タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (29)

  • 公式スポンサー企業以外、五輪に関するツイートは禁止します

    世知辛い世の中。 国際五輪協会は、トレードマークの使用について厳しいことで知られています。勝手にロゴやら使っちゃダメよ、とね。そりゃ、お金を出してくれるスポンサーという存在がありますから。しかし、アメリカの五輪協会は、この厳しさをもう1段階引き上げるようです…。 米五輪協会が、監視の目を光らせているのはSNS。いざ、五輪開幕となれば、時事ニュースとして、スポンサー以外の企業も関心を寄せます、話題にしたくなります。しかし、これに対して、公式スポンサー以外は、五輪関連のポストをアクティブにしてくれるなと呼びかけているのです。 スポーツチャンネルのESPNは、米五輪協会のマーケティング担当であるLisa Baird氏から、注意喚起の文書を受け取りました。その内容は、商業団体は企業のSNSアカウントにて、トライアルや試合に関する内容をポストしないこと。のトレードマークを使わないこと、このトレードマ

    公式スポンサー企業以外、五輪に関するツイートは禁止します
  • 世界初! コンピュータプログラムがチューリングテストに合格

    技術的特異点は近い? コンピュータプログラムが「ウクライナ在住の13歳の少年」になりすまして見事に人間を騙し、世界で初めてチューリングテストに合格しました。合格したのはロシア人のVladimir Veselovさんとウクライナ人のEugene Demchenkoさんが率いるエンジニアチームにより開発された、Eugene Goostmanくんという設定のプログラム。先週の土曜日、レディング大学主催によりロンドンで行われた「Turing Test 2014」にて、合格点である33%の審査員に人間だと思わせることに成功したんです。 チューリングテストはコンピュータの基礎を築いたことで知られるアラン・チューリングさんの名前から取られました。テストはスクリーン越しに文字だけのチャットで行われ、5分以内に30%以上の人間に「これはコンピュータプログラムではない」と思わせることができれば合格なのですが、

  • HTC Viveを早速分解してみた

    HTC Viveは、たとえバラバラになっても素晴らしいハードウェアでした。 ガジェットを分解して修理ガイドを公開しているiFixitが、さっそくHTC Vibeを分解、中身がどうなっているかを紹介してくれています。 今買える(といってもOculus Rift同様に、発売直後から入手困難な状況だけど)、最も高度なコンシューマー向けエレクトロニクスガジェット、HTC Viveのヘッドセット、コントローラー、そしてLighthouse IRベースステーション(人の動きをトラッキングするために、部屋の2カ所に設置し部屋全体にレーザーを照射する)まで分解しています。 中身を見てみてとにかくすごいと思ったのは、センサー、センサー、とにかくセンサーがたくさん搭載されていること。iFixitによると、ヘッドセットの中には、32個それぞれにナンバリングされたセンサーがあり、コントローラーの中には24個ものセ

    HTC Viveを早速分解してみた
  • こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見

    こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見2016.05.10 08:0012,338 塚 紺 あー、これ。これ必要だわ。 もうね、何も読まずにこの画像を眺めて下さいよ。街中の駐車スペースは消え、自動車のための騒がしい標識や信号がなくなり、歩行者や広場のスペースが増える...高速道路だって全てが自動運転車になれば一気に幅を狭められるわけです。ちょっと時間をかけて眺めて見てください。じわじわと「あ、この未来欲しい」って響いてきますから。 自動運転車は着実に実現しつつあります。それはもうまぎれもない事実です。でも「えーでも別にそんなにいらなくない?」という人が多いのも事実なのではないでしょうか。 FarrellsとWSP | Parsons Brinckerhoffというイギリスの2つの建築・プランニング・エンジニアリング事務所が行なった「MAKING BET

    こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見
  • 親の職業で自分の職業がどの程度決まるのかを1枚のチャートで

    親の職業で自分の職業選択も影響受けてんのかな…と疑問に思ったことある人のために、フェイスブックが親子560万組のデータを根性で調べてインタラクティブなチャートにまとめてくれましたよ。 同社研究員のIsmail Onur FilizさんとLada Adamicさんが公式ブログに発表したもので、対象は親子関係と職業をサイトで自己申告している英語圏の親子560万組です。 調査の結果、恐ろしいことに親の職業を見れば子どもがある職業を選択する確率も大体割り出せることがわかりました。たとえば上図は、息子の職業と父親の職業の関連性を示したものなのですが、公式ブログには母娘のチャートもあって、気になる職業の上にカーソルを当てると、その子や親の職業が反対側にワーッと出てきます。いやぁ…。 英語だし目が回ると思うので、チラッとご紹介しますと…父親が弁護士の息子は医療分野に進む確率が5%で、平均より4.6倍高い

    親の職業で自分の職業がどの程度決まるのかを1枚のチャートで
  • 不妊治療に新たな光。動かない精子にモーターを取り付けて運ぶことに成功

    不妊治療に新たな光。動かない精子にモーターを取り付けて運ぶことに成功2016.01.21 15:005,167 塚 紺 マグネット式モーターが精子を卵子まで導きます。 不妊には様々な原因がありますが、運動性の低い精子もその一つです。たとえ精子の運動性が低くても受精ができるように、ドイツの研究者たちは精子を卵子まで運んでくれるマグネット式モーターを開発しています。 精子にマグネット式モーター...ナノすぎてびっくりです。 いきなりニュースで知ると突拍子も無いテクノロジーに聞こえますが、時間をかけて開発されてきたもののようです。オリバー・G・シュミットさん率いる研究チームはこの前段階として牛の精子を使って実験をしていたとのこと。2013年に発表された実験では、牛の精子をごく微小な金属製のシリンダーに入れ、それを磁力を使ってコントロールすることができると示しました。ただ牛の精子を使ったこの実験

    不妊治療に新たな光。動かない精子にモーターを取り付けて運ぶことに成功
    goodfield
    goodfield 2016/01/21
    サイボーグ精子!
  • 激しい歴史と栄光の影に。20年以上放置されたソ連時代の宇宙船

    激しい歴史と栄光の影に。20年以上放置されたソ連時代の宇宙船2015.06.16 23:0011,841 渡邊徹則 第二次世界大戦が終戦した十数年後、1957年頃から始まったとされる宇宙開発競争。当時の二大超大国であったアメリカとソ連(ソビエト連邦)による争いは、冷戦時代の代理戦争と呼べる激しいものでした。 ソ連が人類史上初となる宇宙空間への有人飛行を成功させれば、アメリカも負けじと月に人を降り立たせます。国の威信をかけた戦いは熾烈を極め、ソ連の財政は宇宙開発への過剰な予算によって疲弊し、その後の崩壊の一因になったとさえ言われています。 その中でも、当時「ソ連版スペースシャトル」と喧伝されたブランという宇宙船がありました。これは文字通りソ連製の宇宙往還機で、当初こそアメリカをリードしていたソ連でしたが、この頃には完全に立場は逆転。ソ連ここにありという威信を世界に示すためにも、ブランは重要な

    激しい歴史と栄光の影に。20年以上放置されたソ連時代の宇宙船
  • 簡単すぎる。自分の動きをWebカメラで追ってアニメキャラクターを制作

    簡単すぎる。自分の動きをWebカメラで追ってアニメキャラクターを制作2015.04.23 16:005,228 うひゃー。これは部屋で延々とハマりそう! 最近、Adobeの動画編集ツールがいくつかアップデートされましたが、その中でもっともクールな新機能はなんといってもこちらの「Character Animator」でしょう。これは、Webカメラで私たち自身の動きを追従して、2次元キャラクターの顔パーツにマッピングし、同じ動きを反映してくれるというモノ。 After Effects CCの一機能になるのですが、リアルに動くキャラクターがこんなに簡単に作れるなんてもはや魔法の領域ですよね。冒頭のGIFからも分かるように、Adobeが今回制作したデモ動画では、アニメーションがリアルタイムに生成されています。しかも元画像はIllustratorファイルで、ソフトウェア側が各パーツを認識できるようレ

    簡単すぎる。自分の動きをWebカメラで追ってアニメキャラクターを制作
  • 新しいMacBookは9,500円のアダプターがないと始まらない、買うしかない

    新しいMacBookは9,500円のアダプターがないと始まらない、買うしかない2015.03.10 08:00 mayumine 今回も同じような事態になりました。でももっとひどいかも。 覚えてる? iPhone 5が登場したとき。Lightningケーブルになって、30ピン対応の古いアクセサリーを使うには3,500円のLightning30ピンアダプターを買わなきゃいけなかったことを…。 先ほど発表されたアップルの新しいMacBookの「USB-C Digital AV Multiportアダプター」があれば、同時に3種類のインターフェースに接続できます。なんて素敵なの! でも新MacBookのポートは1つだけ。…あれ? きっとこのアイデアは、デバイスのワイヤレス化の未来を先取りしているのでしょう。ワイヤレスのマウス、ワイヤレスのディスプレイ、ワイヤレスのインターネット。ポートだってもち

    新しいMacBookは9,500円のアダプターがないと始まらない、買うしかない
  • 655億円の巨額投資が動いてるのに内情一切不明。Magic LeapのARとは?

    655億円の巨額投資が動いてるのに内情一切不明。Magic LeapのARとは?2014.12.15 12:007,382 satomi 「なんかヤバいもの作ってんのよ」 とは言うけど、技術の具体的なところは一切語らない。こういう生殺しは嫌だよね? 「Magic Leap」という超ステルスなスタートアップが、シリーズBで5億4200万ドル(655億円)という未曾有の出資を集めて空中に象が現れる何かを作ってると聞いて、さっそく何つくってんのか調べてみました。以下が取材で知り得た事実です。 もし僕の結論が間違っていなければ、Magic Leapが作ろうとしているものは、こんな世界。 Google Glassにステロイドぶち込んだ補強版。 そこではCGのグラフィックスと現実がシームレスに溶け込む。 ヘッドセットには光ファイバーのプロジェクター、クレイジーなレンズ、 おびただしい数のカメラが実装さ

    655億円の巨額投資が動いてるのに内情一切不明。Magic LeapのARとは?
  • 「ありえない」半永久エンジン、NASAの研究で動く

    「ありえない」半永久エンジン、NASAの研究で動く2014.08.04 12:3040,625 福田ミホ 半永久的に動く衛星も可能に? 従来のエンジンとまったく違う原理で動くEmDriveとそれを考案したRoger Shawyer氏は、今まであらゆる物理学者から異端扱いされてきました。EmDrive(上画像)は古典的な力学に逆らう仕組みであり、成立不可能だと思われていたのです。でもNASAの実験で、EmDriveと類似の考え方に基づく量子真空プラズマスラスタから推進力が得られたことが発表されました。 Shawyer氏が提唱したエンジンは非常に軽くシンプルで、その推進力は「マイクロ波を密閉容器内で反射させること」によって得られます。マイクロ波は電気から生まれるので、太陽発電でも動かせます。推進剤は不要で、つまりこのエンジンはハードウェアが壊れない限り永遠に動き続けられるんです。これが当なら

  • 今こそ「手書き」を見直すべき! 超便利な「Bamboo Pad」がPCを激変させた

    今こそ「手書き」を見直すべき! 超便利な「Bamboo Pad」がPCを激変させた2013.11.25 22:00Sponsored 小暮ひさのり 激変。すごく。 思わずへんな倒置法。いや、でもそのくらいビックリしたんですよ。 最近のパソコン、最近のOSってジェスチャーやタッチ操作などに最適化されていますけど、すべてのパソコンがそれらに対応しているってわけじゃありませんよね。タッチパッドがあればもっと快適に使えるのにっ!って感じてる人も多いのではないでしょうか? そんな方におすすめしたいのが、「Bamboo Pad, wireless」。ワコムから発売されている無線式のタッチパッドです。 大きめのタッチ領域は、ジェスチャー操作に最適。ノートパソコンに付属しているそれとは明らかに快適度が違います。また、タッチパッドなのにデジタルスタイラスペンで操作できるという魅力も。 手持ちのパソコンに接続

    今こそ「手書き」を見直すべき! 超便利な「Bamboo Pad」がPCを激変させた
  • [ #WWDC2013 ]iOS 7、フラットデザインというより「奥行き」のデザインである

    [ #WWDC2013 ]iOS 7、フラットデザインというより「奥行き」のデザインである2013.06.11 11:10 KELSEY CAMPBELL - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 今日、アップルはジョニー・アイブによって完全にリデザインされたモバイルソフトウェアを発表しました。 数ヶ月間にわたる推測、数週間にわたる噂の末、ついにその答えが明らかに。それは次元と質感のiOSの未来、これを歓迎したいと思います。 新しいiOSのデザインは、1980年代の白黒のOSのスーザン・ケアによるデザインの再誕を彷彿とさせます。この記事では「フラットデザイン」を禁句として書き進めていきますよ。 今日お披露目となったiOS 7は、ジョニー・アイブ曰く「新しいタイプの奥行き表現」。 iOS 7 のネオンカラー・パステルカラーのポップなスキームに、アイコン、アプリ、ホームスク

    [ #WWDC2013 ]iOS 7、フラットデザインというより「奥行き」のデザインである
  • 米国の偵察衛星、その進化の歴史

    今や地上を15cm単位で見分けられるとか。 倫理的な問題はさておき、偵察活動は国家にとって欠かせないものになっています。ISR(インテリジェンス、監視、偵察)情報が集まれば、貿易交渉から軍事作戦まで、あらゆる分野の政策判断に役立てられます。中でも偵察衛星の重要性は、冷戦下の米国の偵察衛星の活躍によく表れています。これらの衛星とそこに搭載された望遠レンズやカメラによって、鉄のカーテンに阻まれて見えなかったものが見えるようになったんです。ソ連の軍事力や物資貯蔵拠点、産業拠点といったものが、地上からの偵察では不可能なほどくっきりと把握できました。 冷戦中、ソ連の軍事力を把握することは米国の最優先課題でした。2万1000個もの核弾頭をお互いに向け合っていたんだから当然です。モスクワにも米国のスパイがたくさん活動していましたが、衛星による画像は大統領や閣僚たちにソ連の戦略能力について多くの重要な情報

    米国の偵察衛星、その進化の歴史
  • ちっちゃいかわいいーーー。欲しかったのは、こんな鳩時計

    子どものころ一度は憧れたマイ鳩時計が、デスクにも枕元にも置けるようになりました。 イタリアの時計メーカーDiamantini & Domeniconiから登場したPlex Desk Clockは、21世紀に降り立った胸キュン鳩置時計。森の中のせせらぎを思わせる効果音とともに、ピースな小鳥さんが毎時ちょうどを「くっくー♪」とお知らせしてくれます。やばい。これは萌える。 ちなみにこの子は光センサーつきなので、就寝時などに室内が暗くなると飼い主さんの状況を察して鳴くのを遠慮するそうですよ。小さいのになんてお利口さんなんでしょうか?(なでなで) むぅー。これは物欲がくすぐられますなぁーー。気になるお値段は36,750円(税込)、もちろん日でも買えますよ。 [Rakuten via Matomeno] Rumi(Andrew Liszewski 米版)

  • [ #CES2013 ]レノボのテーブルPCにハンズオン:27インチのタブレットってどんな感じ?(動画)

    [ #CES2013 ]レノボのテーブルPCにハンズオン:27インチのタブレットってどんな感じ?(動画)2013.01.08 15:00 福田ミホ みんなでタッチして遊べます。 一瞬クールでちょっとおかしくて、でも悪くないですね! レノボがフルWindows 8搭載のオールインワンPC「IdeaCentre Horizon Table PC」(以下Horizon)を発表しました。一見、27インチの巨大タブレットです。使った感じは、マイノリティ・リポートの世界とボードゲームをくっつけたみたいです。 Horizonは「Table PC」という名前が示す通り、デスクトップPCとは違う使い方を想定しています。持ってあちこち動かして、テーブルの上などで複数人で使うように設計されているんです。エッジはゴムになっていて、衝撃から保護すると同時にグリップしやすくなっています。スクリーンは対落下衝撃仕様です

    [ #CES2013 ]レノボのテーブルPCにハンズオン:27インチのタブレットってどんな感じ?(動画)
  • アップルが米国外で収めた税金は1.93%ぽっきり

    アップルが2012年9月29日までの会計年度に米国外で払った税金は1.93%ぽっきりであることが判明し、欧米では大騒ぎです。 アップルのイノベーティブな節税対策についてはアメリカでは前から何度も報じられて耳にタコなんですが、米証券取引委員会(SEC)に同社が10月31日提出した海外年次会計報告書で、節税が緩まるどころか拡大してることが新たにわかったのです。 それによると同社の海外収益は前年2011年度の240億ドルより53%増えて368億ドル(約2兆9584億円。2012年11月7日現在)なのに、収めた法人税はたったの7億1300万ドル(約573億円。同日)で1.93%。昨年の2.5%よりさらに減ってる! 優秀な会計士を大勢抱えてるのね...。 アップルほど儲かってない他の企業はいくら払っているのか? 米国内の法人税率は平均35%です。みんなそれだけ払ってる。逆にアップルが海外に眠らせてる

    アップルが米国外で収めた税金は1.93%ぽっきり
  • 不老の泉への道開く、ウイルスフリーなiPS細胞

    臍帯血バンクご利用のみなさまは、ひとつ深呼吸を... ジョンズ・ホプキンス大研究班が、なんとなんと成人の血液細胞を「第6日の胎児だった頃の状態に一気に戻す」効率的かつ安全な方法を見つけました! 心臓麻痺から脊髄切断、がんまで従来治療不能だったものを治療可能たらしめる糸口になる発見で、いつの日か永遠の若さを手に入れるのも夢じゃないかも、と注目されてます。 「幹細胞治療で医療が永久に変わる」と科学界では言われてますが、いかんせん、胚性幹細胞(ES細胞)を樹立するには実際のヒト胚(ヒト胎児)に手をつけないとダメなので、「受胎後の生命の萌芽をいじるのは倫理的にどうよ」という反対も根強く、大規模に実用化できない、という問題が...。 ヒト胚に手をつけられないとなると代替手段として考えられるのは、へその緒から幹細胞を抽出する方法(お金持ちが子どもの将来の治療のためへその緒をバンクに預けてたりするのはこ

    不老の泉への道開く、ウイルスフリーなiPS細胞
  • 超素材Starliteの秘密を墓場まで持っていった男、モーリス・ワード(動画あり)

    超素材Starliteの秘密を墓場まで持っていった男、モーリス・ワード(動画あり)2012.05.30 12:3040,115 satomi 1990年イギリス― モーリス・ワード(Maurice Ward)という、あるひとりのアマチュア発明家がTV出演し(動画上)、ある超素材を披露しました。科学を実地で学んだ経験もないワードが独自に発明したその素材は、名付けて「スターライト(Starlite)」。 1000度の高温に耐え(これを塗りつけた卵は割れない。動画の1:05-)、壁に穴が開くほど硬く、表面に塗りつけるのも簡単。そんな夢のマテリアルです。 ところが2011年、ワードは学界の誰にも詳しい話をしないまま、この世を去ってしまいます。そしてそれはスリルとサスペンスの物語の始まりでもありました。 -- という後日談を追う特集が今月ニュー・サイエンティストに出ています。報告はリチャード・フィッ

    超素材Starliteの秘密を墓場まで持っていった男、モーリス・ワード(動画あり)
  • 3月8日 FBIが数百万人規模でインターネットを遮断する可能性あり

    一体何が...。 前例のない大きな動きが起きようとしています。米国でFBIが数百万人のネットを遮断する可能性があるということ。実施されるかもしれない日は、3月8日。実施理由はTrojanウィルス、通称トロイの木馬を除去するため。 世界中で何百万台と感染させているエストニア発祥の老舗ウィルス、トロイの木馬。米国内では50万台近くが感染していると言われています。フォーチュン誌に記載される500企業のうち約半数、政府関連の27機関で、感染したコンピューターが報告されています。 トロイの木馬は感染したコンピューターのDNS設定を変更し不正なウェブサイトへ誘導したり、又その逆で特定のサイトへ訪れることを拒否させたりします。トロイの木馬に関係していた数人が逮捕されたとはいえ、エストニア政府は大元を断絶したとはまだ言えない状態にあります。 というわけで、今回のFBIのネット遮断話が出て来たわけです。裁判

    3月8日 FBIが数百万人規模でインターネットを遮断する可能性あり
    goodfield
    goodfield 2012/02/23
    何でこれで追い出せるのかが分からん