記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    falkbeer
    falkbeer でも憲法改正は多数決で決めると憲法に書いてあるわけだがそこは憲法を無視するのか

    2015/05/22 リンク

    その他
    ystt
    ystt 「橋下氏は多数決と民主主義を混同している。いたずらに多数決を尊重するのは単なる多数決主義(マジョリタリアニズム)であり、それは『私たち』をどうにか尊重しようとする民主主義とは、ひどく異なるものだ。」

    2015/05/22 リンク

    その他
    yhira0202
    yhira0202 「もちろんそれは果てしなく面倒くさくて楽しくないうえ、劇場性に欠けるのだけれど。」←今回の件は、誠に真逆。極上のエンターテイメントに仕上がってしまった。当事者には申し訳ない意見だが。

    2015/05/21 リンク

    その他
    Nean
    Nean 選挙結果についての分析が目につく中、今回の投票そのものの問題をちゃんと指摘している。

    2015/05/21 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 “改憲が今回と同じノリで進められてはかなわない、とつくづく思った。”

    2015/05/21 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 『橋下氏は多数決と民主主義を混同している。いたずらに多数決を尊重するのは単なる多数決主義(マジョリタリアニズム)であり、それは「私たち」をどうにか尊重しようとする民主主義とは、ひどく異なるもの』

    2015/05/20 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 橋下がしきりに使った「ワン大阪」という言葉と、多数決で白黒つける行為はまるっきり矛盾している。ガチで専門的な論陣を張ってくる議員より、簡単に誘導できる素人の市民を相手にした方が勝算ありと見たのだろう。

    2015/05/20 リンク

    その他
    wkatu
    wkatu 『人の命を保護するのは…むしろ立憲主義…ルワンダ・ジェノサイドのように、人が少数派に属するだけで合法的に虐殺されることは、人類史には結構ある。だから多数派に好き勝手させない立憲主義的抑制が大事』

    2015/05/20 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle そもそも議会で何度も否決されてるものを無理矢理トップダウンの住民投票なんかに持っていった時点でまっとうな合意形成がされてるとは思えないんだよなあ。

    2015/05/20 リンク

    その他
    namawakari
    namawakari ″いたずらに多数決を尊重するのは単なる多数決主義(マジョリタリアニズム)であり、それは「私たち」をどうにか尊重しようとする民主主義とは、ひどく異なるもの…最も重要なのは、…どうにか合意形成を探ること”

    2015/05/20 リンク

    その他
    piyoru_k
    piyoru_k 言葉は固い・難しいけれどだいたい選挙終了後からずっと思っていることが第2段に書かれているんで

    2015/05/20 リンク

    その他
    toronei
    toronei やっぱり慶應でも本丸とSFCだと全然違うのな、もうSFCは焼き討ちでええやろ。

    2015/05/20 リンク

    その他
    maangie
    maangie ぶこめも

    2015/05/19 リンク

    その他
    sander
    sander 簡にして要。今回の住民投票(と政治家としての橋下氏)がなぜダメなのかこれ以上ない説明

    2015/05/19 リンク

    その他
    midnightseminar
    midnightseminar "橋下氏は多数決と民主主義を混同している。いたずらに多数決を尊重するのは単なる多数決主義(マジョリタリアニズム)であり、それは「私たち」をどうにか尊重しようとする民主主義とは、ひどく異なるものだ。"

    2015/05/19 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr    ( "橋下氏は多数決と民主主義を混同している。" )( "だが人の命を保護するのは、民主主義というよりは、むしろ立憲主義のほうだろう。" )

    2015/05/19 リンク

    その他
    sampaguita
    sampaguita "「敵・友」に分断させぬよう、どうにか合意形成を探ること"

    2015/05/19 リンク

    その他
    gulugulu
    gulugulu 『橋下氏は多数決と民主主義を混同している』『改憲が今回と同じノリで進められてはかなわない』

    2015/05/19 リンク

    その他
    JULY
    JULY 激しく同意

    2015/05/19 リンク

    その他
    m-kawato
    m-kawato “多数派に好き勝手させない立憲主義的抑制が大事、つまり憲法とそれを尊重する文化が大事”

    2015/05/19 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 大阪都構想の住民投票に関するブログがいっぱい挙がっています。私が一番なっとくしたのはこちら。

    2015/05/19 リンク

    その他
    jewel_lapislazuli
    jewel_lapislazuli あわせて読みたい 民主主義 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9#.E7.94.A8.E8.AA.9E )

    2015/05/19 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan ”橋下氏は多数決と民主主義を混同している。いたずらに多数決を尊重するのは単なる多数決主義(マジョリタリアニズム)であり、それは「私たち」をどうにか尊重しようとする民主主義とは、ひどく異なるものだ。”

    2015/05/18 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan >橋下氏が敗戦会見で「民主主義は素晴らしい、戦を仕掛けて負けても命を取られない」のように言っていた。だが人の命を保護するのは、民主主義というよりは、むしろ立憲主義のほうだろう。

    2015/05/18 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 “ルワンダ・ジェノサイドのように、人が少数派に属するだけで合法的に虐殺されることは、人類史には結構ある。”それ司法試験に出ないからBY機長

    2015/05/18 リンク

    その他
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 自分も戦云々の言い方に違和感持って聞いてた。そう言うとこを糾すのが記者の仕事かと思うがそうなってないな

    2015/05/18 リンク

    その他
    kj-54
    kj-54 全文プリントアウトして貼りだしておこう。『いたずらに多数決を尊重するのは単なる多数決主義(マジョリタリアニズム)であり、それは「私たち」をどうにか尊重しようとする民主主義とは、ひどく異なるものだ』

    2015/05/18 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin これも良し悪し。むかしの自民党は『「敵・友」に分断させぬ』政治そのもので、野党に深いパイプあったりしたんだけど、むしろ対立を避ける事が問題解決を先送りする方向に力が働き、それで今の閉塞日本があるような

    2015/05/18 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan id:moons 問題は「原発/米軍基地の廃止をやるかやらないか」の時に同じことが言えるかですね。

    2015/05/18 リンク

    その他
    dumpsterdive
    dumpsterdive ポジと状況次第で多数決は"民意"とも"全体主義"とも言える。そういう言説では民主主義的結論が既に想定されてて、それに合致するしないで多数決を褒めも貶しもする。例)福祉の最多層偏向→多数決的でも全体最適ではな

    2015/05/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「大阪都構想」選挙への雑感 - 坂井豊貴の雑記置場

    大阪都構想」というか、大阪市解体選挙は、もちろん固唾を呑んで結果発表を見ていた。私は住民投票じ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/29 techtech0521
    • curion2015/05/22 curion
    • falkbeer2015/05/22 falkbeer
    • ystt2015/05/22 ystt
    • yhira02022015/05/21 yhira0202
    • Nean2015/05/21 Nean
    • kori31102015/05/21 kori3110
    • zakinco2015/05/20 zakinco
    • tokyosanyo2015/05/20 tokyosanyo
    • a_matsumoto2015/05/20 a_matsumoto
    • ncc17012015/05/20 ncc1701
    • wkatu2015/05/20 wkatu
    • keepfine2015/05/20 keepfine
    • vanbraam2015/05/20 vanbraam
    • sawarabi01302015/05/20 sawarabi0130
    • kenjiro_n2015/05/20 kenjiro_n
    • wideangle2015/05/20 wideangle
    • namawakari2015/05/20 namawakari
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事