タグ

工作に関するgurosuのブックマーク (17)

  • 書籍『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』がオライリーから出ます - nomolkのブログ

    オライリー新刊・近刊情報の中でひときわ異彩を放つ「雑に作る」https://t.co/nZvu2zh3Dl pic.twitter.com/Gs37E5Baz6— メルセデスベン子 (@nomolk) 2023年9月28日 を書いた。 雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集 作者:石川 大樹,ギャル電,藤原 麻里菜オライリージャパンAmazon 初心者向けの電子工作である。「無駄づくり」の藤原麻里菜さんと、電子工作ユニットのギャル電との共著だ。出版社はオライリー・ジャパン。 このは元をたどれば、共著者の二人がそれぞれ単著を出したときに僕がこのブログに書いた「雑にやることが世界を変えるかもしれない」というエントリから始まっている。 nomolk.hatenablog.com これを元に去年のMaker Faire Tokyoのステージでトークセッションをすることになり、それがウケ

    書籍『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』がオライリーから出ます - nomolkのブログ
  • Make: Japan | 「雑な作品作りでも大丈夫!」という平和な心で初心者を応援する新刊『雑に作る ― 電子工作で好きなものを作る近道集』は10月24日発売! Maker Faire Tokyo 2023では会場先行発売、トークイベント、サイン会を行います!

    2023.10.06 「雑な作品作りでも大丈夫!」という平和な心で初心者を応援する新刊『雑に作る ― 電子工作で好きなものを作る近道集』は10月24日発売! Maker Faire Tokyo 2023では会場先行発売、トークイベント、サイン会を行います! Text by editor 書の出版を記念して、10月14日(土)13:00 – 13:50に、「Maker Faire Tokyo 2023」のステージにて、トークセッション「『雑に作る』出版記念トーク — 「Arduinoをはじめよう」のあとに二冊目として読むができました」とサイン会を、著者の石川 大樹さん、ギャル電さん、藤原 麻里菜さんの参加で実施します。ぜひご来場ください! ●書籍紹介文 独学、手探りで、“雑に”電子工作を続けてきた3人の“先輩”による電子工作実践書。「完成度は低くてもまずは完成させること」を目標に、作りた

    Make: Japan | 「雑な作品作りでも大丈夫!」という平和な心で初心者を応援する新刊『雑に作る ― 電子工作で好きなものを作る近道集』は10月24日発売! Maker Faire Tokyo 2023では会場先行発売、トークイベント、サイン会を行います!
  • 電子回路の壊し方 | 電子工作入門 - 相楽製作所

    電子工作を始めたばかりの頃はわからない事がたくさんあって「当にこれで動くのか?」と、不安に思いながら回路を組んでいく事が多いと思います。特に電子工作の場合、最も初心者の方が不安に思っている事は「部品を壊してしまう事」なのではないでしょうか。 私も最初に電子工作を始めた頃は、間違った回路を組んで「せっかく買った部品を壊してしまうんじゃないか」「回路が燃えたり爆発したりするんじゃないか」と不安に思いながら半田付けしていたのを覚えています。 最近ではプログラミングの方から始めて、その延長線上でプログラミングロボットやIoT関連の電子工作を始める方も多いと思います。PCやスマートフォン、またはWeb上で動作が完結するような純粋なソフトウェアプログラミングの世界と違って、マイコンやデジタル回路を使った電子工作の世界は「試しに動かしてみて、失敗したら改良する」という事が(比較的にですが)気軽にできな

  • シャボン玉でお絵描き! バブルアートを楽しもう【簡単工作】

    シャボン玉がアートに?子ども達が大好きなシャボン玉。ふわふわと空に浮かぶシャボン玉も良いですが、別の遊び方を楽しんでみましょう。色付きのシャボン液を泡立てて、その泡を紙に写し取ってみましょう。いろいろな色を重ねることで、アート作品が完成します。 コップの液をブクブクさせるのも、子ども達は大好き! ぜひ、親子で遊んでみましょう。

    シャボン玉でお絵描き! バブルアートを楽しもう【簡単工作】
  • ぐりとぐらのぼうしを作ろう | ぐりとぐらと遊ぼう | ぐりとぐら 特設サイト

    ぐりとぐらのトレードマークのかわいい帽子を作ってみましょう。 まずは長方形の紙を用意します。3〜4歳くらいのお子さんの場合、縦50×横35cmほどのサイズを、それ以上のお子さんの場合は、一回り大きいサイズの紙をお勧めします。 縦に半分に折ります。 点線で囲っている側に折り目がくるように、上下をひっくり返します。 今度は横半分に折線をつけます。 中央の折線に沿って左右の角を折ります。 このようになります。 下の余っているところを、表裏ともに上に折ります。 両端の角を表裏ともに内側に折ります。 この状態でも被ることはできるのですが… 続いて両端の角をくっつけるように一度開き、 このように重ねます。 下の角を上に折ります。この折りが小さいと深い帽子に、折りが大きいと浅くつばの長い帽子になります。 裏も同様に折ります。 帽子部分の完成です。 最後に耳部分を貼り付けます。耳部分は以下からダウンロード

    ぐりとぐらのぼうしを作ろう | ぐりとぐらと遊ぼう | ぐりとぐら 特設サイト
  • こどものまちをつくろう ホームページ

    \\ 2023年春休み開催決定 // 東京都豊島区、新宿区、中野区、練馬区の境い目あたりで開催される、こどもたちだけでまちをつくるあそびについて紹介するホームページです。 \\ 2023年春のこどものまちは[Let's make PLAY-WORK TOWN!]  // 遊ぶように働くこどものためのこどものまち。大人は入れません。 3月上旬より事前登録を開始します。お知らせが欲しい方はページの下からメルマガ登録してね。 Let's make PLAY-WORK TOWN! こどものまちをつくろう 会期 2023年3月25日(土)〜4月1日(土) 日曜日をのぞく7日間 時間 11:00~16:00(受付開始は10:30) 会場 ターナーギャラリー 南長崎はらっぱ公園の一部(予定) ​対象 小中学生(2023年3月時点) 定員 1日150名 当日の先着順に150名入れます。予約は受け付けており

    こどものまちをつくろう ホームページ
  • ダイソーDIYフォトコンテストのメカ・電子工作成分まとめ

    ダイソーDIYフォトコンテストのエントリー作の中からメカ・電子工作成分を感じたものをピックアップしました。見逃しもあると思うのであったら教えて!

    ダイソーDIYフォトコンテストのメカ・電子工作成分まとめ
  • 図工の時間 1時間目「紙版画」 - 佐竹龍蔵|Satake Ryuzo

    図工の時間1時間目は紙で版画を作ります。 【完成までの目安】1時間30分〜2時間30分 【用意するもの】 *画用紙3枚以上 (大きさはハガキ大〜A3程度、枚数が多いほどたくさん作品が刷れます) *ハサミ *木工用ボンド (のりでも可) *水彩絵具 (アクリル・ガッシュ・ポスターカラーがおすすめ。なければ透明水彩でも) *大きめの筆 (刷毛やローラーでも可) *筆洗 (バケツや紙コップなどでも可) *パレット (紙皿やアルミホイルなどでも可) *マスキングテープ (あれば) 【注意すること】 *絵具を使うので、机や床が汚れないように新聞紙やビニールシートなどを用意して下さい。 *版画作品は版の絵と刷った絵が左右反転します。例えば、文字を書きたい時は版を作る際に鏡文字で書く必要があります。 【作り方】 ①まずは画用紙を自由な形に切っていきます。 ※はじめのうちは無理に何かの形にしなくても大丈夫

    図工の時間 1時間目「紙版画」 - 佐竹龍蔵|Satake Ryuzo
  • DIY MUSIC for kids "Make Some Noise" レシピ集

  • 「自分で作ったロボットを動かしたい」という息子のために。親子でロボットプログラミングの沼にハマった話 #ソレドコ - ソレドコ

    id:mana-catと申します。都内に住んでいて、夫・9歳長男・6歳次男・1歳長女そして私の5人暮らしで、夫婦共にITエンジニアをしています。 私たち夫婦はエンジニア仕事をしていることもあり、子供たちとの遊びにもプログラミングや電子工作を取り入れてきたのですが、今ではすっかり親子でその沼にハマっています。 2020年度から全国の小学校で「プログラミング」の授業が必修化されたことでプログラミング教育が注目される昨今。「どんなことを教えたらいいんだろう?」と、子供へのプログラミング教育に関心を持つようになった親御さんもいらっしゃるでしょう。 「プログラミング」と聞いて専門的で難しそうなイメージを持つ方も多いかもしれません。でも実はお子さんが好きな遊びの延長で楽しめる教材や、未就学児のお子さんと一緒に楽しめる簡単な教材もたくさんあり、親に専門的な知識がなくても、楽しみながら始めることができ

    「自分で作ったロボットを動かしたい」という息子のために。親子でロボットプログラミングの沼にハマった話 #ソレドコ - ソレドコ
    gurosu
    gurosu 2021/07/20
    ブロック=>プログラミングのところが特に興味深かったです
  • ワクワクさんこと久保田雅人×藤原麻里菜。「無駄」からはじめるサステナブル

    2021.06.24 そざいんたびゅー ワクワクさんこと久保田雅人×藤原麻里菜。「無駄」からはじめるサステナブル Life Social outline 素材の魅力を再発見して社会にシェアしていくことを目的に、三井化学の有志の社員が集まって活動しているMOLp。そこから生まれたさまざまなアイデアの種やプロダクトを発表する展示会『MOLpCafé2021』 が、2021年7月13日から17日まで開催される。 今回は、展示に並ぶ個性豊かな新素材やプロダクトを一足先に体感してもらうべく、日頃から「ものづくり」に励んでいるお二人をお招きした。NHK教育テレビ『つくってあそぼ』で、23年間にわたり工作の楽しさを伝えてきた、ワクワクさんこと久保田雅人さんと、頭のなかに浮かんだ不必要なものをかたちにする「無駄づくり」に挑み続ける発明家・藤原麻里菜さんだ。 初対面となるお二人に、展示予定のプロダクトを見て

    ワクワクさんこと久保田雅人×藤原麻里菜。「無駄」からはじめるサステナブル
    gurosu
    gurosu 2021/07/09
    ワクワクさんが無駄を肯定。読んでて楽しい対談
  • 水産庁の研究機関が無料公開のペーパークラフトが「最高すぎる」と話題 種類豊富で無限に遊べそう

    水産庁所管の水産研究・教育機構が無料で提供しているペーパークラフト型紙が、自宅にいながら水中の生き物を眺めている気分に浸れそうなほど格的ですごいと話題になっています。 50種類以上を公開(画像は水産研究・教育機構より) 「水産庁のホームページにあるペーパークラフトが最高すぎる。50種類以上ある。サケがオスメスで揃ってるとか細かくて最高」とTwitterユーザーが投稿すると、瞬く間に3万件を越えるいいね、1万件以上のリツイートが寄せられました。バズに便乗して水産庁広報のアカウントもしっかりと宣伝しています。 ペーパークラフトの型紙は難易度が5段階に分かれているので、工作に日ごろから慣れ親しんでいる人だけでなく、初心者や子どもでも気軽に楽しめそう。魚の種類はかなり豊富にあり、スルメイカやイシダイ、ヤマメやサケといったよく知られている魚だけでなく、スジアラやウスメバル、アカアマダイなど日ごろは

    水産庁の研究機関が無料公開のペーパークラフトが「最高すぎる」と話題 種類豊富で無限に遊べそう
  • 小学生とのおうち遊びに立体的な「お面」作りが最適……! 余ったダンボールで子供の変身願望を叶えてみた(作り方あり) #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは、ブロガーのkobeniです。東京のはずれに、夫・子供(男児)2人・ネコ2匹と暮らしています。仕事はWeb系の編集や広告制作をしており、2020年の2月からは基的に在宅勤務をしています。 コロナの影響で、家で過ごす時間が増えている昨今。子供たちは現在、小学校6年生と1年生で、二人とも性格がおとなしく家の中で過ごすのも好きな方ですが、さすがにステイホームが約1年にも及ぶと、家の中での遊びのネタも尽きてきます。 「またゲームソフトを買ってと言われちゃうよ……」と頭を悩ませていたら、タイミング良くソレドコ編集部さんから「家族で、ダンボールを使った工作をしてみませんか?」とのご提案が。 詳しく伺ってみると、ダンボールを使った「お面」の作り方を、オンラインで先生にレクチャーしてもらえるとのこと。ぜひお願いします、とお答えし、子供たちとオンラインワークショップを受けてみました。 最近は買い

    小学生とのおうち遊びに立体的な「お面」作りが最適……! 余ったダンボールで子供の変身願望を叶えてみた(作り方あり) #ソレドコ - ソレドコ
  • 趣味の電子工作をする前に知っておきたかったこと - izm_11's blog

    概要 数年前の自分(高校卒業程度の物理は履修しているが、趣味電子工作をしたことがない)が読んだときに学習をショートカットするための知識をまとめておこうと思ったので書きます。 同じように電子工作を始めようとして、躊躇している人が居たら、参考になるかもしれません。 ちょうど家にいる時間が増えているこのタイミングで、技術の幅を広げるのも楽しいと思います! この文章は趣味レベルの電子工作で遊んでる僕が独断で書いたものです 高周波回路や、高電圧を扱うような工作ではなく、ホビー用途を対象としています 技術的な誤りがあったらごめんなさい… このエントリに書いてある程度の理解力でも、こんな感じの事は出来るようになりました。 初めまして。 Haritoraという下半身トラッキングシステムを作っています。 ベースステーションが結構高いので、フルトラを民主化出来たら嬉しいです('-'*)#vrchat pic

    趣味の電子工作をする前に知っておきたかったこと - izm_11's blog
  • 「ブレッドボード」の解説(1)

    ブレッドボード(breadboard)とは、2.54mm間隔で格子状に電子部品のリードを差し込む穴が開いた基板で、電子回路の試作を短時間に行うために用いられる物です。ブレッドボードを使えば、部品や配線を基板に半田付けする事なく回路が組めます。また、基板に部品や配線を半田付けしないため、回路を変更する場合も、変更したい部分の部品や配線を、ブレッドボードの穴から引き抜き、正しい位置に差し込み見直すだけで行えます。ある回路の試作に使った部品を、別の回路の試作にそのまま使いまわせるという利点も、ブレッドボードにはあります。

    「ブレッドボード」の解説(1)
  • 【手作りお面】4歳息子、最近のマイブーム。 - 絵本のある暮らし

    4歳息子のマイブーム 最近、4歳の息子とあるものを毎日せっせと作成しています。 ことの始まりは、息子がヒーロー物が好きになったこと。 ウルトラマンになりきって、フード付きのタオルを首に巻きマントにしたり、けなげに変身を続けていた息子さん。 その様子を見て、お面を買ってあげたくなったのです。 けれど、なかなかお面を売っている縁日にも出かけられずにいました。 そんなある日、息子が衝撃的な一言を。 「保育園もイヤ、ママの家もイヤ。夢の中がいいの」 どうやら、その日の朝に見た夢が楽しくてずっとその中にいたかったらしいです。 ガーン・・・ 人生の全てを知ってしまった夢も希望もない中年男性の嘆きのような言葉。 どうした4歳の息子!! この世に楽しいことはたくさんあるよ〜!!と叫びたくなり、 その日、保育園から帰ったあとに大好きなセブンのお面づくりをしようと誘いました。 「うん、やったぁ〜〜!!」と大喜

    【手作りお面】4歳息子、最近のマイブーム。 - 絵本のある暮らし
  • 「子どもの絵の飾り方」を変えたら、愛娘の成長が“見える”ようになった(寄稿:ちょろげ) - ソレドコ

    はてなブログで子育て中心の雑記「ちょろげ日記」を書いている、ちょろげと申します。 今回は「娘の成長にもっと気づきたい!」という気持ちから、「子どもの絵の飾り方」を変えてみたわが家の話をしたいと思います。 いろいろ試したらこんな感じの壁になりました ドタバタの子育て1年目、2年目が過ぎ、早いもので娘が3歳になりました。少し余裕が出てきて、娘の成長をじっくりみられるようになってきたなぁ、と実感していました。 しかし、ある日のこと、そんな私の鼻っ柱をへし折る出来事が……。 娘の成長に気づけていない 娘が保育園の空き時間に描いて、持ち帰ってくる絵。いつも「線」のみ。 「黒とピンクが好きなのかぁ」とササッと回収していましたが、ある日、ふと線に丸が加わっていることに気づきました。なんだか人のようにみえなくもない。 ここでやっと娘に質問。 私「これ、なに描いてるの?」 娘「おとうさんとおかあさん」 私「

    「子どもの絵の飾り方」を変えたら、愛娘の成長が“見える”ようになった(寄稿:ちょろげ) - ソレドコ
    gurosu
    gurosu 2018/04/21
    レールの作り方参考になる
  • 1