タグ

会議に関するgurosuのブックマーク (10)

  • 立民・山井氏が衆院でフィリバスター、2時間54分の新記録 不記載の51人読み上げ

    衆院会議で小野寺五典予算委員長解任決議案の趣旨弁明資料を準備する立憲民主党の山井和則氏=1日午後、国会(春名中撮影) 立憲民主党の山井和則衆院議員が1日午後の衆院会議で、小野寺五典衆院予算委員長(自民党)の解任決議案に関する趣旨弁明を2時間54分行った。令和6年度予算案の衆院採決を遅らせるための「フィリバスター」(議事妨害)とみられる。衆院会議での趣旨弁明の時間としては、記録の残る昭和47年以降では、立民の枝野幸男前代表が平成30年7月に行った2時間43分を抜き〝新記録〟を樹立した。 山井氏は、自民派閥からの還流金を政治資金収支報告書に記載しなかった衆院議員51人の事例の読み上げに乗り出し、個別に論評を加えるなど、会議場は山井氏の〝独壇場〟となった。 「ここに裏金議員のリストがある。自民党議員は『裏金』といっていないが、裏金でいいんですよね。なぜ裏金と認めないんですか。裏金問題を幕

    立民・山井氏が衆院でフィリバスター、2時間54分の新記録 不記載の51人読み上げ
  • こども政策推進会議|こども家庭庁

    こども基法(令和4年法律第77号)では、内閣総理大臣を長とする閣僚会議である「こども政策推進会議」を置くこととされています。 会議は、こども大綱の案を作成し、こども施策の実施を推進する政府全体の司令塔の役割を果たします。 設置根拠:こども基法第17条 会  長:内閣総理大臣 運営要領こども政策推進会議運営要領(PDF/47KB)開催状況こども政策推進会議(第3回)(令和6年5月31日開催)こども政策推進会議(第2回)(令和5年12月22日開催)こども政策推進会議(第1回)(令和5年4月18日開催)

    こども政策推進会議|こども家庭庁
  • ZoomのProアカウントでYouTube Liveに配信する方法

    こんにちは、かめねこです。 テレビ会議サービスのZoomには、YouTube Liveなどいくつかのストリーミングサービスにテレビ会議の様子をストリームする機能があるので、これをご紹介します。 なお、記事で取り上げている方法は2020年4月15日時点の情報です。将来的にZoom、YouTube等の仕様変更により使えなくなる可能性があります。 2020年5月25日 追記OBS Studioを利用したよりリッチな配信を実現する方法の記事を書きました!簡単に配信するだけでなく、かっこいい配信を実現したい方もぜひご一読してみてはいかがでしょうか?

    ZoomのProアカウントでYouTube Liveに配信する方法
    gurosu
    gurosu 2021/06/03
    参考になりました
  • ZOOM会議に効果音をいれて超楽しくするには|深津 貴之 (fladdict)

    拡張現実(AR)は、音声からはじまる…というのが以前からの持論。そんなわけでZOOMの会議に、効果音をブチ込める環境を作ってみました。 会議中に、Hahahaha!とかOhhhhh…みたいな、アメリカンなアクションやりたい!ファンファーレやドラムロールとか、拍手やブーイング、ズキューンとか鳴らしたいじゃない? ユーザー体験が超変わる!!と思ったのですが、ググってもでてこなかったので環境構築してみました。 環境概要物理機材はなしソフトで解決。バーチャルミキサーを使って、マイクと各種音声アプリのサウンドを合算します。初回設定20分。会議前設定30秒ぐらい。ZOOMには、バーチャルミキサーを擬似マイクとして設定。こうすることで、様々な効果音や音楽、楽器をZOOMに流しこめます。 バーチャルミキサー音の合成には、Loopbackというアプリを使います。このアプリは、複数のオーディオインプット(マイ

    ZOOM会議に効果音をいれて超楽しくするには|深津 貴之 (fladdict)
  • Skype、アカウントもアプリも不要の無料Web会議サービス「Meet Now」を提供開始

    Microsoft傘下のSkypeは4月3日(現地時間)、Microsoftアカウントもアプリのダウンロードも不要の無料Web会議サービス「Meet Now」機能を利用可能にした。数クリックで無料のWeb会議を開始できる。 Webページの「無料の会議を作成」ボタンをクリックするとWeb会議用の一意のURLが表示されるので、それをメールなどで送ることで参加者を募れる。Microsoftによると「あらゆる機能を自由に利用でき」、「会議リンクの有効期限はなく、いつでも使うことができ」るという。なお、SkypeのWebクライアントをサポートするWebブラウザは、Microsoft EdgeとGoogleChromeのみだ(Firefoxで試してみたところ、「ブラウザーがサポートされていません」と表示された)。

    Skype、アカウントもアプリも不要の無料Web会議サービス「Meet Now」を提供開始
  • CBCNET | Topic » 世界各地からメンバーが集結 – openFrameworks開発者会議 in デトロイト、レポート

    2012年2月20日から2月27日にかけて、デトロイトにおいてopenFrameworksの開発者会議が開催された。筆者もこの会議に参加し、openFrameworksの今後の展望を知ることができた。コアなoF開発者達の技術や開発に対する姿勢にとても刺激を受けた一週間だった。また、会期中には「ペチャクチャ」形式によるプレゼンテーションや、地元のユーザを対象にしたワークショップが開催されるなど、盛り沢山の内容であった。ここにレポートとして報告したい。 Article by Atsushi Tadokoro http://yoppa.org/ ※openFrameworksについて このレポートはopenFrameworksとは何かということを漠然とは理解している方に向けて書いている。もし、まだopenFrameworksとは何かということについてなじみの無い方は、以下のリンクの資料を参考にし

    CBCNET | Topic » 世界各地からメンバーが集結 – openFrameworks開発者会議 in デトロイト、レポート
  • コンセンサス会議に関する日本語文献リスト - mikami lab.@名古屋大学 大学院環境学研究科 環境政策論講座

    この文献リストについて 2010.07.05記 コンセンサス会議を主題とした日語文献をできるかぎり網羅的に集めましたが、漏れがあるかもしれません。分類も三上個人の研究のための便宜的なものにすぎず、不適切な部分もあるかと思います。お気づきの点がありましたら、ご教示ください。 最下部の英語文献のリストは全く網羅的なものではなく、コンセンサス会議を主題とした文献で、個人的に関心を持ったものをリストアップしました。英語文献のリストは、折を見て改めて整備したいと思います。 この文献リストは、日におけるコンセンサス会議の展開をテーマとしたある論説を執筆するため、2010年6月に作成しました。この研究は、科学研究費補助金 若手研究(B)「科学技術の参加型評価手法の理論的基礎の解明および実用化支援ツールの開発」(課題番号21700839)の助成を受けたものです。 初期の紹介 若松征男 1993:「デン

    コンセンサス会議に関する日本語文献リスト - mikami lab.@名古屋大学 大学院環境学研究科 環境政策論講座
  • GLOBIS 知見録

    ダイバーシティニュース 政治(11/21)津田大介【12/31までの限定公開】 津田 大介 有限会社ネオローグ 代表取締役/ジャーナリスト/メディア・アクティビスト 田中 泉 キャスター 2023.11.22 インクルージョン&ダイバーシティ~多様性社会におけるリーダーシップ~越直美×濱口屋有恵×安… 越 直美 三浦法律事務所 弁護士/OnBoard株式会社 CEO 濱口屋 有恵 Kontrapunkt Japan 代表取締役 安渕 聖司 アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社 代表取締役社長兼CEO... 2023.11.22 ダイバーシティニュース 社会(11/20)藻谷浩介【12/31までの限定公開】 藻谷 浩介 地域エコノミスト/日総合研究所主席研究員 今井 友理恵 フリーアナウンサー / PR TIMES広報 2023.11.21

    GLOBIS 知見録
  • 一般財団法人 人材開発センター 富士研修所

    広大な芝生と眼前に 迫る富士の麓 目の前に富士山がそびえ立つ広大な敷地の中に宿泊研修専門施設 「富士研修所」はございます。 富士研修所についてのご案内

  • 小飼弾氏に聞く: 会議についてどう思いますか? (1/5) - ITmedia Biz.ID

    会議について考えていく連載。今回は、ベストプラクティス的な方法論や一般論だけでなく、ある個人にとって会議またはコミュニケーションとはどのようなものなのかというテーマでインタビューを行った。今回、登場するのはアルファブロガーでオープンソースプログラマーの小飼弾さんだ。 スケーラブル・サマリー──必要なディテールはどのくらいか? 小野和俊 今回のインタビューは会議に関連した連載の一貫として、弾さんにネットとコミュニケーションをテーマとしたお話を伺えればと思います。よろしくお願いします。 小飼弾 よろしくお願いします。 小野 梅田望夫氏はここ数年、セミナーに現地まで出向いて参加するのはやめて、ネットでストリーミング中継を見るようにしているそうです。ネットでのコミュニケーションツールが発達することで、リアルに出向く必要性が低下する場合があると思いますが、弾さんとしてはこのあたりいかがでしょうか。

    gurosu
    gurosu 2008/01/17
    dankogaiが会議について語る。そのまま。ジョブズはディストーションフィールドを発生しているらしい。
  • 1