タグ

南京事件に関するhagakurekakugoのブックマーク (139)

  • http://www.asahi.com/national/update/1102/TKY200711020441.html

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/11/02
    たかじんのそこまで言って委員会は彼を全面的に賛美してましたね・・・。やれやれ・・・。
  • 潜水艦氏が「荒らし」事例として提示したブログの半分以上は「極右」ブログでした - 十条隆介の「極右系の人たち」観察記録

    潜水艦氏が「宗教サヨクの荒らし事例」として20人のブログ(掲示板1を含む)を提示したのですが、 http://blog.goo.ne.jp/ojisannsama/e/5a379102ef5ff9884b0dc9f8597d2127 実際のところ、そのうち最低でも10人(私の見解では14人)は極右系のブログです。 しかも、ほとんどがデタラメな主張ときている。 どうやら、「極右がデタラメな主張をしたからコメント欄で反論が行われた」だけ、ということでした。 具体的に見ていきましょう。 #茂木弘道氏のケース http://d.hatena.ne.jp/hmotegi/20060206 http://d.hatena.ne.jp/hmotegi/20060208 →月刊「WILL」に寄稿している極右の人間。しかし「★」などと述べて基礎知識のなさをさらけ出し、結局「南京事件はなかったと信じる」という

    潜水艦氏が「荒らし」事例として提示したブログの半分以上は「極右」ブログでした - 十条隆介の「極右系の人たち」観察記録
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/11/02
    参考になるッス。まさかApeman氏がADON-K氏とやりあっていたとは
  • 『南京の真実』と陰謀論 - Apeman’s diary

    館の掲示板でEzoWolfさんからご教示をいただいたので、『正論』最新号の「製作日誌」を立ち読みしてきたのですが、以前アイリス・チャンの「自殺」の背後に陰謀ありと臭わせたのに続いて、今回は南京防衛軍司令官唐生智が共産党のスパイだった、と主張されております。映画のシナリオにも採用されるのかな? 陰謀論としても非常におおらか粗雑なもので、「中共の陰謀で南京の国民党軍が全滅して共産党政府ができた」みたいな図式になってます。こんなもの、まともに相手する必要もないわけですけど、「後付け陰謀論」の特徴がよくあらわれていて興味深いですね。中国共産党が「国民党軍と日軍の共倒れ」を願った、というのは別に問題ないわけですが、そのためにはどっちかが早々に壊滅しちゃってはダメなわけです。だとすれば南京防衛戦で中国軍が壊滅的な打撃を被るというのは、別に共産党にとって好ましいことではないわけで。結果を知ってるから

    『南京の真実』と陰謀論 - Apeman’s diary
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/10/08
    アイデンティティを大日本帝国に依拠してるからだろうか。彼らの崩壊・破綻は規定路線だったように見える。
  • 南京事件「三派合同 大アンケート」各論者への見解アンケート結果

    北村稔さんの『「南京事件」の探究―その実像をもとめて』において、 上記アンケートが引用*1されていたので、以下にその箇所を抜粋します。 雑誌『諸君!』のニ○○一年二月号に、各派の論者に対し「南京事件」に関する十七項目のアンケートを行った特集記事が掲載された。詳しくは雑誌『諸君!』を参照して戴きたいが、笠原十九司氏(大学教授)、吉田裕氏(大学教授)、鈴木明氏(ノンフィクション作家)、田中正明氏(松井石根大将建立の「興亜観音を守る会」会長)、櫻井よしこ氏(ジャーナリスト)、原剛氏(元防衛研究所戦史部主任研究官)ら二十三名の人々が回答を寄せた。『諸君!』の編集部はアンケートに回答した二十三名のうち、笠原、吉田氏を含む七名を「虐殺派」に、鈴木、田中氏を含む十名を「まぼろし派」に、櫻井、原氏を含む六名を「中間派」に分類している。秦郁彦、板倉由明、東中野修道の各氏は、この特集記事に登場しない。アンケー

    南京事件「三派合同 大アンケート」各論者への見解アンケート結果
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/09/29
    これは便利だ
  • https://www.nankinnoshinjitsu.com/bbs/community/bbs-list.do?limit=0&threadId=128

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/09/29
    議論になってねーw
  • 南京事件を否定しようとして拉致問題への国際的な協力を拒絶する人 - Apeman’s diary

    昨晩は面倒だったのでテキトーにあしらっておいたのですが、3月のこのエントリにコメントしてくれた人がいました。 大体ユダヤ人でもない、それも当時の人間からすれば孫の代の日人が積極的にホロコースト をあったと信じるというのがどれほど奇怪な事か。何か義理でもあるのだろうか。 しかも素朴な疑問をする人間をも人非人呼ばわりする。これってどう考えてもおかしい。 正直ホロコーストがあったかどうかなんてのは私には正直どうでもいい。だからそれが仮に当で あったとしても、何の義理もないユダヤやそのシンパから信じろと強制されたくもない。 そして、正直どうでもいいが、600万なんていくら何でも嘘じゃないのという素朴な疑問がある事 も事実である。当に起こった事というのは、何も一次資料を読めとか言わなくてもちょっと聞けば ありそうかそうでないか分かるものである。ホロコーストや南京虐殺にはこれがない。聞けば聞く程

    南京事件を否定しようとして拉致問題への国際的な協力を拒絶する人 - Apeman’s diary
  • 「「南京」検定も国主導」? 沖縄タイムスの報道より - Apeman’s diary

    こちらのエントリのコメント欄でfelis_azuriさんからご教示いただいた情報です。 沖縄タイムス 2007年9月18日(火) 朝刊 1・25面 「南京」検定も国主導/職員、反証文献出版にお礼 「官僚中心」以前から/関係者が証言 旧日軍の文書などを基に、日中戦争当時の南京での日軍の行動を示す史料を集めた「南京戦史」(偕行社、一九八九年)が発刊された際、文部省(当時)の教科書課職員が「これで(南京大虐殺の被害者が)二十万人、三十万人と書いてくる教科書に指導ができる」と、編集者らにお礼に訪れていたことを、十七日までに関係者が証言した。教科書検定は、教科書課職員が最初から記述修正の方向性を決め、検定意見作成にかかわるなど、以前から官僚主導で行われていた実態が浮かび上がった。(教科書検定問題取材班) 証言したのは「南京戦史」の編集にもかかわった研究者。南京戦史が発刊されて間もなく、同省の教科

    「「南京」検定も国主導」? 沖縄タイムスの報道より - Apeman’s diary
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/09/22
    、「最大でもこれくらいの犠牲者だったはず」と主張することは困難
  • MSN産経ニュース

    Sankei Webは「MSN産経ニュース」(http://sankei.jp.msn.com)に変わりました。 5秒後にジャンプします ブックマークされている方は、URLの変更をよろしくお願いいたします。 「MSN産経ニュース」はニュースの早さと質、量を兼ね備えたネット報道を実現する「ウェブ・パーフェクト」を旗印に、 皆さまにより豊かなニュースサービスをご提供いたします。 今後とも、ニュースは産経新聞グループのニュースサイトでお楽しみ下さい。 Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital

  • いい大人の“情報戦ごっこ” - Apeman’s diary

    Sankei Web 2007/09/15 「論説 【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 歴史問題でも情報戦に後れ」 10年前、安倍氏や中川昭一氏ら当時の若手国会議員が中心になってつくった自民党の「日の前途と歴史教育を考える議員の会」は今年、南京事件をめぐる歴史問題で重要な成果を上げた。外務省に保管されていた南京陥落直後の昭和13年2月の国際連盟理事会の議事録とその討議の経緯を記録した機密文書を入手したことだ。 またこれですか。もう何年も前に翻訳されて『資料 ドイツ外交官の見た南京事件』(大月書店)に収録されていた「機密文書」ですね。その他の点についてはこちらを御覧下さい。 日は南京の戦闘では圧勝したが、情報戦では中国に完敗していた。日は今も、情報戦で中国に大きく後れをとっている。 日が「情報戦」においてなぜダメダメかと言えば、結局のところ「自分の発言・行動が相手に、そして第三者

    いい大人の“情報戦ごっこ” - Apeman’s diary
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/09/15
    彼らは毎回毎回同じ言説の繰り返しで飽きないのか?護憲派と議論してる改憲派の小林節を見習えよ。
  • 南京事件の否定論者は3通り存在する - 思いて学ばざれば

    もう長いあいだ南京事件に否定的な人たちを観察してますが、否定論者はおおまかに以下の3通りの分類ができると思います。 A型 南京事件が実在したことを知りつつ、悪しき意図をもって「なかった」と嘘を吐いている人たち*1 B型 南京事件が実在したことを当に知らず、悪しき意図をもってA型の主張に便乗する人たち C型 特に意図があるわけではないが、A〜B型の主張をうっかり信じてしまった人たち このうちC型の人たちを説得するのは実に容易なことで、ただ史料を挙げて事実を説明さえすれば、すぐに納得してくれるし、むしろ自分を騙した連中に憤慨して彼らに対する強力な批判者になってくれたりします。だからC型の人がどれだけ増加してもさほど心配する必要はありません。 またA型の人たちははっきり言って「びょーき」なので*2、説得しようとしてもムダ。その場で批判して反論不能に追い込んだとしても、批判者がいなくなってほとぼ

    南京事件の否定論者は3通り存在する - 思いて学ばざれば
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/09/10
    C型に罹っていた私が来ましたよ
  • 「シベリア抑留なんて知らない」と言い張る否定論者(追記あり) - Apeman’s diary

    8月30日に「南京の真実 情報交換掲示板」のスレッド128に投稿したものの、現時点(9月1日午前7時36分)でまだ公開されていない私のコメントです(その後、10時58分に確認したところ公開されていました)。 >シベリア?何ですかそれは? >ホロコースト?そんなものがあったのですか? 南京事件否定論者の中にホロコースト否定論者がちょくちょくみられることは承知していましたから驚きませんが、シベリア抑留もご存じないと言い張られるのですね? 東京大空襲、能寺の変についてもご存じないのですか? 返答を避けたということは「知らない」と判断させていただいてよいですか? だとすれば、それほどまでに非常識な方を納得させるために私的な時間を使う気にはなれません。 この掲示板を御覧の「南京大虐殺はなかった」派のみなさま。「さるおかた」さんはシベリア抑留も「知らない」と言い張っておられます。あなた方はこういう人

    「シベリア抑留なんて知らない」と言い張る否定論者(追記あり) - Apeman’s diary
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/09/06
    大いに笑わせてもらいましたが…。つくづくネトウヨって…
  • ある極限例 - Apeman’s diary

    映画「南京の真実」サイトの「情報交換掲示板」において「さるおかた」というやんごとなきハンドルの方から名指しで返答を求められたのですが(スレッドNo.128)、なにぶん「南京大虐殺に関する中国側の主張をおまえは認めるのか、それとも嘘っぱちだと認めるのか?」という無茶な二者択一を要求する人なのでなかなかはなしが噛み合いません。そのうちにとんでもないことを言い始めました。どうも『南京戦史』がどういうものだかよくお分かりでないような方のことをあげつらうのはためらわないでもないのですが、資料や証言というものに対する歴史修正主義者の態度のカリカチュアみたいになっていますので、ご紹介することに意味もあるかなと思った次第です。 「大虐殺と言って然るべきようなことはあった」と考える人間が『南京戦史』及び『南京戦史資料集』に対してどのような態度をとっているかについて、この人物が根的に勘違いしていることを示す

    ある極限例 - Apeman’s diary
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/08/26
    否定派のこういうデジタル思考が嫌なんだよなぁ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • nikaidou.com: 南京記念館を作った人

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/06/29
    記念館にまつわる噂
  • 私はウラタロスか… - Apeman’s diary

    Yahoo!掲示板において"cheap_thrill"というハンドルでコメント活動していることはすでにご報告した通り。そちらで新展開が! 鳴りを潜めているnmwgip氏に変わって積極的に投稿しているdeliciousicecoffee氏がインテリジェント・デザイン説の信奉者であることが判明! いやあ、「もしかしたら」と思ってこうコメントしたのが見事に的中しましたよ。 とんでもない。南京事件は教科書にも載っていて日政府も存在を認めている歴史的事実なんだから、「なかった」と言う方が一方的に立証責任を負うんです。公共圏での議論において進化論の正しさをいちいち証明する必要がないのと同じことです。 上記部分に対する返答がこれ。 進化論にしても、現在は「知的設計論」の台頭によって必ずしも十分正しいなどとは言えなくなった。 #9140を参照 いやぁ、南京事件否定論者のなかにはホロコースト否定論者もいれ

    私はウラタロスか… - Apeman’s diary
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/05/29
    彼らを岸田秀あたりに心理分析させてみたら面白そうだ。
  • 自滅する伊藤市議 - シートン俗物記

    ますます好調。ジャンヌダルク。 再三、再四申し上げます http://blog.livedoor.jp/junks1/archives/2007-05.html#20070524 十条さんとApemanさんを間違えたのは、謝罪したようですね。潔い事です。すべからくこうありたいものですね。 さて、 こちらのブログもご覧ください。↓ 「南京大虐殺はウソだ」 http://www.history.gr.jp/~nanking/index.html えー。ここは“ブログ”などでは無いんですが。ウェブサイトとHP(ホームページ)の区別がつかないというのは、良く指摘されることですけどね。 私はつくづく思うのですが、「虐殺」の定義は何ですか?「支那事変」ではなくあえて「日中戦争」と申し上げますが、戦時下において、ゲリラ部隊などが日軍を襲った場合、自分の身を守るため当然、反撃に出るもの、と思われます。武

    自滅する伊藤市議 - シートン俗物記
  • 訂正とお詫び : 群馬県伊勢崎市議会議員 伊藤純子

    2007年05月24日12:38 カテゴリ 訂正とお詫び 伊藤純子です。平素、当ブログをご覧いただきありがとうございます。 さて、過去のエントリ「真っ赤な嘘」で話題になった「リンクの件」について申し上げます。私の誤解で、コメント投稿者とトラックバック先のブログを見誤った可能性があるもの、と認められます。したがって「十条さん」と「Apemanさん」を同一人物と思い込んだのは私の誤解であった可能性が大であり、この件に関しては十条さん、Apemanさんに失礼があったとことを認め、この場をお借りしてお詫び申し上げます。 なお、当ブログに掲載されている文章、あるいは文字の変更、内容訂正、あるいは消去を行いますと、当ブログ閲覧者が理解できなくなる可能性が多分にあります。したがって「修正」はいたしません。「加筆」という形でご了承いただきたいと思います。 カテゴリなしの他の記事

    訂正とお詫び : 群馬県伊勢崎市議会議員 伊藤純子
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/05/25
    やっと謝罪した伊勢崎ジャンヌ。遅すぎた感がありあり。
  • 再三、再四申し上げます : 群馬県伊勢崎市議会議員 伊藤純子

    2007年05月24日03:17 カテゴリちょっと言わせてよ! 再三、再四申し上げます 伊藤純子です。毎度、当ブログをご覧いただき誠ににありがとうございます。 過日、掲載をお約束しておりました「ポーランド紀行」【前編】【後編】を、もう一つの拙ブログ『市議会通信』に掲載いたしました。お目通しいただけると幸いです。そしてなんと、この「ポーランド紀行」が、日時事評論に掲載されることが確定し、原稿修正に勤しんでおりました。いつごろ掲載になるのか今のところ分かっておりませんが、決定次第ご報告申し上げます。 さて、南京事件をめぐって多数のご意見お寄せくださり、この場をお借りして御礼申し上げます。 はじめに、あらかじめ申し上げておきたい点があります。エントリーを掲載して一番最初に寄せられたコメントは「十条さん」からでした。リンク先をクリックして開いてみると、画面に映し出されたのはApeman さんのブ

    再三、再四申し上げます : 群馬県伊勢崎市議会議員 伊藤純子
  • はあ? - Apeman’s diary

    いろいろいいわけするひとというのは目にしてきたけれども、これはちょっとすごい。 ええ、例の「男女共同参画制作を憎悪しながら、男装で戦場に出て当時のジェンダー秩序を攪乱し処刑された女性に自らをなぞらえる人」です。 はじめに、あらかじめ申し上げておきたい点があります。エントリーを掲載して一番最初に寄せられたコメントは「十条さん」からでした。リンク先をクリックして開いてみると、画面に映し出されたのはApeman さんのブログ。したがって、コメント投稿者の十条さんとApeman さんが‘同一人物’だと思うのは極めて自然なことだと思われます。 この言いわけを読んだだけで、もうその後は論評に価しないというのがよくわかっていただけると思います。「リンク先」ってのはトラックバック欄に表示された、私のエントリへのリンクのことですよ。なんでそれがコメントの主のものだと思うのが「自然」なわけ? しかも、私が最初

    はあ? - Apeman’s diary
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/05/24
    どうしてウヨの人って間違いを認めるのを頑なに拒否すんのかね。きちが岩根・てっく・ヒロシ・古森・伊勢崎ジャンヌ。
  • 世の中を「単純にながめて」いるのは…? - Apeman’s diary

    http://blog.livedoor.jp/junks1/archives/51001434.html#comments 35. Posted by やりちゃん 2007年05月22日 05:21 「南京虐殺」を否定すると、日が世界から孤立するとか騒いでいるのがいるけど、何だかいじらしくなってくるね。そんなに世の中を単純に眺めていられると悩みも少なくていいだろうな。 アメリカは、何年もかけて日の金融市場で自由に動ける仕掛け作りをしてきた。企業のM&Aが、かつてない程活発化しているが、必ずといっていいほど投資ファンドが関与している。不祥事を起こして退場宣告を受けたシティグループは、日興CGのTBOを成功させ、再進出の足元を固めたばかりだ。 この時期に、南京真理教の諸君が言うように「日と断絶しよう」という議員がいたとしても「南京ホワット?」「ユー、インセイン!!」ということになり相手

    世の中を「単純にながめて」いるのは…? - Apeman’s diary