タグ

DIYに関するgurosuのブックマーク (23)

  • 電子回路の壊し方 | 電子工作入門 - 相楽製作所

    電子工作を始めたばかりの頃はわからない事がたくさんあって「当にこれで動くのか?」と、不安に思いながら回路を組んでいく事が多いと思います。特に電子工作の場合、最も初心者の方が不安に思っている事は「部品を壊してしまう事」なのではないでしょうか。 私も最初に電子工作を始めた頃は、間違った回路を組んで「せっかく買った部品を壊してしまうんじゃないか」「回路が燃えたり爆発したりするんじゃないか」と不安に思いながら半田付けしていたのを覚えています。 最近ではプログラミングの方から始めて、その延長線上でプログラミングロボットやIoT関連の電子工作を始める方も多いと思います。PCやスマートフォン、またはWeb上で動作が完結するような純粋なソフトウェアプログラミングの世界と違って、マイコンやデジタル回路を使った電子工作の世界は「試しに動かしてみて、失敗したら改良する」という事が(比較的にですが)気軽にできな

  • 『DIY基本のキ! 構造用合板と普通合板の違い。』

    DIYとリノベの暮らし*ここいろまろん* 築48年、セルフリノベーションしながら暮らしている。 バツイチ再婚夫婦の日常を発信中。 ケセラセラ♬楽しく暮らそ。

    『DIY基本のキ! 構造用合板と普通合板の違い。』
    gurosu
    gurosu 2023/06/07
  • ・DIY超初心者のあなたへ①-ねじの規格M6のMってなに?- - 自分で作ろうインダストリルな空間を。

    ひとことにDIYといっても ほんとに幅広くていろーーーんな種類がありますよね。 中でも工具を使ったり、 木材をつなぎ合わせて棚を作ったり いわゆるハードなDIYをおしゃれにお助けするのが DIYインダストリアルデザインの商品たちです。 最近DIYを始めた~って方や、興味はあるけど、なんだか難しそう・・・・ と思っているそこのあなたへ! これからDIYをやる方に向けて、BASIC講座を開講します。 第1弾は、超今更ではありますが ねじ類・金属部品の基礎中のキソ知識をまとめます♪

    ・DIY超初心者のあなたへ①-ねじの規格M6のMってなに?- - 自分で作ろうインダストリルな空間を。
  • ダイソーDIYフォトコンテストのメカ・電子工作成分まとめ

    ダイソーDIYフォトコンテストのエントリー作の中からメカ・電子工作成分を感じたものをピックアップしました。見逃しもあると思うのであったら教えて!

    ダイソーDIYフォトコンテストのメカ・電子工作成分まとめ
  • Makey Makey A-MAZE-ing Challenge

    gurosu
    gurosu 2021/07/08
    やってみよう
  • 世界で修理を広めましょう、一回毎の修理を丁寧に。 | iFixit ニュース

    分解 PlayStation 5 “Slim”は不可能を可能にする ソニーは修理に反対する力に逆行して、驚くほど修理可能なPlayStation 5 “Slim “を発売しました。私たちは単純にイエスともノーとも言えないものの、分解を通じて感銘を受けました。 November 27, 2023

    世界で修理を広めましょう、一回毎の修理を丁寧に。 | iFixit ニュース
  • Make: Japan | 触感でスライムを“リバースエンジニアリング”して材料をローカライズ。新刊『どろどろこねこねで楽しい! 手作りスライムとこむぎねんどの本』は6月下旬発売!

    2020.06.01 触感でスライムを“リバースエンジニアリング”して材料をローカライズ。新刊『どろどろこねこねで楽しい! 手作りスライムとこむぎねんどの』は6月下旬発売! Text by editor カバー、帯のデザインは変更の可能性があります ●書籍紹介 書はスライムやこむぎねんどなど、「どろどろ」「べたべた」「ぐにゃぐにゃ」した101種類の物体の作り方を紹介するサイエンス工作の書籍です。書で紹介するのは、磁石に吸い寄せられる「マグネットスライム」、暗いところで光る「エクトプラズム」、ラメのりできらきら光る「グリッターグルースライム」、サーモインク(熱変色性顔料)を使って温度変化に応じて色が変わる「変色スライム」、水のような「とうめいスライム」、液体と固体の性質を合わせ持つ「ウーブレック」など、どれもユニークなものばかり。またキャンディ(ハイチュウ)で作る「べられるキャンディ

    Make: Japan | 触感でスライムを“リバースエンジニアリング”して材料をローカライズ。新刊『どろどろこねこねで楽しい! 手作りスライムとこむぎねんどの本』は6月下旬発売!
  • ビデオ会議で目線がバッチリ合う装置をDIYで作ってみた

    先日ビデオ会議で、カメラのレンズに向かって話している自分に気づきました。 自分を映しているレンズは画面の端にあるので、画面の中心にいる相手を見ていると、視線が微妙にずれてしまいます。それよりは、相手の目を見たほうが、思いがより伝わる、と考えたわけです。ビデオ会議で相手の目をまっすぐ見て伝えようと思ったら、レンズを見て話すしかない。でもそうすると肝心の相手の顔は視界の端、見えにくくなってしまいます。相手の顔や反応を無視して、レンズに向かって話している姿は、ちょっと末転倒です。かといって、画面の相手の顔を見れば、やっぱり視線は合いません。まあ、そんなのどうでもいいか、とも思いつつ、でも、なにかいい方法ないかな、と考えました。 この課題、調べてみると様々な解決方法がすでに模索されています。今回はその中から、ハーフミラーを使う方法にしました。ハーフミラーはマジックミラーのようなもので、販売される

    ビデオ会議で目線がバッチリ合う装置をDIYで作ってみた
    gurosu
    gurosu 2020/05/28
  • 壁掛けホワイトボード自作!DIYでマグネットやトレイも自由自在

    狭い部屋に大きくて重たいホワイトボードなんてなかなか置けないので、軽くて薄い硬質塩ビ板は重宝すると思いますよ。 消し跡クリーニングの注意点 硬質塩ビ板は物のホワイトボードみたいに表面がしっかりコーティングされているわけではないので、薄っすらと消し跡が残ります。 消し跡が邪魔になるほどじゃありませんが、何回も書いていると薄汚れた感じになるので、定期的に拭き取りたくなると思います。 と言っても水拭き・無水エタノールなどでだいたい綺麗にできるので、使い物にならなくはなりません。 ちなみに硬質塩ビ板は「耐薬品性は良いほうだが一部有機溶剤に侵される」とのことなので、ジッポオイル・除光液・シンナー・ベンジンなどの有機溶剤で拭かないほうが良さそう。これは普通のホワイトボードでも同じなので覚えておきましょう。 また、公式サイトの「新商品・注目商品コーナー: キズに強い!アクリル板」の一部によると、硬質塩

    壁掛けホワイトボード自作!DIYでマグネットやトレイも自由自在
    gurosu
    gurosu 2020/05/28
    コウシツエンビバン。 脚付きのホワイトボード、メリデメ項目が少し恣意的な気がしたがどうでも良いか
  • Word of The Hour

  • Stiles Designs - DIY Plans, Books, Design, And Illustrations.

  • Coco's Variety

    gurosu
    gurosu 2020/05/10
  • Hoopty Rides

    My automobile tastes have always been modest. Or, rather, my automobile budget has always been modest. Duesenbergs, Pierce Arrows and Bugattis are more interesting than Ford Mavericks, but of the many restrictions on our ambition, pocketbook often rules. Lately, I have been drawn to stuff like this. Total nightmare project. Deserves the rotisserie resto, but what would be the bare minimum to be ab

    gurosu
    gurosu 2020/05/10
    Mr. Jalopy
  • おしゃれな部屋のレイアウトを求めて実践してきた「インテリア7つのポイント」 - ソレドコ

    初めまして、しらすサラダと申します。 突然ですが、私の趣味は「部屋の改造」です。今から紹介する2枚の写真は、現在の私の部屋です。 そして次の1枚は、まだ「改造」されていない2009年1月時点の私の部屋です。 両親に買ってもらった家具を工夫もせず使用していたり、部屋のど真ん中に電子ドラムがあったり、何も考えずに生活をしていたことがわかります。今も昔も物が多いことに変わりありませんが、統一感がなくごちゃっとしています。こうしてみると、まったく別の部屋のようです。 この記事では、私が今の部屋を作るために実践してきた7つのポイントをご紹介します。 「どういうインテリアがいいんだろう」と悩んでいる方のヒントとなり、インテリアを楽しむためのモチベーションにつながれば嬉しいです。(インテリア好きには「こういう考え方があるのね」と思っていただけたら) それではどうぞ。 1:キーマンを決めてみる 2:壁をも

    おしゃれな部屋のレイアウトを求めて実践してきた「インテリア7つのポイント」 - ソレドコ
  • 収納できるテーブルをDIY!折れ脚金具のおすすめ3選 - makit(メキット)by DIY FACTORYmakit(メキット)by DIY FACTORY

    折れ脚金具とは? 折れ脚金具は、折りたたみ用のテーブルや椅子を作る際に必要な金具のことで、天板と脚にビスで固定するだけで簡単にDIYできてしまう便利なアイテムです。 折れ脚金具を使うメリット 部屋が狭く収納するスペースがないなどの理由でテーブルや椅子などを常時設置できない場合、折れ脚金具を用いてこれらをDIYすることで未使用時は脚の部分を折り曲げて収納することができます。結果、壁に立てかけておけるだけでなく、狭いスペースでも収納ができるなどのメリットが挙げられます。 使わない時は収納できる こんなふうに使わない時は収納しておけるのが折れ脚金具のメリット。お部屋のスペースを広く使えて、急な来客の時はさっとテーブルを取り出すことができますね。折れ脚金具には脚となる木材を自由に選べるタイプもあるので、この写真のようにウッディなテーブルをDIYすることもできます。

    収納できるテーブルをDIY!折れ脚金具のおすすめ3選 - makit(メキット)by DIY FACTORYmakit(メキット)by DIY FACTORY
    gurosu
    gurosu 2018/02/04
  • 賃貸DIYブログ | monograph

    賃貸DIYブログ 」カテゴリー その名も「賃貸DIYシリーズ」!賃貸なので原状回復を前提にDIYを進めています。安い賃貸でも工夫次第でお洒落に、快適に住めるという参考になれば。主に週末に更新していきますので是非隅から隅まで見ていって下さい!

    gurosu
    gurosu 2014/05/06
    これはやるしかない
  • What is littleBits?

    Vimeo Events Produce and promote stunning virtual events and webinars. Get started

    What is littleBits?
    gurosu
    gurosu 2013/01/19
  • OSB(EU) : エコモク 木材販売専門店

    FSC認証やPEFC認証された森から伐採された欧州産アカ松の間伐材を使用しています。 単一樹種による物性の安定、また品質管理もしやすいです。 丸太の9割がこのOSBに使用され、残った樹皮などは、エネルギー源やパルプチップなどになります。 短冊状(50~100ミリ)の木の削片を一方向に並べ、表と裏の2層は同方向、内側の2層は表裏と直交するように配列。 表面が独特な模様。 各層が違方性を持っている(流れが互い違いになっている)ため、強度はそこそこあります。 表面と裏面は同じ表情ですが、表面にはスタンプが押されています。(6ミリと8ミリ以外) 水を吸ったときに膨張が多少あります。 一般的な合板よりも、波を打ったような反りがありますが、厚25以上は影響ありません。 一見、塗装してあるような艶やかさがあり、無塗装のまま使用することが多く、経済的です。 動画で特長を確認されたい方は、2分でまとめてあり

  • 望遠鏡 自作

    牛乳パックで作る 変 倍 望 遠 鏡 30分で出来る望遠鏡の作り方をマスターしたら,倍率を4倍と,7倍に切り替えることが出来る望遠鏡に挑戦してみましょう。 牛乳パックと100円ショップの虫メガネを使い,費用はわずか\300,1時間くらいで作ることが出来ます。 構造 下の図で,望遠鏡の原理を思い出して下さい。 この望遠鏡は,接眼レンズを1枚か,2枚かに変えることで,倍率を変えることが出来ます。  左から,対物レンズ,鏡筒,接眼筒,接眼レンズです。 接眼筒は,ピントを合わせるために,出し入れ出来るようになっています。 作り方 レンズ 100円ショップで,つぎのような虫メガネを探して下さい。 ・大きい物 ・レンズが2枚の重ね合わせ式になっている小さな物 こんな便利なものが¥100で買えるとは・・・良い時代になりました。 大きい方を対物レンズにします。    小さい方は,接眼レンズにします。 倍率

  • FabCafe Staff Blog: デジタルもの作りカフェFab Cafe(ファブカフェ)スタッフブログ

    gurosu
    gurosu 2012/06/18
    陶器Fabしたい