タグ

2015年5月19日のブックマーク (13件)

  • 「投票に行かない若者が悪いだけ」という言説の恐ろしさ | おときた駿 公式サイト

    ネット上で話題になっている大阪都構想の「シルバー・デモクラシー」への 様々な反響に対して、私が感じた大事なことを書き留めておきます。 大阪都構想関連の過去記事: http://otokitashun.com/tag/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3/ 私の記事に対する「高齢者を排斥するつもりか!」という 的外れな批判は置いといて(そんなことは一言も言ってません)、 代表的な反対意見の記事をまずご紹介いたします。 橋下市長の敗因が「シルバーデモクラシー」ではない件について。 http://blogos.com/outline/112327/ 端的にまとめると、大阪市の人口比率を見れば若年層の人口が少ないわけではない。 同じ比率の人数が投票に行っていたなら賛成多数になったかもしれないし、 単に投票に行かなかった若者が多かっただけでは、と

    「投票に行かない若者が悪いだけ」という言説の恐ろしさ | おときた駿 公式サイト
    gulugulu
    gulugulu 2015/05/19
    年金受給者から選挙権を剥奪すべき的思想をたまに「いいな」と思うことがある。それは間違いだが。その前に教育だろう。20歳の人が投票するようにしなかった結果が今の日本。そして安倍政権は逆方向に全速力。
  • 公共悪の代名詞=安倍という首相は、言葉の詐欺師、「戦争法」であることは、客観的な事実。 - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

    「日が攻撃対象でなくても自衛隊海外派兵はある」ーそれを可能とする法案をつくる、と安倍首相は言いますが、誰が見ても、戦争放棄をうたった憲法理念に反するのは明白な事実です。 日国憲法を反故にすることで生じる実定法の不備を一挙に束ねて通す、これは、客観的には、安倍内閣による日国家の乗っ取りです。安倍など一部の政治家による全国民の支配であり、到底許される行為ではありません。 その法案を平安法と呼ぶ!!!??? もう詐欺行為さえ通り越し、嘘の象徴。 「戦争するための法整備」(もちろん明白な憲法違反)であることは論をまちません。反論不能のはず。 http://lite-ra.com/2015/05/post-1099.html 安倍が戦争という言葉の取り締まりを格化!なんとかに刃物という諺があります。 武田康弘(元参議院行政監視委員会調査室・客員調査員・哲学講師)

    公共悪の代名詞=安倍という首相は、言葉の詐欺師、「戦争法」であることは、客観的な事実。 - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)
    gulugulu
    gulugulu 2015/05/19
    もうね、安倍そのものが存立事態。安倍政権なら得意の拡大解釈で外患誘致罪適用出来そう。
  • https://sun.ap.teacup.com/souun/17386.html

    https://sun.ap.teacup.com/souun/17386.html
    gulugulu
    gulugulu 2015/05/19
    『米国の戦争に巻き込まれることは「絶対にありえない」』と言い、その理由を説明しないのは「ありえる」から。というかそれが目的だろう。
  • https://sun.ap.teacup.com/souun/17395.html

  • 橋下市長「報道の自由は民主主義を支える根幹」「メディアにもっと頑張ってほしい」 - 弁護士ドットコムニュース

    大阪都構想」を問う住民投票が反対多数に終わったことを受け、橋下徹・大阪市長は5月17日深夜、市内で記者会見を開いてメディアの質問に答えた。2時間近くに及んだ会見のなかで、橋下市長は大阪市民への感謝の言葉を繰り返した一方で、メディアのあり方に言及する一幕もあった。「報道の自由は、民主主義を支える根幹」と報道の重要性を強調しつつ、メディアに対して「情報の提供の仕方を勉強してほしい」と注文をつけていた。 ●「報道の自由は、絶対に必要」 橋下市長が12月の市長任期満了の後は「政治家をやらない」と表明したことを受け、ある記者からは、大阪都構想に「賛成」した市民が約70万人にのぼったことを踏まえても「政治家を引退する」という気持ちに変わりはないか、という質問が出た。 その質問に、橋下市長は「ないですよ。だってそれはもう、政治ですから」と即答。続けて今回の住民投票を「戦」や「ケンカ」に例えつつ、民主主

    橋下市長「報道の自由は民主主義を支える根幹」「メディアにもっと頑張ってほしい」 - 弁護士ドットコムニュース
    gulugulu
    gulugulu 2015/05/19
    この人『勝ち』『負け』でしか考えられないの?『国民のみなさんに情報提供してもらいたい』は同意。『憲法改正の国民投票』をやる前提なのがなんとも。
  • 大阪都構想の住民投票、投票総数が投票人数を上回る 一部で不正か

    大阪都構想について行った住民投票で、大阪市選管は2015年5月18日、投票総数が投票人数を上回っていたことを明らかにした。朝日新聞などによると、不正の可能性もあるとして、大阪府警に通報した。 それによると、西区で1票、淀川区で2票、鶴見区で1票、投票数が投票人数を上回った。西区と鶴見区では、1人が2票を入れた不正な二重投票の疑いがあるという。淀川区は、不在者投票分で、病院などから送られた封筒2通にそれぞれ2票入っていたといい、ミスの可能性があるという。

    大阪都構想の住民投票、投票総数が投票人数を上回る 一部で不正か
    gulugulu
    gulugulu 2015/05/19
    4票では結果は変わらないけど、住民投票やり直したら賛成多数になるかも。
  • https://sun.ap.teacup.com/souun/17371.html

    gulugulu
    gulugulu 2015/05/19
    知らなかった。日本の愚相が高く買ってくれるからな>『コストパフォーマンス(費用対効果)の悪さに断念し』
  • オスプレー死亡事故、でも、「オスプレーは安全です。」との日本政府発言、ただのバカ? 恐怖の映像付き - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

    (この写真は2007年の事故) 菅官房長官は、ハワイでのオスプレーの事故(12名負傷、内1名死亡、火災炎上)を受けて、記者会見で、「オスプレーは安全です。」と発言。 これでは、ただの馬鹿というほかなく、開いた口が塞がらない、の見です。 今までも幾度も事故を起こしていて、安全とは程遠い存在であることは誰でも知っていますが、それでも「安全です。」!!?? 原発と同じ、100パーセント事故は起きません。と自民党と政府関係者はず~~と言い続けてきたのはどなたもご存知の通りですが、あんまりデタラメが続くと不感症となり、ウソ偽りが常態になります。国体思想の自民党がつくる日とは、ものすご~~い国です。世界に冠たるニッポン!!(満点大笑い~~)。笑ってはいられません。アメリカ軍のポチ+戦前思想の内閣の打倒が必要不可欠。 驚愕のオスプレー着陸の映像 https://www.youtube.com/wat

    オスプレー死亡事故、でも、「オスプレーは安全です。」との日本政府発言、ただのバカ? 恐怖の映像付き - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)
    gulugulu
    gulugulu 2015/05/19
    安倍政権の米属っぷり凄い。笑えない。安倍とかスガとか嘘が多すぎ。良心の呵責とか、ないのか。そもそも良心がないのかも。
  • 「あなたが石橋信者だからそんなことを言っているだけだよ! (米谷仁の方を見て)もうアウトだよ!」田中俊一原子力規制庁会見(文字起こし)

    gulugulu
    gulugulu 2015/05/19
    想定を超える地震の確率は低いから、田中はそれに賭けるという事だろう。4年前に負けたその賭けに。原発を動かせば核廃棄物を増やすからそれだけでアウト。休止中でも安全ではないから直ちに廃炉を進めるべき。
  • 【舛添都知事日記】新国立競技場の建設について、誰が最終的に責任を持つのか!?(舛添 要一) @gendai_biz

    新国立競技場の建設は間に合うのか 2020年のオリンピック・パラリンピック東京大会まで、あと5年。主催都市として、東京都は全力をあげて、その準備に取り組んでいる。競技場施設の見直しなど、困難な課題にも挑戦し、2,000億円もの経費を節減することに成功した。競技団体などから、さまざまな批判が寄せられたが、情報を広く開示し、都議会でもきちんと説明して、合意形成を図りながら、一歩一歩、前へ進めてきた。 現在も、大会組織委員会と協力しながら、競技施設のさらなる見直しや追加種目の選定などに取り組んでいる。もちろん、道路や交通機関の整備、宿泊施設の建設、セキュリティ対策、ボランティアの養成など、主催都市として必要な機能を果たすため、都市整備にも力を注いでいる。さらには、国際金融センターや国際ライフサイエンスセンターの創設、水素社会の実現など、グローバルな経済競争に勝ち抜き、東京を世界一の街にするための

    【舛添都知事日記】新国立競技場の建設について、誰が最終的に責任を持つのか!?(舛添 要一) @gendai_biz
    gulugulu
    gulugulu 2015/05/19
    嘘で勝ち取ったオリンピックは返上すべき。返上されても困るだろうけど。百歩譲ってコンペからやり直すべき。
  • https://sun.ap.teacup.com/souun/17400.html

    https://sun.ap.teacup.com/souun/17400.html
    gulugulu
    gulugulu 2015/05/19
    安倍晋三首相「我が国の原子炉施設は、フォルスマルク発電所一号炉とは異なる設計となっていることなどから、同発電所一号炉の事案と同様の事態(全電源喪失)が発生するとは考えられない」(2006年12月22日の答弁書)
  • 「大阪都構想」選挙への雑感 - 坂井豊貴の雑記置場

    大阪都構想」というか、大阪市解体選挙は、もちろん固唾を呑んで結果発表を見ていた。私は住民投票じたいには肯定的だ。もっと日で色々な直接選挙ができるようになったらいいと思う。今回は僅差で否決された。そして、こんなものは政策でなく政治だから、否決されてよかったと心底思う。 橋下氏は多数決と民主主義を混同している。いたずらに多数決を尊重するのは単なる多数決主義(マジョリタリアニズム)であり、それは「私たち」をどうにか尊重しようとする民主主義とは、ひどく異なるものだ。そして民主主義の根幹、統治者と被治者の一致において最も重要なのは、「私たち」をシュミット的な「敵・友」に分断させぬよう、どうにか合意形成を探ることだ。もちろんそれは果てしなく面倒くさくて楽しくないうえ、劇場性に欠けるのだけれど。 橋下氏が敗戦会見で「民主主義は素晴らしい、戦を仕掛けて負けても命を取られない」のように言っていた。だが人

    「大阪都構想」選挙への雑感 - 坂井豊貴の雑記置場
    gulugulu
    gulugulu 2015/05/19
    『橋下氏は多数決と民主主義を混同している』『改憲が今回と同じノリで進められてはかなわない』
  • 維新は大阪をよくしなかった - どんな懐かしさをおぼえるとしても

    5月17日の朝、「今アピールしなくていつするんだ」と思って書いた、維新市政批判の連続ツイート、こっちにもまとめときます。 ====== ====== 「このままの大阪市でいいんですか?」という言い方を、維新・都構想支持の人から良く聞く。では、橋下氏が市長になってからの4年間で大阪の行政はどれくらい良くなったのか。市役所の対応、行政と市民との連携が良くなったとはいえない。橋下氏は改革に熱心ではないか、または無能なのだ。僕は、若い改革派の市長がいる都市に住んだこともある。そういう市長は、まず市役所の雰囲気を変えるし、市民への対応も変える。行政と市民のインターフェイスがまず改善され、市民が市役所を利用しやすくなる。維新市政・府政はそういうことを何かやっただろうか?僕は、むしろ後退していると思う。 それまでの大阪市政は、不十分であり、遅すぎたとはいえ、市民の行政参画を試み、特に都心部では壊滅状態に

    維新は大阪をよくしなかった - どんな懐かしさをおぼえるとしても
    gulugulu
    gulugulu 2015/05/19
    安倍が中央でやっているのも、似たようなもの。