タグ

言語に関するhigh190のブックマーク (38)

  • KREVA:ラップで日本語の可能性を探究|話題の人|三田評論ONLINE

    ラッパー、アーティスト 塾員(2000環)。1997年のデビュー以来、日のヒップホップを牽引。6月18日ソロデビュー20周年を迎え様々なアクションが予定されている。 ──KREVAさんは環境情報学部在学中にラッパーとしてデビューされ、25年以上にわたり活動を続けておられます。ラップを始めたきっかけは何だったのでしょうか。 KREVA 中学2年生の頃のダンスブームがきっかけです。ボビー・ブラウンというアーティストの映像を見て、その音楽を「かっこいい」と感じ興味を持ち始めました。最初はダンスから入り、友だちがDJ機材を揃えたのを機にラップを始めました。 ──最初から日語でラップをしていたのでしょうか。 KREVA そうですね。自分たちがラップを始めた時には、ライムスターなど日語ラップの先輩格のグループがすでにレコードをリリースしていました。 ──私は言語学的な側面からラップの韻を分析して

    KREVA:ラップで日本語の可能性を探究|話題の人|三田評論ONLINE
  • AIを活用して英語論文を作成する日本語話者にとっての課題とその対策

    稿は,日頃英語で書く経験が乏しい日語話者が,短期間で英語論文を執筆する方法について解説する。作業手順は,日語による構想と原稿執筆→AIによる英語翻訳→AIによる文体改善→著者による最終校閲である。一貫している原則は,人間が,AIが不得意としている領域の作業に最善を尽くすことで,最終成果物の質を上げることである。作業の際の留意点は,ストーリー・文体・語法の3つの観点別に説明する。それぞれの強調点は,ストーリーでは戦略的な構想,文体では英語の発想に即した表現法,語法では日語話者が不得意とする領域である。稿は総じて,人間とAIが相互補完的に作業を進めることを推奨する。

    high190
    high190 2024/02/23
    "本稿は総じて,人間と AI が相互補完的に作業を進めることを推奨する"柳瀬 陽介(2023)
  • 多言語話者になるための脳科学的条件――新たな言語の文法習得を司る脳部位を特定―― | 東京大学

    2024年1月19日 国立大学法人 東京大学 マサチューセッツ工科大学 一般財団法人 言語交流研究所 発表のポイント 英語スペイン語等の習得経験のある日語母語話者が、新たにカザフ語の文に音声で触れた時、その文法習得を司る脳部位を特定しました。 この新たな言語習得を司る脳部位は、これまで母語や第2言語の文法処理に関わる「文法中枢」として研究チームが特定してきた「左下前頭回の背側部」と完全に一致しました。 多言語の習得効果が累積することで、より深い獲得を可能にするという仮説「言語獲得の累積増進モデル」が、脳科学によって明確に裏付けられました。 発表概要 東京大学大学院総合文化研究科の酒井邦嘉教授と梅島奎立助教は、マサチューセッツ工科大学言語哲学科のスザンヌ・フリン教授との共同研究において、新たな言語に触れた時に「誰が、何時、何を」習得したかを司る脳部位を初めて特定しました。この研究は、一般

    多言語話者になるための脳科学的条件――新たな言語の文法習得を司る脳部位を特定―― | 東京大学
  • X利用者のアラビア語読解力が急上昇 「インプレゾンビ」が貢献

    X(旧ツイッター)を利用する日人のアラビア語力が1年で3千倍に急上昇した――。語学書を出版する勤墾館は11日、こんな調査結果を公表した。閲覧数を稼いで収益を得ることを目的に作られたXアカウントの多くが、アラビア語を使っていることが要因とみられる。 Xが語学力に与える影響を測るため、勤墾館では日のX利用者10万人を対象に毎年、各国語の学習者数やその読解力についてアンケート調査を実施。2023年12月に行った読解力調査では、アラビア語について「少しなら読める」と「だいたい読める」と答えた人が、合計8万3655人へと急増し、前回調査の28人に比べて約3千倍に達した。 X利用者のアラビア語読解力が急激に向上した理由は「インプレゾンビ」の発生だ。 Xは昨年8月、インプレッション(閲覧数)に応じて広告収益を分配する収益化プログラムを開始。収益を得るため、閲覧数の多い投稿に便乗するアラビア語アカウン

    X利用者のアラビア語読解力が急上昇 「インプレゾンビ」が貢献
  • 「美しい日本語」は外国人宣教師の言葉の中にある - Meiji.net(メイジネット)明治大学

    近代宣教師は「日語文学者」である  日語を母語としない人による日語創作は、「日語文学」と呼ばれ、現在では確立された研究領域となっています。日語話者が日語で書いた「日文学」とは区別されます

    「美しい日本語」は外国人宣教師の言葉の中にある - Meiji.net(メイジネット)明治大学
    high190
    high190 2024/01/11
    "現代の日本人が、宣教師の日本語文学を顧みないのはもったいないこと"
  • 法律のデータ構造と検索

    デジタル庁は、法令標準 XML スキーマに準拠した、現行の法令データをe-Gov法令検索というサイト上で公開しています[1]。今回、この法令XMLをパースするPythonライブラリ ja-law-parser をつくり、法令データの全文検索をしてみました。 この記事では、日の法令とそのデータ構造、法令XMLパーサについて解説し、最後に、それらを使った法令データの全文検索システムを実装する方法をご紹介します。法令検索の実装についても、GitHubリポジトリで公開しています。 この記事は、情報検索・検索技術 Advent Calendar 2023の16日目の記事です。 法律と法令 法律とは 法律の制定と公布 法律と法令の違い 法律の改正 法令のデータ構造 e-Govの法令データ 法令標準XMLスキーマ 法令番号と法令ID 題名 則と附則 条・項・号 編・章・節・款・目 法令XMLパーサ:

    法律のデータ構造と検索
    high190
    high190 2023/12/19
    とても分かりやすくまとまっている資料。法令標準XMLスキーマの部分が個人的に有難い。"みなさんが法律や法令について、少しでも身近に感じられるようになったなら幸いです"
  • 日本人の読み書き能力、本当に高かった? 最新研究で揺らぐ常識

    人の識字能力は昔から世界でトップクラスだった――。ぼんやりとこんな印象を抱く人は少なくないのではないだろうか。この「常識」のよりどころの一つとなってきたのが、敗戦直後の1948年にGHQ(連合国軍総司令部)の後押しで実施された「読み書き能力調査」だ。識字能力が全くない人は1.7%と少なく、「日人は読み書き能力が高い」という主張に援用されてきた。だが、この解釈には再考の余地があるとする研究成果が最近になって発表された。どういうことなのか。研究チームを率いた国立国語研究所の横山詔一教授(社会言語学)に話を聞いた。 民主化の基盤として読み書き能力を重視したGHQ まずはGHQの占領下で実施された「読み書き能力調査」について、簡単に説明したい。横山教授によると、米国を中心としたGHQは、日の民主化を進める上で、識字能力を重要な基盤の一つと位置付けていた。特に重視されたのが、当時の中心的なマ

    high190
    high190 2023/12/16
    "「(日本人が)『正常な社会生活を営むのにどうしても必要な文字言語を理解する能力』は決して高いとはいえない」つまり、「常識」とは真逆の結論が報告書には記されていた。"
  • 外国語を学ぶと色の解釈が変化する!「青」と「緑」が日本語で曖昧な理由 - ナゾロジー

    「緑の青葉」という表現が気になっていた人には興味深い発見です。 米国のMIT(マサチューセッツ工科大学)で行われた研究によって、外国語を学ぶと色の解釈に変化が現れることが示されました。 欧米をはじめとした先進各国が使う言語では基的な色(赤・青・緑など)を表現する単語が主に12個ほど存在しますが、孤立した地域の言語では、基的な色用語が少ない場合があります。 たとえば南米のアマゾンに住むチネマ族では色を示す言葉は基的に「黒・白・赤」だけであり、黄色・緑色・青色については限定的に使用されるのに留まっています。 そこで今回MITの研究者たちはこれらチネマ族の人々が多くの色表現を持つスペイン語を習得した場合に、色についてどのような概念のシフトを起こすかを調査しました。 今回はまず最初のページで言語が「青」や「緑」を獲得する過程を紹介し、次のページでは研究内容を解説したいと思います。 前半部分は

    外国語を学ぶと色の解釈が変化する!「青」と「緑」が日本語で曖昧な理由 - ナゾロジー
  • 阪大 外国にルーツ持つ子が母国のことばや文化学ぶ支援の拠点|NHK 関西のニュース

    high190
    high190 2023/06/13
    "新たに設立された「複言語・複文化共存社会研究センター」"
  • 日本の言語政策と学習者アイデンティティの前提 | 東京大学

    シリーズ「言語とアイデンティティ」 ワークショップ III:教室における言語とアイデンティティ – ポリシーと教育 基調講演:日の言語政策と学習者アイデンティティの前提 ― 日人のための英語教育、外国人のための日教育の推進 ― 日の言語政策は、国家、言語、国民が不可分であるという考え方が根底にあり、この考え方が日の言語政策を形成してきました。この考え方は、言語教育の計画、推進、実施方法に多大な影響を与え、国境を越えた移民の時代において、日社会に浸透している考え方です。最新の中学校の学習指導要領の改訂でも、言語学習に関して、日人対外国人という二項対立の考え方が続いています。また、英語は日の独自性を世界にアピールするための道具であるという考え方は、日教育がどのように推進されてきたかを反映しているように思われます。 講演では、橋博士が、日のいわゆる「英語教育」において

    日本の言語政策と学習者アイデンティティの前提 | 東京大学
  • Link-U、NHK出版の英語学習アプリ「ポケット語学」初回1カ月無料体験

    Link-Uは20日、同社とNHK出版が共同で開発・運営する学習アプリ「ポケット語学」を年末年始の学び始めを応援するため、通常7日間の初回無料体験期間を1か月間に延長するキャンペーンを開催すると発表した。キャンペーン期間は2023年1月16日まで。 講座のラインアップは、「ラジオ英会話」「ラジオビジネス英語」「入門ビジネス英語」「実践ビジネス英語」「中学生の基礎英語 レベル1」「中学生の基礎英語 レベル2」。気になる講座を試したり、アプリならではの機能(会話文のシャドーイング・ロールプレイング機能、オリジナルテスト、フレーズ帳など)を試したりすることができる。 同キャンペーンは、初めて申し込む人に1回のみ適用され、キャンペーン期間内に所定の方法でプラン申し込み手続きを完了した場合にのみ全レッスン・全機能を利用可能。無料体験期間は申込日から起算して1カ月後の23時59分まで適用される。 同ア

    Link-U、NHK出版の英語学習アプリ「ポケット語学」初回1カ月無料体験
    high190
    high190 2022/12/23
    "『インストラクショナルデザイン』のノウハウを活用した学びの仕組み化」の相乗効果で、英語を楽しく、かつ着実に身につけられる"
  • 日本語教育の質の維持向上の仕組みについて(報告)(案)」に対する意見募集の実施について(結果) | 文化庁

  • 猫は「ゴハン」としゃべるのか?→本当にしゃべってるっぽい

    トッチャンは保護(恐らく捨て)出身で、甘えん坊でやんちゃ、そして全身いっぱい使って愛情を表現してくるとっても愛情深いやつである。 トッチャンとの出会いは昨年秋。 現在鹿児島にいる義母の家の敷地内で、にゃあにゃあ声がしたそう。ちなみに義母がいるところは鹿児島の中でもかなりの田舎エリアだ。おばあちゃんがご存命の頃は薪でお風呂を沸かしていたし、薪の材料を裏の山に採りに出掛けることができる程度には田舎だった。

    猫は「ゴハン」としゃべるのか?→本当にしゃべってるっぽい
  • 海外でも苦戦中という人に…環境を生かした3つの英語学習法

    IT・情報通信関連企業勤務 CFさん(51歳) 海外仕事をしていますが、ディスカッションができません。用意して話す、ちょっと聞いて質問するということは可能ですが、インタラクティブ(双方向)に会話ができません。現在TOEIC リスニング&リーディング(L&R)テストのスコアは705点です。詳細まで聞き取り、持ち帰らずその場で質問できるようにするにはどうしたらいいでしょうか? [回答] CFさん、海外からご質問をいただきありがとうございます。 実は、海外在住で英語力が伸び悩んでいる方はかなりいらっしゃる印象です。実際、アジア圏で英語を使う機会がそれほどないという方だけでなく、英語圏でもあるレベルから上達しないという悩みを持つ方がオンラインでTORAIZを受講されています。環境さえあれば自然と英語が話せるようになるわけではないという証左だと思います。 さて、CFさんの場合、TOEIC L&Rテ

    海外でも苦戦中という人に…環境を生かした3つの英語学習法
  • 中国の高等教育機関における「日本語専攻」教育の動向

    The purpose of this paper is to clarify the present status of Japanese language education by focusing on educational policy for Japanese majors in Chinese universities. This issue is getting more attention year by year. The author analyses various types of public data, including educational guidelines and national standards published after the 2000s, to grasp the overall picture on the topic. Foll

  • 英会話能力判定systemを開発

    英会話能力判定エージェントシステムInteLLA(Intelligent Language Learning Assistant) 早稲田大学 グリーン・コンピューティング・システム研究機構(東京都新宿区:機構長 木村啓二、以下GCS研究機構) 知覚情報システム研究所の松山洋一(まつやまよういち)主任研究員、鈴木駿吾(すずきしゅんご)次席研究員、佐伯真於(さえきまお)研究助手らの研究グループは、英会話能力判定エージェントシステムInteLLA(Intelligent Language Learning Assistant)を開発いたしました。 これまでの英語スピーキングテストの多くは読み上げ型のようなものが主であり、「会話能力」の測定の妥当性に欠ける場合がありました。そこで、言語学習者の習熟度や理解度に合わせて会話を調整することで能力を最大限引き出し、言語運用能力を効果的に評価することを目

    英会話能力判定systemを開発
    high190
    high190 2021/12/29
    "言語能力判定の国際標準であるCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠した多次元的な評価"
  • 外交支える“最強集団” 外務省 通訳の世界に迫る | NHK政治マガジン

    「通訳担当官」という肩書きを聞いたことはあるだろうか。 実は、各国の首脳や外相との会談の通訳は、基的に「通訳担当官」に任命された外交官が担っている。 外務省が認める「語学のスペシャリスト」であり、国益をかけた外交の最前線に立ち会う厳しい職責を負う者たちでもある。 驚くことに、まったくの語学初心者が訓練を経て「通訳担当官」に選ばれることも多いという。 彼らはどのように養成されているのか、日外交を支える“最強集団”に迫った。 (馬場勇人) 初心者から「通訳担当官」に 「ポーランド語は入省後初めて勉強しました。ゼロからのスタートです」 こう話すのは、外務省19年目の課長補佐、山下大輔さん(45歳)だ。 2017年にポーランド語の通訳担当官に登用されたが、外務省に入るまでまったくポーランド語とは縁がなかったという。 大学は外国語大学だが専門は国際関係。卒業後イギリスに留学したが、音楽を学ぶため

    外交支える“最強集団” 外務省 通訳の世界に迫る | NHK政治マガジン
  • みずほリサーチ&テクノロジーズ : 自然言語処理モデルは人間の脳にどこまで近づいたか

    人工知能の1つの分野である自然言語処理において、深層学習によるモデルの大規模化が加速している。GAFAをはじめとする大規模な資が人的資源や計算資源に投入されていることの直接的な結果として、モデルに含まれるパラメータ数が2018年以降において2年で約1,000倍という驚異的な伸びとなっている。現状のパラメータ数が最大規模のモデルの例としては、人工知能を研究する米国の非営利団体であるOpen AIによるGPT-3がある。「長い間人間が作成したと考えられていたブログがGPT-3で生成されていた*1」「自然言語での記述からある程度のプログラムのコードが生成可能となった*2」といった記事にみられるように、、現在進行形で話題となっているのでご存じの方は多いであろう。 自然言語処理モデルのパラメータ数の変遷 ◆は計算環境としての許容パラメータ数、●は言語モデルのパラメータ数 出所:各種資料よりみずほリ

    high190
    high190 2021/10/19
    "恐らく今後2年程度でこのような計算環境を用いた人間の脳レベルのスケールの自然言語処理モデルが出現するだろう"
  • 第1話 桃太郎 日立製作所版 - 日立製作所の方言で桃太郎書いてみた(ザード@) - カクヨム

    昔々あるところに(オジイ)と(オバア)が住んでいました。 ある日(オジイ)は山へしばかりに、(オバア)は川へ洗濯に行きました。 (オバア)が川で洗濯をしていると、大きな桃がどんぶらこどんぶらこと流れてきました。 「拝受。以上、おみやげにしたく」そう言うと(オバア)は桃を取り上げて帰宅しました。 そして、(オジイ)と(オバア)がべようと桃を切ってみると、なんと中から男の子の赤ちゃんが飛び出してきました。 「主記、命名の件。桃から生まれたので桃太郎にしたく。了承いただきたく」 「拝承」 こうして男の子は桃太郎と名付けられ、元気よく育っていきました。 桃太郎は成長して出世したので(モモ)になり、(オジイ)と(オバア)に言いました。 「鬼退治の件、私の方で対処したく」 「主記、鬼退治の件、拝承。きびだんご添付確認のこと。以上、よろしくお願いしたく」 こうして(モモ)は(オバア)の作ったきびだんご

    第1話 桃太郎 日立製作所版 - 日立製作所の方言で桃太郎書いてみた(ザード@) - カクヨム
    high190
    high190 2021/08/18
    拝承
  • 「考えただけ」で文字を入力できるAIシステムを開発(@IT) - Yahoo!ニュース

    スタンフォード大学は2021年5月12日(米国時間)、考えただけで文字を出力できるシステムを開発したと発表した。 AIソフトウェアと、四肢まひの男性被験者の脳に埋め込まれた「ブレーンコンピュータインタフェース」(BCI)デバイスを組み合わせて、被験者が思い描いた手書き文字をコンピュータ画面にテキストとして出力するシステムだ。「Nature」誌のオンライン版に2021年5月12日付で論文が掲載された。 書くことを想像して入力するシステム このシステムは例えば「A」という文字を思い浮かべて出力するのではなく、「A」という文字を書くところを想像する必要がある。BCIが運動ニューロンからの信号を受け取り、その情報をAIソフトウェアが高速にテキストに変換して画面に表示する。 同大学の神経外科教授で医学博士のジェイミー・ヘンダーソン氏はこう語っている。「この研究成果は、脊髄損傷や脳卒中、筋萎縮性側索硬

    「考えただけ」で文字を入力できるAIシステムを開発(@IT) - Yahoo!ニュース