文化台風実

    「死刑囚の絵展」で林真須美氏の抽象画『国家と殺人』が飾られています。会期は10/8まで。 : 東京別視点ガイド
    gauqui
    gauqui 2012/10/03
    こんな展覧会があったとは
  • SYNODOS JOURNAL : LGBT課題のフロントライン――同性婚、差別、暴力 ボリス・ディトリッヒ(ヒューマン・ライツ・ウォッチ)

    2012/10/39:0 LGBT課題のフロントライン――同性婚、差別、暴力 ボリス・ディトリッヒ(ヒューマン・ライツ・ウォッチ) 国連加盟国193カ国のうち81カ国で同性愛行為が犯罪(死刑を含む)とされ、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)の人々が、激しい暴力や偏見にさらされている地域が世界には数多く存在する。オランダで国会議員として初めて自分がゲイであることを明らかにし、世界初の同姓婚導入をはじめ、現在はヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)のディレクターとして、マイノリティの人権保護にかかわる活動でリーダーシップを発揮しているボリス・ディトリッヒ氏が、自身の生い立ちやLGBT課題の最前線について語った。(取材・構成 / 編集部・宮崎直子) ■ハーヴェイ・ミルクとの運命の出会い 私はオランダで両親と姉がいる家に生まれ、18歳のときにアメリカに渡りました。ゲ

  • stagram.com

    Get a price in less than 24 hours Fill out the form below. One of our domain experts will have a price to you within 24 business hours.

    stagram.com
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gauqui
    gauqui 2012/10/03
    「麻酔分娩をめぐる政治と制度—なぜ日本では麻酔による無痛分娩の普及が挫折したのか—」
  • 日本の政治:安倍氏の総裁就任が意味するもの

    (英エコノミスト誌 2012年9月29日号) 自民党は新総裁に安倍晋三氏を選び、日とその近隣諸国に衝撃を与えた。 日国民はまたしても、政治は自分たちにきつい冗談を投げかけることしかできないのかと、首をかしげているに違いない。 野党・自民党は9月26日、国家主義者でかつて首相を務めた安倍晋三氏(58歳)を、次の総選挙に向けて党を率いる総裁に選んだ。安倍氏は2007年に、政治の失敗とストレスによる腸疾患を理由に、わずか1年で首相を辞任したにもかかわらず、だ。 安倍氏が選ばれたことは、自民党が数カ月以内に政権を奪取する見込みが十分あると思っていた一般党員にとっては、とりわけ衝撃的な出来事だった。 一般党員の間で一番人気だった石破茂氏は1回目の投票では最多の票を獲得したが、過半数には達しなかった。 2回目の決選投票は自民党所属の国会議員のみが投票権を持つが、議員たちは一般党員の意向を無視した。

    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • 田中宏紀さんはスーパーアニメーター?[海外掲示板翻訳] 翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

    animation thread Anonymous Fri Jun 29 19:54:28 2012 No.67796265 田中宏紀:神アニメーターAnonymous Fri Jun 29 20:10:18 2012 No.67796599 >>67796265 キャシャーンとハートキャッチプリキュアのバトルシーンやってる人? Anonymous Fri Jun 29 20:13:25 2012 No.67796674 >>67796599 それ馬越嘉彦さんでしょ Anonymous Fri Jun 29 21:47:59 2012 No.67798680 >>67796265 アニメで素晴らしい髪の毛作画が見れるのって珍しいよね デティールまで凝ってるしスゴイ Anonymous Sat Jun 30 01:02:39 2012 No.67804102 >>67796265 その

  • 実名のグルメ投稿でレストランを発見する Retty - 情報考学 Passion For The Future

    実名のグルメ投稿でレストランを発見する Retty ぐるナビはクーポン主体で広告営業っぽい。べログはクチコミではあるがメディアとして注目されたことで最近はノイズが増えてきた印象が強い。それで、今年よく見るようになったのがRettyだ。 ・Retty http://retty.me/ FacebookかTwitterで認証を行う。すると実在するユーザーのお気に入りの店や、行きたいと思っている店、行った店とその感想を読むことができるようになる。 ソーシャルメディアと連動することで、実名実顔をだすことになる。まさかリアルな友人知人相手にステマまがいのサクラコメントを連発するわけにもいかないので、自然と書き込みは信頼できるものになる。また自分と似た友人・知人の好みは自分とも相性がいい 使っていて思ったのは女性の書き込みに発見が多い、信用ができるということ。そういえば私のリアルなコミュニケーション

    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • Damon Landry checks out Open Air Philly – Vandalog – A Street Art Blog

    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • ぷりそく! : 『新世界より』第1話…常に死と狂気を背景に感じるSFホラーアニメ。怖い、面白い……。

    < 細野不二彦『ギャラリーフェイク』 7年ぶり新作が週刊ビッグコミックスピリッツ47号・48号に2号連続で掲載 2012年10月03日07:06 『新世界より』第1話…常に死と狂気を背景に感じるSFホラーアニメ。怖い、面白い……。 カテゴリ2012秋アニメ はてぶ、ツイートして頂けると励みになりますヽ(*゚∀゚*)ノ 第1話「若葉の季節」脚=十川誠志/絵コンテ=石浜真史/演出=ヤマトナオミチ/作画監督=久保田誓  Tweet 風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/10/03(水) 03:39:23.97 ID:cFlLSS6O0この枠って何時以來だ?ゴンゾが神アニメ連発した奇跡は覚えてる 103 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/10/03(水) 03:38:16.91 ID:JH6ajC+a0とりあえず、全く原作を知らない人でも1

    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • 豚を生で食うとは - 新小児科医のつぶやき

    10/1付朝日記事は有料部分が読めないので、10/2付杉忠嗣(朝陽薬局)のジオログより、 豚レバ刺し、危険な人気 牛禁止で注目、細菌感染の恐れ豚の生による主な感染症 こちらに全文が掲載されていますので参考にしてください。一部引用しますが、 東京都心の歓楽街にある大衆酒場。名物の豚レバ刺しを目当てに連日、大勢の客が訪れる。店主によると、7月1日に牛レバ刺しが禁止された前後から注文が増えたという。豚レバ刺しを出すのは「モツ焼き」「焼きとん」と呼ばれるホルモン焼きの店が多い。一部の店は、牛レバ刺し禁止を機に豚に切り替えた。 東京や大阪には、豚肉の刺し身をべられる店もある。豚肉料理がメーンの大阪市内の居酒屋は、豚ユッケが看板メニューだ。 記者が店に足を運んだり、店のホームページなどで調べたりしたところ、豚の生料理を出す店は少なくとも都内で70軒、全国で計100軒を超えると見られる。「刺し身

    豚を生で食うとは - 新小児科医のつぶやき
    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • http://youkoseki.tumblr.com/post/32739656393

    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • 講義 ネオ・リベラリズム期のナショナリズムとセキュリティ 小田亮 - garage-sale

    1.はじめに 後期講義の最初で述べたように、この講義では、現代社会の特徴を、「個人化」による社会全般の「液状化」にみてきた。繰り返せば、「個人化」とは、ウルリッヒ・ベックらが言うように、社会の規範や慣習や規制といった、人びとの行為を律する枠組みが崩れ、あらゆることが個人の選択の対象になってきたことを意味する。選択の対象が増えれば増えるほど、その選択の失敗によるリスクも増えていき、不安も大きくなる。そして、伝統的な規範や従来の慣習などは自己選択や自己決定には役に立たず、かえってしがらみになって自己決定を妨げるだけだとされるため、個人化が進展すれば、社会の既存の規範はますます崩れていく。それが社会の液状化である。 この「個人化」「リスク化」「液状化」は、現代のネオ・リベラリズム(新自由主義)や新資主義に限ってみられることではないが、ネオ・リベラリズムと新資主義が社会の液状化を推進しているこ

    講義 ネオ・リベラリズム期のナショナリズムとセキュリティ 小田亮 - garage-sale
    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • シェンク『天才を考察する』:天才は努力の結果という最近多い本だが、「ベルカーブ」へのまぬけな言及で大幅減点。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    天才を考察する―「生まれか育ちか」論の嘘と当 作者: デイヴィッドシェンク,David Shenk,中島由華出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2012/09メディア: 単行購入: 1人 クリック: 112回この商品を含むブログ (11件) を見る ぼくがしばらく前に訳した『非才』やグラッドウェル『天才』と同じことを書いた。生まれつきの天才なんていなくて、みんな努力の結果で、遺伝と環境の両方がきいてくるんだ、という話。つまり、あなたもぼくも、ベッカムになれたし、将棋の名人にも大金持ちにもアキバ48のセンターにもなれたはずなんだけど、努力が足りなかったのよというわけ。 遺伝は何の関係もないというタブララサ説から、やっぱ遺伝も効いてるよ、という話がピンカーなどで普及してきた。そのさらに反動で、いや遺伝よりはその後の訓練その他がずっと効いてるんだ、という説がどっと出てきたのが書を含め最

    シェンク『天才を考察する』:天才は努力の結果という最近多い本だが、「ベルカーブ」へのまぬけな言及で大幅減点。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • SYNODOS JOURNAL : 安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること 児玉真美

    2012/9/2811:0 安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること 児玉真美 アシュリー事件―メディカル・コントロールと新・優生思想の時代 著者:児玉 真美 販売元:生活書院 (2011-10) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る 尊厳死法制化をめぐる議論で、尊厳死を推進しようとする人たちの中から「既に安楽死や自殺幇助を合法化した国では、なんらおぞましいことは起こっていない」という発言が出ることがある。私はそうした発言に遭遇するたびに、そこでつまづき、フリーズしたまま、その先の議論についていくことができなくなってしまう。 「おぞましいこと」は当に起こっていないか? それとも現実に何が起こっているかを、この人は知らないのか? しかし、これだけ尊厳死法制化に積極的に関わってきたこの人が、当に知らないということがあるだろうか? それとも現実に起こっていることを十分

    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • 肝心の論点をスルーする人々 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ここで言われていることは、 http://twitter.com/hahaguma/status/252045979220598784 景気がよくなるのにこしたことはないが(仮に雨乞い的でない施策がありうるとして)、そうならない場合でも持続可能なしくみ(再分配等)をつくり実施することが必要なのは言うまでもない(言うまでもなさ過ぎてもう言いたくない)。 http://twitter.com/hahaguma/status/252050064338456576 雨乞いの踊りや呪文以外に実効ある施策があるならやってみてほしい。他方で、景気がよくなることを希う人々の心理的弱さを思う。景気がよくなればみんながそれぞれよくなると期待できるから争う必要も分配に関する面倒な調整も必要ない。それらをスルーしたい人々が経済成長に望みを託す。 http://twitter.com/hahaguma/status

    肝心の論点をスルーする人々 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 尖閣・竹島問題で訪日外国人が100万人減少したらどうなる? | 大和総研

    事業・ソリューションに関するお問い合わせ 各種コンサルティング、システムソリューションなど事業・ソリューションに関するお問い合わせ、ご相談

    尖閣・竹島問題で訪日外国人が100万人減少したらどうなる? | 大和総研
    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • 実際に戦争をする必要はないんじゃないか - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    国家鮟鱇さんが、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-6d1a.html(マジで「希望は、戦争」という時代) 及びそこから派生したらしいトゲについて論評していて、なるほどなのですが、一点だけ。 あと、 hamachan先生のところに書いてあることは、一見もっともらしいけれど、それらのことは「戦時体制」がありさえすれば達成できるのであって、実際に戦争をする必要はないんじゃないかと思うんだけどどうだろう?たとえば「軍隊は軍拡を望むけれど戦争は望んでいない」みたいな話は時々耳にするし。 いやまさにその通りで、戦時体制は福祉を向上する可能性があるけれども、ほんとに戦争に突入したら大体低落するでしょう。 だから、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_3f

    実際に戦争をする必要はないんじゃないか - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • ファンの方がタチが悪い - 非国民通信

    一口に公務員といっても、その中には自衛隊員も含まれるわけですが、自衛隊員とそうでない公務員とで世間の扱いは大きく異なりますよね。公務員の給料を下げよと人々が叫ぶとき、その中に「自衛隊員の給与を下げろ」という思惑が込められているのかどうか? 自衛隊「以外」の公務員を公衆の面前で罵倒することで有権者の喝采を浴びている政治家は枚挙に暇がないのに対し、同じ公務員であるはずの自衛隊員に対して同様の態度を取った政治家を私は見たことがありません。公務員叩きの大半は不条理なものばかりですけれど、一方で自衛隊員はほとんど批判を浴びることがないというのも、これまたどうかと思うところです。 組織としての自衛隊への批判は皆無というわけではないにせよ(全く世間の支持を集めてはいないようですが)、公務員バッシングがこれほど盛んであるにも関わらず、自衛隊「員」バッシングは発生した試しがありません。特定の個人が不祥事を起

    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • 日本における、英語の浸透とナショナリズムのジレンマ - こにしき(言葉・日本社会・教育)

    Kawai, Yuko (2007): Japanese Nationalism and the global Spread of English: An Analysis of Japanese Governmental and Public Discourses on English. Language and Intercultural Communication, 7(1), 37-55. グローバル化に伴い世界的に英語の勢力拡大が著しく、日も例外ではない。同時に、「異質な言語」が「日のウチ側」に入ってくることを意味する以上、日の生活者のナショナリズムを刺激するものである。その様態を、2000年に巻き起こった「英語第二公用語論」およびその後の論争を事例に分析した論文。政策レベルの視点と、大衆レベルの視点という2つの対照的な観点から分析を行っている。前者のテクストには、英語第二

    日本における、英語の浸透とナショナリズムのジレンマ - こにしき(言葉・日本社会・教育)
  • 財津理の思想研究 ドゥルーズ/ラカン/ハイデガー 欲望学ノート4 ハイデガー、志賀直哉、夏目漱石

    一ヶ月以上ブログの執筆ができなかった。頭痛と倦怠感に苦しんでいた。夜は熟睡できず、昼は常に眠たかった。集中してものを考えることができなくなったのは、年のせいかと思ったりもした。ベッドで朦朧としながら、私は手許にあった『暗夜行路』や『明暗』などを読んでいた。私のブログの先頭には、執筆をさぼっていたので、でかでかと広告が出た(この記事を書くことでその広告は消えたが)。 しかしよく考えると、私は熱中症の初期症状を呈していたのかもしれない。エアコンから出る人工的な冷たい風が苦手なので、エアコンのスイッチを切り、毎日ビールやら焼酎やらを飲んで寝た。今年はそれがいけなかった。暑い部屋のなかで脱水状態になっていたようだ。アルコールをやめて、エアコンをつけて寝るようにしてから、だんだん体力と集中力が戻ってきた。 今日は、ハイデガーについて少し書き、次回はそれに関連して、志賀直哉と夏目漱石を語ることにする。

  • 聴講:知覚の哲学(10/2/2012) 概念主義論争への導入 : ページからページへ

    聴講:知覚の哲学(10/2/2012) 概念主義論争への導入 カテゴリ: 勉強記録 知覚の哲学 【復習】 知覚の哲学は何を扱う分野なのか。その課題は大きく分けて、(1)現象学的課題と(2)認識論的課題に分けられる。現象学的課題とは、知覚経験の<意識に現れる>という性格をどのように説明するかという課題である。こうした特徴は知覚経験の現象的性格と呼ばれている。一方、認識論的課題とは、知覚がどのように経験的知識の基的な資源としての役割を果たすのか、説明するものである。知覚経験が知識とどのように結び付くかをどのように説明するかという課題ともいえる。 ・知覚理論 知覚経験とはどのようなものか。これを説明するための理論はいくつかあるが、その中でも目下有力なのが<志向説>と<選言説>の二つである。志向説では、知覚経験とは何らかのものを表象する心的状態であり、知覚経験が表象内容をもつとみなすところに特徴

  • 戦いは終わらない――「中心市街地」対「大型ショッピングセンター」 - 未発育都市

    「【ニュース最前線】 歓迎と懸念、思惑様々」(読売新聞、2012年9月30日、石間亜希、西田道成)より(下記)。 とりあえず、メモのみ。 イオングループの「イオンタウン」(千葉市)が2016年、秋田市外旭川に県内最大規模の商業施設を出店する計画が明らかになった。実現すれば、既存の商業施設の客足や、秋田市や周辺市が進める街づくり計画に大きな影響が出るのは必至。関係者の受け止め方は様々だ。 同社の計画では、出店予定地は、秋田市中央卸売市場に隣接し、県道を挟んだ農地計約35万平方メートル。秋田自動車道の秋田北インターチェンジから約3・5キロと交通の便も良い。ショッピングセンターを核に道の駅や観光農園、温泉などを備えた「農商工連携」型の施設を想定している。 (中略)一方、約3700平方メートルの商業施設を含み、秋田市中心部に今年7月開業した「エリアなかいち」の関係者は危機感を強める。 事業主体であ

    戦いは終わらない――「中心市街地」対「大型ショッピングセンター」 - 未発育都市
    gauqui
    gauqui 2012/10/03
    イオンのいじわる
  •  「進化:生命のたどる道」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    進化――生命のたどる道 作者: カール・ジンマー,長谷川眞理子,入江尚子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2012/05/30メディア: 単行購入: 9人 クリック: 125回この商品を含むブログ (10件) を見る 書は,おそらく現在最も精力的でかつ進化生物学に関して理解の深いサイエンスライター,カール・ジンマーによる進化学に関する総合的な解説書である*1.原題は「The Tangled Bank: An Introduction to Evolution」*2,2009年の出版である. 実はジンマーは2001年に進化にかかる総合的な啓蒙書「Evolution: The Triumph of an Idea 」(邦題「進化大全」)を書いており*3,さらに職の進化生物学者エムレンと共著で「Evolution: Making Sense of Life」という格的な学部学生向けの

     「進化:生命のたどる道」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • よしながふみ『大奥』(8) - katosのブログ

    大奥 8 (ジェッツコミックス) よしながふみ 白泉社 2012-09-28 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools いや凄い……。どんどん凄くなる。よしながふみは、歴史を語る別のやり方を、すなわち歴史を通して現在を批評する別のやり方を、ここでほぼ完全に確立したのではないか。 TVドラマ化されるというが、人間と組織の業を描き尽くそうとするこの企てを、ドラマというフォーマットにすんなり移し替えることができるとは想像しがたい。ひたすら「男女逆転」というわかりやすいキャッチコピーを打ち出している宣伝も萎えるには十分だ。そもそもこの作品のモチーフは単純な男女逆転ではない。むろん逆転したものはある、だがそのことが際立つのは、逆転していないものもあるからだ。前にも書いたが、その表裏を政治的にごまかさずに描くからこそ、『大奥』は紛う方なきフェミニズム漫画でありつつ、フェミ

    よしながふみ『大奥』(8) - katosのブログ
    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • New Release![ALTM-026]fazerock - arːe

    arːe fazerock [ALTM-026] 新世代トラックメイカーとして注目されている fazerock による7曲入りアルバム。 ポスト・ダブステップを彼なりに消化・昇華したサウンドとなっており、貪欲に様々なジャンルを吸収していく彼の一面を窺い知ることができるアルバムである。

    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • アニメーション作家・久里洋二作品一挙194本上映! | 青い日記帳 

    のアートアニメーションの元祖であり、今もなお、84歳にして現役アニメクリエイター。エロスとナンセンスを盛り込んだシニカルな作風で『おとなのアニメーション』を次々にと創りだし、日のアニメーション界の先駆者として疾走し続ける作家・久里洋二。 http://www.laputa-jp.com/school/kuri_screening.html 旭日小授章、2012年には世界4大アニメーション映画祭のひとつ、ザグレブ国際アニメーションフェスティバルで特別功労賞を受賞したアニメーション作家・久里洋二の作品を194を阿佐ヶ谷にあるアート・アニメーションのちいさな学校劇場にて一挙上映することになりました! エロスとナンセンスを盛り込んだシニカルな作風で『おとなのアニメーション』を次々にと創りだし、日のアニメーション界の先駆者として知られる久里洋二さん。 殺人をテーマに13話からなるオムニバス

  • Sarabande - 亀の仮想現実

  • 【MV】ぼくらがスリジャヤワルダナプラコッテへ旅に出る理由 :: PANDA 1/2

    PANDA 1/2「ぼくらがスリジャヤワルダナプラコッテへ旅に出る理由」のMVフル、期間限定でYoutubeに登場!! どうぞご覧ください!! --- PANDA 1/2「ぼくらがスリジャヤワルダナプラコッテへ旅に出る理由」 透明なパラソル広げて飛んでいった シャボンの泡とシンフォニー 夏を引き受ける純真無垢の心が目を覚ます 熱い午後の喧噪も走り切って 君とつないだシンパシー 甘く照りつける誘惑が僕らを火照らす それなら連れてって! いますぐにどこかへ連れてって! 二人きりここから連れてって! まだ知らない太陽の国へ 少しずつ ほらね 少しずつ 膨らんでく気持ちはプリズム ...って はりきって! いつの間に世界変わり出して! 流れ星きらりと光り出して! いま始まる恋の魔法が弾け飛ぶこのリズム すべてが Truth.Truth.Truth.Truth.Truth! 言葉にでき

    【MV】ぼくらがスリジャヤワルダナプラコッテへ旅に出る理由 :: PANDA 1/2
  • 13組が来たるべき時代を表現する2日間、六本木で異色の音楽イベント『Ce Qui Arrive』 | CINRA

    パフォーマンス/アート研究所による異色の音楽イベント『CE QUI ARRIVE 2012 – これから起きるかもしれないこと-』が11月23日、24日に東京・六木のスーパーデラックスで開催される。 昨年は東京・浅草の花やしきを舞台に行われた同イベント。今年はフランスの経済学者・思想家ジャック・アタリが著書「ノイズ-音楽/貨幣/雑音」の中で記した言葉「音楽は予言的であるが故に来たるべき時代を告知する」をコンセプトに、表現の新たな枠組みの提示が試みられる。 「Contemporary Dance Groove」と題された1日目は、「アフリカ的」なポリリズムやリズムの訛りによって20世紀的ポップスの枠組みを越えた新たなダンスミュージックを提示が試みられる。出演者は10月に新譜『AFRODITA』をリリースする坪口昌恭のソロプロジェクト東京ザヴィヌルバッハ、commmonsからアルバム『B

    13組が来たるべき時代を表現する2日間、六本木で異色の音楽イベント『Ce Qui Arrive』 | CINRA
    gauqui
    gauqui 2012/10/03
    11/23
  • となりの怪物くん 1話「不器用な水谷雫と吉田春の二人が織り成す物語」(感想)

    学校の成績にしか興味がない水谷雫が 吉田春というとなりの怪物と出会うことで 少しづつ心に変化の兆しが見られる物語。 吉田君の暴れっぷりに注目。 感想 勉強以外に興味がなさそうな秀才でクールな水谷雫と 何を考えているのかはわからないけど天才肌で激情家の吉田春。 この不器用で上手く距離感が取れない二人の恋の物語。 吉田君はびっくりするぐらいに大胆です。 すぐ告白しちゃうし、を見ながら試しにハグやキスをしてしまう。 この大胆さがあっという間に水谷さんとの距離を埋めていくようでした。 ちなみに中盤、夕陽の中、吉田くんが水谷さんに思いっきり告白したシーンは良かったですね。 それはこの告白の舞台が登り途中の橋だったことです。 つまり登り途中=二人の恋もまだ途中という掛け合わせが出来ていて まだまだ二人の物語は始まりである事を感じさせてくれたからです。 ただ二人の関係も一筋縄ではいかないでしょう。 恋

    となりの怪物くん 1話「不器用な水谷雫と吉田春の二人が織り成す物語」(感想)
    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • 医療保険の一元化「できうれば実現を」 - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

  • 自分の分身を派遣できるロボット3種

    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • 『ハリポタ』作家の新作は陳腐なメロドラマ?

    先週発売されたJ・K・ローリングの大人向け小説にはセックスや暴力が満載。「魔法」を失った失敗作と酷評する声も 『ハリー・ポッター』シリーズを生んだ小説家J・K・ローリングは先週、待望の新作『ザ・カジュアル・ベイカンシー(原題:The Casual Vacancy)』を世に送り出した。世界的な大ブームを巻き起こしたパリポタ・シリーズとは違って、初の大人向け作品となるこの新作は、まったくの未知数と言っていい。 今のところ、メディアや読者の評価は分かれている。「冒険心がない」「希望がない」といった酷評から、「素晴らしい」と絶賛するものまで、さまざまな声が入り乱れている。 「大人の世界がどういうものか熟知した読者向け」だと、CNNは評した。「作者は田舎町における駆け引きや見栄、社会の不平等といった題材を掘り下げる。さらにセックスや虐待、湯水のようにあふれる暴言のおまけ付きだ」 今回の作品の舞台は、

    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • フクシマウォッチ:小林よしのりが「脱原発論」を書いたわけ - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    「まさか原発がそこまでの事故を起こすわけがない」と信じていた漫画家小林よしのりが、「考え直さなければ」と思ったのは3月11日の事故から何週間もたってからだった。 The Wall Street Journal 1953年生まれで『鉄腕アトム』を読んで育った世代。アトムの妹はウラン、兄はコバルト。原子力関連の言葉がちりばめられていた。何の抵抗感もなかった。 ところが、福島第1原子力発電所の事故では、ずっと炉心損傷を否定していた東電や政府が数カ月後に一転してメルトダウンを認めたり、米軍から北西への放射能拡散の情報を提供されていたのに住民を避難させていなかったことが明らかになったり、次から次へと政府と東電のうそやお粗末な対応が明るみに出るに至り、小林は誰も信じられなくなった。 石原慎太郎東京都知事や評論家の桜井よしこといった右よりの知識人のほとんどは、原発を手放してはいけないと主張している。19

    gauqui
    gauqui 2012/10/03
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • 東京駅だけでない明治・大正の面影残す駅 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    Takeshi Yoshiike / The Wall Street Journal 丸の内界わいには復元・東京駅を見ようと多くの人が訪れている 鉄道駅に関し機能性を優先した最新の設備に建て直すか、あるいは価値ある歴史的建造物として保存するかといった議論はいつもつきまとう。しかし、日は駅舎の保存や復元に比較的熱心な方ではないか。 東京駅丸の内駅舎を1914年(大正3年)の開業当時の姿に復元する工事が終わり、1日にグランドオープンした。1945年の空襲で南北のドーム型屋根や内装が焼失。47年に3階建てから2階建てに改修したのが復元前の東京駅だった。 老朽化していたことから機能を優先して高層化する計画が持ち上がるなど紆余曲折を経た後、丸の内周辺整備の一環として東京駅を大正時代の姿に復元することが決まった。JR東日が2007年に着手した復元工事は総工費は約500億円に上る。 鉄道駅を歴史的建