タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/vine_user (10)

  • 独学Linux : ゼロからはじめるSphinx《LaTeX編》

    1月16 ゼロからはじめるSphinx《LaTeX編》 カテゴリ:Ubuntu 11.10TeX 前回の続きで、SphinxでLaTeXを使う設定をまとめておきます。TeXLive2011を前提にすると汎用性がないので、今回はUbuntu 11.10(Oneiric)のデフォルトのTeXLiveを使うことにします。 (前回の段階では使えないと思っていたのですが、latexhtmlともに成功しました) latexコンパイルの設定は、make latexを実行するたびに、面倒な設定変更を行う必要があるため、LaunchpadのPPAに、この設定を反映させたSphinxパッケージを用意しました。PPAにパッケージをアップロードするのは初めてだったので、やや苦戦しましたが…(苦 現状のパッケージ名は、sphinx-1.0.7+dfsg-ppa2~oneiricです。12.04バージョンを作るかど

  • 独学Linux : TeXLive2011の導入と設定《Ubuntu 11.10 (Oneiric)対応》

    11月30 TeXLive2011の導入と設定《Ubuntu 11.10 (Oneiric)対応》 カテゴリ:Ubuntu 11.10TeX 日、休日を利用して、常用しているメインのノートPCをUbuntu 11.10に移行しました。必要なデータをバックアップしておき、クリーンインストールです。アップグレードしてしまうと、インストール済みのアプリの設定が悪さしてしまう気がするのと、比較的純粋な環境で使いたかったためで、他意はありません。 新規にLinuxをインストールした場合、はじめにインストールするアプリの1つにLaTeXがあるのですが、あえてデフォルトのTeXLiveは使わず、UTF-8に対応しているTeXLive2011を入れてみることにしました。結構、時間と手間がかかりましたので、覚書として残しておきます。 TeXLive2011を利用したTeXworksを使用しているところ:T

  • 独学Linux : GNOME Shell Focus Effects Extension

    11月12 GNOME Shell Focus Effects Extension カテゴリ:Ubuntu 11.10Fedora 16 GNOME Shellには、いろいろな拡張機能を追加することができます。その多くは、以前のGNOME2の機能を復活させるタイプものがほとんどですが、今回はCompizのようなウィンドウ・エフェクトを紹介しましょう。 Focus Effects Extension:非アクティブなウィンドウが半透明になり、傾いた状態になります。これはFedora16のLiveCDで試しているところです。なお、Ubuntuで試したものはYouTubeに動画を掲載しています。 [この記事の後半を参照] Ubuntu 11.10とFedora 16で試してみたところ、どちらもほとんど同じ手順で導入できました。ホームディレクトリ内の.localフォルダに保存する形式ですので、比較的

  • 独学Linux : GnomeShellをカスタマイズしよう!《Fedora15対応》

    5月27 GnomeShellをカスタマイズしよう!《Fedora15対応》 カテゴリ:Fedora 15 公開されたばかりのFedora15を実機にインストールしてみました。シャットダウンがメニューに表示されていないなど、新しいインターフェイスに戸惑う日々が続いています。が、慣れてしまえば、違和感なく使えるようになるのではないかと期待はしています。 何かと制限の多いGnomeShellですが、カスタマイズする方法が少しわかりましたので、その報告を。 テーマを変えてデスクトップを利用できるようにしたところ。デフォルトではデスクトップが使えませんでしたので、使えるようにしました。 GnomeShellのパネルやメニューの雰囲気を変えてみたいとか、ウィンドウ枠が気に入らないという人はテーマを変更してみてはどうでしょう?また、最後のカスタマイズツールでデスクトップをアクティブにする方法は必見です

    hikabu
    hikabu 2011/05/27
  • 独学Linux : Natty Narwhalで日本語TeX環境を構築する方法

    5月5 Natty Narwhalで日TeX環境を構築する方法 カテゴリ:Ubuntu 11.04TeX Ubuntu 11.04に日TeX環境を導入しましたので報告します。 何か新バージョンが公開されるたびに同じ話題を書いてる気もしますが、毎回微妙に違うのでメモしておかないと自分が忘れてしまうのです。 今回は日語セットアップヘルパが廃止され、それに伴って従来の「latex-env-ja」と「latex-extra-ja」が提供されなくなりました。 特に話題にも上がっていないのは、少数民族の悲哀という感じでしょうか…。若干の過不足があるかも知れませんが、必要なパッケージのインストール方法などを紹介しておきたいと思います。 日TeX環境のインストール日語のjarticleクラスを利用するのに必須と思われるパッケージは下記のコマンドで導入できます。Synapticパッケージマネ

    hikabu
    hikabu 2011/05/05
  • 独学Linux : TeXの数式をWEB上で使おう!

    12月26 TeXの数式をWEB上で使おう! カテゴリ:TeXサーバー構築 WEB上で綺麗な数式を直接表示するのは意外に難しいです。かなり前に、画像で貼り付ける方法を紹介しましたが、これはいかにも面倒です。 そこで、ここしばらくの間、何とか簡単に実現できる方法がないかと探ってきました。その結果、いくつかの実用的な方法がみつかりましたので、紹介しておきます(picture環境などは使えませんけど)。 まずは、サーバ側が対応していなくてもTeXの数式を表示できる方法から。ここはLinuxと関係ないですが。 【CODECOGSを利用】CODECOGSというサイトの機能を利用すると、TeXのコードを使って数式の画像を表示することができます。 例 コード: <img src="http://www.codecogs.com/eq.latex?\140dpi \displaystyle \oint \

  • 独学Linux : Galaxy Live Wallpaper for Compiz

    10月25 Galaxy Live Wallpaper for Compiz カテゴリ:Ubuntu 10.10Compiz Fusion 久々のCompizの話題です。 壁紙で銀河の個々の星を動かすGalaxy Live WallpaperがCompizのプラグインとしてPPAで公開されていました。このPPA版はUbuntu 10.10(Maverick)にのみ対応しています。Lucidでもソースからコンパイルすれば使えますけど。 背景はデフォルトで入っているソンブレロ星雲です。手前の銀河っぽいやつの個々の星が回転します。 Intelドライバではほとんど動かないので期待しない方がいいでしょう。今回はEeeTop(NVIDIA ION)でNVIDIAドライバを使って試しました。こちらは、たまにCompizが落ちるものの滑らかに動きます。少なくともCompizがストレスなく動く環境でなければ

  • 独学Linux : Lucid Lynxで日本語TeX環境を構築する方法

    7月28 Lucid Lynxで日TeX環境を構築する方法 カテゴリ:Ubuntu 10.04TeX 今月はほとんど更新できませんでしたが、月が変わる前に一記事書いておきます。 理科系の大学生や大学院生にとって、WordやOpenOffice.orgでは数式を多用するレポートや論文を書くのに非常に不便です。数式を多用する文書を作成するには、LaTeXを使いましょう。TeXのコマンドを覚えるのは大変ですが、慣れてしまえば、綺麗な数式入りの文書をさくさくと作れるようになります。 ところが、Ubuntu 10.04(Lucid Lynx)では、PDFを作成するdvipdfmxを実行するのに必要なdvipsk-jaパッケージに不具合があり、そのままでは日PDFが作成できません。なので、そのあたりを改善する方法も合わせてまとめておきます。 2010/10/12 追記 Maverick(Ubu

    hikabu
    hikabu 2010/07/28
  • 独学Linux : HDDに保存したISOイメージをGRUB2で直接起動する方法《Ubuntu 9.10対応》

    3月26 HDDに保存したISOイメージをGRUB2で直接起動する方法《Ubuntu 9.10対応》 カテゴリ:Ubuntu 9.10 [2010.0326 AM2:33 修正] 業が忙しく、更新が遅れてしまいました。GRUB2についていろいろ調べてみたら、タイトルに書いたように、Ubuntu9.10がインストールしてあるHDDの中に保存したisoイメージを直接起動できることがわかりました。 ※ やや難易度が高いと思いますので、初心者向けではありません。 試しに、Ubuntu 10.04の開発版(daily buildの3/25バージョン)のISOイメージを起動させてみました。isoイメージの準備まず、利用したいISOイメージを入手します。ちなみに、今回利用したdaily build版は下記のサイトから入手しました。 Ubuntu 10.04 LTS (Lucid Lynx) Daily

    hikabu
    hikabu 2010/03/27
  • 独学Linux : KDEがWindowsとMac OSXをサポート!

    1月24 KDEがWindowsMac OSXをサポート! カテゴリ:KDE 4 先ほど、Googleアラートで大きなニュースが入りました。 KDEがWindowsMac OSXをサポートするらしいです。 KDE goes cross-platform with Windows, Mac OS X support すでに、下記のサイトでWindows用のインストーラが配布されています。まだ試していませんが、デスクトップがKDEと同じようになるんでしょうか? Index of /kde-windows/installer 詳しくは下記のサイトを参照して下さい。 The Projects/KDE on Windows/Installation Projects/KDE on Mac OS X どこまで進んでいるのかわかりませんが、KDE4のデスクトップがWindowsOSXで実現するとな

    hikabu
    hikabu 2010/03/04
  • 1