タグ

ブックマーク / scienceportal.jst.go.jp (4)

  • 高レベル放射性廃棄物の暫定保管を学術会議再び提言 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    高レベル放射性廃棄物を50年間、地上で監視可能な状態の「暫定保管」とし、除熱方式は乾式(空冷)が望ましいとする提言を、「日学術会議高レベル放射性廃棄物の処分に関するフォローアップ検討委員会」(委員長 今田高俊 / いまだ たかとし・東京工業大学名誉教授)がまとめ、28日公表した。 日学術会議は、今田氏が同じく委員長を務めた「高レベル放射性廃棄物の処分に関する検討委員会」の2012 年9月に原子力委員長に宛てた回答という形で「暫定保管」を提言している。しかし、その後、政府が示した方針に「暫定保管」の理念や用語は示されていない。今回の提言は、「暫定保管」のより明確な姿を示すことで、あらためて政府と国民に対し、高レベル放射性廃棄物の処分問題に真正面から取り組む必要を訴えた。 提言は、使用済み燃料を再処理した後に出る高レベル放射性廃棄物と、使用済み燃料をそのまま処分するいずれのケースでも、「日

    hikabu
    hikabu 2015/05/07
  • 光で遠隔操作できる超伝導スイッチを開発 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    光でオン・オフが可能な超伝導スイッチを、分子科学研究所(愛知県岡崎市)の須田理行(すだ まさゆき)助教と山浩史(やまもと ひろし)教授、理化学研究所の加藤礼三(かとう れいぞう)主任研究員が世界で初めて開発した。光に応答する有機分子を組み込んだ電界効果トランジスタを作製して実現した。光で遠隔操作できる高速スイッチング素子や、超高感度光センサーなどの開発につながる成果といえる。2月13日に米科学誌サイエンスに発表した。 電界効果トランジスタは、ゲートと呼ばれる電極への電圧入力によって回路に流れる電流の大きさを制御するスイッチング素子で、スマートフォンやコンピューターなどの多くの電子機器の基盤技術として用いられている。近年では、より省電力で高速に情報を処理できるとされる量子コンピューターなどの実現へ向けて、極低温で電気抵抗ゼロの超伝導状態のスイッチになる超伝導トランジスタの開発が盛んに行われ

    光で遠隔操作できる超伝導スイッチを開発 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    hikabu
    hikabu 2015/02/20
  • 大津波が生みだした海岸林の生物多様性 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    自然の中の生物はまことに多様で、生命力にあふれている。東日大震災の大津波で破壊された仙台湾の海岸林では、新たに生物多様性が生みだされていることを、東邦大学理学部の西廣淳(にしひろ じゅん)准教授と卒業生の遠座(おんざ)なつみさんらが植生調査で見いだした。今後の防災事業でこの生物多様性をどう確保していくかが問われることになりそうだ。2014年11月発行の日生態学会誌「保全生態学研究」で発表した。 研究グループは2013年7月と10月、大津波でかく乱された仙台市の海岸林の植生を調査した。大震災の大津波から2年余、植林作業がまだ始まっていない地域を調査対象とした。海岸林の植物の多様性は壊滅していないだけでなく、「津波が生みだした生物多様性」が浮かび上がった。 仙台市の海岸には、津波で押し倒された倒木林と、倒れずに残った残存林が約50mの幅で交互に存在していた。倒木した場所では草原性の植物が、

    大津波が生みだした海岸林の生物多様性 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    hikabu
    hikabu 2015/01/09
  • 電子軌道の揺らぎによる超伝導を発見 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    極低温で電気抵抗がゼロになる超伝導の新しい仕組みが見つかった。ある種の希土類金属間化合物で、電子の形を決める電子軌道の量子揺らぎによって超伝導が常圧下(1気圧)で起きることを、東京大学物性研究所の松洋介(まつもと ようすけ)助教、中辻知(なかつじ さとる)准教授、同大学院新領域創成科学研究科の大学院生の辻真規(つじもと まさき)さんらが見いだした。この発見は超伝導研究のブレークスルーとしてだけでなく、電子軌道の揺らぎを用いた物性研究の新分野を開く発見としても注目される。12 月22 日付の米物理学会誌フィジカル・レビュー・レターズのオンライン版に発表した。 超伝導とは、低温で2個の電子がクーパー対と呼ばれる対を形成して電気抵抗がゼロになる現象で、工業的な応用も重視され、盛んに研究されてきた。この電子同士がクーパー対を形成するには、電子同士を引きつける力が必要となる。この引きつける力とし

    電子軌道の揺らぎによる超伝導を発見 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    hikabu
    hikabu 2014/12/26
  • 1