タグ

IPv6に関するh_sabakanのブックマーク (8)

  • IPv6へのスムーズな移行を阻む5つの落とし穴

    企業のWANインフラをIPv6に対応させる計画を策定するに当たっては、社内の製品ポートフォリオに含まれるハードウェアとソフトウェアを注意深く調べる必要がある。しかし、それだけでは十分ではない。IPv6移行計画に潜む落とし穴を避け、移行をスムーズに進めるための5つの注意点を以下にリストアップした。 「IPv6への移行戦略──企業にとって最低限の準備作業とは」を参考にして移行準備を進めた読者は、「後はIPv6を実装するだけだ」と思っているかもしれない。だが、事はそれほど単純ではない。既存の社内インフラの大部分がIPv6に対応していたとしても、IPv6への移行は、IPv4を使わずにIPv6で通信するように各機器を再構成すれば済むわけではない。IPv6への移行計画を成功させるには、各機器の機能、システムアーキテクチャ、拡張性、管理機能、プロバイダーのサービスなどを丹念に検証する必要があるのだ。 関

    IPv6へのスムーズな移行を阻む5つの落とし穴
  • KDDIの「auひかり」、IPv6割当を開始 | RBB TODAY

    KDDIは18日、光ファイバーサービス「auひかり」の契約者向けに、IPv6アドレスの割り当てを、順次開始すると発表した。 これにより「auひかり」において、従来のIPv4アドレスに加え、IPv6アドレスでのネット接続も可能(IPv4/IPv6デュアルスタック方式)となる。Windows Vista以降のOSであれば、PCの設定変更は必要ない。Windows XPの場合でも、初期設定ではIPv4のみでの接続となるが、PCの設定変更によりIPv6接続が可能となる。また利用料金に変更はない。 開始時期は、関東エリア(東京都、神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・山梨県の一部)の「auひかりホーム」、および「auひかりマンション ミニ」が18日から、関東エリア以外の地域の「auひかりホーム」、および「auひかりマンション」が2012年1月以降(予定)を予定している。 IPv4アドレスの在庫については1

    KDDIの「auひかり」、IPv6割当を開始 | RBB TODAY
  • IPv6アドレスについて知っておくべき10のこと

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 12月10日更新:記事の項目4と項目6について、IPv6分野の最新状況を追記した。詳しくは各項目を参照されたい。 ここ数年、IPv6は徐々に主流の技術になりつつある。しかしIPv6はIPv4と大きく違っているため、多くのITプロフェッショナルは、IPv6への移行と言ってもどこから手を付けていいかわからないのが現状だ。この記事では、IPv6のアドレッシングの仕組みを理解するのに役立つ、10のポイントを紹介する。 1.IPv6アドレスは128ビットの16進数 われわれが見慣れているIPv4は、4つの10進数からなっており、これが合わさって32ビットのアドレスを構成する。しかしIPv6アドレスは、IPv4のアドレスとは似ても似つかない。IP

    IPv6アドレスについて知っておくべき10のこと
    h_sabakan
    h_sabakan 2011/04/18
    面倒だけどきちんと後で読もう。
  • NGNのIPv6接続方式が決定,トンネルとネイティブの2案を正式に答申

    2009年8月6日,情報通信行政・郵政行政審議会 電気通信事業部会が開催され,NGNにおけるIPv6インターネット接続方式に関する接続約款変更案について,諮問通り認可することが適当と答申した(写真)。これにより,IPv6インターネット接続方式として「トンネル方式」と「ネイティブ方式」の二つが並立することが決定した。 今回の答申は,同部会の接続委員会による調査報告を受けたもので,2回にわたって寄せられた多数の意見(パブリック・コメント)を反映し,12もの要望事項が付記された形となっている。 具体的な内容は,7月28日に開かれた接続委員会で提出された報告書案とほぼ同じ(関連記事)。ただし,2方式の提供時期について,報告書案の「NTT東西に対し,トンネル方式とネイティブ方式の提供開始時期の同等性を確保するように努めることを要請する」という表現から,今回の答申では「NTT東西に対し,トンネル方式の

    NGNのIPv6接続方式が決定,トンネルとネイティブの2案を正式に答申
  • 高木浩光@自宅の日記 - MacユーザはIPv6を切るかnet.inet6.ip6.use_tempaddr=1の設定を

    MacユーザはIPv6を切るかnet.inet6.ip6.use_tempaddr=1の設定を Mac OS Xの初期設定の危険性 私の周囲に物理的に近づくことのできる人は、私が使っているノート型コンピュータの無線LANインターフェイスのMACアドレス*1を知ることができる。たとえば、セミナー等で私が講演している会場に来れば、講演中に私が無線LANのスイッチを切り忘れていたなら、無線LANのパケットを傍受することで私のMACアドレスを知るだろう*2。それだけでは他の人のアドレスと混じって区別できないだろうが、別の場所で再び同じことをすれば、両方に存在したものが私のMACアドレスだ。 これはもう隠しようがないので、先に自ら暴露してしまおう。「00:1f:5b:d1:ec:bd」は私のMACアドレスだ(図1)。 これを暴露するのはリスクのある行為であり、お薦め出来ない。また、仮に他人のMA

  • IPv4アドレス枯渇がWebアドミンに与えるかも知れない影響:Geekなぺーじ

    IPv4アドレス枯渇とIPv6化がネットワーク管理者に与える影響は比較的わかりやすいのですが、今回はIPv4アドレス枯渇がWebアドミン(Web屋?)に与えるかもしれない影響を考えてみました。 細かいところを含むと意外とありそうだと考えています。 IPv4のNAT化による回避作があるため、IPv6化は2000年問題のように「ある日突然」というようなXデーがなく、「乗り遅れ」「早すぎ」になってしまう可能性があってタイミングを計るのが非常に難しいと思われます。 以下、思いつきを列挙していますが、抜け等も多いと思うのでお気づきの方はご指摘頂ければ幸いです。 IPv4 NAT化による影響 まず、ISPによるIPv4グローバルアドレス配布が減っていき、ISPによるNATが一般的に行われるようになると発生するかも知れない影響を考えてみました。 ユニークユーザの推測が難しくなる ISPがNATを開始する

  • 2ちゃんねるに「IPv6板」 ライブドア、P2PでIPv6コンテンツ配信実験

    ライブドアは7月10日、IPv6ユーザー専用にコンテンツを配信する実証実験を8月に始めると発表した。 P2P技術によるオーバーレイネットワークをIPv6網上に展開。IPv6ユーザー向けに、掲示板コンテンツを提供し、技術的問題の検証や性能評価、稼働状況の調査を行う。 実験は、「2ちゃんねる検索」などを展開する未来検索ブラジルと共同で実施。提供する掲示板コンテンツは、「2ちゃんねる」内に設ける「IPv6板」。将来は2ちゃんねる全掲示版をIPv6網から閲覧できるようにする予定。IPv6網への配信ではWIDEプロジェクトと協力する。 IPv4アドレスの枯渇が迫る中、IPv6移行前の早い段階から実際のコンテンツをユーザーに試してもらい、フィードバックを得るなどしてIPv6への移行や先端サービス環境の構築に活用する。

    2ちゃんねるに「IPv6板」 ライブドア、P2PでIPv6コンテンツ配信実験
    h_sabakan
    h_sabakan 2008/07/10
    livedoorは面白いことを考えたな.
  • 【連載】IPv6で始めるネットワーク (1) IPv6 とは何か? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    インターネットにおけるIPアドレスの枯渇問題、そしてその解決策としてのIPv6について語られるようになって、かなり長い時間が経過している。NAT/IPマスカレードの導入などで先送りできているとはいえ、いよいよIPv4アドレスの枯渇が間近な問題になってきた。遅かれ早かれ、IPv6に移行しなければならない時期がやってくるだろう。 そこで稿では、IPv6にネイティブ対応したOS(この意味については後で解説する)であるWindows VistaやWindows Server 2008を例にとりながら、IPv6とは何か、IPv4と比較したときに何が変わって何が変わらないのか、といった基的な事柄について解説していくことにしよう。 IPv6の位置付け IPv6とは、OSI階層モデルの第3層(ネットワーク層)に属するプロトコルで、位置付けとしてはIPv4と変わらない。ネットワークの中で果たす機能も同じ

  • 1