いままでもロボットは、さまざまな形のものが考案されてきたが、実用化されたものといえば産業用ロボットと掃除ロボットくらいだともいえる。そんな中、ネットやモバイルの広がりを経て、いまコミュニケーションロボットが世界的に注目されている。それでは、いまロボットに求められるものは何だろうか? シャープが2016年5月に発売した「ロボホン」(モバイル型ロボット電話"RoBoHoN")の共同開発者、株式会社ロボ・ガレージ代表取締役で、東京大学先端科学技術研究センター特任准教授の高橋智隆氏に、ロボホンについて、そしてロボットという製品の未来について聞いた。 お話を伺って感じたのは、まったく新しい製品を世の中に送り出すときの“戦略”がいかに重要か? それは、技術を磨きあげることだけではないということだ。「人類の夢」であるロボットを"製品"として形にしてきた数少ない人物のコメントは、おそらく多くのデジタル製品
――ワイワイガヤガヤ愉しみながら仕事を創る―― 藤村靖之 著 四六判並製 320頁 定価:1,650円(本体1,500円) 978-4-7949-6884-5 C0036 〔2015年7月〕 ロングセラー『月3万円ビジネス』の続編! 仕事創りは、仲間づくり! 好きなこと、得意なこと、だれかが困っていること……みんな仕事にしてしまおう。スモールビジネスの複業だから、愉しくできた! 【日本全国アッチコッチでゾクゾク生まれているリアルな話】 「月3万円ビジネス」とは月に3万円しか稼げないビジネスのことだ。いいことしかテーマにしない。このビジネスはたくさん有る。なにしろ月3万円しか稼げないから、競争から外れたところにある。奪わないで分かち合う。みんなで愉しみながら仕事を創る……。 2011年刊行の『月3万円ビジネス 非電化・ローカル化・分かち合いで愉しく稼ぐ方法』でこのアイデアを発表したところ、日
スタートアップが苦手な工程といえば「量産」です。工場探しや量産設計など、資金とノウハウが限られるスタートアップにとっては製品開発以上に苦悩する工程といえるのではないでしょうか? 前回に引き続きユカイ工学CTO鷺坂さんに、製品を量産するときに押さえるべきポイントを伺いました。(取材:桜庭康人、越智岳人 文:相川賢太郎) 鷺坂 隆志(ユカイ工学CTO) 2007年12月、東京大学大学院(機械情報専攻)在学中に、当時チームラボのCTOであった青木俊介氏と共にロボティクスベンチャー、ユカイ工学を創業。2012年に東京大学ISI Labで書き上げた研究論文「皮膚の変形に追従する高密度触覚センサグローブの開発」で日本ロボット学会研究奨励賞を受賞。2014年に東京大学大学院博士課程を満期退学し、現職に至る。得意とする、回路設計や電子機器のファームウェア開発といった電気技術、有線や無線での情報通信技術を生
桑田佳祐さんの新曲『ヨシ子さん』が話題です。7月11日付のオリコンチャートで、初登場2位。60代以上の男性アーティストのシングルとして、史上最高位を獲得しました。 ただ、そうした記録以上に、注目されている理由の1つが、ミッドテンポの曲の上で歌われる、「ギラギラした男の欲求をかきたてる歌詞」にあるといっていいでしょう。「オッサン」である桑田さんが、「カワイイおねえちゃんに惚れた」「真夏の太陽の下で情熱の恋に燃えろ」「日本の男には『エロ』が足りない」などなど、とにかく煽りまくります。あやしげなミュージックビデオも必見の一曲です。 私は、医学博士として、これまで胎児から100歳を超えるお年寄りまで、1万人を超える人々と接して、その脳画像を分析してきました。その結果、わかったことは、脳は何歳になっても成長を続けるということです。そして、実は、この『ヨシ子さん』という曲には、特に、日常の生きる意欲が
Linus Torvalds / 青木靖 訳 2016年2月 (TED2016) クリス・アンダーソン 奇妙な話です。あなたのソフトウェアであるLinuxは何百万というコンピュータの中にあり、インターネットのかなりの部分を動かしています。さらに実際に使われているAndroid端末が15億台くらいあって、その1台1台にもあなたのソフトウェアが入っています。これはすごいことで、その開発本部ともなれば、さぞ大層な施設なんだろうなと思っていたので、この写真を見たときはびっくりしました。これがその — Linux世界本部なんですよね?(笑)(拍手) リーナス・トーバルズ 大したものには見えませんよね。この写真の中で最も興味深く、多くの人が反応する部分は、あのトレッドミル・デスクです。私の仕事場で一番興味深いものですが、私はもう使っていません。この2つは関連していると思います。私の働き方として、外的な
映画『ハリー・ポッター』シリーズのハーマイオニー役でデビューした彼女は、女優としての道を駆け登る傍ら、名門ブラウン大学を卒業。さらに国連親善大使を務めるほか、男女平等について訴える活動を積極的に行ってもいます。 その美しさはもちろん、力強い生き方に憧れを持つファンも多数。ここでは「Mic」で紹介された彼女の言葉から「若者へ贈る13のアドバイス」をご紹介します。 01. あなたはそのままで美しい 「私の歯並びは完璧ではないし、モデルのように細い身体も持っていない。私は、自分の身体を愛し、変わりたいだなんて思わない人間でありたい」2011年、彼女は『ELLE magazine』のインタビューで自分に自信を持つことの大切さを語りました。 02. エンジニアになればいいこれはエマがTwitterでファンの悩みに答えたときの言葉。そこではこんなやりとりが。 (質問)「お父さんがエンジニアは“男の職業
新聞記事をテキストに活用する目白大学の新講座「社会学概論」の最初の授業を4月12日に行った。テーマは「在日外国人と日本社会」。グローバル化が進む現代に「多文化共生社会」をどう築いていくのか。日本のリンゴ農家に嫁いだタンザニア人、小林フィデアさんの「私たち、みんな同じ」という訴えや、ラグビー日本代表チームの五郎丸歩選手の外国人チームメートへの思いなどを学生たちと考えた。【城島徹】 パワーポイントで民族衣装姿の小林フィデアさんの写真を映し、「この女性はタンザニアで知り合った日本人男性の実家に嫁ぎ、街の靴屋さんで店員から『(店から)出てください』と言われた。彼女は『私の黒い肌、汚いですか?』と嘆いたが、その体験を学校などで講演して差別のない社会の実現を呼びかけている」と説明した。 彼女は母国語スワヒリ語で「シーシー(私たち)、ソーテ(みんな)サワサワ(同じ)」を合言葉に講演活動を続けている。母国
メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 �rW �U ��x �U �1~ �U Poy �U 熊日からのお知らせ 第71回 球磨一周市町村対抗熊日駅伝 第64回 熊日書道展《作品募集》 熊日情報文化懇話会 12日に例会 「これからの経済と私たちの暮らし」 経済ジャーナリスト・荻原博子さん 熊本善銀 「歳末助け合い募金」のお願い 28日まで受け付け 第45回熊日出版文化賞の作品募集 ホーム 「よく分かる」ニューステーマ 「よく分かる」ニューステーマ 熊本のスポーツ 全日本選抜ソフトテニス九州地区予選 男子文徳3位、女子の熊本中央5位で全国へ 2023年12月13日 学生野球テラバル杯=記録 2023年12月13日 熊本城マラソンの経済波及効果は18億円 2023年の第10回大会、実行委が試算 2023年12月13日
この投稿は「Windows & Microsoft技術 基礎 Advent Calendar 2015」の16日目の記事です。 本稿では、Windows(広く一般のOSでも、基礎的な知識としては適合する)の、「メモリ使用量」の取り扱いについてまとめたものです。特に、コードからメモリを使用するとはどういうことなのかがちょっとでも明らかになれば良いかなと思っています。 普通の人、普通のプログラム、普通のプロセス .NET環境であったり、C++で各ネイティブなコードであったり、通常プログラムを書くと「ユーザープロセス空間」で動くコードがビルドされます。C#でコードを書けば、newしたりすることで、「どこかにあるメモリ」を適量確保し、それを使用可能にしてくれます。 このメモリ使用量はどのように決まってくるのか? 例えば以下のコード: var data = new byte[10 * 1000 *
この記事ではGitの導入までに体験した苦難や失敗と、それを乗り越えた方法を紹介します。 「えっ、今更」と思われるかもしれませんが、Gitを初心者にレクチャーする際などに参考になれば幸いです。 はじめに 僕の働く開発チームは、40代〜50代の職人的なエンジニアが大半を占める、レガシーな開発環境のチームでした。開発項目と線表はExcelで管理され、バージョン管理システムは活用されておらず、何かを開発すれば何かがデグレを引き起こす、そんなことが日常茶飯事でした。 しかし今では、エンジニア全員がGitのコマンドを使えるようになり、git-flowを用いた開発やリリースを並行して進め、RedmineやGitbucketを活用しています。開発チームにGitを定着させるまでのアプローチを紹介します。 まずはGitを知ってもらう 僕はまず、Gitの特徴と使い方をまとめた資料を作り、開発チームへ説明をしまし
■ 関連タグ 新村浩明 東日本大震災 財団法人ときわ会常磐病院 新村 浩明 2012年2月16日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行 http://medg.jp 2011年3月11日発生の東日本大震災からもうすぐ1年となります。震災発生直後より、いわき市では透析施行が困難となったため、多数の透析患者を東京 都、新潟県、千葉県に移送し透析を受けさせていただきました。この場をお借りして、このご厚情に心より深謝いたしたいと思います。このプロジェクト実行に あたって、このような震災の経験がないわれわれは、透析施設や移送手段、宿泊施設の調整を、手探りで関係各所にお願いいたしました。そこで感じたのは、な によりも今回のプロジェクトの最大の障害となった行政の壁の厚さでした。この東日本大震災における透析患者移送の経験を振り返り、広く読者に知っていただ くことによって、みなさまの今後の災害対策の一
西ヨーロッパに位置し、ドイツ、フランス、ベルギーなどと隣接する同国は、面積が神奈川県よりわずかに大きい程度で、人口は約50万人にすぎない。しかし今、この小国が宇宙産業で注目を集めているのだ。 世界最大級の衛星通信企業であるSESが本社を構えることに加えて、今年2月にはルクセンブルク政府が宇宙資源探査に関する野心的なプログラムを発表した。さらに5月には政府やESA(欧州宇宙機関)の後援を受けて、世界規模の新宇宙カンファレンスも立ち上がるのである。なぜここまで盛り上がっているのだろうか。 「ファーストムーバ―」こそがルクセンブルクの生きる道 ルクセンブルクの人口の45%は外国人移住者だ。産業としての歴史は、1840年代に南部で鉄鉱石が発見されたことにさかのぼる。その後、1950年代には鉄鋼業で成長し、1970年代まで経済の主柱となった。2002年には企業合併による欧アルセロールが誕生。2006
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く