タグ

おもしろいに関するgonzales66のブックマーク (24)

  • 時間軸を曲げて - TAKUYAONLINE

    たま「さよなら人類」、X「ENDLESS RAIN」、フリッパーズ・ギター「恋とマシンガン」あたりの曲がリリースされたのが今から20年前の1990年。渡辺美里や少年隊のデビュー、ブルーハーツ結成、小泉今日子「なんてったってアイドル」、レベッカ「フレンズ」が今から25年前の1985年。この時期のことはけっこう記憶に新しいというか、今10代・20代の人にとってはそうでもないだろうけど、30代の自分にとっては25年前とかわりと最近っていうくらいの感じがあったりする。 で、もうちょっと遡ると佐野元春、田原俊彦、松田聖子のデビューが今から30年前の1980年。サザンの「勝手にシンドバッド」が32年前の1978年。はっぴいえんどとRCサクセションのデビューがともに今から40年前の1970年。 でも、そのさらに25年前の1945年は第2次世界大戦が終わった年なんだよね。焼け野原。なんかそれに気づいてけっ

    時間軸を曲げて - TAKUYAONLINE
    gonzales66
    gonzales66 2010/09/25
    曲がる感覚を感じました。
  • はてなブックマーク for iPhone 公開!

    みんなの関心が作り出す、国内最大規模のソーシャルブックマーク。 「注目の盛り上がり」や「関心事の最新ニュース」を、アプリでも簡単に見つけよう。

    はてなブックマーク for iPhone 公開!
    gonzales66
    gonzales66 2010/09/03
    "このページをブックマークするだけで応募完了です"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gonzales66
    gonzales66 2010/05/22
    ハノイの魅力が伝わってくる。訪れたくなった。
  • 87万部売れてもビンボーな理由&出版流通のしくみ – イシブログケンゴ

    よく勘違いされるんです。お金持ってると(笑)。 みなさん曰く「あんなに売れてドラマや映画にもなったんだからさぞや…」 NOOOOOOOOO!!(石丸元章風) 今日は具体的数字をあげて、 『盲導犬クイールの一生』1冊の収支と他の状況を説明したいと思います。 出版に関わっていない人には特に興味深いかと。 まず、単行の売上げ(厳密には刷り部数)は、87万部。初版が6000部でした。 初版部数が少ないので、定価は、1500円(税込)。 印税は、通常、単著ならば10%。 共著などでは、その10%を分配しますが、 配分の割合は千差万別で長引くのでまた別の機会に。 このは写真の秋元さんと僕、そして盲導犬関連団体への寄付金で、 3分の1づつとしました。 ■の総売上げ金額 1500円×87万部=13億500万 (今知ったけどこう言われるとすごい迫力!) の利益は、ざざざっくり言うと、以下の感じ。 細

    87万部売れてもビンボーな理由&出版流通のしくみ – イシブログケンゴ
    gonzales66
    gonzales66 2010/04/15
    過去エントリーと年譜を読んでファンになった。石黒さん素敵です。
  • 第4回 すべて基本は「丹田呼吸法」にあり:動画サイト BPtv

    gonzales66
    gonzales66 2010/03/24
    "3秒吸って、2秒ためて、ゆっくり15秒吐いていく"
  • 金平守人の空振り満塁ホームラン: 呉エイジの遺言

    gonzales66
    gonzales66 2009/12/05
    二人で集めたCDの数、424枚!!
  • 湯浅誠氏が示す保守と中庸の感覚 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『東洋経済』最新号は、左の表紙のように「崩れる既得権 膨張する利権」で、これはこれで大変興味深いものですが、ここでは、湯浅誠氏と城繁幸氏の対談がいろんな意味で大変面白く、取り上げたいと思います。 世間的には、湯浅誠氏と言えば、左翼の活動家というイメージで、城繁幸氏と言えば、大企業人事部出身の人事コンサルで、保守的とお考えかも知れませんが、そういう表面的なレベルではなく、人間性のレベルで見ると、なかなか面白い対比が浮かび上がってきます。 >横断的な労働市場を作ることは同感です。それを妨げるものとして、中途採用に消極的な企業や企業別組合、人材育成能力のない派遣業者などの問題があることも理解できます。ただ移るには環境を整えないと無理。第2のセーフティネットもうまくいきません。 >城さんの考えでは諸悪の根源は解雇規制ということになるわけだ。私もフレクシキュリティ政策は評価しますが、それは失業しても

    湯浅誠氏が示す保守と中庸の感覚 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    gonzales66
    gonzales66 2009/11/03
    城繁幸氏との対談記事から。人間性のレベルでの対比!
  • 文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。

    インターネットのコミュニティ、特にここ1,2年はTwitterを見ていると、 東京に移住する人が多いように思う。 逆は、(転勤や結婚を除いては)あんま見ない。 インターネットは情報の地域格差を解消したか、といえば テキストや動画のコンテンツという意味では解消したと思う。 昔は田舎に回線も来てなくてそういう意味での格差はあったけれど、大体今はADSLまでは通ってるし。 ネット上に乗っけられないコンテンツ、たとえば単館上映の映画、ミュージシャンや楽団のコンサートツアー、キー局のニッチ寄りテレビプログラム、服だの雑貨だのだの、というものについては 解消されたとは言わないが、 ある程度の人口がないと集客なんぞ到底見込めないものを地方でやっても売ってもしょうがないので、ここはまあどうにかするところではない気もする。 買い物については通販も充実してきたしね。 インターネットが普及して、私たちはこれで

    文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。
    gonzales66
    gonzales66 2009/10/25
    東京怖い。地平線まで街が続いている光景は今でも異様に感じる。
  • asahi.com(朝日新聞社):同姓同名に会いたい…田中宏和.com - 社会

    9人の「田中宏和」さん。先頭が発起人の田中宏和さん。区別がつかないので職業や職場のある街を呼び名にしている=石田写す  戯れに自分の名をコンピューターで検索したことがある人も多いだろう。自分の知らないところで、全然違う暮らしを送る同じ名前の人――。そんな人にホントに会ってみよう、と集う人たちがいる。  9月、東京・丸の内の中華料理店。9人の男性が、丸テーブルを囲んだ。  「はじめまして、田中宏和です」。電機メーカーに勤めるさいたま市在住の田中宏和さん(40)が自己紹介すると笑いと拍手が起きた。  「ようこそ! 田中宏和の集いへ」「ついに野球チームがつくれる人数になったね」  9人は「同姓同名」という共通点で結びついた。漢字も同じ。だがそれ以外は年齢も職種も住んでいる町も違う。  発起人は都内の広告会社に勤める田中宏和さん(40)。「田中宏和.com」というサイトを主宰する。  ずっと、「田

    gonzales66
    gonzales66 2009/09/29
    写真の雰囲気もいい感じ
  • 超革命的なラーメン屋さん :: デイリーポータルZ

    実は僕、べ物に関しては非常に保守的でして、未知のべ物にチャレンジするくらいなら、安心して70点くらいの味を提供してくれるべ物をずっとべていたいと思っています。 しかしバカなべ物となったら話は別。最初っから「味度外視! インパクト勝負!」みたいなべ物だったら是非ともチャレンジしてみたい。 ……ということで、とんでもなくおバカなメニューが豊富に揃っているというラーメン屋さんに行ってきました。 (絵と文:北村ヂン) もんのすごい数の変ラーメン 「とにかくすごい店だから行ってみて!」と知人から教えられた、とあるラーメン屋さん。なんでも相当珍奇なラーメンべさせてくれるんだとか。 うーん、そりゃあ行ってみるしかないでしょう!

  • だめなやつら

    吉田拓郎『ah-面白かった』 2022/6/26 01. ショルダーバッグの秘密 02. 君のdestination 03. Contrast 04. アウトロ 05. ひとりgo to 06. 雨の中で歌った 07. 雪さよなら 08. Together 09. ah-面白かった 吉田拓郎の引退作を聴いた。長く聴き続けてきたから、色々と思うところがある。好きなアルバムはメロディもさることながら【演奏】の好き嫌いが、個人的に大きく影響している。 まずは『元気です』 これは日の名盤と言ってもいいだろう。50年前のアルバムだが、アコギの音が綺麗に録られ、メロディも神懸っている。人には嬉しく響かないだろうが、このアルバムがマストだろう。 次に『フォーエバーヤング』 これは演奏も郷愁感を誘う歌詞・メロディも良い。元の盤は録音レベルが小さいので、聴くのなら紙ジャケのリマスター盤をオススメする。

    だめなやつら
    gonzales66
    gonzales66 2009/09/01
    呉さんのブログ
  • 今年こそ、盆踊りの輪に入りたい :: デイリーポータルZ

    子供の頃、夏になると家の近所の神社の境内で盆踊り大会が開催されていた。当時あのやぐらの周りでゆかたを着て踊る大人たちに憧れたものだ。 大人になった今ならば、あの輪の中に入れるんじゃないだろうか。 ( 安藤 昌教) 大人の世界への憧れ 盆踊りといえばやぐらを中心として輪を作り、その輪をくずさないよう優雅に踊る大人たちの印象が強い。もちろんもともとは盆の時期に先祖の霊を迎えるために始められたものなのだが、それが転じて今では粋な大人たちの夏の楽しみとなっているのだ。 盆踊りの輪。子供の頃、あれは大人にならなきゃ入れない場所なのだと思い、憧れていた。

    gonzales66
    gonzales66 2009/08/15
    期待以上の感動をありがとう。
  • 水道橋博士のライムスター宇多丸評 - テレビの土踏まず

    ヒップホップグループ「ライムスター」のラッパー・宇多丸という人物は著名なミュージシャンであるいっぽう TBS ラジオの土曜夜の生放送「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」(通称「タマフル」)や同じく TBS ラジオ「小島慶子 キラ☆キラ」水曜レギュラーなどのラジオ DJ としてぐいぐい存在感を増していて、ごく最近のトピックとしては「タマフル」でのラジオ DJ ぶりが評価されて放送文化上かなり価値があると思われる「第 46 回ギャラクシー賞」の「 DJ パーソナリティ賞」を受賞したばかり。 (※参照「第46回ギャラクシー賞発表 宇多丸 DJパーソナリティ賞受賞!」) また著述業の分野でも芸能ゴシップ月刊誌「 BUBKA 」の連載「マブ論」では 2000 年 5 月号から現在に至るまでアイドル音楽評論を続けてきた。圧倒的な物量でリリースされてきたハロプロ楽曲に一定の関心と理解を示し、

    水道橋博士のライムスター宇多丸評 - テレビの土踏まず
  • おもちゃ大学 課外授業(学長の日々) » 例年誰も最終面接に辿りつかない。

    gonzales66
    gonzales66 2009/05/08
    「団が指定の時間に指定の場所にうかがいます。面接時間は1時間。移動時間は含みません。それをプロデュースしてください」という課題にした
  • 「しりとり」の戦いかた、すこし反省した - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    「しりとり」は経験者人口が極めて多いゲームだけど、鬼神のごとき強さで他を圧倒するしりとりプレイヤーを私は知らない。ちょっと真剣に戦ってみたところで、 そんな程度のレベルで満足していやしないか。 さいしょは「る」の同字返しでガッチリ組み合う。先に「る→る」のストックが切れて、「る」で返せなくなったほうがひたすら「る攻め」で投げられ続ける。 小学生の時から進歩していないような、こんな大雑把でマンネリな「る攻め」戦略から脱却できないものか。 攻撃防御比最大の最強文字「る」 復習。周知の事実だが「る」は強い。 下の表は、[A](文字Xで終わる単語)と、[B](文字Xではじまる単語)をその比[A/B]の高いものから順にリストしたものである。標の単語数は20万語であり豚辞書から、伸ばし棒をトリムした上で抽出した。*1 文字X[A]Xで終わる単語[B]Xで始まる単語[A/B] 1位る43235208.

    「しりとり」の戦いかた、すこし反省した - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • すがすがしい話 - NOW HERE

    高校の同窓会が荒れまくった時の話 http://anond.hatelabo.jp/20090501205227 つー増田の投稿なだけどさ、要するに高校3年生の文化祭の出し物でピアノを弾く奴が必要だった、でも立候補者がなく重い雰囲気になってたところに内向的なピアノ未経験の女の子が立候補して、クラス一丸となって頑張った、ところが何年経ったか知らんけど同窓会の席で、目立たなかった男子の中に世界的なピアニストが混じってたことが判明した、つー話。 正直言って俺は「ショーシャンクの空に」を見終わった後のような爽快感を覚えたんだ。 このクラスの雰囲気が目に見えるようで当に嫌だ。 ピアノ担当の立候補者が出てこないところじゃなくて、そこに至るまでの過程が嫌だ。 まずそもそも、ピアノが当に必要だったのか?アカペラとかで代用できないのか?とかね。 大方、なーんにも考えないで軽い気持ちでピアノとか言い出して

    すがすがしい話 - NOW HERE
    gonzales66
    gonzales66 2009/05/03
    元増田の記事でモヤッとしてたのが、これを読んでスッキリ出来ました。
  • hirax.net::純正A-bike より 8インチ空気タイヤ版 A-bicycle の方が断然イイ!の不思議

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2009年3月 を読む << 2009年4月 を読む >> 2009年5月 を読む 「(A-bike型自転車の)8インチ空気タイヤ版A-Bicycle のツーリング・ビデオ」などで書いているように、ギミック満載の折りたたみ自転車A-bike のパッチモン自転車(つまりは偽物の)8インチ空気タイヤ版A-Bicycle を買って乗っている。それを見たリッチな知人が純正A-bikeを公式サイトから購入した。サイトで「購入ボタン」を押してから、5日ほどで香港から自転車が送られ

  • 西成活裕さん かしこい生き方のススメ - COMZINE by nttコムウェア

    非常に簡単な話ですよ。具体的には、「0」と「1」からなる数学の列です。世の中を「有る」と「無い」に分けたとしましょう。その時に「有る」を「1」、「無い」を「0」とします。すると例えば「0、0、1、1、1」とあったら、これは「無い、無い、有る、有る、有る」という意味なのは、誰でも分かりますね? では、この「0」と「1」を人間だと思って下さい。一直線に並んで、皆、同時に右に動きたいと思っても、前に誰か「居る(=1)」と、進めません。逆に前に誰も居なければ動ける。こうやって「0」と「1」を、あるルールを決めて動かした時、時間を経るとどうなるかを考えるのが、セルオートマトンという計算モデルの基です。これを応用したら新しい学問になるのではないかと、研究を進めていたのが、今から15年くらい前の事で、頭の中で、「1」が人や蟻、バス、車といった物に見えてきたんですね。

    gonzales66
    gonzales66 2009/05/01
    コンピュータのシミュレーションによって、出入り口付近に、柱など障がい物が在った方が人の流れがスムーズというような結果が得られたと伺いました。
  • 「渋滞学」の権威、西成活裕東大教授が伝授! 目からウロコの“究極”の渋滞回避術 - 日経トレンディネット

    せっかくの行楽気分を台無しにする交通渋滞。特に今年のGWは休日の高速道路の料金が一律1000円になるということで、例年とは比べ物にならないほどの渋滞が起こるのではないかと心配されている。 そこで今回、著書「渋滞学」で有名な渋滞学者、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻の西成活裕教授に渋滞の実際と、“究極”の渋滞回避術について伺った。これであなたも渋滞&渋滞ストレスから解放される! (聞き手/山田 久美、酒井 康治=日経トレンディネット 文/山田 久美) ■プロフィール 西成活裕(Katsuhiro Nishinari) 1967年生まれ 東京大学大学院教授 1995年に東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程終了後、 山形大学工学部機械システム工学科、龍谷大学理工学部数理情報学科、 ドイツのケルン大学理論物理学研究所を経て2005年より東京大学 大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻

    「渋滞学」の権威、西成活裕東大教授が伝授! 目からウロコの“究極”の渋滞回避術 - 日経トレンディネット
    gonzales66
    gonzales66 2009/05/01
    まさに目からウロコ!時速70km、車間距離40m
  • 知識の宝庫!目がテン!ライブラリー

    春といえば、入学式や入社式など、新しい出会いのシーズンですよね。しかし、慣れない環境でよく起きてしまうのが緊張。今回はそんな緊張の正体に迫ります。 人は緊張すると、交感神経が刺激を受け、ノルアドレナリンという物質が分泌されることで、心拍数が上昇します。では、そもそもなぜ人は緊張するのでしょうか?そこで、自称・緊張しない女、佐藤アナが、有名楽器店でバイオリン演奏会を行い、その心拍数を測定してみました。すると、演奏前の心拍数は64でしたが、開演時間が迫るにつれどんどん上昇。演奏直前には120に達し、番は手馴れた曲にもかかわらず、大きなミスをして悲惨な結果に…。そこで、ミスとは無縁のプロのバイオリニストの心拍数も測ってみると、なんと演奏中の心拍数は90を超えていました。プロでも緊張していたんです。実はプロの95程度の心拍数は、血液の循環が良くなり酸素やブドウ糖が脳に多く運ばれて、より正確な状

    gonzales66
    gonzales66 2009/05/01
    目をつぶり、お腹に手を当てて。1.2.3.4拍で鼻から息を吸い、同じく1.2.3.4拍で鼻から息を吐きます。これを4回繰り返すだけ。