タグ

カスタマイズに関するhaganeyaのブックマーク (3)

  • 私がWordPressテーマを『賢威7』に変更した理由&カスタマイズで参考にしたブログ

    HAGANEYA(@imech_jp)です。 先日書いた "今後の運営方針" の記事内でも触れたとおり、WordPressテーマを『Pinboard』から『賢威』というテンプレートへ変更しました。 思えば、Pinboard を導入した理由は "グリッド(格子状)" デザインだったわけですが、結局オーソドックスなデザインへと戻ってきた形になります。 さて、割と好きだった Pinboard から、有料の賢威テンプレートへとリニューアルしたのには理由があります。 賢威に変更した理由レスポンシブデザインに "しっかりと" 対応するため以前、"ベンチマーク測定ツール" の記事や "Bitnami" の記事内で「訪問者の方々が不便に感じているはず」と書いたとおり、実は賢威を導入した最大の理由はこれだったりします。 関連記事 『Website Grader』で自分のブログのベンチマークを測ってみた Wo

    私がWordPressテーマを『賢威7』に変更した理由&カスタマイズで参考にしたブログ
    haganeya
    haganeya 2016/06/29
    賢威は優れたテーマですが、巷には良い無料テーマもたくさんあります。「大金をはたいてでも導入すべきか?」その判断は慎重に行うべきです。
  • ブログの変更点が反映されない?そんな時は「スーパーリロード」を使ってみよう

    HAGANEYA(@imech_jp)です。 現在、当ブログの新テンプレートをカスタマイズしているのですが、変更点がすぐに反映されない場面がありました。 WordPress ブログの場合は「(もし入れているのであれば)キャッシュ系プラグインを一時的に無効化する」ことで突破口が開けることが多いです。 それ以外のほとんどのケースについては、大抵「ブラウザのキャッシュ(履歴)を削除する」ことで解決します。 ただ「履歴を削除してしまうと、"過去に訪問したサイト" を再訪問する際に不便」といった理由で、なるべく消したくない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 [F5] キーでダメなら「スーパーリロード」してみようPC では、最新の情報を読み込む(リフレッシュする)際に [F5] キーを使います。これはほとんどの方が知っているはずです。 [F5] キーは PC に負荷をかけない程度の弱めのリフレッシ

    ブログの変更点が反映されない?そんな時は「スーパーリロード」を使ってみよう
    haganeya
    haganeya 2016/05/09
    通常の再読み込みに比べて、PCに掛かる負担は大きいですが、キャッシュ(履歴)を消さずに最新の情報を拾いにいってくれるので便利です。
  • Chromeのブックマークを使いやすいようにカスタマイズしてみた

    HAGANEYA(@imech_jp)です。 『Chrome』のブックマークをカスタマイズしてみました。『CoolNovo(旧ChromePlus)』から数えると、使い始めて4年近くになりますが、おそらく3年ぶりの大掃除になります。 以下のブログを参考にさせていただきました。こういう情報を発信していただけるのは、当に助かります。。。 参考記事 ブックマークも大掃除!Chromeのブックマークツールバーの活用 |EX-IT 正しいネットサーフィン情報整理術【前編】情報収集とブックマーク編 - Noie Noue Note Macのブックマークを使いやすいようにする整理術 - pixyzehn blog Chromeを使ったブックマークのかんたん便利な整理術 - @ninoya_blog とりわけ『EX-IT』さんと『Noie Noue Note』さんの整理術は必見です。 自分の中にある知識

    Chromeのブックマークを使いやすいようにカスタマイズしてみた
    haganeya
    haganeya 2015/10/06
    ブックマークバーを大掃除(カスタマイズ)しました。利便性を重視した配置にすることで、後々の作業パフォーマンスは確実に上がります。
  • 1