「半年に1本イヤホンを壊す男」こと北山羊輔( @ysk_kitayama)です。 さて、イヤホンやヘッドホンの壊れ方として最も多いのが、 『ある日突然、片方だけ音が聞こえなくなる』という現象。 みなさんも、一度は経験されたことがあるのではないでしょうか。 「片方だけ聞こえなくなる」現象は、大抵の場合 のような「プラグ」部分内の断線が原因で引き起こされます。 試しに、プラグの根元部分のコードを押し込んだり曲げたりしてみて、一時的に接触が直るようだったらほぼ間違いありません。 軽度の断線の場合には、ケーブルをテープで固定するなどの応急処置で直る場合もありますが、ほぼ間違いなく再発するので根本的に治すためには、本格的な修理が必要です。 さて今回は、このようなプラグ側で断線してしまったイヤホン・ヘッドホンを、自力で修理する方法についてご紹介します。 自力修理に必要なものと費用はんだごてを使いま
![【図解】断線してしまったイヤホン・ヘッドホンを自力で修理する方法](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/84307cf43f458d1f32a6cdf47a26c905f4fca1f0/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fkurasheep.com%2Fwp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2F9808e973136fc17f2063962648653d49-1024x512.png)