タグ

2023年9月21日のブックマーク (7件)

  • 【評伝】天沢退二郎さん 圧倒的に熱く語った宮沢賢治「宇宙人にも感動してもらえるように」:東京新聞 TOKYO Web

    フランス文学者で宮沢賢治の研究でも知られる詩人の天沢退二郎(あまざわ・たいじろう)さんが25日、86歳で亡くなった。 多彩な顔を持つ天沢さんには、「ダークファンタジーの傑作」と呼ばれる児童文学の著書「光車よ、まわれ!」もある。子どものころに魅了された者として、紙エッセー「私の東京物語」の執筆を依頼できたことが光栄だった。2017年、千葉市の自宅近くのカフェで初対面。手書きの原稿を受け取りながら、その中にも登場する「光車」の物語のあれこれを尋ねた。「私の東京物語」は同年11月に掲載された。 しかし、天沢さんが圧倒的に熱く語ったのは宮沢賢治だった。戦前の旧満州で過ごした小学生時代に夢中になり、作品を読破。34歳の時には賢治論を見込まれ、賢治の弟の清六さんから岩手県花巻市の自宅で、夢だった賢治の直筆原稿を見せてもらう。その時、清六さんに告げられた言葉が人生を決めた。「賢治の全集を作り直してほし

    【評伝】天沢退二郎さん 圧倒的に熱く語った宮沢賢治「宇宙人にも感動してもらえるように」:東京新聞 TOKYO Web
  • 天文学者・渡部潤一さん「賢治と『星』を見る」インタビュー みんなの幸いを探した人の心に寄り添う星めぐりの旅へ|好書好日

    渡部潤一さん=松嶋愛撮影 渡部潤一(わたなべ・じゅんいち)天文学者、理学博士 1960年、福島県生まれ。東京大学、東京大学大学院を経て東京大学東京天文台に入台。ハワイ大学研究員となり、すばる望遠鏡建設推進の一翼を担う。2006年に国際天文学連合の惑星定義委員として準惑星という新しいカテゴリーを誕生させ、冥王星をその座に据えるなど世界的に活躍。自然科学研究機構国立天文台副台長を経て、現在は同天文台上席教授、総合研究大学院大学教授、国際天文学連合(IAU)副会長を務める。著書に『星空の散歩道』(教育評論社)、『古代文明と星空の謎』(ちくまプリマー新書)、『眠れなくなるほど面白い 図解 宇宙の話』(日文芸社)など多数。 天文オタクの賢治に親近感 ――そもそも渡部さんが宮沢賢治作品に惹かれていった経緯を教えてください。 正確にはあまり覚えてはいないのですが、おそらく小学生の頃に賢治作品を初めて読

    天文学者・渡部潤一さん「賢治と『星』を見る」インタビュー みんなの幸いを探した人の心に寄り添う星めぐりの旅へ|好書好日
  • 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    松岡正剛の千夜千冊
    gurosu
    gurosu 2023/09/21
    "そう、賢治はコロイド化学と銀塩化学に長じたカメラマンだったのだ。"
  • 天沢退二郎さんに聞く|過去のイベント|イベント情報|展示会・イベント|国立国会図書館国際子ども図書館

    国際子ども図書館は、展示会「日の子どもの文学―国際子ども図書館所蔵資料で見る歩み」の中で、宮沢賢治の作品と業績を紹介するコーナーを設けます(平成24年8月21日~平成25年2月24日)。 展示にあわせて、宮沢賢治研究の第一人者である天沢退二郎氏を講師として迎え、講演会「天沢退二郎さんに聞く―21世紀の宮沢賢治―」を開催します。天沢氏には、宮沢賢治作品と自身の児童文学作品との関わりについてお話いただきます。また、天沢氏による講演の後、展示会監修者の宮川健郎氏との対談を行います。 ※講演会開催のため、3階メディアふれあいコーナーは当日12時から17時の間、休室いたします。

  • 生誕15年ホヤぼーや「なぜホヤだった?」作者に聞いてみた 「あのキャラクターに似ている」と言われ“モヤモヤ”も | TBS NEWS DIG (3ページ)

    生誕15年ホヤぼーや「なぜホヤだった?」作者に聞いてみた 「あのキャラクターに似ている」と言われ“モヤモヤ”も ■「モヤモヤ」したこともありましたが、被災地の愛されキャラに! 当初は、いじわる大好きな「あのキャラクターに似ている」と言われることがありモヤモヤしたこともあったそう。 似てる? しかし、震災後は知名度を一気に高め、被災地に元気を届けました。 山田光正さん: 「気仙沼の人のホヤぼーやに対する愛情でここまで来たので、そういう部分でも感謝している」 ホヤぼーやには、カツオやサメ、タコなど海の仲間たちがいます。山田さん、ゆくゆくはホヤぼーやと仲間たちの物語を描きたいと語ってくれました。 ホヤぼーやに仲間がいたよ! 山田光正さん: 「みんなで気仙沼の豊かな海を盛り上げていきたい」 山田光正さん 誕生から15年、ホヤぼーやはまだまだ私たちを楽しませてくれそうです。 山田さんは30年以上イラ

    生誕15年ホヤぼーや「なぜホヤだった?」作者に聞いてみた 「あのキャラクターに似ている」と言われ“モヤモヤ”も | TBS NEWS DIG (3ページ)
  • 日本テレビによるスタジオジブリの株式取得に関するお知らせ - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

    各 位 日テレビ放送網株式会社 株式会社スタジオジブリ 日テレビ放送網株式会社(以下、「日テレビ」)並びに株式会社スタジオジブリ(以下、「スタジオジブリ」)は、9月21日に各々取締役会を開き、日テレビがスタジオジブリの株式を取得し子会社化することについて決議しましたので、お知らせいたします。 スタジオジブリは、今年7月、宮﨑駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』を7年の歳月をかけて完成させ、劇場公開を果たしました。おかげさまで多くのお客様に足を運んでいただき、数々のご評価をいただき深く感謝申し上げます。 そんなスタジオジブリではありますが、監督宮﨑駿は82才、プロデューサーの鈴木敏夫も75才となり、長らく悩んできたのが後継者問題です。 これまで、スタジオジブリを受け継ぐものとしては、創業者である宮﨑駿監督の長男であり、自らもアニメーション映画監督である宮崎吾朗の名前が何度か候補に上

    日本テレビによるスタジオジブリの株式取得に関するお知らせ - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI
    gurosu
    gurosu 2023/09/21
    創造の場の継続性、大切なこと。
  • 日向坂46 金村美玖ちゃん「ふるさと埼玉名所トーク」大公開! | 少年サンデー

    gurosu
    gurosu 2023/09/21
    旧田中家住宅