タグ

酒に関するgurosuのブックマーク (6)

  • 蔵元直送、埼玉の地酒処 うりんぼう

    ◎2023年12月から毎週土曜日営業、閉店22時(最終入店21時、L.O.21時15分)とさせていただきます。 ◎うりんぼうは、埼玉の地酒と埼玉の野菜、材を使った地産地消のお店です。発酵おつまみ、麹料理多数あります。 ◎自家製の塩麹、醤油麹、甘麹、三五八麹、玉葱塩麹、葱塩麹、味噌、発酵焼肉ダレ、塩麹マヨネーズ、発酵ケチャップ、酒粕などの発酵調味料を使い、油や砂糖、塩分は控えめに、体にやさしく、薄味で地酒に合うよう心がけています。 ◎材、調味料は埼玉県産または国産を使用し、化学調味料不使用、無添加で体にいいものをお出ししていますので、安心してお召し上がりいただけます。ドレッシング、マヨネーズ、ソースまで全て手作り、できあいのものは使用しておりません。 ◎地酒はすべて蔵元直送。問屋、酒屋を通していないので、状態の良さは折り紙付きです。 ◎地酒、肴は季節によって変わります。 ◎自家製発酵ドリ

  • お酒を飲みまくっている人が断酒すると脳と体にどんな変化が表れるのか?

    これまでの研究により、習慣的な飲酒は脳やDNAに大きな影響を与えることが分かっています。これとは逆に、それまで飲酒していた人がお酒を断ったらどうなるのかについて、サイエンス関連のムービーを手がけるYouTubeチャンネルのAsapSCIENCEが解説しました。 What Happens When You Quit Alcohol? - YouTube アルコールにより年間300万人が死亡しており、アルコールは防ぎうる死の要因の第1位になっています。そのため、飲酒量を減らすのは大きな課題となっているわけですが、「では実際にお酒をやめると人の脳と体には一体どんな変化が起きるのか?」がこのムービーのテーマです。 断酒してから6時間後には変化が現れますが、変化の程度は断酒前にどのくらいお酒を飲んでいたかによってまちまちです。 さらに12~24時間後には発作や幻覚を引き起こす離脱症状である「振戦せん

    お酒を飲みまくっている人が断酒すると脳と体にどんな変化が表れるのか?
  • 「これにサインをしてくれませんか」尿酸値14.8でも痛風にならない映画監督が医師から頼まれたこと 酒が飲みたくて映画監督をしている

    映画監督の樋口真嗣さんは「酒が飲みたくて映画仕事をしている」というほどのお酒好きだ。5年前、人間ドックで「尿酸値14.8mg/dL」という数値が出ると、医師から「これにサインをしてくれませんか」と切り出された。樋口さんがサインをした内容とは――。 ※ 稿は、キンマサタカと全日痛風連盟編『痛風の朝』(の雑誌社)の一部を再編集したものです。 高い尿酸値だけど痛風にならない特異体質 実はですね、私は厳密にいうと痛風じゃないんです。尿酸値が高いのは間違いないけど、痛風=発作が出たことだと定義するなら、私はそれにあてはまらない。

    「これにサインをしてくれませんか」尿酸値14.8でも痛風にならない映画監督が医師から頼まれたこと 酒が飲みたくて映画監督をしている
    gurosu
    gurosu 2021/09/18
    オチが。。。
  • 異端の酒屋『酒道庵』へ。日本酒の選び方を学ぶ熱血講座「酒を冷やすなバカ野郎!」|クリーミー大久保(日本酒)

    「酒屋さん」には、様々なタイプがあります。 高級感あるお店、角打ちのできる賑やかなお店、品揃えがすごいお店、逆にこだわりの銘柄だけに特化したお店…。 中でも、今回は「普通の商品がない」という変わった酒屋さん「酒道庵」さんへ。店主の考える日酒の選び方、たっぷり教えていただきました! ※記事内では「酒販店」を「酒屋さん」と表記しています ※一部定説の否定と取られる箇所もあるかもしれませんが嗜好品という自由なアプローチとして紹介します知ってる酒がひとつもない!? 唯一無二の酒屋さん ーー最寄駅は都営三田線の志村三丁目。初めて降りました。 ーー鬼? 独特の世界観です。店内へ向かいます。 ーー店内 ーー杉玉、多っ! お酒ができた合図として、酒蔵の表に飾られる丸い「杉玉」。日酒の飲店や酒屋さんでも見かけることはままありますが、大抵ひとつ。それなのに…天井杉玉だらけ…。 店主「いらっしゃいませ〜」

    異端の酒屋『酒道庵』へ。日本酒の選び方を学ぶ熱血講座「酒を冷やすなバカ野郎!」|クリーミー大久保(日本酒)
    gurosu
    gurosu 2021/02/21
    良かった
  • ストロング系チューハイに薬物依存研究の第一人者がもの申す 「違法薬物でもこんなに乱れることはありません」

    アルコールは、むしろ違法薬物よりも健康や社会に対する害をもたらすことがある」と話す、投稿主の国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部長、薬物依存症センターセンター長である松俊彦さんにインタビューしました。 薬物をやめた後の代わりにも飲まれているーーなぜあの投稿を? 患者さんがよく飲むんですよ。違法薬物をやめた後の渇望を紛らわせようとして、ストロング系を飲む。もともとお酒を飲む習慣がある人なわけですが、ストロング系を飲んだ時だけ変な酔っ払い方をして、トラブルを起こす。 それがずっと気になっていたのです。人たちも、「やっぱりストロング系はヤバいですよね」と気づいている。 お酒の味があまりせず、ジュースのような口当たりなので、女性や若年者がよく飲みます。 今の若い子たちってビールが嫌いな人が多いじゃないですか。だったら飲まなければいいのに、これなら飲む。 お酒を楽しむため

    ストロング系チューハイに薬物依存研究の第一人者がもの申す 「違法薬物でもこんなに乱れることはありません」
  • アルコール計算機~分解時間と血中濃度~

    アルコール分解時間、血中濃度、必要水分量 二日酔いを防ぐには予めアルコール取得量を控えることが大事です。 また、万が一飲み過ぎた場合でも就寝前に十分な水分を摂取することで二日酔いを予防する効果があります。 ここでは、翌日に影響しないアルコール量や、アルコールの分解時間、血中アルコール濃度、就寝前の必要水分量の簡易的な計算ができます。

  • 1